
http://koseitrout.blog83.fc2.com/blog-entry-781.html
花見列車のおすすめは天候に左右されることなく車窓から見える桜や景色を楽しめることですよね。座っているだけで景色が変化して行くので、通常の花見では味わえない臨場感があります。そんな特別企画のお花見をご紹介します。「花見列車」って聞いたことありますか?花見列車とは、車内をお花見仕様にした春限定のみ運行する列車のこと☆今回は、全国にある花見列車を14個ご紹介致します♪
1.会津鉄道のお座敷列車
なんと車内が畳敷きのお座敷に早変わり!お酒を呑みながら、ワイワイ楽しい時間を過ごすことができます。月明かりに照らされた淡い桃色の光を放つ夜桜を堪能しましょう。
会津鉄道西若松駅~会津田島駅までの間を往復します。今年は4月12日(土)、19日(土)、26日(土)に開催されます(乗車日3日前の17時までに予約が必要)。
http://www.aizu-concierge.com/blog/article/11000/
■ 基本情報
- ・名称: 会津鉄道
- ・集合場所:西若松駅改札口前
- ・営業時間: 平成26年 4月12日(土)、19日(土)、26日(土)16:40~
- ・電話番号: 0242-26-9730※平日8:30~17:00(土日祝日休み)
- ・料金: 大人お1人様 4,000円(生ビール2杯とおつまみ ※持ち込みは自由です)
- ・オススメの時期: 桜の開花時期
- ・公式サイトURL: http://www.aizutetsudo.jp/
2.若桜鉄道
若桜鉄道の駅構内には、名前のとおり、桜の季節になると一斉に桜が咲き綻びます。そこで毎年若桜鉄道がやっているのが、若桜駅構内に客車を停車させ、『花見列車』を楽しむこと。また、郡家駅~若桜駅の間(30分程度)にある鉄道沿線には安部駅を始めとした、たくさんの桜の木が植えてあります。■ 基本情報
- ・名称: 若桜鉄道
- ・集合場所: 郡家駅
- ・営業時間: 春限定
- ・電話番号: 0858-82-2237(鳥取県若桜町 若桜町観光協会)
- ・料金: 880円~
- ・所要時間: 2時間程度
- ・オススメの時期:春
3.急行「ゆのさぎ」〜緒花見列車~
桜の名所として人気のある『のと鉄道の能登鹿島駅』。通称能登さくら駅とも呼ばれています。急行ゆのさぎ緒花見列車は、のと鉄道が舞台として使用されたアニメ『花咲くいろは』ファンが有志で企画した臨時ラッピング列車です。車内アナウンスが花咲くいろは仕様となっていて、ファンには堪らないお花見列車と言えます♡
※2015年の運行日程は決定しておりません。サイトで状況をご確認ください。
■ 基本情報
- ・名称: 急行「ゆのさぎ」〜緒花見列車~(のと鉄道)
- ・乗車駅: 能登鹿島駅や西岸駅(湯乃鷺駅)
- ・オススメの時期: 桜の季節
4.関東鉄道・関鉄お花見ビール列車

http://shimotsuma-navi.com/event/beer-train-3-4
関東鉄道がおこなっている『関鉄お花見ビール列車』では、ビールを飲みながら花見を楽しむことができます。募集人数は各日60名となっているため、参加をしたいと思っているなら早めに守谷駅へ行きましょう!午前10時半から11時の間まで受付をやっています。
参加費は、生ビール飲み放題・おつまみ弁当・運賃全て込みの料金設定。守谷駅から黒子駅、黒子駅から守谷駅の約3時間のお花見列車になります。
■ 基本情報
- ・名称: 関鉄お花見ビール列車(関東鉄道)
- ・集合場所:守谷駅
- ・営業時間:春
- ・電話番号: 029-822-3718 【平日の月~金曜日、8:30~17:30】
- ・料金:4000円程度
- ・所要時間:約3時間
- ・オススメの時期: 春
- ・公式サイトURL: http://www.kantetsu.co.jp/
5.お花見列車☆急行さくら号&桜びゅートレイン
http://c58363.image.coocan.jp/railkabe/jpegdown2/2004no1.htm
春のお花見列車☆急行さくら号と桜びゅートレインはしだれ桜やソメイヨシノなどが見頃を迎える4月上旬に運転されます。見頃を迎えた桜達が風にさざめく姿を車窓越しに見て、その儚さと美しさを堪能しましょう。
運行区間は影森~三峰間。武州中川駅にも臨時で停車します。
この期間はさくら号のヘッドマークを掲出されます!

http://blog.livedoor.jp/rein_rein/archives/51228366.html
■ 基本情報
- ・名称: お花見列車☆急行さくら号&桜びゅートレイン(秩父鉄道)
- ・乗車場所:影森~三峰間
- ・営業時間: 3月末から4月上旬にかけて
- ・電話番号: 048-523-3313(平日のみ/9:00~17:00)
- ・料金: 通常運賃※急行さくら号に乗車する場合は急行券が必要です
- ・オススメの時期:桜の季節
- ・公式サイトURL: http://www.chichibu-railway.co.jp/
6.嵐電・桜電車

https://www.youtube.com/watch?v=Do55HEeSAbk
嵐電は京都市内を走っている電車です。京都には桜の名所が色々ありますが、その中でも電車から見るのにオススメなのが『嵐電桜のトンネル』です。
沿線の両脇に70本前後のソメイヨシノが連なっている区間が200mも続きます。
この景色を車窓から見ると圧倒されること間違いなし。ちなみに嵐電桜のトンネルエリアにある桜は、1926年、北野線全線開通を記念して植えられた桜です。
また、3月中旬から1ヶ月ほど、車内を桜の花でデコレーションした『桜電車』も登場!
桜電車は1両のみとなっているため、乗ることができた人は非常にラッキーです♪
http://s.webry.info/sp/at-kirara.at.webry.info/200711/article_6.html
■ 基本情報
- ・名称: 嵐電(京福電気鉄道)
- ・乗車場所:京都市内
- ・桜電車:3月中旬から1ヶ月ほど
- ・電話番号: 075-801-5315
- ・料金: 通常運賃
- ・公式サイトURL: http://randen.keifuku.co.jp/
7.能勢電鉄
長テーブルを置いて花見らしく桜色に統一した車内で、外の桜を見ながらグイッとお酒を呷ることができます♪お花見列車の到着駅・リニューアルされた妙見口駅は夜の訪れと共にライトアップされ、レトロな雰囲気が漂っています。妙見口駅では汁物が振る舞われます!
■ 基本情報
- ・名称: 能勢電鉄
- ・集合場所: 川西能勢口駅
- ・営業時間: 4月上旬。詳しくは公式ホームページにてチェック
- ・電話番号: 072-792-7716【案内】
- ・公式サイトURL: http://noseden.hankyu.co.jp/
8.長良川鉄道
美濃太田駅で弁当とお茶を受け取って、電車へ乗り込みます。フリー乗車証があるため、自由に行動できますよ!桜が美しい駅で降りて、ぶらぶらと散策するのも◎。
景色の良い場所を通過する際は速度を落としてくれたり、アナウンスにて名所のガイドをしてくれることもあります!
ちなみに、貸切お座敷列車もかなり人気がありますよ。
大人数でお花見をするのであれば、貸切お座敷列車の予約をしてみるのも良いかもしれませんね♪
原則として1日1本の運行ですので予約は早めに取るようにしましょう。
■ 基本情報
- ・名称: 長良川鉄道
- ・場所: 美濃太田駅
- ・電話番号: 0575-23-3921
- ・料金:(お弁当とフリー乗車証代) 大人3800円 小人2800円 。貸切座敷列車は公式サイトを参照
- ・公式サイトURL: http://www.nagatetsu.co.jp/
9.大井川鉄道特別企画 お花見夜桜列車 家山の桜へ行かナイト!
大井川鉄道の新企画「お花見夜桜列車」が3月25日(金)・26日(土)に開催されます。EL(電気機関車)が牽引する専用列車で新金谷駅〜家山駅まで車窓から見える桜でゆったり花見をし、到着してからは家山駅の発車時間まで駅周辺を自由散策できます。参加費には金谷・新金谷〜家山の往復乗車運賃の他に「おつまみ・350ml缶ビール1本・甘酒カップ1本(こどもはジュース1本とお菓子)が含まれていますが、当日車内販売はないため、お酒やおつまみなどの持ち込みもOKみたいですよ。ライトアップされた家山緑地公園の夜桜を満喫してくださいね。
■ 基本情報
- ・名称: お花見夜桜列車 家山の桜へ行かナイト!
- ・集合場所: 新金谷駅改札前(出発の10日前までに予約が必要)
- ・開催期間: 3月25日(金)26日(土)
- ・電話番号: 0547-46-3131(株式会社大鉄アドバンス)
- ・料金: 大人3,500円 小人(小学生・席が必要な未就学児含む)1,500円(おつまみ・ビール他付き)
- ・所要時間: 3時間14分
- ・オススメの時期: 3月下旬〜4月上旬
- ・公式サイトURL: http://oigawa-railway.co.jp/archives/event/yozakura
10.スカイツリートレイン利用夜桜花見 ほろ酔い列車
東武鉄道初企画となる「ほろ酔い列車」は夜桜を車窓から眺め、宴会しながら楽しむスタイルの花見です。天候やトイレの心配もなく、また準備や後片付けの必要もありません。カラオケステージもあるので宴会は盛り上がること間違いないです。東武宇都宮駅ではおつまみ・餃子・おにぎり、350mlビール・チューハイ(栃木産とちおとめ使用)・ウーロン茶が各1本渡され、新大平下駅では更に大平山名物のだんご・厚焼き玉子・焼き鳥3本も渡されるので手ぶらでも十分に楽しめます。飲食物持ち込み自由なので、足りない場合は駅の売店で調達もできますよ。
■ 基本情報
- ・名称: ほろ酔い列車
- ・集合場所: 東武宇都宮駅(事前申し込みが必要)
- ・開催期間:3月25日(金)・4月1日(金)・8日(金)
- ・電話番号: 028-636-7761(東武トップツアーズ株式会社宇都宮支店)
- ・料金: 大人4,390円(おつまみ・アルコール付き)
- ・所要時間: 2時間15分
- ・公式サイトURL: https://www.tetsudo.com/event/14620/
11.嵯峨野トロッコ列車 車窓からの花見
トロッコ嵯峨駅からトロッコ亀岡駅間約7.3km(25分)沿線には約2,000本の桜が植樹されているため、3月下旬から4月上旬頃には列車の車窓から桜並木と保津川の美しい景観が楽しめます。当日券の発売もありますが全席指定席のため予約購入がオススメです。窓ガラスのない車両のザ・リッチ号乗車券は当日発売のため、前売り券の場合は乗車当日トロッコ各駅窓口での交換が必要てす。始発の嵯峨駅には軽く食事もできるSL喫茶・オリジナルグッズなどを販売している売店・整備された本物のSLが展示されているホールなど見どころが沢山あるので早めに到着しても十分時間が潰せますよ。
■ 基本情報
- ・名称: 嵯峨野観光鉄道
- ・運行日時: 公式サイトの年間運行助シュール参照
- ・電話番号: 075-861-7444(嵯峨野観光鉄道テレフォンサービス)
- ・料金: 片道大人620円・小人310(小学生)円
- ・所要時間: 25分
- ・オススメの時期: 4月上旬
- ・公式サイトURL: http://www.sagano-kanko.co.jp/
12.樽見鉄道 お花見列車
4月2日~16日に開催されるお花見列車には昼食と夕食の2食、5つの春の味覚(春野菜1kg・よもぎ餅1個・あく抜き済みの春の山菜120g・よもぎうどん1人前・よもぎ麩)のお持ち帰りが付いたちょっと贅沢な日帰りツアーです。海津大崎桜トンネルを眺めながらバスで移動し、途中昼食で「近江牛飛騨牛鉄板焼フルコース」を頂いた後に樽見鉄道へ乗り換え、織部駅から樽見駅までは車窓から見える桜並木とのどかな風景が楽しめます。最後は樹齢約1500年!国指定天然記念物の根尾谷淡墨公園「淡墨桜」の見物と、お花見三昧のプランになっています。
■ 基本情報
- ・名称: お花見列車に乗車!根尾の淡墨桜と海津大崎桜トンネル春の5の味覚お持ち帰り
- ・集合場所: JR名古屋駅西口(添乗員同行)
- ・開催期間: 4月2日~16日
- ・電話番号: 052-563-0500(阪急交通トラピックス中部国内)
- ・料金: 平日9,990円 土日10,990円
- ・所要時間: 日帰り
- ・オススメの時期: 4上旬~下旬
- ・公式サイトURL: http://www.hankyu-travel.com/tour/detail_d.php?p_hei=20&p_course_id=78096
13.車窓から見る御殿場沿線の夜桜
毎年山北町で開催されている「やまきた桜まつり」の期間に山北駅周辺・御殿場線沿線の約130本のソメイヨシノがライトアップされます。他にも開催期間中は山北駅から徒歩5分の山北鉄道公園にて軽食やお菓子、飲み物などの模擬店も出店されるそうです。定員は30名ですが最小ライトアップは18:00からなのでまずは模擬店などで桜まつりを満喫してから、鉄道公園の隣にある健康福祉センター3階の「桜の湯(11:00~21:00 大人2時間400円・6時間700円)」でゆっくりしてから帰るのもいいのではないでしょうか。帰りの車窓からは行きとは違う幻想的な夜桜の並木が楽しめますよ。
■ 基本情報
- ・名称: やまきた桜まつり
- ・開催場所: JR東海御殿場線山北駅周辺と山北鉄道公園
- ・ライトアップ期間: 3月24日(木)~4月5日(火)18:00~22:00 (桜の開花状況により変わる可能性があります)
- ・電話番号: 0465-3646(やまきた桜祭り実行委員会事務局)
- ・料金: JR東海御殿場線 国府津駅から山北駅間 片道320円
- ・所要時間: JR東海国府津駅から山北駅 26分
- ・オススメの時期: 4月初旬
- ・公式サイトURL: http://www.town.yamakita.kanagawa.jp/contents_detail.php?co=cat&frmId=2749&frmCd…
14.おばあちゃんお花見弁当列車
「おばあちゃんのお花見弁当」は明知鉄道の恵那駅から明智駅の間を運行している、食堂車を連結した「急行列車 大正ロマン号」で頂ける4月限定のお弁当です。申し込みはインターネットだと運行日の7日前、電話は3日前まで受付可能です。当日は出発の10分前までに駅で受付を済ませて下さいね。おおよそ1時間。車窓から見える桜や自然豊かな風景を楽しみながら、地元の旬な素材を使った料理を味わうことができます。明智鉄道では1年を通してグルメ列車を運行していて、季節により山菜やキノコ・自然薯などが味わえますよ。
■ 基本情報
- ・名称: おばあちゃんのお花見弁当
- ・集合場所: 恵那駅(出発10分前までに受付を済ませて下さい)
- ・開催期間: 4月2日〜30日
- ・電話番号: 0573-54-4101(明智鉄道 9:00〜17:00)
- ・料金: 2,500円(1日フリー切符付)
- ・所要時間: 恵那駅12:40出発〜明智駅13:33到着
- ・オススメの時期: 4月
- ・公式サイトURL: http://www.aketetsu.co.jp/modules/event/index.php?content_id=8
花見列車で行くおすすめの花見スポットいかがでしたか。桜の木の下で敷物を敷いて眺める桜もいいですが、たまには列車の車窓から眺める花見もいいですよね。突然の雨に降られても大丈夫!雨に濡れる桜を見ながらの花見もいいかもしれませんね。