http://www.snowtomamu.jp/special/icevillage/
新千歳空港から約2時間。北海道のほぼ中央に位置するトマムには、一年中利用できるリゾート施設「星野リゾート リゾナーレトマム」があります。氷の教会で有名なアイスビレッジや雪原散策、犬ぞりなどの冬のアクティビティが盛りだくさん!トマムで体験したいアクティビティを8つご紹介します♪ 1.ゲレンデでスキー&スノーボード滑走
https://www.facebook.com/tomamu.hokkaido/
パウダースノーが期待できる広大なゲレンデのコースは、初心者向けから上級者向けまで全28種! 林間コースや非圧雪コースはもちろん、ナイター営業を行っているコースもあります。主要なリフト・ゴンドラの乗り場は、リゾートセンター前かホテル「ザ・タワー」の前に集中しています。 ザ・タワーの前にはスノーエスカレーター付きのキッズコース「ニポタウン」があり、ソリや雪遊び、初心者のスキー練習ができますよ。慣れたらニポチェアリフトに乗り、ハローニポコースに挑戦してはいかがでしょうか。
腕章は毎日15時30分までに返却
https://www.facebook.com/tomamu.hokkaido/
頂上付近のコースは上級者限定解放エリアとなっており、利用にはリゾートセンター1階での手続きと、ヘルメット&腕章の着用が必要になります。公式サイトで事前申込みを済ませておけば、当日の受付で合意書にサインする手間が省けます。 ■ 基本情報
- ・名称:星野リゾート トマムスキー場
- ・住所:北海道勇払郡占冠村中トマム
- ・アクセス:トマム駅から送迎バス
- ・期間(2015):【日中】11月28日~翌4月3日 【ナイター】12月23日~翌4月2日
- ・営業時間:【日中】09:00~16:00 【ナイター】16:00~18:00(金土祝は~19:00)
- ・電話番号:0167-58-1111
- ・リフト1日券:大人5400円 小学生3800円
- ・公式サイトURL:http://www.snowtomamu.jp/winter/ski/
2.アイスビレッジで光と氷を楽しみたい
冬のトマム名物アイスビレッジ。街の中央にはスケートリンクが広がり、展望台からは大人も楽しめる氷の滑り台が利用できます。美しくライトアップされたアイスドームの中にはレストランやバー、雪の結晶レプリカや氷のグラス作りが楽しめる学校があります。2月には氷のレストランでスイーツビュッフェ開催

http://www.web-sala.com/staff-entry.php?no=201221522358
クリスマスにサンタクロースに会えるほか、この町では年末にアイスショーやカウントダウンイベントが開催されます。特設サイトでイベントをチェックしてください。 https://www.facebook.com/tomamu.hokkaido/
冷え込みが厳しくなる1月には、氷のホテルと教会が街に登場。見学はもちろん、利用もできます。宿泊はWebでご予約を。 
http://www.faust-ag.jp/sense/travel/sense225.php
■ 基本情報
- ・名称:アイスビレッジ
- ・期間:2016年3月中旬まで
- ・営業時間:17:00~22:00(最終入場21:30)
- ・公式サイトURL:http://www.snowtomamu.jp/special/icevillage/
3.温水プールで泳ぎたい
遊泳が終了する20時から23時の閉館までの間、プールのライトアップが行われます。豪華なシートに腰かけて、ぜいたくなひとときを過ごしてはいかがでしょうか。
ミナミナビーチには大浴場「木林の湯」が併設されており、トマムの森を眺めながら露天風呂で手足を伸ばすことができます。ボディソープやシャンプー、リンスを完備している上にタオルも無料で貸し出しているので、手ぶらで利用できます。
■ 基本情報
- ・名称:ミナミナビーチ
- ・営業期間:11月28日~2016年4月3日
- ・営業時間:11:00~20:00
- ・一日券:宿泊客は無料 大人2500円 小学生1000円
- ・公式サイトURL:http://www.snowtomamu.jp/winter/minamina/
4.スノーモービルに乗りたい

http://little-tree.beblog.jp/guides_room/2014/01/post-c09c.html
整備された特設エリアでスノーモービルが楽しめるプログラムです。ガイドが指導&先導してくれるので、運転に自信のない人でも安心して参加できますよ。それでも不安が残る方は、ガイドの操縦するスノーモービルに乗せてもらうタンデム走行ができます。 
http://www.asobiya.jp/ac/activity/furano_winter_snowmb/
当日受付が可能なこのプログラムは、16歳以上の人を対象にしていますが、16歳未満の方は無料で保護者の後ろに乗ってスノーモービルを楽しめます。 もっとスノーモービルを楽しみたい!
圧雪されていない雪原コースにチャレンジしたい人や、小1時間の操縦では物足りない人には、オフピステツアー(35kmコース&1日コース。要予約)がオススメです。■ 基本情報
- ・受付場所:大雪原スノーモービル
- ・実施場所:富良野周辺の林道や雪原コース
- ・実施期間:12月25日~3月31日
- ・料金:3km:2600円、6km:5000円、10km:8000円、タンデム:2600円
- ・所要時間:3km:15分 6km:20分 10km:40分
- ・公式サイト:http://www.snowtomamu.jp/winter/activity/01_003/
5.犬たちと雪原を駆け抜けたい
1日コースは昼食付

http://www.donkoro.com/?page_id=269
北米やシベリアなどの寒冷地において、貴重な移動手段だった犬ぞり。このトマムではそれを体験できる2種類のコース(入門&1日。要予約)を用意しています。1日あたりの定員が少ないため、早めの予約をオススメします。 
http://www.donkoro.com/?page_id=269
犬ぞりについての説明を受けたら、犬舎で犬たちにご挨拶。犬ぞりを扱うマッシャーに必要なのは、犬たちとの信頼関係です。犬たちと存分に触れ合って仲良くなったら、いよいよ出発です。 入門コースは3歳以上から参加できますが、1日コースに参加できるのは身長が120cm以上ある小学5年生以上の人に限られています。申込の前に主催者のサイトで詳細を確認してください。
■ 基本情報
- ・名称:犬ぞりツアー
- ・開催地:南富良野町近郊の森(送迎つき)
- ・営業期間:【入門】~3月13日 【1day】1月1日~2月29日
- ・定休日:火・木
- ・料金:【入門】中学生以上9000円 3歳~7000円 1人での参加は11000円
- 【1day】一人30000円、2人での参加は20000円
- ・所要時間:【入門】3時間30分 【1day】7時間30分
- ・公式サイト:http://www.snowtomamu.jp/winter/activity/03_014/
6.夜のピクニックに行きたい

http://www.snowtomamu.jp/winter/activity/03_003/
安全かつ気軽に利用できるスノーシューを履いて、柔らかな雪が積もった夜の森を散策するプログラムです。途中に立ち寄る山小屋では、ホットワインやホットチョコレートなどの温かい飲み物が提供されます。3歳から参加が可能です(要予約)。 澄んだ空に輝く冬の星座や、雪上に残る動物の足跡。夜の静かな森では、きっと思いもよらない発見が参加者を待っています。
このプログラムは日没の時間によって開始時刻が異なります。また、雪の状態によって営業期間が変更になる可能性があるため、予約時に確認してください。
■ 基本情報
- ・名称:ナイトスノーピクニック
- ・集合場所:GAOアウトドアセンター(開始時刻の10分前に集合)
- ・開催期間:2015年12月25日~2016年03月31日
- ・開催時間:【1月まで】17:00~ 【2月から】18:00~
- ・集合時刻:17:00(12月と1月)、18:00(2月と3月)
- ・料金:中学生以上5000円 3歳以上4000円
- ・所要時間:2時間
- ・公式サイト:http://www.snowtomamu.jp/winter/activity/03_003/
7.「氷上のチェス」カーリングを体験したい
オリンピック選手を生んだリンクを使用

http://mocotyan.seesaa.net/article/408452762.html
冬季五輪で「チーム青森」や「カーママ」が活躍したカーリング。子どもからお年寄りまで幅広く楽しめる「氷上のチェス」のルールや選手の行動を理解するには、テレビで見ているだけではなく、実際にプレーしてみるのが一番です。 会場となる南富良野町の空知川スポーツリンクスでは、まず投球練習を行います。カーリングのストーンを扱うにはコツが必要。慣れてきたころにはミニゲームを行います。
このプログラムに参加できるのは小学生以上ですが、未就学児の同行が認められているので、小さい子を留守番させる必要がありません。
■ 基本情報
- ・名称:3世代で楽しむ氷上カーリング体験
- ・開催地:南富良野町 空知川スポーツリンクス
- ・営業期間:2015年11月28日~2016年03月31日
- ・集合時間:8:30~ 12:30~
- ・料金:中学生以上4500円 小学生3500円
- ・所要時間:3時間30分
- ・公式サイト:http://www.snowtomamu.jp/winter/activity/03_009/
8.凍った湖でワカサギを釣りたい

http://www.asobiya.jp/ac/activity/tomamu_winter_winter_fish-2/
イトウやカラフトイワナなどの多くの魚類が棲む南富良野町のかなやま湖は、冬になると湖面が凍りついてしまいます。氷に穴を空け、ワカサギ釣りにチャレンジしてみましょう。釣れた魚はその場で揚げて、美味しくいただけます(要予約)。 小学生以上を対象にしているこのプログラムには未就学児は無料で同行できますが、道具が必要な場合は小学生料金が必要になります。凍った湖の上で行われるため、足元がとても冷えます。厚手の靴下や足用の使い捨てカイロなどを準備して、寒さに備えてください。
■ 基本情報
- ・名称:わかさぎ釣り体験
- ・開催地:南富良野町かなやま湖(送迎付)
- ・営業期間:2016年01月07日~2016年03月10日
- ・集合時間:8:30~ 13:00~
- ・料金:中学生以上5400円 小学生3300円
- ・所要時間:3時間30分
- ・公式サイト:http://www.snowtomamu.jp/winter/activity/03_008/
まとめ
冬のトマムには、紹介したアクテビティ以外にも大人から子供まで楽しめるものが目白押し。予約が必要なものが多いので、事前に公式サイトで確認してくださいね。素材提供:トリップアドバイザー