Ryosuke Yagi
建長寺の裏手にある山の中腹には、建長寺の鎮守として祀られている半憎坊大権現のお社があり、そこから鎌倉アルプスと言われている鎌倉の最高峰大平山の峰などを歩く天園ハイキングコースが始まります。Ⅰ.半僧坊 とは?
Ⅱ.半僧坊 の魅力

http://www8.plala.or.jp/bosatsu/kentyoji-hansobo.htm
半憎坊大権現には、方広寺が山火事に遭った際に円明大師(無文元選禅師)の墓と方広寺の鎮守「半僧坊」が類焼を免れたことにはじまり、数々の災害を大権現の霊験によって免れたことから、家内安全、厄災消除、商運隆昌、安産守護、大漁満足、交通安全、等々の御利益があるとされています。半憎坊大権現が祀られた半憎坊大権現本殿は建長寺で最も眺めの良い場所にあり、とても素晴らしい眺めを半憎坊大権現本殿前の相模湾見晴台や富士見台などから楽しむことが出来ます。
Ⅲ.半僧坊 の見どころ
i . 半僧坊大権現参道

http://plaza.rakuten.co.jp/crystaltea/diary/201002120000/
建長寺の鎮守となった半憎坊は天狗の姿をしており、半憎坊大権現本殿までの参道には大小様々な天狗像が置かれています。ii . 相模湾見晴台
Ryosuke Yagi
半憎坊大権現本殿の前には眼下に建長寺を眺め、遠くには相模湾を見晴らすことが出来る相模湾見晴台があります。相模湾見晴台からの眺望
http://okadosblog.blogspot.jp/2011/12/20111204_05.html
iii . 富士見台

http://blog.livedoor.jp/backfromhell/?p=125
半憎坊大権現本殿の前には相模湾見晴台だけでなく、富士山を眺めることが出来る富士見台があります。富士見台からの富士山

http://gasutakun.at.webry.info/201211/article_5.html
iv . 勝上けん(山かんむりに献)展望台

http://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/997e70e584f7196119bfb0344e688ec2
半僧坊大権現の祈祷受付所奥から天園ハイキングコースは始まり、階段を登ってゆくと勝上けん献地蔵堂、さらに勝上けん展望台に至り、素晴らしい相模湾や大島、富士山などの景色を楽しむことが出来ます。Ⅳ.半僧坊 を訪れた人の声
Ryosuke Yagi
北鎌倉の半憎坊から建長寺を臨みます。紅葉と銀杏のコントラストがみごとです。 pic.twitter.com/eWRE0vPGQt
— nekoka (@sabinekoka) 2013, 12月 8
今日は鎌倉は天園のハイキングへ!お天気だがコースには所々泥濘が残る。半憎坊からは富士山がうっすら望める。 http://t.co/mjPCQioH
— gizy (@gizy3) 2012, 3月 20
自宅から徒歩3時間で、健長寺 半憎坊に到着。寺から、大太鼓の音が聞こえてくる。今年も来られて、感謝です。 http://t.co/MoVSqfuZ
— うりうり (@e_uriuri) 2013, 1月 2
Ryosuke Yagi
Ⅴ.半僧坊 の場所と基本情報
Ryosuke Yagi
■ 基本情報
- ・名称: 建長寺半僧坊大権現
- ・住所: 鎌倉市山ノ内8(建長寺)
- ・アクセス: 北鎌倉駅から徒歩15分(建長寺まで)
- ・開門時間: 8:30~16:30
- ・定休日: なし
- ・電話番号: 0467-22-0981(建長寺)
- ・入山料: 300円
- ・所要時間: 1~3時間
- ・公式サイトURL: http://www.kenchoji.com/(建長寺)
地図はこちら
素材提供:トリップアドバイザー