Kentaro Ohno
茨城県の県庁所在地である水戸。納豆や黄門様で有名ですよね。そんな水戸のオススメ観光スポットをご紹介します!1、偕楽園
3000本の梅が咲く3月の梅まつりをはじめとして、様々な時期に美しい姿を見せてくれます。
4月の桜まつり、5月のつつじまつり、8月の水戸黄門まつり、9月の萩まつり・・・どの時期に訪れてみますか?
■ 基本情報
- ・名称:偕楽園
- ・住所:茨城県水戸市常磐町1-3-3
- ・アクセス:JR常磐線「水戸駅」よりバスで20分
- ・営業時間:(偕楽園本園)2月20日~9月30日(6:00~19:00)
- 10月1日~2月19日(7:00~18:00)
- (好文亭) 2月20日~9月30日(9:00~17:00)
- 10月1日~2月19日(9:00~16:30)
- ・定休日:年中無休(好文亭は12月29日~31日)
- ・電話番号:029-244-5454
- ・料金:偕楽園 入園無料
- 好文亭 大人200円、小中学生100円
- ・公式サイトURL:http://www.koen.pref.ibaraki.jp/park/kairakuen01.html
2、弘道館
日本最大の藩校で、徳川慶喜が大政奉還後に謹慎生活を送った場所です。現代の総合大学のような存在だった弘道館には、貴重な文化財や資料が残されています。
また、梅の名所でもあるので、是非梅の時期に訪れてみて下さいね。
■ 基本情報
- ・名称:弘道館
- ・住所:茨城県水戸市三の丸1-6-29
- ・アクセス:JR「水戸駅」より徒歩約8分
- 常磐自動車道 水戸ICより約30分
- ・営業時間:9:00〜17:00(2/20~9/30)
- 9:00~16:30(10/1~2/19)
- ・定休日:12月29日~31日
- ・電話番号:029-231-4725
- ・料金:大人200円、小・中学生100円
- ・公式サイトURL:http://www.koen.pref.ibaraki.jp/park/kodokan01.html
3、常磐神社・義烈館
http://www.mitokoumon.com/kankou/常磐神社.html
徳川光圀と徳川斉昭を祀る神社、そして義公(徳川光圀)烈公(徳川斉昭)から義烈館と名付けられた歴史博物館です。徳川光圀、斉昭の遺品や遺墨、水戸藩の歴史的資料などを見ることができます。
水戸で最大の神社。一度は参拝して、歴史に触れたいスポットです。
http://blog.livedoor.jp/noranosukina30nosekai/tag/常磐神社駐車場
■ 基本情報
- ・名称:常磐神社・義烈館
- ・住所:茨城県水戸市常磐町1-3-1
- ・アクセス:常磐自動車道 水戸ICより15分公共交通機関
- 水戸駅北口より偕楽園行きバス15分
- ・営業時間:平日9:30~15:30
- 土日祝日9:00~16:00
- ・定休日:木曜(臨時休館あり)
- ・電話番号:029-221-0748
- ・料金:大人300円 小人100円
- ・公式サイトURL:http://komonsan.jp
4、徳川ミュージアム
徳川家康の遺品をはじめとして、貴重な宝物や古文書などが集められた博物館です。水戸徳川家の250年の歴史をまとめて知ることのできる常設展と、企画展を行っています。
歴史的な価値のあるものばかりなので、歴史好きにはオススメなスポットです。
http://tabisuke.arukikata.co.jp/ds/r/203/r/20008/r/21718/7/DomesticSpot/16670/p/…
■ 基本情報
- ・名称:徳川ミュージアム
- ・住所:茨城県水戸市見川1-1215-1
- ・アクセス:JR常磐線「水戸駅」北口よりタクシーで約10分
- 常磐自動車道「水戸I.C」より約20分
- ・営業時間:10:00 ~ 16:00
- ・定休日:月曜日(祝祭日と重なる場合は開館)
- ・電話番号:029-241-2721
- ・料金:大人1,188円、小中学生864円
- ・公式サイトURL:http://tokugawa.gr.jp
5、水戸芸術館
http://blog.livedoor.jp/chirauradayori/archives/29504564.html
特徴的なアートタワーが印象に残る、コンサートホール、劇場、現代美術ギャラリーからなる総合文化施設。様々な展示や講演を行っていて、芸術に触れたい方には是非是非オススメのスポットです。
タワーの上は展望台になっていて、水戸の街を見下ろすことができますよ。
http://parallels-globe.blogspot.jp/2012/06/blog-post.html
■ 基本情報
- ・名称:水戸芸術館
- ・住所:茨城県水戸市五軒町1-6-8
- ・アクセス:JR常磐線「水戸駅」よりバスで10分
- 常磐自動車道 水戸ICから国道50号経由、水戸市街地方面へ約20分
- ・営業時間:9:30~18:00(イベントにより異なる)
- ・定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
- ・電話番号:029-227-8111
- ・料金:現代美術館ギャラリー800円 タワー入場料200円
- ・公式サイトURL:http://arttowermito.or.jp
6、梅酒と酒の資料館 別春館
http://www.ibaraki.biz/umeshutosake.html
「杯の中には別の春がある」という黄門様の名言が由来の別春館。1階は酒蔵になっていて、2階では江戸時代の酒造りの方法や道具などの展示を行っています。
梅酒を試飲して、気に入ったお酒をお土産にしてみてはいかがでしょう?
http://community.travel.yahoo.co.jp/mymemo/jrmitosisya/blog/111888.html
■ 基本情報
- ・名称:梅酒と酒の資料館 別春館
- ・住所:茨城県水戸市元吉田町338
- ・アクセス:JR常磐線「水戸駅」より徒歩15分
- 常磐自動車道 水戸ICより車で大洗方面へ20分
- 北関東自動車道 水戸南ICより車で10分
- ・営業時間:9:30~16:30
- ・定休日:月曜日(祝日の時は翌日、2~3月は無休)
- 年末年始(12/29~1/5)
- ・電話番号:029-246-4811
- ・料金:無料
- ・公式サイトURL:http://www.meirishurui.com
7、千波湖
http://blog.goo.ne.jp/3010725/e/5d8fc66c823c5eb5f49965ffd52fb9c7
徳川ミュージアムや偕楽園、常磐神社の近くにある、ひょうたん型の湖。桜の名所でもあり、自然を感じられるスポットなんですよ。
夜には、幻想的な噴水のライトアップも見られるんですよ!
http://ikkokuya.weblogs.jp/ikkokuya_weblog/2010/07/夜の千波湖.html
■ 基本情報
- ・名称:千波湖
- ・住所:茨城県水戸市千波町
- ・アクセス:JR「水戸駅」よりバスで5分
- 常磐自動車道水戸ICから約25分
- ・電話番号:029-224-0441
合わせて読みたい水戸観光の記事
- 水戸観光で行きたい42のスポットまとめ!千波湖や偕楽園などおすすめスポット紹介