1.高知追手筋日曜市とは?
2.高知追手筋日曜市の見どころ
高知市
高知の名産・名物がずらりと並びます!様々な高知フルーツ
文旦のほかにも柑橘類が豊富
柑橘類だけじゃない!高知フルーツ
ドリームの気まま日記
柑橘類以外にも季節毎に美味しい高知フルーツが並んでいます。旬のフルーツをお土産にしてみませんか?季節毎の高知野菜
ドリームの気まま日記
高知県は、野菜王国でもあります。全国一位の出荷量を誇る「なす」も、もちろん日曜市に並んでいます。新鮮な「なす」を一番美味しく食べる方法をお店の人に聞きながら、気に入った物を買って帰りましょう。
珍しい野菜にも出合える
名産品のトマトがお買い得
ドリームの気まま日記
高知と言えば、甘さや味の濃さで日本一と称されることもある「トマト」も忘れちゃいけません。糖度たっぷりのトマトは、もやはフルーツです。高知ならでは芋菓子
芋けんぴのバリエーションが豊富
ドリームの気まま日記
芋菓子は色々ありますが、実は芋けんぴだけでも色々あるのです。最近では、塩けんぴやちょっと高級タイプのものまであります。お店の人に色々聞いて自分好みの芋けんぴを探してみてください。高知のお惣菜
名物天ぷらをかじりながら散策
高知市
日曜市名物のいもの天ぷらやすりみの天ぷらも、あげたてアツアツをいただいて日曜市巡りの活力に。冷めても美味しいので晩酌のおともや晩御飯のおかずにも最高ですよ。高知の伝統工芸品
ドリームの気まま日記
日曜市には、食べ物以外に高知の伝統工芸品も並んでいます。江戸時代初期から伝わる伝統工芸品の「土佐打刃物」は、料理自慢の人にはとっておきの1本としていかがでしょう?食材の切れ味が違います。料理の一味も違ってくるでしょう。作家さんの作品も手に入ります
ドリームの気まま日記
高知の作家さんが作った陶器なども販売しています。1点ものの陶器との出合いもまた日曜市の醍醐味でしょう。自分好みのものが見つかるといいですね。300年の歴史と共に培ってきた「高知の追手筋日曜市」。見どころ満載で楽しすぎる「日曜市」でいいものとたくさん巡り合ってきてください。
参加者の声
http://www.ikedahayato.com/20140825/11827042.html
http://blog.goo.ne.jp/mm1700/c/c753b681fb60da2cf5125acb39cb63a8
基本情報
- ・名称:追手筋日曜市
- ・住所:高知県高知市追手筋
- ・アクセス:JR土讃線「高知」駅から南南西方面に徒歩約8分の追手筋一帯
- ・営業日:毎週日曜日(1月1日,2日、追手筋でのよさこい祭り期間(8月10日から12日)を除く)
- ・営業時間:4月から9月 午前5時から午後6時
- 10月から3月 午前5時30分から午後5時
- ・オススメの時期:年間を通して
- ・公式サイトURL:http://www.city.kochi.kochi.jp/soshiki/40/gairoititop.html
地図はこちら
素材提供:トリップアドバイザー