3/19〜21の3連休は「京都伝統産業の日」
きもの姿の方は市バス・地下鉄が無料で乗車できたり、無料で入場出来る施設があります!
その中からおすすめの施設を紹介致します。
こんなお得な日はぜひ京都観光に♪
当宮には、菅原道真公ゆかりの梅50種約1,500本があり、花の時期には約2万坪の境内一円で紅白の梅が咲き競います。
早咲きの梅は例年12月中旬頃からつぼみがふくらみ始め、正月明けから開花。 徐々に咲き繋ぎ、3月末頃まで長く楽しめます。
《きもの姿おでかけ特典》
梅苑公開期間中のみ開館している「宝物殿」に無料で入場出来ます!
3月中旬の「寒桜(かんざくら)」から4月下旬の「菊桜(きくざくら)」まで、1カ月以上にわたり、約130品種・450本の桜が観賞できます。
正面花壇および観覧温室の北側一帯に広がる桜林は「染井吉野」と「八重紅枝垂桜」を中心とした林で、「染井吉野」は特に見事です。
「糸括(いとくくり)」などの珍種が植えられています。また、ライトアップも実施されます。
《きもの姿おでかけ特典》
入園無料!
明治を代表する日本庭園「平安神宮神苑」
神苑では、約150本の「紅枝垂桜(べにしだれざくら)」をはじめ、「染井吉野」「彼岸桜(ひがんざくら)」など約20品種・300本の桜が咲き誇ります。
神苑に入ってすぐの場所にある「紅枝垂桜」は特に見事で、「里帰りの桜」とも呼ばれています。
境内の大極殿前には、「左近の桜」、「右近の橘」が対に なって植えられています。
《きもの姿おでかけ特典》
入園無料!
無鄰菴は明治・大正期の元老である山県有朋が京都に造営した別荘です。
有朋自らが設計・監督し、造園家の七代小川治兵衛が作庭しました。この小川治兵衛は平安神宮や丸山公園なども手掛けた、近代日本庭園の先駆者とされています。
そしてそのきっかけになったのがこの無鄰菴でした。
紅葉が有名ですが、春ももちろん綺麗です!
《きもの姿おでかけ特典》
入場無料!
「京都絞栄会」のメンバーが制作、コレクションする作品を順に公開しています。
制作した職人の意気込みを感じていただけることでしょう。
絞り体験も出来るようです!
《きもの姿おでかけ特典》
入場無料!
堺町二条にある酒蔵「キンシ正宗」さんは天明元年(1781年)この地に創業した造り酒屋さんで
現在、日本酒の方は伏見で作っておられますが「堀野記念館」として 造り酒屋の歴史と町屋の文化を伝える施設として残されています。
創業以来酒造りに使われてきたわき水や地ビールや清酒の試飲も出来たり♪
《きもの姿おでかけ特典》
入場無料!
3/19〜21の3日間限定で使える「無料乗車券」をゲット!
http://densannohi.com/kimono-ticket.pdf
上記特典を受けるにはきもの姿であることが条件!
京都にはたくさんの着物レンタル店があります。
好きな着物を選んで、着付けまでしてもらえます。
可愛いヘアセットも♡基本的に手ぶらでOK!
着物レンタル探すなら「来て着てキモノ」
お店によって置いている着物が違ったりするので
お気に入りの着物を探してみてね!
さらに詳しくは公式サイトを確認してみて下さいね!
伝統産業の日 2016 公式サイトはこちら
http://densannohi.com/
きもの姿の方は市バス・地下鉄が無料で乗車できたり、無料で入場出来る施設があります!
その中からおすすめの施設を紹介致します。
こんなお得な日はぜひ京都観光に♪
http://kite-kite-kimono.com/
1.北野天満宮
http://kitanotenmangu.or.jp/index.php
春を告げる「天神さんの梅開き」当宮には、菅原道真公ゆかりの梅50種約1,500本があり、花の時期には約2万坪の境内一円で紅白の梅が咲き競います。
早咲きの梅は例年12月中旬頃からつぼみがふくらみ始め、正月明けから開花。 徐々に咲き繋ぎ、3月末頃まで長く楽しめます。
北野天満宮 宝物殿
《きもの姿おでかけ特典》
梅苑公開期間中のみ開館している「宝物殿」に無料で入場出来ます!
■ 基本情報
- ・名称:北野天満宮
- ・住所:〒602-8386 京都市上京区馬喰町 北野天満宮社務所
- ・アクセス:市バス:北野天満宮スグ 嵐電:北野白梅町駅徒歩5分
- ・営業時間:4月~9月 5時~18時 10月~3月 5時30分~17時30分
- ・電話番号:075-461-0005
- ・公式サイトURL:http://kitanotenmangu.or.jp/index.php
2.京都府立植物園
450本の桜が咲き誇ります
3月中旬の「寒桜(かんざくら)」から4月下旬の「菊桜(きくざくら)」まで、1カ月以上にわたり、約130品種・450本の桜が観賞できます。
正面花壇および観覧温室の北側一帯に広がる桜林は「染井吉野」と「八重紅枝垂桜」を中心とした林で、「染井吉野」は特に見事です。
「糸括(いとくくり)」などの珍種が植えられています。また、ライトアップも実施されます。
《きもの姿おでかけ特典》
入園無料!
■ 基本情報
- ・名称:京都府立植物園
- ・住所:
- ・アクセス:市バス:植物園前徒歩5分 地下鉄:北山駅スグ
- ・営業時間:9:00~17:00(入園は16:00まで) 温室は10:00~16:00(入室は15:30まで)
- ・定休日:12月28日から1月4日まで (この期間以外は年中無休)
- ・電話番号:075-701-0141
- ・公式サイトURL:http://www.pref.kyoto.jp/plant/
3.平安神宮神苑
明治を代表する日本庭園「平安神宮神苑」
神苑では、約150本の「紅枝垂桜(べにしだれざくら)」をはじめ、「染井吉野」「彼岸桜(ひがんざくら)」など約20品種・300本の桜が咲き誇ります。
神苑に入ってすぐの場所にある「紅枝垂桜」は特に見事で、「里帰りの桜」とも呼ばれています。
境内の大極殿前には、「左近の桜」、「右近の橘」が対に なって植えられています。
国の名勝に指定された庭園で桜を堪能
《きもの姿おでかけ特典》
入園無料!
■ 基本情報
- ・名称:平安神宮神苑
- ・住所:〒606-8341 京都市左京区岡崎西天王町
- ・アクセス:市バス:岡崎公園 美術館・平安神宮前徒歩3分 地下鉄:東山駅徒歩10分
- ・営業時間:8:30~17:30
- ・電話番号:075-761-0221
- ・公式サイトURL:http://www.heianjingu.or.jp/
4.無鄰菴(むりんあん)
無鄰菴は明治・大正期の元老である山県有朋が京都に造営した別荘です。
有朋自らが設計・監督し、造園家の七代小川治兵衛が作庭しました。この小川治兵衛は平安神宮や丸山公園なども手掛けた、近代日本庭園の先駆者とされています。
そしてそのきっかけになったのがこの無鄰菴でした。
紅葉が有名ですが、春ももちろん綺麗です!
《きもの姿おでかけ特典》
入場無料!
■ 基本情報
- ・名称:無鄰菴(むりんあん)
- ・住所:〒606-8437 京都市左京区南禅寺草川町31番地
- ・アクセス:市バス:神宮道徒歩10分 地下鉄:蹴上駅徒歩7分
- ・営業時間:9:00~17:00(入場は16:30まで)
- ・電話番号:075-771-3909
- ・公式サイトURL:http://www2.city.kyoto.lg.jp/bunshi/bunka/murin_an/murin_an_top.html
5.京都絞り工芸館
http://www.shibori.jp/
日本最古の染色 ~絞り~「京都絞栄会」のメンバーが制作、コレクションする作品を順に公開しています。
制作した職人の意気込みを感じていただけることでしょう。
絞り体験も出来るようです!
《きもの姿おでかけ特典》
入場無料!
■ 基本情報
- ・名称: 京都絞り工芸館
- ・住所: 〒604-8261 京都市中京区油小路通御池南入ル
- ・アクセス:市バス:堀川御池徒歩3分 地下鉄:二条城前駅徒歩3分
- ・営業時間: 9:00~17:00
- ・電話番号: 075-221-4252
- ・公式サイトURL: http://www.shibori.jp/
6.キンシ正宗 堀野記念館
堺町二条にある酒蔵「キンシ正宗」さんは天明元年(1781年)この地に創業した造り酒屋さんで
現在、日本酒の方は伏見で作っておられますが「堀野記念館」として 造り酒屋の歴史と町屋の文化を伝える施設として残されています。
創業以来酒造りに使われてきたわき水や地ビールや清酒の試飲も出来たり♪
《きもの姿おでかけ特典》
入場無料!
■ 基本情報
- ・名称: キンシ正宗 堀野記念館
- ・住所: 〒604-0811 京都府京都市、中京区堺町通二条上ル亀屋町172
- ・アクセス: 地下鉄:丸太町駅徒歩8分
- ・営業時間: 11:00~16:30
- ・電話番号: 075-223-2072
- ・公式サイトURL: http://kinshimasamune.com/horino/
《地下鉄・市バス無料乗車券》
京都観光の移動手段にかかせないのが、地下鉄や市バス3/19〜21の3日間限定で使える「無料乗車券」をゲット!
http://densannohi.com/kimono-ticket.pdf
《着物に着替えよう♪》
上記特典を受けるにはきもの姿であることが条件!
京都にはたくさんの着物レンタル店があります。
好きな着物を選んで、着付けまでしてもらえます。
可愛いヘアセットも♡基本的に手ぶらでOK!
着物レンタル探すなら「来て着て キモノ」
着物レンタル探すなら「来て着てキモノ」
お店によって置いている着物が違ったりするので
お気に入りの着物を探してみてね!
http://kite-kite-kimono.com/
《伝統産業の日》
今回紹介した施設はほんの一部です。さらに詳しくは公式サイトを確認してみて下さいね!
伝統産業の日 2016 公式サイトはこちら
http://densannohi.com/
http://densannohi.com/