新江戸川公園は江戸時代の回遊式泉水庭園の雰囲気が楽しめる場所で散策にとってもお勧めのスポットです!江戸川橋駅から約15分と少し遠いものの、都会の喧騒から離れ、園内に入るとまるで別世界のように感じます。木々と池の素晴らしさに時間を忘れてゆったりとした時を過ごせると思います。また、細川家の旧家があったことで有名なこの場所ではタイムスリップしたような感覚を味わえるかもしれません。秋の紅葉シーズンはもちろんですが、四季で見せてくれる景色をぜひ楽しんで下さい。
新江戸川公園とは?
東京には桜の名所が数ありますが、こちらは「静かに桜を楽しみたい」人におススメのベストスポットなんです。のんびりと神田川沿いを散策しながら、春を感じさせてくれる道なりを歩いてみましょう。なかなか圧巻の桜を落ち着いて楽しめます。
新江戸川公園の魅力
新江戸川公園の場所は、江戸時代中頃まで幕臣の邸宅があったところでした。その後、幾度か所有者の変遷を経ますが、幕末には鎌倉時代から江戸時代にかけて栄えた武家・細川家の下屋敷となり、明治時代には細川家の本邸となります。そんな武家屋敷の雰囲気が今も残されている貴重な場所です。川沿いから眺める桜もまた素晴らしいもので、公園に行くまでに期待も高まります。江戸川橋の右側には、美しいさくらが並んでいるのでここからお花見気分を楽しめてしまいますよ。庭園を散策したえら椿山荘で一息いれませんか。
見どころ
回遊式泉水庭園
細川家下屋敷の庭園の跡地をそのまま公園にした回遊式泉水庭園は大きな見どころです。回遊式泉水庭園とは、広がりのある池や背後の山並みなど、様々な風景の移り変わりを観賞出来るように計画された庭園の様式のこと。訪れた際にはぜひ池の周りをゆっくりと歩きながら、景色の移り変わりを楽しんでみてください。この周辺には大名屋敷が多く、椿山荘もその跡地の一つです。園内は自由に散策ができる他に、食事や休憩ができる料亭「錦水」、そば処「無茶庵」、石焼料理「木春堂」があります。落ち着いた雰囲気で、リラックスでいること間違いありません。
豊かな自然
桜が有名なのですが、公園というよりも庭園のように広大な敷地内には四季とりどりの美しい花や緑を楽しむ事ができます。疲れた時には、一人静かにここで癒されてみたくなりますね。都会の真ん中にも、まだこんな素晴らしい場所が残されているのです。
松の雪吊り
毎年11月下旬、池畔にある5本の松の枝を都会の水分を多く含んだ重い雪から守るため、わら縄で枝を吊る作業が行われています。張られた縄がきれいな傘形になっていく様子は見応えがあります。冬の風物詩でもある「雪吊り」は、雪が降ってこそその真価があらわれます。東京は雪が少ないので、軽く雪がかぶる程度ですが、また風情があり見ごたえもあります。この作業もなかなか大変ですから、これを見るだけでも楽しくなりますよ。
訪れた人の声
永青文庫は細川家のコレクションを展示。昭和初期の建物がいい感じ。建物は高台にあり、下は元細川家の庭園(いまは新江戸川公園)、人も少ないし山の中みたいな緑が気持ちいい! pic.twitter.com/AurPF0eMS9
— Rie Kuzumoto (@Dea_RK) 2015, 5月 4
由緒正しい公園なのであります。 この池は湧水を利用しているので、とても綺麗です。
http://fifabakutyouou.cocolog-nifty.com/nikkousannsou/2015/02/post-f1a3.html
場所
基本情報
- ・名称:新江戸川公園
- ・住所:東京都文京区目白台1-1-22
- ・アクセス:地下鉄有楽町線「江戸川橋」駅徒歩15分
都電「早稲田」駅徒歩7分 - ・開園時間:2月から10月 午前9時から午後5時(入園は午後4時30分まで)
11月から1月 午前9時から午後4時30分(入園は午後4時まで) - ・ 休園 : 12月28日から1月4日
- ・電話番号:文京シビックセンター19階北側 みどり公園課 03-5803-1252
- ・公式サイトURL:http://www.city.bunkyo.lg.jp/bosai/midori/kuritukouen/kouen/shinedogawa.html
まだまだあるお勧めの見どころ
かいぼり
この公園には大小いくつかの池があります。その池には多くの自然生物が暮らしています。しかし、そのまま放置しているとどんどん繁殖してしまい、外的となる外来種が増えてしまう可能性があります。そこで、こちらでは定期的にかいぼりという作業が行われています。かいぼりとは、池の水を抜き日干しにする事で池を綺麗にする事を言います。その際には多くの生き物を見る事が出来るのでお子様にもピッタリのイベントです。
時期的には9月頃から行われ、寒くなる前に終えてしまいまし。かいぼりをすることで、新江戸公園の池にはどんな生き物がいるのかを見る事ができるので、小学生の子供が大勢参加するのだとか。普段は知らない池の中はどうなっているのか・・・確かに気になります。
松聲閣
公園の入口には、松聲閣と呼ばれる建物があります。これは、かの有名な細川家の学問所だったと言われている建物です。この建物は今では、その佇まいを利用して様々なイベントが定期的に開かれています。中でも落語などのイベントには多くの方が足を運んでいます。外観は、大正時代に建てられた建造物なので当時から続く歴史の長さを感じる事が出来るでしょう。
細川家の学問所でもあり大正期の建築であることから、老朽化が進んでおり改修工事が行われていました。細川家の名品を収蔵する「永青文庫」が隣接し、ここは元首相の細川護熙氏が理事長を務めています。
周辺観光スポット
永青文庫
こちらは、江戸川橋駅から歩いて15分ほどの所にあります。駅から直接歩いていくと少し遠く感じるかもしれませんが、新江戸川公園からはすぐの所にあります。その為、公園を散策した後に立ち寄るには大変お勧めのスポットです。こちらは、細川家の江戸下屋敷跡です。細川家伝来の素晴らしいコレクションを見る事が出来ます。また、建物は当時にしては珍しく洋館の作りになっています。その雰囲気を外から見るだけでも十分に価値があります。
こちらでは様々なイベントが行われているのですが、人気のゲーム「刀剣乱舞」のコラボで夏季展示「歌仙兼定登場」が2016年7月9日~10月2日まで開催されています。室町時代の名刀とゲームキャラのコラボ展ともありたくさんの人で賑わいをみせているようです。
■ 基本情報
- ・名称: 永青文庫
- ・住所: 東京都文京区目白台1-1-1
- ・アクセス: 東京メトロ江戸川橋駅から徒歩で15分(雑司が谷駅からも15分)
- ・開館時間: 10:00~16:30 入館は16:00まで
- ・休館日: 月 展示替期間、年末年始
- ・電話番号: 03-3941-0850
- ・料金: 大人:800円 大学生・高校生:400円 中学生以下:無料
- ・公式サイトURL: http://www.eiseibunko.com/
日本女子大学
こちらは、全国的にも有名な女子大学です。成瀬記念講堂と呼ばれる建物は、木造の作りになっており一見教会の様な作りをしています。日本で初めて出来た女子大学と言う事もあり、こちらの卒業生には有名な方が数多く居ます。例えば、以前放送されていた朝ドラに出てきた方もこちらの大学の創設に広く関わった方だと言われています。ドラマの舞台にもなった素敵な講堂を覗いてみてはいかがでしょうか。
NHKの連続テレビ小説「あさが来た」で話題に7なりましたが、日本初の女子大だけでなく「女性のキャリア教育」にも力を入れていることも特徴的なんです。離職した女性の再就職プログラムを行っており、高い再就職率を誇っているんですよ。
■ 基本情報
- ・名称: 日本女子大学
- ・住所: 東京都文京区目白台2-8-1
- ・アクセス: 東京メトロ護国寺駅から徒歩で10分
- ・公式サイトURL: http://www.jwu.ac.jp/sp/
大町桂月旧居跡
こちらは最寄駅から徒歩3分で行く事が出来ます。その為、土地勘が無い方でも簡単に行く事が出来ます。ですが、そこから新江戸川公園は少し離れた場所にあるので先にこちらに行かれた後に公園に行こうと思っている方は注意が必要です。こちらは、明治・大正期に活躍した大町桂月の家があった場所として知られています。文芸評論家・詩人・随筆家など多彩な才能を発揮し酒と旅を愛した人柄は人間らしくもあり未だに多くのファンが居る文化人として知られています。
美文家として、日本の文壇をリードしてきた大町桂月は、その才能を生かしながら日本の女性の発展の為に日本女子大学校(現日本女子大学)の教授と女子教育に尽くしました。『新小今和歌集詳解』など、後世に残る素晴らしいものはここから生まれたのです。
■ 基本情報
- ・名称: 大町桂月旧居跡
- ・住所: 文京区目白台3-22-17
- ・アクセス: 東京メトロ有楽町線「護国寺」駅より徒歩約3分
- ・電話番号: 03-5803-1174
- ・公式サイトURL: http://www.city.bunkyo.lg.jp/bunka/kanko/spot/ato/omachi.html
周辺グルメスポット
Grill Dining Leaf
こちらのお店は、駅からすぐの所にあるダイニングバーです。駅からは徒歩1分で行く事が出来るので、待ち合わせの場所としても大変お勧めです。ダイニングバーと言うと、どうしてもお酒がメインになってしまいます。しかし、こちらでは料理にもこだわっており様々なものを食べる事が出来ます。その為、お酒をあまり飲まない方も一緒に楽しむ事の出来るお店です。
■ 基本情報
- ・名称: Grill Dining Leaf
- ・住所: 東京都豊島区雑司が谷2-4-5
- ・アクセス:地下鉄副都心線 雑司が谷駅 徒歩1分
- ・営業時間: 月~金ランチ12:00~14:00 (L.O.14:00)金曜日定休 土曜・日曜15:00まで営業、月~木 ディナー18:00~24:00 (L.O.23:45)金・土・祝前日 18:00~翌2:00
- ・定休日: 不定休有
- ・電話番号: 050-5784-2965
- ・料金: 3,500円(通常平均)4,000円(宴会平均)900円(ランチ平均)
- ・参考サイトURL: http://r.gnavi.co.jp/65u1vd7e0000/
東昇餃子楼 江戸川橋本店
こちらのお店では、本格的な中華料理をリーズナブルな価格で楽しむ事が出来ます。その為、友人同士の利用は勿論家族にもお勧めのお店です。こちらで提供されている餃子は皮から手作りされています。また、その種類は10種類以上あり珍しい餃子を楽しむ事が出来ます。普段家で餃子を作る方も、お店でしか味わう事の出来ないおいしさがここにはありますので、是非いろいろな味をお楽しみください。
■ 基本情報
- ・名称: 東昇餃子楼 江戸川橋本店
- ・住所: 東京都新宿区山吹町4-7 1F
- ・アクセス: 地下鉄有楽町線 江戸川橋駅 2番出口 徒歩5分
- ・営業時間: 11:00~翌1:00
- ・定休日: 年中無休
- ・電話番号: 050-5785-8626
- ・料金: 2,500円(通常平均)3,000円(宴会平均)1,000円(ランチ平均)
- ・参考サイトURL: http://r.gnavi.co.jp/eam6vhk90000/
てしごとや 901
こちらのお店は最寄駅からすぐの所にあり、大変利用しやすいお店です。ですが、利用には注意が必要です!と言うのも、こちらのお店は、1日限定6組しか利用する事が出来ないのです。その為、お店に行ってみたい方は必ず予約をしてください。駅チカにも関わらず、店内には独特の落ち着いた空間が広がっています。そんな上質な空間の中で時間を忘れ最高の和食を楽しむ事が出来ます。東京の和食も一緒に楽しむ事が出来、デートにはピッタリなお店です。
■ 基本情報
- ・名称: てしごとや 901
- ・住所: 東京都文京区音羽2-11-19 オトワKSビル9F
- ・アクセス: 地下鉄有楽町線 護国寺駅 4番出口 徒歩1分
- ・営業時間: 月~土 ディナー17:00~23:00 ランチ11:30~14:00
- ・定休日: 日曜日祝日 年末年始
- ・電話番号: 050-5786-1508
- ・料金: 6,000円(通常平均)7,000円(宴会平均)1,000円(ランチ平均)
- ・参考サイトURL: http://r.gnavi.co.jp/a2cz3etj0000/
焼肉 ビーフマスター
こちらのお店は、とにかくお肉にこだわった焼肉屋さんです。特に、国産黒毛和牛の赤みには強いこだわりがあり他のお店ではなかなか味わう事の出来ない物も楽しむ事が出来ます。様々な種類がある中で、特にお勧めなのが『しんしん』と呼ばれる部位です。軽くあぶって食べる事で肉本来の旨みをギュギュっと堪能する事が出来ます。その他にも定番メニューも多く用意してあります。ワインの種類も豊富なので、お肉と一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか?
■ 基本情報
- ・名称: 焼肉 ビーフマスター
- ・住所: 東京都新宿区西早稲田2-11-13
- ・アクセス: JR 高田馬場駅 徒歩10分
- ・営業時間: ランチ11:30~15:00(L.O.14:30) ディナー17:00~23:00(L.O.22:00)
- ・定休日: 不定休日あり 年末年始
- ・電話番号: 050-5789-8633
- ・料金: 5,000円(通常平均)900円(ランチ平均)
- ・参考サイトURL: http://r.gnavi.co.jp/ftbxfcpx0000/
一樺
こちらのお店は、護国寺駅徒歩1分の所にあります。その為、どんなに土地勘が無い方でもおそらく迷う事がありません。また、帰り際に寄る事が出来るので、とても効率よく行動する事が出来、デートの〆にもお勧めのお店です。こちらでは、全国各地から仕入れを行っている新鮮な旬の海の幸や山の幸を楽しむ事が出来ます。それらの食材の本来の味を出来る限り堪能できるように作られた創作料理の数々は大変美しく、ここでしか味わう事の出来ないおいしさがあります。
■ 基本情報
- ・名称: 一樺
- ・住所: 東京都文京区音羽2-11-19 オトワKSビル1F
- ・アクセス: 有楽町線 護国寺駅 4番出口 徒歩1分
- ・営業時間: 11:30~14:30(L.O.14:00) 17:00~25:00(L.O.24:30) 土曜日17:00~23:30(L.O.23:00) 日・祝日17:00~23:00(L.O.22:30)
- ・定休日: 無し
- ・電話番号: 03-3943-3238
- ・料金: 4,000円(通常平均)5,000円(宴会平均)1,000円(ランチ平均)
- ・参考サイトURL: http://tabelog.com/tokyo/A1323/A132302/13182431/
新江戸川公園はいかがでしたか?東京の中にある有数の癒しスポットの中でも気軽に訪れることができ時代を感じ自然の美しさに酔いしれることができるおすすめの場所です。秋には見事な紅葉があなたを迎えてくれます。目の前に広がる一面の紅いカーテンに見とれること請け合いです。その中を散策してみると、時間がゆっくり流れているかのような落ち着きを感じ、気が付くと日がすぐ暮れかけているかもしれません。お天気のいい日の散策にとってもおすすめです。あなたも体験してみませんか?