xiquinhosilva
広島県で行われる秋祭りを紹介します。数多くの歴史を持つ広島県は、原爆が投下され多くの人が命を落とした悲しき過去があります。しかし、どんなことがあろうとも何代にも渡って受け継がれた祭事は今日でも色褪せることなく人々に愛され支え続けています。そんな広島県が誇る伝統あるお祭りを厳選しました。平和の象徴である広島で9~10月に開催されるおすすめの秋祭りをご紹介!迫力あり、伝統的な祭りがいっぱいです。右手に露店の焼きそばやかき氷、左手には広島ならではのもんじゃ焼きやもみじまんじゅうを持ち、お祭りで満腹!満喫!!
1.二百廿日豊年市民祭
http://hiroburari.exblog.jp/18434165
江戸時代末期から行われている伝統行事で元は豊年を感謝して行われる祭りでしたが、現在は商店街各店の露天が軒を連ね、浴衣姿の女性客などで商店街は賑わっています。屋台、俵みこしや太鼓演奏などが祭りに興を添えています。■ 基本情報
- ・名称:二百廿日豊年市民祭
- ・住所:広島県廿日市市
- ・アクセス:廿日市駅から徒歩で10分
- ・営業時間:9月第2土・日曜日
- ・電話番号:0829-20-0021
- ・公式サイトURL:http://www.hatsu-navi.jp/node/341
2.堀八幡神社の流鏑馬
http://abbkbb.seesaa.net/article/164540018.html
古くから伝承されている豊作祈願の祭事。流鏑馬は射手が馬に乗り,走りながら矢を檜板の的に射当てる人馬一体の行事です。この行事に使用される馬場はほぼ当初の位置で行われてきています。また、堀八幡神社には流鏑馬でかつて使用した鞍や轡(くつわ)等の馬具,弓などの武具,陣羽織などの装束も保存されています。■ 基本情報
- ・名称:堀八幡神社の流鏑馬
- ・住所:広島県山県郡安芸太田町‐
- ・アクセス:中国道戸河内ICから車で5分
- ・営業時間:10月第1日曜
- ・電話番号:0826-22-0651
- ・公式サイトURL:
- https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/bunkazai/bunkazai-data-210000630.html
3.大竹祭
https://rightnen.wordpress.com/2011/10/18/%E5%A4%A7%E7%AB%B9%E7%A5%AD%E3%82%8A20…
毎年、約1万人の観覧車が訪れる大竹祭。大竹駅前から約3kmの道中を、独特の動きや趣のある奴行列と山車が練り歩く伝統行事です。特に山車は伝統的なものだけでなく、現代的なものもあり、沿道の見物客を楽しませてくれます。■ 基本情報
- ・名称:大竹祭
- ・住所:広島県大竹市
- ・アクセス:大竹駅から
- ・営業時間:10月第3日曜日
- ・電話番号:0827-52-4878
- ・公式サイトURL:http://www.city.otake.hiroshima.jp/ch_kanko/event2.html
4.芸石神楽競演大会
http://www.npo-hiroshima.jp/blogn/index.php?e=55
広島県の県北、山県郡は昔から伝統民俗芸能「神楽」が盛んなところでした。農作業に明け暮れ、これといった娯楽もなかった当時の農村の人々は秋の収穫が終わり、秋祭りが来るのを心待ちにしていました。その伝統を後世にも伝えようと1971年から行われている競演大会です。■ 基本情報
- ・名称:芸石神楽競演大会
- ・住所:広島県山県郡北広島町壬生500 千代田運動公園総合体育館
- ・アクセス:中国道千代田ICから車で3分
- ・営業時間:10月第3日曜日
- ・電話番号:0826-72-690
- ・料金:一般3000円(前売り2500円)小中学生1300円(前売り1000円)
- ・公式サイトURL:http://hiroshimakagura.jp/index.html
5.神儀
http://blog.livedoor.jp/takasamurai1209/tag/%E7%A5%9E%E7%9F%B3%E9%AB%98%E5%8E%9F…
亀鶴山八幡神社の秋祭りで一組20名余、数組百数十人がはやし踊りでねり歩く行列は大幣(だへい)・獅子舞・羽熊・猿田彦(さるだひこ)などを先頭に紅白の大幟を押し立て「馬場掛り」や「曲舞」などの曲を奏しながら進んでいきます。頭に尾長どりの羽毛で作ったしゃぐまをかぶった大胴打ちが印象的です。- ■ 基本情報
- ・名称: 神儀
- ・住所: 広島県神石郡神石高原町油木
- ・アクセス: JR福山駅からバスで80分 東城行き → 油木停留所下車から徒歩で10分
- ・営業時間: 10月第1土・日曜日
- ・電話番号: 0847-85-2201
- ・公式サイトURL:
- https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/bunkazai/bunkazai-data-210000120.html
6.神殿入り
http://www.kankou.pref.hiroshima.jp/sys/gallery/detail/photo?photo-id=993
200年以上の歴史をもつ神迎えの行事です。夜21時、打上花火を合図に各地区・各家から赤や青など色とりどりの灯ろうを吊るした竹を持ち参道をのぼっていき、街は幻想的かつ荘厳に彩られます。神社にたどりつくと,境内に入る前に神職のお払いを受け灯籠を神社に奉納します。- ■ 基本情報
- ・名称: 神殿入り
- ・住所: 広島県三次市吉舎町辻 辻八幡神社
- ・アクセス: 中国道三次ICから車で30分
- ・営業時間: 毎年10月12日の夕方から深夜
- ・電話番号: 0824-43-3112
- ・公式サイトURL:
- https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/bunkazai/bunkazai-data-210000640.html
7.亀山神社大祭・人祭り
亀山神社の神様が広島県・呉の地に鎮座されたのは703年のことです。その感謝の気持ちを込めて毎年10月に祭りを通じてお祝いしてきました。そんな歴史深い亀山神社のお祭りは別名「人祭り」と呼ばれており毎年多くの人々が呉の地に訪れます。警護と神様の道案内の役目を持つ「ヤブ」は、呉地方独特の存在であり、鬼の面としめ縄を背負いながら境内まで参進します。ヤブが境内まで入ったら獅子舞とこのお祭り最大の見せ場である「もみ合い」が繰り広げられ、その圧巻するヤブと神輿の激突は実に見事なものです。
本情報
- ・名称:亀山神社大祭・人祭り
- ・住所:広島県呉市清水1-9-36
- ・アクセス:JR呉線 呉駅より徒歩15分
- ・営業時間:10月第2土曜日・宵祭(前夜祭) 日曜日・例祭当日
- ・電話番号:0823-21-2508
- ・公式サイトURL:http://www.kameyama-jinja.com/index.htm
8.油木亀鶴山八幡神社秋季大祭
病気平癒・交通安全・家内安泰にご利益がある亀鶴山八幡神社は1000年以上の歴史がある由緒正しき神社です。毎年10月の上旬に行われる秋祭りは獅子舞、鐘、太鼓、大弊、前払いが亀鶴山八幡神社に向かって参進します。その行列は実に迫力があり、行列を見にわざわざ遠方から訪れる人も少なくはありません。拝殿に到着したあとは、本殿と拝殿の周りを神儀をしながら、この祭りの最大の見せ場である「油木神儀」を奉納します。油木神儀は別名跳ね踊りと呼ばれており、美しい衣装を身にまとい神様に舞を捧げます。
基本情報
- ・名称:油木亀鶴山八幡神社秋季大祭
- ・住所:広島県神石高原町油木甲3147
- ・アクセス:山陽本線 福山駅よりバス 東城線 油木停留所から徒歩10分
- ・営業時間:10月上旬
- ・電話番号:0847-82-0177
- ・公式サイトURL:http://www.jkougen.jp/kankou/pages/sisetu-p/kameturuyamahatiman.html
9.筆まつり
筆の生産率が80%を誇る広島県・熊野町で行われる筆まつりは毎年秋分の日に開催されます。筆まつりの歴史は1935年に始まり、最初は小規模の範囲で行われておりましたが、あまりの評判の良さに徐々に筆まつりを見に訪れる客が増え今日では著名人を招いて盛大にお祝いするようにまでなりました。最大の見せ場は特別は布に巨大な筆で書き上げる「大作席書」です。その様子はとても迫力があるので是非一度訪れて実際に目で見て確かめてみてはいかがでしょうか。
基本情報
- ・名称:筆まつり
- ・住所:広島県安芸郡熊野町中溝5丁目1−13
- ・アクセス:JR呉線 矢野駅よりバスで広電バス熊野営業所行き乗車約15分
- ・営業時間:9月23日(秋分の日)
- ・電話番号:082-854-0216
- ・公式サイトURL:http://www.fudematsuri.jp/
10.お通り
お通りとは殿、姫様をはじめとした「大名行列」に、大将、副将などの「武者行列」、さらには稚児で統一された「華童子行列」など多くの人々によって形成された迫力ある行列のことを指します。1601年東城五品嶽城主となった長尾隼人正一勝が関ヶ原の戦いの勝利を祝ってすでに行われていた祭礼御輿行列に武者行列を加えたのがはじまりとされています。
豪華で美しい衣装を身にまとったお通りを一度でも見れば魅了されるに違いありません。さらに大砲隊、鉄砲隊が繰り広げる演舞は実に迫力のあるもので腹の奥底に響き渡る振動を体感することでしょう。
基本情報
- ・名称:お通り
- ・住所:広島県庄原市東城町東城 市街地
- ・アクセス:JR芸備線 東城駅より徒歩5分
- ・営業時間:11月第1週目
- ・電話番号:08477-2-0525
- ・公式サイトURL:http://oto-ri.net/
11.大柴燈護摩供 火渡り神事
厳島こと通称宮島では、島の中心部に世界文化遺産に登録された厳島神社があることから多くの人々が宮島に訪れます。そんな宮島で毎年行われる大聖院の火渡り神事は、真言密教の儀式である柴灯護摩と火渡り神事が斎行され、境内に大きな火を焚き無病息災・福寿円満を願います。火が消えたあとは残り火の中を素足で渡ることでこのお祭りの式典は終了となります。
地元の人はもちろん、宮島を観光がてら訪れる人が年々増えており、多くの出店に囲まれた大聖院で火渡り神事を楽しんではいかがでしょうか。
基本情報
- ・名称:大柴燈護摩供 火渡り神事
- ・住所:広島県廿日市市宮島町滝町210
- ・アクセス:JR山陽本線 宮島口駅より徒歩6分 宮島口桟橋フェリーで宮島行き乗船
- ・営業時間:11月15日
- ・電話番号:0829-44-0111
- ・公式サイトURL:http://www.galilei.ne.jp/daisyoin/
12.胡子大祭
広島三大祭りの1つである胡子大祭は、1603年に鎮座した歴史ある由緒正しき胡子神社で行われます。広島市は原爆投下された悲しき過去を持つ街ですが、それでも胡子神社が鎮座されてから400年、一度も途切れることなく胡子大祭は今日まで守り・受け継がれてきました。胡子大祭は、神無月に出雲に赴かない留守神・えびす神を祀り、一年を無事に過ごせたこと、五穀豊穣、大漁、商売繁盛を祈願するための祭事です。中でも見どころはえびす神に捧げる「神楽」でその迫力ある美しい歌舞は、まさに生きた芸術と呼べるでしょう。
基本情報
- ・名称:胡子大祭
- ・住所:広島県広島市中区胡町5-14
- ・アクセス:広島電鉄 胡町電停より徒歩1分
- ・営業時間:11月20日
- ・電話番号:082ー241-6268
- ・公式サイトURL:http://www.ebisujinja.jp/
13.酒まつり
「酒まつり」と名付けられるだけあり、主役はもちろんお酒です。しかし、お酒が飲める大人だけが楽しめるわけではありません。子供からお酒が飲めない人など老若男女問わず全員がこの酒まつりをお楽しみいただけます。地域総出で数多くの催し物が開かれ、神事や神輿をはじめ、オーケストラや著名人を招いて行われる文化交流会、さらに企業がブースを出しお酒やお酒と合う食事を楽しめることが、このお祭りが盛り上がる理由なのです。
お祭りの歴史は浅いですが、地域が一丸となって行う地元の愛が溢れたお祭りは毎年多くの人々で賑わいます。酒好きには堪らない!
基本情報
- ・名称:酒まつり
- ・住所:広島県東広島市西条町
- ・アクセス:JR山陽本線 西条駅より徒歩1分
- ・営業時間:10月上旬
- ・電話番号:082ー420ー0330
- ・公式サイトURL:http://sakematsuri.com/
14.吉浦カニ祭り
吉浦八幡神社で開かれる例大祭・吉浦カニ祭りは、「ワタリガニ」が主役の少々風変わりなお祭りが楽しめます。かつて吉浦湾では毎年例大祭が行われる時期に多くのワタリガニが獲れたことから、このお祭りが始まるようになりました。しかしながら今日では殆どワタリガニが獲れなくなってしまいましたが、それでも代々伝わる感謝の気持ちを込めた祭事が、今でも受け継がれています。
このお祭り最大の見どころは、約1トンの重さがあるちょうさいと呼ばれる神輿です。神社の103段ある石段を80人以上の男たちが担いで登る姿を是非ご堪能ください。
基本情報
- ・名称:吉浦カニ祭り
- ・住所:広島県呉市吉浦西城町吉浦八幡神社
- ・アクセス:JR呉線 吉浦駅より徒歩8分
- ・営業時間:10月第1週目
- ・電話番号:0823-31-7380
- ・公式サイトURL:http://www.dydo-matsuri.com/archive/2013/yoshiura/
15.尾道ベッチャー祭り
葉も色づく11月上旬に開かれる尾道ベッチャー祭りは、当時の江戸時代で蔓延した疫病の病魔退散のお祓いのためにはじまった行事です。今日では「ベタ(武悪)」、「ショーキー(天狗)」、「ソバ(大蛇)」と呼ばれる面を付けた獅子たちが、神輿とともに尾道市内を練り歩くことで知られています。尾道ベッチャー祭りの名前の通りこのお祭りの見世物はベッチャー太鼓と呼ばれる組太鼓です。体力の限界まで打ち鳴らすその迫力ある音色を存分に堪能し、歴史ある尾道が受け継いた伝統をお楽しみください。
基本情報
- ・名称:尾道ベッチャー祭り
- ・住所:広島県尾道市東土堂町9−16
- ・アクセス:JR山陽本線 尾道駅より徒歩10分
- ・営業時間:毎年11月1日~3日に開催
- ・電話番号:0848‐22-2320
- ・公式サイトURL:http://onomichi.main.jp/betcha/
16.尾道灯りまつり
尾道が誇る祭りは、先に紹介した尾道ベッチャー祭りだけではありません。この尾道灯りまつりは、現在の街頭の役割を果たす「常夜灯」の灯りを「ぼんぼり」で再現し、そのぼんぼりの灯りで連なる尾道の風景を幸運の印である龍に見立てることをテーマにしています。尾道灯りまつりは10箇所以上にも上る開催地で行われ、中でも見応え抜群な尾道駅はたくさんの灯りが照らします。全箇所回って尾道の風物詩を制覇するのもオススメです。
基本情報
- ・名称:尾道灯りまつり
- ・住所:広島県尾道市
- ・アクセス:山陽本線 尾道駅
- ・営業時間:10月上旬
- ・電話番号:0848-38-9184
- ・公式サイトURL:http://www.onomichi-matsuri.jp/akari-matsuri/index.html
広島県で行われる秋祭りを紹介しました。広島三大祭りでもある「胡子大祭」をはじめ、老若男女問わず楽しめるお祭りばかりを厳選しましたので是非一度足を運んでみてください。たくさんの人が受け継いできた伝統ある「歴史」に、心を奪われるに違いありません。