Crystalline Radical
日本で一番大きな湖・琵琶湖。日本で最も古い湖でもあり、琵琶湖を詠んだ歌は万葉集にも登場します。大津・近江八幡・彦根・長浜など各地域ごとに趣きがあり、日本の悠久の歴史を感じさせる美しい景色はもちろん、最近はパワースポットとしても人気を集めています。1.日本で一番大きな湖・琵琶湖

https://wbanff.wordpress.com/2012/12/02/shizu-ga-take/shizugatake-42-of-46
琵琶湖は滋賀県の約6分の1を占め、大小約460本の河川が琵琶湖へ流れ込んでいます。琵琶湖大橋を境に北湖と南湖にわかれ、1周約200キロです。大阪を起点に200キロといえば、東は名古屋 西は岡山まで行けることからも、琵琶湖のスケールの大きさがよくわかります。その豊かな貯水量は京阪神の約1,400万人の飲料水などにも利用されています。(写真は賤ヶ岳から見た琵琶湖)2.琵琶湖の名前の由来

http://www.ogotoonsen.com/spot_biwako
琵琶湖は約400万年~600万年前に形成されはじめ、世界有数の古代湖としても知られています。「琵琶湖」という名前は、竹生島に祀られている弁財天が持っている琵琶と湖の形状が似ていることに由来しているのだとか。実際に「琵琶湖」と呼ばれるのは、江戸・元禄年間になってからと伝えられています。3.琵琶湖の魅力はなんといっても雄大な景色
go.biwako
琵琶湖の魅力は風光明媚な景観そのものにあります。風や水の音、空の青さなどを感じながら、景色を愉しむことができます。写真は比叡山から眺めた琵琶湖。高いところから眼下にひろがる湖を観たり、クルーズしたり、岸辺で釣りをしたり、思い思いの時間を過ごしましょう。見どころ:クルージングで気分爽快!
go.biwako
南湖を周遊するクルージング船「ミシガン」に乗船すると、音楽や食事を楽しみながら琵琶湖の風景を一望することができます。琵琶湖を囲んでいる比叡山や比良山、北湖との境にある琵琶湖大橋などを眺めながら気分爽快になることは間違いなしです。

http://www.biwakokisen.co.jp/basic/index-michigan-view.php
クルージング船「ミシガン」のデッキからは、絶景が広がります。毎年10月の終わりからゴールデンウィークまでは、ゆりかもめが飛来します。船のすぐそばを飛ぶゆりかもめの姿を間近に見ることもできます!見どころ:家族で楽しめるアクテビティで想い出づくり

http://www.qkamura.or.jp/gassyuku/ohmi/enjoy.asp
琵琶湖周辺では、サイクリング・釣り・カヤック・キャンプ・バーベキューといったアウトドアアクテビティを楽しめるスポットがたくさんあります。夏には湖水浴ができるビーチもオープンするので、家族やカップルで素敵な想い出がいっぱいできますよ!見どころ:関ヶ原の戦いの翌年に作られた膳所城跡公園

http://en.biwako-visitors.jp/reports/biwakohotel/
膳所(ぜぜ)城は本丸が琵琶湖に突き出た美しい水城で関ヶ原の合戦の翌年に完成。明治維新後に廃城となり、その後公園に生まれ変わりました。ランニングやサイクリングを楽しんだり、多くの人が集う憩いの場としても人気です。春になると湖畔にソメイヨシノや芝桜が咲き、桜の名所としても有名です。園内には約150本の桜の木があり、夜はライトアップされ幻想的な雰囲気になります。
rhosoi
ちょっと足を延ばして「琵琶湖八景」を愉しむ

http://www.biwako-visitors.jp/kokoku100/taga/05.html
昭和25年に琵琶湖周辺地域が琵琶湖国定公園に指定された際、琵琶湖の美しさや雄大さを感じることのできる風景として「琵琶湖八景」が選定されました。「暁霧」海津大崎の岩礁、「涼風」雄松崎の白汀、「煙雨」比叡の樹林、「夕陽」瀬田石山の清流、「新雪」賤ケ岳の大観、「深緑」竹生島の沈影、「月明」彦根の古城、「春色」安土八幡の水郷です。時間に余裕がある人は八景めぐりもおすすめです。写真は彦根城からのぞむ琵琶湖です。4.悠久の歴史を感じながらパワースポットめぐり

黄昏時の琵琶湖もとても風情があります。空と湖面が一体になり全体がパステルカラーに包まれ、神秘的な雰囲気に。琵琶湖がパワースポットといわれるのも、こんな景色が広がっているからなのかもしれません。
満月寺浮御堂(うきみどう)

http://www.biwako-visitors.jp/kokoku100/hiei/05.html
満月寺浮御堂は琵琶湖の交通安全と衆生済度を願って平安時代に建立されました。現在の御堂は昭和12年に再建されたものです。琵琶湖に突き出るように建てられた御堂がまるで湖に浮いているかのように見えることから名づけられました。松尾芭蕉もよくこの地を好んで訪れたそうです。■ 基本情報
- ・名称: 海門山満月寺浮御堂
- ・住所: 〒520-0242 滋賀県大津市本堅田一丁目16-18
- ・営業時間:通年 8:00~17:00
- ・定休日: 無休
- ・電話番号: 077-572-0455
白髭神社

約1900年前に創建された近江最古の神社「白髭神社」は琵琶湖に面し、琵琶湖の中に大鳥居があることから<近江の厳島>とも呼ばれています。また全国に点在する白髭神社の総本社でもあり、猿田彦命(さるたひこのみこと)が祀られ、延命長寿のみならず開運や縁結びにもご利益があると言われ、パワースポットとして若い人もたくさん参拝しています。
■ 基本情報
- ・名称: 白髭神社
- ・住所: 〒520-1122 滋賀県高島市鵜川215番地
- ・定休日: 通年
- ・電話番号: 0740-36-1555
- ・公式サイトURL: http://shirahigejinja.com/
沖の白石

http://shigatoco.com/toco/shiraishi/
琵琶湖のほぼ中央に位置する4つの岩。湖面の下には約80メートルほどの深さから岩が立っています。一番大きな岩は高さ15mほどあり、クライミングを楽しむ人もいます。カヤックや定期観光船ですぐ近くに行くと、岩の大きさに圧倒されるそうです。沖の白石も滋賀県のパワースポットとして知られています。■ 基本情報
- ・名称: 沖の白石
- ・住所: 〒520-1233 滋賀県高島市安曇川町南船木
竹生島

http://commons.wikimedia.org/wiki/File:Chikubu_island02s3200.jpg?uselang=ja
竹生島は琵琶湖の北部に浮かぶ、周囲2キロメートルの島です。島の名前は「神の斎く(いつく)住居(すまい)」という意味の言葉から転じて「ちくぶしま」という呼ばれ方をするようになったのだとか。島にある宝厳寺(ほうごんじ)は西国三十三所観音霊場の第30番札所とされ、国宝の唐門や重要文化財の観音堂をはじめ厳かな雰囲気が漂っています。また、竹生島弁才天は江島神社、厳島神社と並んで日本三大弁天といわれています。「弁天様の幸せ願いダルマ」に願い事を書いた紙をおさめて、本堂に奉納すると願いが叶うという云われがあります。

http://www.chikubushima.jp/gallery
■ 基本情報
- ・名称: 竹生島
- ・住所: 〒526-0124 滋賀県長浜市早崎町
- ・アクセス: 彦根港より観光船で約40分、海津大崎港より観光船で約25分。
5.幻想的な夜の景色も圧巻!

http://www.pref.shiga.lg.jp/kokoro/area_otsu/enlargement/b0542_large.html
琵琶湖の美しい風景は昼だけではありません。夜はライトアップとスケールの大きいカラフルな噴水が湖上に舞い上がります!この景色を見ないで帰るのはもったいない!夏には花火大会も開かれ、1日中その景色を楽しむことができます。びわこ花噴水

http://www.hanakaido.co.jp/p94c4d907/
びわこ花噴水は、大津港沖合180メートルの防波堤から吹き上がる世界最大級の噴水です。約440メートルにわたって約40メートルおきに11か所から高さ最大40メートルの噴水はさまざまな形に変化します。水量や角度がコンピューター制御され、昼・夕方・夜と時間によっても雰囲気が異なります。特に夜はライトアップされ、ロマンティックなムードいっぱいです。びわ湖大花火大会
is_kyoto_jp
毎年8月8日に開催されるびわ湖大花火大会。大津プリンスホテル沖と大津港沖約400mの2か所で打ち上げられ、大津港沖のほうが打ち上げ規模が大きく有料観覧席も設置されています。毎年内容をかえて実施されるプログラムもあり、夏の風物詩として多くの観客で賑わいます。6.琵琶湖を旅した人たちの感想
琵琶湖の中にある竹生島にやってきたのです。パワースポットだそうですよ。だって、公式パンフレットにも書いてあるし、ガイドさんも言っていたもの。 pic.twitter.com/bQ4BI3E1Qs
— ふれでぃ (@frederick_1974) 2014, 10月 18
琵琶湖の島。竹生島(ちくぶじま)。パワースポットらしい\(^o^)/ pic.twitter.com/Ce7UKObToW
— モクレン (@magnolia11o7) 2014, 9月 2
パワースポット琵琶湖の御来光!今日も一日がんばって行こう! pic.twitter.com/iywzKrs44t
— たーぼー (@Vo1Bo) 2014, 3月 28
琵琶湖なう
しゅららぼんでPRしてた
日本最大級のパワースポットですね
よー近く通るけど多少なりとも恩恵に預かっとるんやろか?
とりあえず、小春日和ですごい居心地いい
pic.twitter.com/vSGcIwgExg
— 海老しんじょ (@ebiebiebiebi103) 2014, 3月 24
ポカポカしてあったかかった★やっぱり琵琶湖は一番のパワースポットかもしらん!癒された~~(о´▽`о) pic.twitter.com/PTMB7sBDPD
— まるみえ (@MinamiPocket67) 2014, 1月 15
7.琵琶湖の基本情報
hazuijunpei
基本情報
- ・名称:琵琶湖
- ・公式サイトURL:http://www.pref.shiga.lg.jp/kankyo/biwako/
地図はこちら
訪れる季節や過ごす時間によって、いろいろな楽しみ方ができる琵琶湖。実は琵琶湖そのものが関西屈指のパワースポットとも言われていて、景色を見ているだけでも気分がリフレッシュできそうですね。歴史と由緒ある名所を訪ねながら、日本一大きな湖の雄大さを是非感じてみてください!