TANAKA Juuyoh (田中十洋)
2014年に世界遺産登録、国宝認定された富岡製糸場のある群馬県は今もっともホットな場所。そんな群馬には、世界遺産に登録されているスポットや温泉など、観光名所が多数あります。地図には載っていない人気の観光地や、日本最大の記録を持っている場所まで、見どころが沢山あるんです♪そこで今回は、魅力的な理由やアクセス方法を、スポットごとにご紹介します☆群馬県ガイドマップ
http://www.gtia.jp/kokusai/japanese/traveling/maps.php
群馬県のローカルかるた『上州かるた』で「つる舞う形の群馬県」と謳われる群馬県。南東部が頭で、北東部と南西部が羽にあたります。鶴に見えますか?そんな群馬県は、主に南北と東西を貫くように高速道路と新幹線が走っていて、移動がしやすいことが魅力のひとつです。ここからは、群馬県内でも定番の観光スポットに焦点を当ててさらに詳しく見ていきます。
「草津よいとこ薬の温泉(いでゆ)」全国的に知られる温泉街
http://travel.biglobe.ne.jp/onsen/s_area/kusatsu/01.html
群馬県北西部、鶴の尾羽の先に位置する草津町は、全国的に知られる屈指の温泉街。その歴史は室町時代まで遡ることができます。天然の温泉はもちろん、豊かな自然、また湯治として利用された歴史の一端を知ることのできる資料館など、見どころも充実している町です。
「伊香保温泉日本の名湯」草津と並ぶ群馬県を代表する温泉街
http://nejimats.at.webry.info/201006/article_17.html
草津温泉を紹介したからには、伊香保温泉にも触れないわけにはいきません。こちらは群馬県のほぼ中央に位置する渋川市にある温泉街です。水沢うどんや温泉まんじゅう、こんにゃくなど群馬を代表するグルメも楽しめる町で、榛名湖などの自然や旧跡、美術館なども近くにあります。「世のちり洗う四万温泉」日本初の国民保養温泉地
http://travel.biglobe.ne.jp/onsen/s_area/shima/map.html
草津町の東隣に位置する中之条町にあるのが、四万温泉。こちらはなんと平安時代に開湯したと言われる温泉で、四万もの病に効くことから四万温泉という名がついたとされています。また、1954年には国民保養温泉地の第一号に認定された歴史ある温泉街で、建物が文化財に指定されている温泉宿もあります。「桐生は日本の機どころ」西陣と並ぶ絹織物の産地
http://plando-assist.com/wind/kiryuu/kiryuu_machinaka.html
群馬県東部、鶴の左肩あたりに当たる桐生市は、奈良時代から続く絹の生産地。絹織物の関連施設が多く遺されていて、2014年に世界遺産に登録された『富岡製糸場と絹産業遺産群』とあわせて押さえておきたい町です。城跡や修道院などの旧跡も多く、もちろん温泉もあります。「県都前橋生糸の市(いとのまち)」自然豊かな政治都市
群馬県の県庁所在地である前橋市は、江戸時代には厩橋藩として栄えた地域に相当します。旧跡が多く遺されている他に植物園など自然施設が多くあります。また前橋市の北端には、群馬県を代表する山のひとつ赤城山がそびえています。「関東と信越つなぐ高崎市」新幹線も停まる商業都市
http://www.ja-hagukumi.or.jp/map/
前橋市と並ぶ都市が高崎市。日本では珍しく政治と商業の中心地が分かれているのが群馬県で、高崎市は商業を担っています。新幹線が停車する高崎駅があるので、遠方からも行きやすい場所です。榛名山や榛名湖などの美しい自然、箕輪城跡などの旧跡が多く、群馬県を旅する際の一歩目に相応しい地です。「日本で最初の富岡製糸」世界遺産めぐりもぜひ!
http://travel.biglobe.ne.jp/tomioka/?keiro=season
世界遺産群『富岡製糸場と絹産業遺産群』は、群馬県南部のほぼ直線上に並んでいます。全箇所ともおよそ線路から近くにあるので、巡りやすいスポットです。ただし荒船風穴に入れるのは夏場のみ。出発の前は確認しましょう!日本百景の素晴らしい自然・尾瀬
尾瀬は、言わずと知れた日本百景の1つ。群馬・福島・新潟の3県にまたがる広大な湿地です。尾瀬と言えば世界的にも有名な場所であり、ミズバショウで知られていますね。サトイモ科の、純白で美しい花があちこちに咲き、訪れた人の目を楽しませてくれます。この尾瀬は、ほぼ全てが特別保護地域に指定されています。そのため、木材で渡るように作られた歩道以外には入ることができません。厳しく管理されているからこそ、美しい景観が保たれているのですね☆群馬に訪れたら忘れてはいけない場所の一つです。
■ 基本情報
- ・名称: 尾瀬
- ・アクセス:沼田駅から尾瀬戸倉まで車で1時間30分
- ・電話番号: 0278-58-7311
- ・オススメの時期: 6月中旬
- ・公式サイトURL:http://www.welcome-to-oze.com/
荒れ果てたような光景 西の河原公園
草津から少し離れた場所に、西の河原公園があります。草津と言えば温泉が真っ先に浮かびますが、意外とこの公園も人気のスポットなんですよ!ここは湯気が立ち込め、50度以上のお湯が湧き出す場所。強酸性のお湯なので周りには草木も生えず、まるで荒れ地のような光景が広がるのです。そんな中にある、エメラルドグリーンの不思議な温泉池は美しく幻想的!岩だらけの地だからこそ、お湯の美しさが際立つ観光スポットです。360°大自然を見渡せる露天風呂も人気なんです。
■ 基本情報
- ・名称: 西の河原公園
- ・住所: 群馬県吾妻郡草津町草津
- ・アクセス: 草津町役場より、草津穴守稲荷神社へ向かって徒歩13分
- ・電話番号: 0279-88-0800 (草津温泉観光協会)
- ・公式サイトURL: http://sainokawara.com/enjoy.html
世界最強の酸性火口湖 白根山 湯釜
群馬県の西端部に位置する白根山の頂上には、湯釜と呼ばれる火口湖があります。「湯釜」という名前の通り、火山によって暖められたお湯で満たされ、冬でも凍ることがありません。年中湯気が上っていますよ!直径は300メートル、深さは30メートルという巨大な湖で、世界で最も酸性の強い湖なんです。そのため、中に入ることは絶対にできません。しかしながら、お湯は美しいエメラルドグリーンとなっており、危険な湖とは思えない風景が広がりますよ☆
■ 基本情報
- ・名称: 白根山 湯釜
- ・住所: 群馬県吾妻郡草津町
- ・アクセス: 草津温泉バスターミナル駅から白根レストハウスまで車で30分。レストハウスより徒歩で7分
- ・電話番号: 0279-88-0800(草津観光協会)
- ・オススメの時期: 10月ごろ
- ・公式サイトURL: https://www.kusatsu-onsen.ne.jp/hiking/detail/index.php?ccd=3
関東最長の鍾乳洞 不二洞
不二洞は、関東県内で最も長さのある鍾乳洞。その距離、およそ2.2キロ。群馬県の天然記念物となっています。洞内は年間を通して11℃の気温で、夏なら涼しくひんやりと、冬なら暖かさを感じる温度をキープ。ここは約400年前に初めて発見され、その後は修行の場として使われてきました。そのせいか、洞内には「針の山」「五百羅漢」など、仏道にかかわる名前の付いた鍾乳石がいくつもあるのです。見ごたえがあるので、観光にはぴったりの場所です。
■ 基本情報
- ・名称: 不二洞
- ・住所: 群馬県多野郡上野村川和665
- ・アクセス:下仁田ICから車で35分
- ・営業時間: 9:00~17:30(12月から3月までの期間は10:00~15:00)
- ・定休日: なし
- ・電話番号: 0274-59-2146
- ・料金: 大人(高校生以上)800円、小中学生500円
- ・参考サイトURL: http://www.jalan.net/kankou/spt_10366ab2070141989/
日本最大のレンガ橋 碓氷第三橋梁(めがね橋)
横91メートル、高さ31メートルの大きな碓氷第三橋梁は、めがね橋という愛称で親しまれている観光スポット。レンガ造りの橋となっており、ここまで大きなものは国内にはココしかありません。つまり、日本最大なんです☆現在では列車も通っておらず、線路が廃線となっているので、橋の上は歩いて渡ることもできますよ♪紅葉シーズンには朱色のレンガと木々の暖色が美しい景観となるのでおすすめです♪
■ 基本情報
- ・名称: 碓氷第三橋梁
- ・住所: 安中市松井田町坂本地内
- ・アクセス:JR信越本線横川駅よりタクシー15分
- ・電話番号: 027-385-6555(安中市観光協会)
- ・オススメの時期: 9月下旬から10月中旬
- ・公式サイトURL: http://www.annaka-city.com/history/01.htm
ぶんぶく茶釜でおなじみの寺・茂林寺
おとぎ話で知られる「ぶんぶく茶釜」の舞台となっているのが、ここ茂林寺。寺の中にはおとぎ話にも登場するあの釜があり、これは訪れれば誰でも見ることができます。寺の中には狸のはく製や狸グッズ、参道で出迎える狸像などがが置かれており、まさに狸寺ですね!妖怪の絵を描くことで有名な鳥山石燕の作品には、「茂林寺の釜」というものがあります。この絵の中では、釜から狸のしっぽが生えており、この寺が狸と深くかかわってきたことを表しています。狸に囲まれてほっこり過ごしてみるのもいいかもしれませんね♪
■ 基本情報
- ・名称: 茂林寺
- ・住所: 群馬県館林市堀工町1570
- ・アクセス:東武伊勢崎線、茂林寺前駅から徒歩約10分
- ・営業時間: 9:00~16:00
- ・定休日: 木曜日に不定休
- ・電話番号: 0276(72)1514
- ・宝物拝観料: 大人300円、子供150円
- ・公式サイトURL: http://www7.plala.or.jp/morin/
関東屈指のパワースポット 榛名神社
群馬県内で人気のパワースポットと言えば、榛名神社が有名です。ここは関東でもよく知られており、様々な願いをかなえてくれる神社として人気。夢や強い願いを持った人があちこちから訪れるんです♪入り口から境内までは縦に長い敷地となっているので、歴史を感じられる地であることが分かりますね。ここを訪れたら必ず見ておきたいのが、ご神体である御姿石。断崖の上に絶妙なバランスで乗っていますが、決して落ちることがありません。見るだけでもご利益がありそうですね!境内をこえた先には榛名湖も見えるので景観も美しいんですよ☆
■ 基本情報
- ・名称: 榛名神社
- ・住所: 群馬県高崎市榛名山町849
- ・アクセス:JR高崎駅西口より、群馬バスで本郷経由榛名湖行きに乗車榛名神社前下車、徒歩15分
- ・電話番号: 027-374-9050
- ・料金: 拝観無料
- ・公式サイトURL: http://www.haruna.or.jp/
荒々しい台地 鬼押し出し園
鬼押し出し園は、浅間山の噴火の際に流れ出た溶岩がゴロゴロと転がっている場所。国内にこんな場所があるのかと目を疑うほどの荒れ地が広がっているんです。「鬼押し出し園」という名前の由来は、その昔、浅間山には鬼が住んでいるとされていたことがきっかけです。この鬼が怒った時に山が噴火すると言われていたため、噴火の際の溢れた溶岩が「鬼が押し出された」ように見えたという説があるんです。鬼ヶ島に来たような風景が広がるので、味のある写真撮影もできちゃいますよ!
■ 基本情報
- ・名称: 鬼押し出し園
- ・住所: 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1053
- ・アクセス: 北陸新幹線(長野経由) 軽井沢駅からバスで約40分、しなの鉄道中軽井沢駅からバスで約30分
- ・営業時間: 8:00~16:30(季節により休業・時間変更あり)
- ・定休日: 12月~3月までは冬季休業期間
- ・電話番号: 0279-86-4141
- ・料金: 4/1~4/8・11/28(月)~2017/3/31(金)の期間中は大人500円、子供250円。それ以外の日は大人650円、子供450円
- ・公式サイトURL: http://www.princehotels.co.jp/amuse/onioshidashi/
東洋のナイアガラ 吹割の滝
吹割の滝は、日本の滝100選の1つであり、天然記念物にもなっている見事な滝です。高さは7メートル、横幅はなんと30メートルにも及び、別名「東洋のナイアガラ」。ごうごうと水の落ちる迫力には圧倒されてしまいます。この滝は、巨大な岩を突き破り、水が噴き出しているように見えることから吹割の滝と呼ばれるようになりました。滝壺は竜宮城につながっているという言い伝えもあるんですよ!また、滝を囲むように、周辺には14もの観光名所が集まって1つの地を形成しています。訪れれば全部で15の見どころを楽しめることになりますね♪
■ 基本情報
- ・名称: 吹割の滝
- ・住所: 群馬県沼田市利根町大字追貝
- ・アクセス: 関越道沼田ICよりR120経由、日光方面へ30分
- ・電話番号: 0278-56-2111(利根支所観光係)
- ・参考サイトURL:http://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000151053/
日本三大奇景 妙義山
群馬の山と言えば有名なのは、妙義山ですね!ここは日本三大奇景の1つとされる山であり、非常に貴重なスポットなんです。木々の生い茂る山を想像して訪れると、誰もが驚く姿をしています。壁のようにそびえる山肌は、登るのは到底無理と思えるほどの断崖。そこにまばらに木が生えているので、ほとんど山肌が露出しているのです。中腹には「大」の字が刻まれ、一種の目印にもなっているんですよ♪秋には紅葉した木とむき出しの岩が良いバランスになり、絶景ともいえる風景に代わります。
■ 基本情報
- ・名称: 妙義山
- ・住所: 群馬県安中市松井田町五料
- ・アクセス: 西松井田駅から車で17分
- ・電話番号: 0274-62-1511(富岡市役所)
- ・オススメの時期: 10月上旬から10月下旬
- ・公式サイトURL: http://www.town.shimonita.lg.jp/m04/m01/m02/