puffyjet
「鳴子温泉を楽しみたい!でもどうやって回っていいのか分からない」と言う方もご安心ください。鳴子温泉の歴史から、お得に温泉を楽しむマル秘お得術、オススメ旅館等々・・・鳴子温泉のアレコレを分かりやすくまとめました。これを読めば、鳴子温泉をお得に効率よく回れますよ♪1.鳴子温泉とは?

http://blog.livedoor.jp/kestre1/archives/3751558.html
鳴子温泉とは、宮城県大崎市鳴子温泉にある温泉で、鳴子温泉・東鳴子温泉・川渡温泉・中山平温泉・鬼首温泉の5つの温泉地の総称「鳴子温泉郷」の中心に位置しています。古くから「奥州三名湯」の一つに数えられていて、鳴子温泉郷の中でも一番規模が大きく、宿泊施設や食事処、土産物店が並び賑わいを見せています。鳴子温泉郷にある源泉の数は400本近くに及び、多くの宿が自家源泉を持っています。
■ 基本情報
- ・名称: 鳴子温泉
- ・公式サイトURL: http://www.naruko.gr.jp/
2.東京からのアクセス

http://japaneseclass.jp/trends/about/E5%E7%B3%BB%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A
【JR】東京→(東北新幹線:120分)→仙台→(東北新幹線:15分)→古川→(陸羽東線快速:40分)→鳴子温泉【車】東京→(東北自動車道:396km)→古川→(国道47号線:27km)→鳴子温泉
詳しくは交通案内をご覧ください。
3.鳴子温泉の歴史
鳴子と呼ばれるようになった由来は諸説ありますが、一説には源義経が北行した際に、出羽の国で郷御前が義経との子「亀若丸」を産み、この地で産湯に入れたところ、産声をあげたことから「啼き子(なきこ)」と呼ばれそれが転じて「鳴子」となったと言われています。江戸時代には、出羽・羽後両街道の要所で、尿前・鍛冶谷沢・中山・鬼首に宿駅があり玉造四駅として栄えました。
4.鳴子温泉の泉質

https://tabimo.jp/730
日本に11種類あるうちの、9種類もの泉質がある「鳴子温泉」。それぞれの特徴、効能についてご紹介いたしますね。【単純温泉】さらりとした湯で、神経痛・リウマチなどによく効きます。
【重炭酸土類泉】カルシウムやマグネシウムを含んだ湯で、けいれん・炎症・アレルギー性疾患などに効きます。
【重曹泉】重曹を主成分としていて、アルカリ泉とも呼ばれる泉質。皮膚が滑らかになるので「美人の湯」と言われることもあり、皮膚病・火傷・創傷に効きます。
【食塩泉】日本で最も多い、食塩を含む湯で慢性関節リウマチ・腰痛・神経痛に効きます。
【芒硝泉・石膏泉・正苦味泉】ナトリウム、マグネシウム、カルシウムを含む湯で、高血圧症などに効きます。
【明ばん泉】アルミニウムの酸性塩が主成分の泉質で、慢性皮膚疾患に効きます。
【緑ばん泉・炭酸鉄泉】鉄分を含む濁った温泉で、芯からよく温まる温泉です。
【硫黄泉・硫化水素泉】茹で卵が腐ったような、独特の匂いがある温泉で湯は白く濁っています。慢性リウマチ・気管支炎
【酸性泉】水素イオンを含む殺菌力の高い温泉です。皮膚病に効く泉質です。
泉質ごとに堪能出来る宿が異なりますので、こちらを参考にして下さいね。鳴子温泉には複数の泉質の温泉があるので、効能から宿選びをするのもいいですね。
5.下駄手形を利用しよう

http://www.naruko.gr.jp/onsenkyo/yumeguri/
鳴子温泉駅の鳴子観光・旅館案内センターで販売している下駄手形(100円)は、割引や特典など、色々なサービスが有効期間内なら何度でも受けられるお得なアイテムです。下駄手形を購入すると写真のカラコロマップが貰え、下駄が無料レンタルできますよ。
■ 基本情報
- ・名称: 下駄手形
- ・販売場所: 鳴子温泉駅の鳴子観光・旅館案内センター
- ・アクセス: 鳴子温泉駅内
- ・営業時間: 8:30~18:00
- ・電話番号: 0229-83-3441
- ・料金: 100円
- ・公式サイトURL: http://www.naruko-onsen.jp/kiwameru/
6.湯めぐりチケットを活用しよう

http://morinaru.seesaa.net/article/417572516.html
各旅館又は鳴子観光・旅館案内センターで販売している湯めぐりチケット(1300円)は、鳴子温泉郷の5つの温泉地+「赤倉温泉」「瀬見温泉」の計7種類の温泉がに入れるチケットです。のぼりと看板のある旅館と共同湯のお風呂58か所から、お好きな温泉がお得に楽しめますよ♪
■ 基本情報
- ・名称: 湯めぐりチケット
- ・販売場所: 各旅館又は鳴子観光・旅館案内センター
- ・料金: 1300円
- ・公式サイトURL: http://www.naruko.gr.jp/onsenkyo/yumeguri/
7.おすすめ共同浴場
町の人達が大切に管理し、利用している共同浴場を利用してみませんか?地元の方々との触れ合いのひと時が楽しめますよ♪滝の湯
http://blog.livedoor.jp/realspring/
1000年以上昔、噴火によって温泉が湧出したことから、これを祀って出来た「鳴子温泉神社」のご神湯をひいている滝の湯。白濁の湯で、浴室は総ヒバ造り、落ち着いた雰囲気になっています。皮膚病・高血圧等に効果があるお湯です。■ 基本情報
- ・名称: 滝の湯
- ・住所: 宮城県玉造郡鳴子町
- ・営業時間: 7 時 30 分~ 22 時
- ・電話番号:0229-822-211(鳴子町観光協会)
- ・料金: 大人 150 円、子供 100 円
- ・泉質: 酸性含明ばん・緑ばん・芒硝硫化水素泉
- ・公式サイトURL: http://www.naruko-onsen.jp/kiwameru/ashiyu.html
早稲田桟敷湯
※男女別(内湯1)貸切露天風呂1シャンプー、石鹸なし
■ 基本情報
- ・名称: 早稲田桟敷湯
- ・住所: 〒989-6822 宮城県大崎市鳴子温泉新屋敷124-1
- ・アクセス: 鳴子温泉駅徒歩すぐ
- ・営業時間: 7:30~22:00
- ・電話番号: 0229-83-4751
- ・料金: 530円
- ・泉質: ナトリウム-硫酸塩泉・塩化物泉
- ・公式サイトURL: http://www.naruko-onsen.jp/kiwameru/ashiyu.html
8.鳴子こけしとは?

http://hb2.seikyou.ne.jp/home/g-136/narugo.htm
こけしは、芥子(けし)に似ていることから、「芥子(けす)坊主」「こげす」とよばれ、その後こけしと呼ばれるようになった伝統工芸品です。鳴子こけしはその製作法から、首をまわすとキイキイと音を鳴らす特徴があります。鳴子こけしの絵柄として代表的なのは「重ね菊」という横から見た菊の姿を重ねて書いたもの。また、大輪の菊の正面を胴の下部に描く「菱菊」もよく見られます。
9.周辺の観光スポット
鳴子温泉周辺は自然豊かで、心落ち着く観光スポットがいっぱいありますよ!間欠泉(鬼首間欠泉)
■ 基本情報
- ・名称: 鬼首間欠泉
- ・住所: 大崎市鳴子温泉鬼首字吹上12
- ・定休日: 水曜日
- ・電話番号: 0229-86-2233
- ・料金: 400円
- ・公式サイトURL: http://www.naruko.gr.jp/leisure/
鳴子峡

http://wondertrip.jp/domestic/7702.html
アカシヤ、ミズナラ、カエデなどが生い茂り紅葉の名所として名高い「鳴子峡」。10月中旬~11月上旬にかけて、大谷川が刻んだ深さ100mに及ぶ大渓谷が紅葉に覆われます。川沿い、約2.5キロを1時間かけて歩く大深沢遊歩道や、鳴子峡レストハウスの見晴台から素晴らしい景色を楽しんでくださいね。
■ 基本情報
- ・名称: 鳴子峡
- ・住所: 宮城県大崎市 鳴子温泉星沼
- ・アクセス: 東北道古川ICから国道47号経由35km1時間
- ・電話番号: 0229-83-3441 (鳴子観光・旅館案内センター)
- ・公式サイトURL: http://www.naruko.gr.jp/onsenkyo/leisure/
鳴子ダム
「鳴子ダム」は昭和32年、国内初のアーチ形ダムとして作られました。年間を通じてイベントが行われているので、参加してはいかがですか?また豊かな自然に囲まれているので、ダム周辺で自然体験もオススメです。鳴子ダム上流にある荒雄湖畔公園にはキャンプ場が完備されていて、アウトドアにぴったり。カヌー、野外教室なども催されています。
■ 基本情報
- ・名称: 鳴子ダム
- ・住所: 〒989-6806 宮城県大崎市鳴子温泉字岩渕2-8
- ・アクセス:JR古川駅から35㎞
- ・電話番号: 0229-82-2341
- ・公式サイトURL: http://www.thr.mlit.go.jp/naruko/
日本こけし館

http://d.hatena.ne.jp/hisahaya/touch/searchdiary?word=*%5B%A5%A2%A1%BC%A5%C8%5D&…
昭和50年開館の、日本こけし館では鳴子こけしを始め、約5,000本の全国の伝統こけしが展示されています。こけしの製造過程の観覧や、世界に一つだけのこけしが作れる「こけしの絵付け」コーナーも。お土産品も充実していますので、お買い物も楽しめますよ♪こけしの魅力にどっぷり浸って下さいね。
■ 基本情報
- ・名称: 日本こけし館
- ・住所: 大崎市鳴子温泉字尿前74-2
- ・営業時間: 8:30~17:00・
- ・定休日: 4月1日より12月31日まで無休
- ・電話番号: 0229-83-3600
- ・料金: 入館料320円
- ・公式サイトURL: http://www.kokesikan.com/
オニコウベスキー場
また随時イベントも開催されているので要チェック!。高原レジャーを思いっきり楽しんだ後は、園内にあるホテルで温泉もお楽しみくださいね♪
- ■ 基本情報
- ・名称: オニコウベスキー場
- ・住所: 宮城県大崎市鳴子温泉鬼首字小向原9-55
- ・アクセス: 湯沢より50㎞
- ・営業時間: 9:00~17:00
- ・定休日: 期間中無休
- ・電話番号: 0229-86-2111
- ・公式サイトURL: http://www.onikoube.com/top_summer.php
ゴルフ場(鳴子カントリークラブ)

http://esakana.exblog.jp/m2014-09-01/
プレイ料金が安いので気軽にゴルフが楽しめると評判のこちら。年間を通じて、随時イベントも開催されていますよ。地元食材を使用したレストランでは、大きな窓から四季折々の景色を眺めながらのお食事ができます。■ 基本情報
- ・名称: 鳴子カントリークラブ
- ・住所: 〒989-6826 宮城県大崎市鳴子温泉字古戸前132
- ・定休日: 無休※12月から3月下旬まで冬期間はクローズ
- ・電話番号: 0229-83-3667
- ・料金: メンバー4070円 ビジター4640円~
- ・公式サイトURL: http://narukocc.com/index.html
10.おすすめの宿泊施設
鳴子ホテル

https://tabimo.jp/731
創業140余年の湯治文化を伝承する、源泉かけ流しの湯が楽しめるこちらのホテル。まるで美容液のようなとろりとして美肌効果のあるお湯が楽しめるとあって、特に女性に大人気です。大小様々な温泉お楽しくださいね。自慢の夕食はバイキングスタイルで、地元素材を活かしたお料理が並びます。できたてピッツァや鮎の塩焼き、山菜など季節の味が楽しめますよ。
■ 基本情報
- ・名称: 鳴子ホテル
- ・住所:〒989-6823宮城県大崎市鳴子温泉字湯元36
- ・電話番号: (0229)83-2001(代表)
- ・公式サイトURL: http://www.narukohotel.co.jp/
旅館すがわら
http://blog.ryokan-sugawara.com/category/717931-3.html
自家源泉かけながしの多彩な9つのお風呂が楽しめるこちら。大浴場や露天風呂以外にも、家族やカップルで楽しめる足湯や人気の貸切風呂の用意もあります。客室からは鳴子山麓の絶景が眺望できます。四季折々の風景をお楽しみください。仙台牛取扱指定店として認証を受けているので、夕飯には、絶品仙台牛料理や鳴子山麓で採れた茸や山菜料理が並びます。お部屋食ができるのも嬉しいですね。
■ 基本情報
- ・名称: 旅館すがわら
- ・住所: 〒989-6822宮城県大崎市鳴子温泉新屋敷5
- ・アクセス: JR陸羽東線『鳴子温泉駅』より徒歩10分
- ・電話番号: 0229-83-2022
- ・公式サイトURL: http://www.ryokan-sugawara.com/index.html
扇屋

http://blog.goo.ne.jp/positive_2009/e/900271921496bebbff46fa8f3e4311b9
眺望がいい内風呂と、開放感がある2つの貸切露天風呂が自慢の宿「扇屋」。プライベート感たっぷりで温泉が楽しめると評判の温泉です。お湯はもちろん、源泉かけ流しなので体の芯から温まりますよ。温泉を存分に楽しめ、四季の食材を活かした美味しいお料理がいただけるのに、リーズナブルな金額で宿泊できるのも人気の理由の一つです。
■ 基本情報
- ・名称: 扇屋
- ・住所: 〒989-6822 宮城県大崎市鳴子温泉字新屋敷38-1
- ・アクセス:「鳴子温泉駅」より徒歩5分
- ・電話番号: 0229-83-3205
- ・料金: 1泊2食付7500円~
- ・公式サイトURL: http://naruko-oogiya.co.jp/index.html