きうこ
桜の名所というのはどこも混雑していて、桜を見にきたのか、人を見にきたのかと思うこともしばしば。桜くらい、のんびり見れたらいいのに…と思う人に、とっておきの「穴場」をご紹介します。今回は東京都の桜の穴場スポットです。今年こそ、いつもと違った落ち着いた場所で、桜を楽しめるといいですね!ところで…
2016年の東京都の桜は3月23日に開花しました。満開は3月28日頃の予想となっています。
1.東京大学駒場キャンパス

http://www.shinkawa.co.jp/magazine/vol005_no03_col01.html
まず穴場として注目すべきスポットは大学など、学校の桜です。お花見シーズンは地域の人に開放し、自由に鑑賞できる大学が意外にあるんです。出店もなく、ごった返すこともなく、静かにお花見できるのが魅力。特に東京大学駒場キャンパスのしだれ桜は圧巻!野球場まわりのしだれ桜と練習風景が絵になります。グラウンド横の桜並木は、まるで桜のトンネルのようです!
http://yama365-2.at.webry.info/201303/article_3.html
ソメイヨシノでしょうか?こちらも美しい!
http://sepia9mayu.exblog.jp/12416835
東大駒場キャンパス正門です。赤門の本郷のほうではありませんが、東大にお花見に行ってきた!というだけでもなんだか優等生になった気分でうれしいかも。■ 基本情報
- ・名称: 東京大学駒場キャンパス
- ・住所: 東京都目黒区 駒場3−8−1
- ・アクセス: 京王井の頭線「駒場東大前駅」下車
- ・電話番号: 03-5454-6306
2.都立神代植物公園
http://s.webry.info/sp/namibuncho.at.webry.info/201204/article_7.html
調布市にある都立神代植物公園は、東京都唯一の植物公園。園内には多種の桜が600本も植えられており、開花時期の異なるものも多くあるため、長く桜を楽しめる穴場スポットです。春の訪れを象徴する「桜」と「菜の花」2つのコントラストがとても美しいです。

http://s.webry.info/sp/37130474.at.webry.info/201004/article_7.html
こんなことあるんだ~!幹から桜の花が咲いています。
http://blogs.yahoo.co.jp/teki_cyu/46046504.html
植物園ですから、桜以外にもいろいろなお花が楽しめるのも魅力です。園内には約4,800種類、10万本・株の植物が植えられています。ばら園では、409品種5,200株のバラが栽培されており、春・秋にはバラフェスタも開催されています。
http://blogs.yahoo.co.jp/krutzmeyer/16477344.html
■ 基本情報
- ・名称: 都立神代植物公園
- ・住所: 東京都調布市深大寺元町5-31-10
- ・アクセス: 調布駅から小田急バス吉祥寺駅または三鷹駅行き「神代植物公園前」下車
- 三鷹駅または吉祥寺駅から京王バス深大寺行き「神代植物公園」下車
- ・営業時間: 9:30~17:00(入園16:00)
- ・定休日: 毎週月曜日、年末年始
- ・電話番号: 042-483-2300(神代植物公園サービスセンター)
- ・料金: 一般大人500円/65歳以上250円/中学生200円/小学生以下無料
- ・公式サイトURL: http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index045.html
2.東郷元帥記念公園
http://www.kawasaki-m.ac.jp/hygiene/2014/scenes2014/02_03/140326.html
軍人・東郷平八郎が53年間暮らした屋敷跡を整備した公園。日本一の紅しだれ桜と言われている、天然記念物「三春滝桜」の子孫の桜があることでも有名です。小さな公園ではあるものの、迫力があって見ごたえ十分の穴場スポットです。1本通りを抜ければ靖国通りもあるので、お花見を楽しむ食べ物や飲み物の調達にも便利です。子供たちは花より遊具!大人は花よりだんご??

http://higumake.exblog.jp/9561866
■ 基本情報
- ・名称:東郷元帥記念公園
- ・住所:東京都千代田区三番町18
- ・アクセス: JR総武線・東京メトロ有楽町線・都営新宿線「市ヶ谷駅」下車 徒歩10分
- ・電話番号: 03-5211-4243(千代田区道路公園課)
- ・公式サイトURL: http://kanko-chiyoda.jp/tabid/734/Default.aspx
3.檜原村 「へんぼり枝垂れ桜」 (檜原街道の人里バス停)

http://www.dxer.ws/henbori_sakura.htm
東京近郊の穴場スポットとして紹介するのは、東京都とは思えない里山の風景が広がる檜原村・人里のしだれ桜。「人里」と書いて「へんぼり」と読みます。特に、バス停のしだれ桜が最高です。場所は五日市から奥多摩方面に抜ける檜原街道沿いにあります。三角屋根のレトロな木造のバス停を包み込むように見事なしだれ桜。檜原村の桜の見頃は、都心より1~3週間くらいずれます。

http://hajime34.blog.so-net.ne.jp/2011-04-24
周辺の見どころは、築400年の入母屋造りの温泉旅館・三頭山荘。展望露天風呂があり、美しい山々に囲まれながら星空を楽しむこともできます。
http://blogs.yahoo.co.jp/haretarai17/19286954.html
■ 基本情報
- ・名称: 檜原村 「へんぼり枝垂れ桜」(檜原街道の人里バス停)
- ・例年の見頃:4月中旬
- ・住所: 東京都西多摩郡檜原村人里
- ・アクセス: JR五日市線「武蔵五日市駅」から数馬行きバス「人里バス停」下車すぐ
- ・電話番号: 042-598-0069(檜原村観光協会)
4.辰巳の森緑道公園

http://iihi-tabidati.blog.so-net.ne.jp/2014-04-04
辰巳の森海浜公園に隣接した公園。春は桜、新緑の時期は深緑の葉、秋は紅葉と美しい並木道が続く園路、とても広い芝生広場があります。滑り台やブランコなど子供向けの遊具も充実しています。特に600mほど続く桜並木道はお見事!昨年の花見来園者数は2万人ほどなのでそれほど多くなく、意外な穴場としておススメです。園内には露店もあります。

http://shioedih.blog.so-net.ne.jp/2012-04-06-1
こちらの並木道、どこかで見覚えのあるような…。キムタク主演のドラマ「HERO」のオープニングタイトルのシーンでも有名な場所です!
http://blog.livedoor.jp/smk_84/archives/51168690.html
■ 基本情報
- ・名称: 辰巳の森緑道公園
- ・例年の見頃:3月下旬~4月上旬
- ・住所: 東京都江東区辰巳1・2丁目
- ・アクセス: 地下鉄有楽町線「辰巳駅2番出口」下車 徒歩7分
- JR京葉線・地下鉄有楽町線・りんかい線「新木場駅」下車 徒歩15分
- ・電話番号: 03-5500-2455
- ・料金: 無料
- ・参考サイトURL: http://www.tptc.co.jp/tabid/389/Default.aspx
5.コマツ東京本社ビル 屋上庭園

http://level03.exblog.jp/i8/
桜で華やぐのはどこかと思えば、な、なんとビルの屋上!屋上庭園の先駆けといえるコマツビルの屋上には、桜庭園・スクエアガーデン・デッキガーデンといった3つの心を癒すオアシスが広がっています。八重紅しだれの開花に合わせて一般開放も行います。デッキガーデンは春爛漫です!
■ 基本情報
- ・名称: コマツ東京本社ビル 屋上庭園
- ・屋上庭園開放日: 2015年4月10日(金)10:00~16:00
- 2015年4月11日(土)10:00~15:00
- ・住所:東京都港区赤坂2-3-6
- ・アクセス: 東京メトロ南北線・銀座線「溜池山王駅」下車すぐ
- ・電話番号: 03-3584-6531(公益財団法人日本花の会 事務局)
- ・料金: 無料(予約は不要です)
- ・参考サイトURL: http://www.hananokai.or.jp/f/f9998.html