浮御堂とは
浮御堂は、満月寺という臨済宗のお寺の一部です。
満月寺は、延暦寺天台宗の源信が隠棲していた時、湖上を眺めていた際に毎夜湖に光る場所を観て改めて網で掬わせたところ黄金の阿弥陀仏が現れたため、湖上に千仏閣・千体仏堂を建てて千体の阿弥陀像と共に納めたのが始まりと云われています。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A0%85%E7%94%B0
それは、近江八景の一つにも選ばれていること!「樫田落雁の浮御堂」という名前で有名ですね。見逃さないで!5つのポイント
それでは、見逃せないポイントを一挙大公開しちゃいますね!浮御堂からの景色
満月寺観音堂
月の浮御堂
http://blogs.yahoo.co.jp/chyamochyamo25/29846283.html
境内は17時に閉門してしまいますが、湖畔に沿ってある程度近づくことができます。満月の美しい季節になると、カメラを抱えて月の浮御堂を撮影する人も多いそうですよ!芭蕉句碑
千体佛
浮御堂に祀られているのは、千体佛という仏様です。芭蕉の句「鎖あけて 月さしいれよ 浮御堂」という句は、この阿弥陀仏に月の光を見せている様子を示しているとも言われています。声を聞かせて!
https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298202-d1424445-Reviews-Ukimido-Ot…
地図はこちら
■ 基本情報
- ・名称:浮御堂 (満月寺)
- ・住所: 〒520-0242 滋賀県大津市本堅田1丁目16
- ・アクセス: JR湖西線「堅田」下車江若交通町内循環バス「出町」下車徒歩5分
- 車…名神「栗東IC」から40分/「大津IC」から45分
- ・拝観時間: 8:00~17:00
- ・定休日: 無休
- ・電話番号: 077-572-0455
- ・料金: 大人:300円 (中学生以上)小学生100円