梅の木は香りがいい。とくにたくさんの梅が一斉に咲くと、あたりは梅の花の海のようです。九州の観梅の名所では、いつ頃が花開く時期でしょうか?本州より一足先に春を感じてみてはいかが?
1.谷川梅林(たにがわばいりん)/福岡県
http://blogs.yahoo.co.jp/nocchan_n/57901134.html
谷川梅林は、福岡県の山間部あります。約80ヘクタールの広大な斜面には約3万本の白梅が咲きます。香りの良さに圧倒されますね。こちらの梅の木は、実をとるためのもの。手入れの行き届いた栽培梅です。この時期の谷川地区は、梅林以外のいろいろな場所で梅が咲いているのを見られます。隣接する立花ワインのワインセラーでは、観梅会の土・日の昼間だけセラー内に竹あかりを飾り、とても幻想的な雰囲気です。
■ 基本情報
- ・名称: 谷川梅林
- ・住所: 福岡県八女市立花町谷川
- ・アクセス:羽犬塚駅から車で30分
- ・営業時間: 観梅会期間以外立ち入り不可
- ・電話番号: 0943-23-4941
- ・例年の見ごろ:2月中旬~3月上旬
- ・参考サイトURL: http://www.rurubu.com/season/winter/ume/detail.aspx?SozaiNo=400006
2. 牛尾梅林(うしのおばいりん)/佐賀県
https://www.city.ogi.lg.jp/main/6035.html
牛尾梅林は、牛尾神社のまわりに広がる牛尾山にあります。梅は約13000本が植えられ、主な種類は白加賀や里姫です。あまりの見事さに、梅まつりの時は県内外から大勢の観光客がやってきます。梅まつりでは、花梅や梅加工品、付近の農産品などが販売されますよ。広大な梅林ですが、梅の木は剪定がしっかりされ、手入れが行き届いています。こちらの梅林は、本来、梅の実をとるためのもの。梅生産者の私有地です。観梅のときは、生産者さんの邪魔にならないように気をつけましょう。
■ 基本情報
- ・名称: 牛尾梅林(うしのおばいりん)
- ・住所: 佐賀県小城市小城町池上4907
- ・アクセス: 牛津駅から車で10分
- ・開園時間: 見学自由
- ・電話番号: 0952-37-6125
- ・料金: 無料
- ・例年の見ごろ: 2月下旬~3月上旬
- ・参考サイトURL: http://www.rurubu.com/season/winter/ume/detail.aspx?SozaiNo=410003
3.人吉梅園(ひとよしばいえん)/熊本県
JR大畑駅を中心に、斜面約8ヘクタールの敷地に約4600本の梅の木が植えられています。ここの梅は白系統の白加賀、青軸、鶯宿(おうしゅく)などがほとんどを占め、ところどころに紅梅がのぞいて見ごたえあり。見ごろは3月の上旬まで続きます。梅まつりの期間中は一般開放され、ステージでの伝統芸能披露や野点があります。地元婦人会によるおふくろの味や人吉・球磨地方の郷土料理もいただけますよ。
この梅園は、昭和42年に永田正義市長(当時)が日本一の梅作りを提案したことが始まりです。もとは牛の放牧場や草刈場だった場所に、3年間で梅園を作り上げました。収穫した梅は、「梅酒ひとよし」の原料にもなっています。
■ 基本情報
- ・名称: 人吉梅園
- ・住所: 熊本県人吉市大畑麓町4301-19
- ・アクセス: 大畑駅から徒歩5分
- ・開園時間: 入園自由
- ・電話番号: 0966-22-2411
- ・料金: 無料
- ・例年の見ごろ: 2月中旬~3月上旬
- ・参考サイトURL: http://www.rurubu.com/season/winter/ume/detail.aspx?SozaiNo=430001
4.おおくぼ台梅園/大分県
http://blogs.yahoo.co.jp/gutyi1101/33386800.html
おおくぼ台梅園のある日田市大山町は梅干しで有名。山裾に約6000本の梅が咲きます。主な梅の種類は鶯宿梅、南高梅など。手入れが十分行き届き、古い梅の木が咲かなくなると、変わりに若木が花をつけるなど、世代交代がきちんとできています。見ごろの2月下旬~3月中旬の梅まつりでは、おおくぼ台梅園をメイン会場にして模擬店もたくさん並んで賑やか。梅の木のすぐそばまで行って眺めることができるので、梅の香りもしっかりわかります。
■ 基本情報
- ・名称: おおくぼ台梅園
- ・住所: 大分県日田市大山町西大山
- ・アクセス: 日田ICから車で25分
- ・開園時間: 入園自由
- ・電話番号: 0973-52-3000
- ・料金: 無料
- ・例年の見ごろ: 2月下旬~3月中旬
- ・参考サイトURL: http://www.rurubu.com/season/winter/ume/detail.aspx?SozaiNo=440002
5.高岡の月知梅(たかおかのげっちばい)/宮崎県
http://www5b.biglobe.ne.jp/~narcissu/FLOWER43.html
高岡の月知梅は、国の天然記念物です。臥龍梅(がりょうばい)という種類の梅で、もとはひとつの株だったものが、枝が地面について根になり、四方へ広がったものといわれています。200年前にはすでにあったという古木。現在は70株に増えています。例年、梅まつりが2月中旬~下旬ごろにあり、ステージイベントや各種体験コーナー、お茶やぜんざいの振る舞いなどがあります。高岡の特産品も販売されるので楽しみです。
月知梅(げっちばい)という名前の由来は、1673年に当時の藩主・島津光久が命名したものと言われます。花の色は白く、八重になり、満開のころは清楚な姿をあらわします。
■ 基本情報
- ・名称: 高岡の月知梅
- ・住所: 宮崎県宮崎市高岡町高浜323-2
- ・アクセス:宮崎西ICから車で15分
- ・開園時間:入園自由
- ・電話番号: 0985-82-1111
- ・料金:無料
- ・例年の見ごろ:2月中旬~下旬
- ・公式サイトURL: http://www.miyazaki-city.tourism.or.jp/tourism/spot/56.html
6.太宰府天満宮(だざいふてんまんぐう)/福岡県
http://blogs.yahoo.co.jp/ftomoki2005/44753071.html
九州を代表する梅園といえば、大宰府。境内には見どころがいっぱいありますが、本殿に向かって右側に「飛梅」があり、京都から菅原道真をしたって大宰府まで飛んできたという伝説の梅です。梅園には約6000本の梅が咲き、主な種類は皇后梅、雲井、肥前紅、紋隠、肥後など約200品種。堂々たる梅園です。もともとは、菅原道真が京都から大宰府に左遷され、そのまま亡くなったことが神社の由来です。学問の神様として全国的に有名。現代でも受験生が大勢参拝しています。
■ 基本情報
- ・名称: 太宰府天満宮
- ・住所: 福岡県太宰府市宰府4-7-1
- ・アクセス: 太宰府駅から徒歩5分
- ・営業時間:06:30~19:00
- ・電話番号: 092-922-8225
- ・料金: 無料
- ・公式サイトURL: http://www.dazaifutenmangu.or.jp/