monoprixgourmet_bis
 伊豆諸島の島の1つ三宅島。釣りにダイビング、バードウォッチングに火山などで知られていますが、食事はどこがおすすめなのでしょうか?7つのスポットを紹介致します! この地域のおすすめ記事
- (06/19)東京観光スポットランキング!おすすめ52ヶ所
 - (02/07)東京の格安オシャレホテル6選
 - (05/10)北海道新幹線開通
 - (07/07)東京の定番で人気なデートスポット30選!
 - (05/31)東京ラーメン21選【激ウマだけ厳選】
 
1.ミサキカフェ(misaki+cafe)

 http://colocching.blog100.fc2.com/category13-1.html
 テラスもあり、波の音を楽しみながら食事をしたり、芝生の上でのんびりと過ごすことができます。店内と一部テラス席には島には珍しいフリーWi-Fiスポットがあります。

 http://misakicafe.com/
 のんびりとした時間を過ごしたい方におすすめで、晴れた日には是非立ち寄りたいカフェです。■ 基本情報
- ・名称:ミサキカフェ (misaki+cafe)
 - ・住所:〒100-1211 東京都三宅島三宅村坪田2891
 - ・アクセス:東京竹芝桟橋(JR浜松町より徒歩8分)より、東海汽船大型客船が毎日就航しています。
 - 詳しくは東京汽船HPを参照→http://www.tokaikisen.co.jp/
 - ・営業時間:ランチ 11:30~14:00 (ラストオーダー 13:30)
 - ディナー 18:00~22:30 (ラストオーダー 21:30)
 - ・定休日:火曜+不定休(詳しくは公式HPのお知らせを参照)
 - ・電話番号:04994-6-1451
 - ・料金:1000円~2000円
 - ・公式サイトURL:http://misakicafe.com/
 
2.平野食堂
いかにも中華食堂といった佇まいの店で、岩海苔のたっぷり入った「岩海苔ラーメン」が人気メニューです。中華食堂でありながら、期間限定で草餅やあんドーナツなども置いてあります。
 http://miyakejima.blog55.fc2.com/?no=1189
 岩海苔は余計な味付けが無く、岩海苔そのままの味を楽しむことが出来ます。昔ながらのスープはどこか懐かしさを感じること請け合いです。中華食堂らしさを楽しみたい方におすすめです。タイミングが良ければ甘い物好きな方にもおすすめです。
■ 基本情報
- ・名称:平野食堂
 - ・住所:東京都三宅村阿古691-6
 - ・アクセス:阿古(錆が浜)港から徒歩5分
 - ・営業時間:11:30~15:00(ランチ営業)
 - ・定休日:無し
 - ・電話番号:04994-5-0297
 - ・料金:650円~
 - ・公式サイトURL:無し
 - 食べログではこちらに記載あり→http://tabelog.com/tokyo/A1331/A133101/13134172/
 
3.リターノ
島の食材を楽しみながら、お酒も嗜みたい!そんな方におすすめなのが、こちらのリターノ。島という限られた場所では、お酒のラインナップが物足りないことがありますが、こちらではビールや焼酎の他にもワインやカクテルなど品揃えも充分です。
 http://colocching.blog100.fc2.com/blog-category-4.html
 島の食材を使ったサラダは絶品。ドレッシングも充実しています。

 https://ja-jp.facebook.com/nritano
 料理の種類としてはピザやソウルフードがメインとなっています。

 http://ryukin-chan.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/index.html
■ 基本情報
- ・名称:リターノ
 - ・住所:東京都三宅島三宅村神着421-5
 - ・アクセス:御笏神社の少し東側の仲尾坂を上ったとこにある児童公園の上
 - ※ルートは少々複雑です。HPや電話で確認をとりましょう。
 - ・営業時間:18:00~24:00
 - ・定休日:日曜
 - ・電話番号:04994-2-1245
 - ・料金:4000~5000円
 - ・公式サイトURL:http://blogs.yahoo.co.jp/frogshooot/57245815.html
 - フェイスブックからも情報を発信しています。→https://www.facebook.com/nritano/timeline
 
4.ふるさと味覚館
三宅島にある観光施設「ふるさと体験ビレッジ」には、ふるさと味覚館という名のレストランがあります。地魚を使ったづけ丼やお寿司が堪能出来ます。隣りには温泉施設もあるので、お風呂上りにゆっくり楽しむことも可能です。
 http://tabelog.com/tokyo/A1331/A133101/13107720/dtlphotolst/1/smp0/D-normal/2/
 三宅島の西側に位置しているので、夕方には美しい夕日を眺めることも出来ます。隣りの温泉を楽しんだ人向けに生中、枝豆、唐揚げからなる湯上りセット(1000円)もあります。
■ 基本情報
- ・名称:ふるさと味覚館
 - ・住所:東京都三宅村阿古644
 - ・アクセス:阿古(錆が浜)港から歩いて15分程度
 - バス停「二島」から歩いて5分
 - ・営業時間:午前11時30分~午後2時、午後5時30分~午後10時
 - ・定休日:水曜 (祝日の場合はその翌日)
 - ※第1週目は水・木曜日が休館
 - ・電話番号:04994-5-0630
 - ・料金:1000~2000円
 - ・公式サイトURL:http://www.miyakemura.com/kannkoubussannansi.html
 
5.大衆割烹 さぶちゃん
三宅島の郷土料理や新鮮な魚介類を味わえる大衆割烹のさぶちゃん。和食がメインで、地元の人からの支持もあつく、訪れる人は多いです。魚は煮魚や焼き魚、刺身など調理方法も充実しています。三宅島の海の幸を様々な角度から楽しみたい場合にはこちらがおすすめです。
 http://www.miyakejima.com/sabu/
 宴会席もあり、事前に連絡をすれば各種宴会用に利用することも可能です。
 http://goldexperience.blog.shinobi.jp/%E4%B8%89%E5%AE%85%E5%B3%B6%E6%8E%A1%E9%9B%86/
 宴会席側には大漁旗が飾られており、良い雰囲気を醸し出しています。

 http://www.miyakejima.com/sabu/
■ 基本情報
- ・名称:大衆割烹 さぶちゃん
 - ・住所:三宅島三宅村神着
 - ・アクセス:最寄りバス停は土佐より都道沿い
 - ・営業時間:11:30~13:30
 - 17:30~22:00
 - ・定休日:日曜
 - ・電話番号:04994-2-0207
 - ・料金:1000円前後
 - ・公式サイトURL:http://www.miyakejima.com/sabu/
 
6.ラーメン とんとん
こってりとした豚骨ラーメンを楽しみたい方にはこちらがおすすめです。”とんとん”というストレートな店名を持つこちらのおすすめメニューはその店の名を冠した「とんとん麺」!タンタン麺のような辛さと味噌のスープと豚骨の濃厚さが光る至高の一杯です。
 http://tabelog.com/tokyo/A1331/
 ラーメン店でありながら、ハンバーグ定食やステーキ定食などの定食メニューもあります。連れ合いがラーメンの気分じゃなくても気兼ねなく訪れられますね。

 http://onhome.blog.so-net.ne.jp/2012-06-27-1
 
 http://tabelog.com/tokyo/A1331/A133101/13110254/dtlphotolst/P3905859/
■ 基本情報
- ・名称:ラーメン とんとん
 - ・住所:東京都三宅村神着996
 - ・アクセス:三池港から車で10分。
 - バス停「土佐」より徒歩3分。
 - ・営業時間:11:00~14:00
 - 18:00~22:00
 - ・定休日:木曜
 - ・電話番号:04994-2-1777
 - ・料金:800~1000円
 - ・公式サイトURL:無し
 - 食べログではこちらに記載あり→http://tabelog.com/tokyo/A1331/A133101/13110254/
 
7.岡太楼本舗
三宅島のお土産として人気が高い品である牛乳煎餅。人気なので、三宅島の各所で買うことが出来るのですが、ここでは工場があるので出来立ての牛乳煎餅を頂くことが出来たり、商品購入者には焼き損じの牛乳煎餅がサービスで貰えたりします。素朴で優しい味わいをお楽しみ下さい。
 http://nkpoyatsu.blog.so-net.ne.jp/archive/201011-1
 店の前では実物大の牛の模型がお出迎えをしてくれます。牛乳煎餅の店だとすぐに分かりますね。

 http://wamploo.exblog.jp/15557861
■ 基本情報
- ・名称:岡太楼本舗
 - ・住所:東京都三宅村神着1168
 - ・アクセス:三宅島神着 一周道路沿い、神着の中心地から徒歩約20分
 - ・営業時間:8:00~17:00
 - ・定休日:無休
 - ・電話番号:04994-2-0051
 - ・料金: 12枚入り600円~
 - ・公式サイトURL:無し
 - 食べログにはこちらに記載あり→http://tabelog.com/tokyo/A1331/A133101/13135749/
 
魚は勿論、洋食も中華もバッチリカバーしている三宅島のグルメには隙がありませんね。事前に念入りに調べてから訪れることも良いですが、時間帯や定休日、場所などを幾つか把握しておいて後はその日の気分次第で、訪れる場所を選んでもよいかもしれません。


