duffy5103(写真提供)
今日はなんだか元気が出ないわ…。そんな日はパワフルなお店で友達と中華でも食べましょう。中華料理って使う食材も多いし食べているだけで元気が出る。その上、お店自体にパワーがあるともっと元気がもらえます。いろんな意味で押しが強い、「上海チキン 大塚 小閣樓」に行ってみますか!すべてが衝撃的!「上海チキン 大塚 小閣樓」
http://blogs.yahoo.co.jp/milkchocolat731/61495864.html
はいここ、日本ですよ。上海や台湾ではありません。外観は昔のの上海風、黒をベースに黄色い店名、さし色の赤など、地味かハデかよくわからない「小閣樓」テイストがあふれているのがこのお店。大塚の路地裏に上海を発見!

http://neilchikuwa.hatenablog.com/entry/2015/08/18/151312
そもそも大塚はローカル感があるエリア。なんだか豊島区なのに、地方都市みたいな雰囲気なんです。それがお店の外観にハマって、謎の空間ができあがっています。強い!強過ぎる!”押しの強い”メニュー
店内のメニューは、表紙が厚めの大学ノートみたいなものです。ものすごく見にくいのですが、この店にはこういうメニューしかないでしょ!という押しの強さを感じます。
http://neilchikuwa.hatenablog.com/entry/2015/08/18/151312
ドカーンと大きな文字で上海チキン。こちらのお店は上海チキンと野菜メインの中華メニューがウリです。ヘルシーなので女性客が多いんです。とにかく字が大きい。横にそえてあるコメントを読めば言いたいことはガッツリ伝わります。水餃子の「中国の媽媽(お母さん味)」なんて、ビールに良さそうです。
麺の一番人気は坦々麺。店主さんによれば、チキンと野菜料理を食べてお腹に余裕があれば麺を食べてほしいとのこと。しかしこれ、食べたくなりますよ。
ちょっとおまけですが、店内にはこんなふうにレトロチックなポスターが貼ってあったりと、とてもキッチュでいい雰囲気。いかにも本場の上海っぽいです。
メニューの押しに負けない料理!
パリパリジューシー、上海チキン!

http://moohash.blogspot.jp/2015/07/blog-post_22.html
パワフルなメニューに負けない、一番人気の上海チキン。皮はパリパリ、塩味がほどよくシンプルながら奥深い味です。手間ひまかけて蒸しあげ、食べる前にパリッとなるまであぶるそうです。お肉は柔らかく食べやすい。箸で食べようとすると滑ってしまうので、ここは豪快にかぶりつきましょう。クリーミーでやみつきになる辛さ、坦坦麺!

http://moohash.blogspot.jp/2015/07/blog-post_22.html
スープが赤くていかにも辛そうですが、ベースはチキンスープにゴマを効かせたもの。ゴマの甘みが強いので、見た目より食べやすい。極細のちぢれ麺がしっかりスープにからんで、最後のしめにぴったりです。押しの強さにファン続出!
店もメニューも店主さんも自信満々。すべてが合わさると、強烈な吸引力を発します。それから、上海チキン 大塚 小閣樓で担々麺!俺の中でNo.1の紅蜥蜴の姉妹店らしい!てか、ほぼ一緒やん!なんか、ペロッといけちゃった(๑´ڡ`๑)別腹 pic.twitter.com/iL1uhbXi1J
— たじさん⊿ (@Y0L014) 2015年4月22日
上海チキンは1/2羽と1羽でオーダーできます。最初は1/2から始める人が多いですが、すぐに足りなくなります。3人以上いるなら、はじめから1羽頼んで、満足するまで食べましょう。
ここにしかない上海体験を是非!
ディープそうな店だなあと思いますが、地元の家族連れがやってくるようなところです。中国チックな内装がおもしろい。たとえ道からこんなチキンが見えても大丈夫です!
■ 基本情報
- ・名称: 小閣樓 上海チキン 大塚店
- ・住所: 東京都豊島区南大塚3-52-8
- ・アクセス:JR大塚駅南口より徒歩分
- ・営業時間:11:00~23:00
- ・定休日: 火曜日
- ・電話番号: 03-3981-4443
- ・公式サイトURL: http://www.shanghaichicken.jp/syokauro.html
「まず食べなきゃ人間は生きていけないでしょ」というのが店主さんのモットーらしい。だから体に優しい野菜メニューを出しているのです。豪快かつ繊細な味を確かめに大塚まで行ってみるべし、です。
素材提供:トリップアドバイザー