1.国立海洋生物博物館とは?

http://www.reef.hk/j/zh/press/words/206-nmmba?showall=1
60ヘクタール以上もの広大な敷地には、世界水域館、珊瑚王国館、台湾水域館の3つのテーマ館があります。
http://www.foreverastudent.com/2012/07/kending-and-national-museum-of-marine.htm…
間近に見る魚たちにお子さんも感激することでしょう!
2.国立海洋生物博物館の見どころ
超ビッグ!等身大のクジラ模型
http://www.foreverastudent.com/2012/07/kending-and-national-museum-of-marine.htm…
屋外親水広場には、等身大のクジラやイルカ、サメなどの模型が展示されています。水遊びもできますョ♪84mの海底トンネル

http://www.panoramio.com/photo/67975467
珊瑚王国館にある84mの海底トンネルでは、様々なサンゴや熱帯魚をじっくり観賞できます。
沈没船デッキに暮らす魚たち

http://blog.xuite.net/axian/blog/209873936-%E3%80%8C%E5%9C%8B%E7%AB%8B%E6%B5%B7%…
引き上げられた沈没船を水槽に入れて展示。そこに暮らす魚たちを見てみましょう!
泳ぐペンギン

http://blog.livedoor.jp/fangnp2/archives/51889224.html
世界水域博物館に暮らす南極ペンギン。泳ぐ姿を見ることができます♪
3Dで楽しむ古代の生き物たち

http://blog.livedoor.jp/fangnp2/archives/51889224.html
いまとなってはその姿を実際に見ることができない古代の生き物たちを、3D立体動画で展示しています。
3.訪問者の声
http://blogs.yahoo.co.jp/nyankosensee/50202411.html?s=art_cmt&no=&pno=&fno=&targ…
http://blog.livedoor.jp/fangnp2/archives/51889224.html
http://juanzi.blog.so-net.ne.jp/2014-04-02-1
4.場所
■ 基本情報
- ・名称: 国立海洋生物博物館
- ・住所: 屏東縣車城鄉後灣村後灣路2号
- ・アクセス: 「恒春バス停」から、「墾丁街車―橘線」の屏東客運バスに乗り、「海洋生物博物館バス停」下車
- ・営業時間: 4月-11月・平日9:00~18:00、土日・台湾祝日8:00~ *12月-3月・平日9:00~17:00、 土日・祝日9:00~
- ・電話番号: 08-8825001
- ・料金: 大人450元、子供250元 (身長110cm以下の子供は無料)
- ・所要時間: 半日~1日
- ・公式サイトURL: http://www.nmmba.gov.tw/index.aspx