浅草橋界隈は美味しいラーメンが数多くあるって知っていましたか?下町の江戸っ子がうなるほどの有名店がずらりとあります。醤油・味噌・豚骨につけ麺・まぜそば等、オールジャンル揃っています!
今回は、気軽に立ち寄れて評判の良いお店を紹介します。問屋街として有名な街には老舗の人形屋さんをはじめ日用雑貨やビーズ屋さん等々、つい買いたくなってしまう物が色々あります。近くには浅草寺や上野動物園、スカイツリー、電気街の秋葉原も直ぐそばです。柳橋にも近く料亭や隠れたグルメスポットも多い処です。人気の観光地で食べるところに迷ったらぜひ参考にしてみてください。
下の写真は「味玉鴨そば」。トッピングにはスダチの輪切りがのっており、ちょっと絞ってから食べると味変できますよ。鴨ロースの上に振って、爽やかに鴨肉をいただきましょう!オープンキッチンなのでラーメンの調理の様子が見えるのも楽しくていいですね♪

メニューは、鴨そば(細麺・手もみ麺) 880円/鴨つけそば 880円 /鴨白湯つけそば 880円 /麺大盛り 120円 /味付け玉子 100円/ めんま 150円/ 鴨ロース 480円 /半白飯 100円 /ねぎ飯 200円 /鴨ねぎ飯 350円 などがあります。
他にも食べられる方は(量的に)鴨ねぎ飯を事前にオーダーする事をオススメします。鴨ねぎ飯に鴨醤油スープを入れて最後にお茶漬けのようにして食べると、また違った絶品の味を楽しめますよ(笑)。
JR秋葉原、浅草橋ともに歩いて7分位。金曜日にしかやっていないなんとも不思議なラーメン屋さんです。儲け主義とかではなく、純粋にラーメンが好きだから、おいしいラーメンを食べてほしいからという思いが伝わってきます。

メニューは、らーめん(麺150g・チャーシュー3枚) 700円/特製らーめん(チャーシュー6枚・味玉1個) 870円/チャーシューめん(チャーシュー9枚) 920円/全部入りラーメン(チャーシュー9枚・味玉1個) 1,000円/塩らーめん 700円/特製塩らーめん 870円/塩チャーシューめん 920円/全部入り塩らーめん 1,000円/麺大盛り +100円/トッピングのり3枚 50円/かつお味玉・花かつお山のせ 各100円/チャーシュー増し3枚 120円/ランチサービスかつおタタキ丼(一本釣りかつおのタタキ) 280円/かつおタタキ丼 400円
などがあります。
お店のTwitterはこちらです。興味のある方はどうぞ☆
https://twitter.com/ramenkatsuoken
浅草橋駅の近くにあるお店で、スープの色は黒っぽく、味はやや濃い目です。メンマが太めに切り分けられているので、極めて歯ごたえがあります。麺は中太麺で、ムチッとした触感がたまりません!全部入りラーメンで楽しみたい!

無化調の豚骨ラーメン・・・麺はストレート麺、ちぢれ麺の2種類で選択ができます。どちらも試したい場合は、50円で半替玉が可能です。
メニューは、豚白湯らーめん 680円/特製豚白湯らーめん 880円/チャーシューご飯250円/濃厚豚白湯味噌 800円(夜限定)/まぜそばトマティーナ800円(夜限定)/10食限定 あっさり醤油 680円/トッピング煮たまご・キクラゲ・のり・九条ネギ・チャーシュー(1枚) 各100円/オススメ味付き替え玉150円、/味付き半替え玉100円/替玉 100円、/半替玉 50円
などがあります。
お店のFacebookはこちらです。興味のある方はどうぞ☆
https://www.facebook.com/pages/%E3%82%8D%E3%81%8F%E6%9C%88/333445780127032
豚白湯麺は白濁しており、普通の白湯麺よりいくらかクリーミーなのが特徴。あっさり味がいい人には限定のあっさり醤油ラーメンも用意されています。他にも夜限定メニューがあるので、ランチで楽しんだら次は夜に行ってみましょう。
メニューは、まる玉らーめん:680円味玉子入り:780円生からし入り:780円あおさ入り:880円青ネギ入り:880円チャーシュー入り:980円角煮入り:1080円替玉:100円別のせ100円:味玉子、レモン、生辛子ジュレ200円:あおさ、青ネギ300円:チャーシュー400円:角煮おむすび:100円エビスビール400円などがあります。
お店のFacebookはこちらです。興味のある方はどうぞ☆
https://www.facebook.com/pages/%E3%82%89%E3%83%BC%E3%82%81%E3%82%93-%E3%81%BE%E3…
白湯麺の発祥、元祖とも言われているこのお店。世界に誇る鶏と塩をベースにしたスープ。この基本的な素材のもつ潜在能力を120パーセント引き出して作り上げた白湯麺は極上のラーメンに仕上がっています。心に残るラーメンを召し上がれ。
メニューは、らーめん(味噌・醤油・塩) 720円その他 塩、しょうゆ、味噌、昔風の4種類から選ぶことができます。ライスor大盛サービスもあります。
このクオリティーで、この値段!かなりお得なラーメン屋さんだと思います♪オススメはやはり味噌ラーメンですが、どれも美味しいのでぜひ食べて見て下さいね☆ちなみに、店の名前は『福籠(ふくろう)』と読みます。難しいですね(笑)。
ハズレがないのは味噌ラーメンです。この店に来たからにはぜひとも味噌を味わってみてください!昔風のラーメンも味わうことができる珍しいお店。一度昔のラーメンを懐かしく思い起こしてみましょう。
メニューは、とりそば(麺140g)700円とりそば麺大盛(200g+スープ増量)800円
などがあります。このとりそばは、スープ 大山鶏の鶏がらを用いて一度目のスープを採り、 さらに照り焼きだれを塗りオーブンで焼いた大山鶏の胸挽肉を大量に投入し旨味を、 そして野菜を加えて甘みを引き出した清湯を白しょうゆに鶏、帆立、昆布等を加え スープの旨味、甘みをさらに引きたてるように調整しています。
原則的に化学調味料は添加していないが、 使う醤油や酒に含まれてるかもしれない という理由で無化調を謳っていません。鶏油はスープから出た油は灰汁の臭いが付くので 処分して使わず、新たに別に仕込んだものを使用しているそうです。店主のこだわりが伝わってきますね☆
メニューは、らーめん 750円/ ちゃーしゅうめん 950円/ しなちくらーめん 900円 /玉子らーめん 850円 /梅しおらーめん 750円/ざるらーめん 750円/ちゃーしゅう付 950円/しなちく付 900円/玉子付 850円/※麺大盛り +100円/お子様らーめん500円/和風ぎょうざ(3個)350円/ビール小 400円/ラムネ 200円/季節限定らーめんあり夜の小皿おつまみ(18:00〜)ねぎちゃーしゅー 500円/皿わんたん 450円/腸詰 450円/ピリ辛しなちく 400円/ラーパーツァイ 350円/日本酒(浦霞・辛口・常温)500円
梅しおらーめんは伊豆大島の自然海水塩を使用しているそうです。ざるらーめんも人気♪その他、新潟で元気に生まれた「二黄卵」(ふたご卵)を7分ゆでにして特製のタレで1晩つけた「ふたごの味玉」を味付玉子として使用しているのも特徴。
お店のFacebookはこちらです。興味のある方はどうぞ☆
https://ja-jp.facebook.com/yoroiya4618
ここはラーメンが650円~と、びっくりするほど安いです!また、元らーめん+ぶためしのセットが特にオススメで、ぶためしは蔵前 元楽さんの名物になっています。登録商標も取得しているみたいですよ!
がっつり食べたい人にはラーメン大盛り+じゅうしぃ餃子(3個)のセットがオススメです。また、ラーメン少なめもあるので、女性一人でも安心して入ることができますよ!
オススメは3分の2ほど食べたら〆の追い飯を頼むと良いです。また違った食感が楽しめますよ!気になる追い飯の料金は、安心してください!無料ですよ!
オススメは味噌ラーメン+天竜さん名物のチャーシュー1枚を追加すると良いですよ。また外観や店内は昭和のノスタルジックな感じで、絶妙な味わいが出ており落ち着きます。
オススメは味噌バターコーンラーメンと味玉味噌ラーメンです。味噌にバターの組み合わせは、中毒必須の最高の味になっています!また味玉も自家ダレで漬けており、何個も食べたくなってしまうほど美味しいです。
オススメは特製チャーシュー麺+ライスです。家系ラーメンは様々なお店や流派がありますが、寿三家の家系ラーメンは、濃い味の中に奥深さあるのでまた食べに行きたくなる味です!
浅草家の常連さんは、麺かための後は全部ふつうが多いようです。そして半分食べたら、豆板醤・おろしにんにく・おろし生姜を好きな分量を入れて食べると、また違った味わいで美味しいですよ!
もやしなどの野菜がシャキシャキしていて、食べごたえがあります。決して素人では真似できないスープの味わいの深さを堪能できますよ!
オススメは昔ながらのラーメンと札幌バターラーメンです。ベースがしっかりしているので味わいが深く、とても美味しいです。また、餃子もあるのでラーメンのお伴として頼むのも良いかもしれません。
チャレンジ精神旺盛であれば、「メガ」がつくラーメンを頼んでみると良いですよ!メガ豚野郎ラーメンやメガ味噌豚野郎ラーメンなど名前からお腹いっぱいになりそうですね!想像を絶する量ですが、味が美味しいので全部食べれそうな気がします。
浅草橋界隈のラーメンはホントに美味しいお店が多い!駅周辺は下町らしい町並みや東京スカイツリータワーも近くにあるので、一日十分に遊べてしまいます。
今回紹介した浅草橋周辺のラーメン店はいかがでしたか?あの正統純すみ系の本格派が食べられたり、伊豆大島の自然海水塩を使用している梅しお味や、杉樽で仕込んだ淡路島の生揚げ醤油と三種類で作った醤油だれを使っていたり、動物系不使用のスープだったり、卵からこだわって作った味付け卵、原則的に化学調味料は添加しない等々、どこも店主のこだわりが伝わってくるところばかりです。行ってみたいお店は見つかりましたか?行列覚悟もありますが、人気の観光地を巡りながらぜひ自分の好みをみつけてみてくださいね。
素材提供:なんでもデータベース
今回は、気軽に立ち寄れて評判の良いお店を紹介します。問屋街として有名な街には老舗の人形屋さんをはじめ日用雑貨やビーズ屋さん等々、つい買いたくなってしまう物が色々あります。近くには浅草寺や上野動物園、スカイツリー、電気街の秋葉原も直ぐそばです。柳橋にも近く料亭や隠れたグルメスポットも多い処です。人気の観光地で食べるところに迷ったらぜひ参考にしてみてください。
1.紫 くろ㐂
私のオススメ度★★★★☆
http://ramendb.supleks.jp/review/953140.html
店の名は「饗 くろ㐂(もてなし くろき)」と読みます。鴨ガラと香味野菜のスープがベースで杉樽で仕込んだ淡路島の生揚げ醤油と三種類で作った醤油だれにこだわりのコシのある細麺。なんと、このお店は金曜日限定で塩と味噌が人気の「紫 くろ喜」という名前に変身するラーメン店なんです!金曜限定ですが、行ける方はぜひ紫くろ喜の美味しいラーメンも堪能してみて下さい♪メニューは、鴨そば(細麺・手もみ麺) 880円/鴨つけそば 880円 /鴨白湯つけそば 880円 /麺大盛り 120円 /味付け玉子 100円/ めんま 150円/ 鴨ロース 480円 /半白飯 100円 /ねぎ飯 200円 /鴨ねぎ飯 350円 などがあります。
他にも食べられる方は(量的に)鴨ねぎ飯を事前にオーダーする事をオススメします。鴨ねぎ飯に鴨醤油スープを入れて最後にお茶漬けのようにして食べると、また違った絶品の味を楽しめますよ(笑)。
JR秋葉原、浅草橋ともに歩いて7分位。金曜日にしかやっていないなんとも不思議なラーメン屋さんです。儲け主義とかではなく、純粋にラーメンが好きだから、おいしいラーメンを食べてほしいからという思いが伝わってきます。
- ■ 基本情報
- ・名称: 紫 くろ㐂
- ・住所: 東京都千代田区神田和泉町2-15 四連ビル3号館 1F
- ・アクセス: JR秋葉原駅 徒歩7分
- ・営業時間: 11:30~14:30/18:00~20:30
- ・定休日: 土~木曜日
- ・電話番号: 03-3863-7117
- ・料金: ¥1,000~¥1,999
2.らーめん かつお拳
ランチタイムなら鰹のたたき丼が280円で食べることができるというお得なセットもあります。鰹の底力を魅せつけられる超パワフルな一杯です。清潔感のある店内には鰹の魚のデザイン壁紙が。雰囲気も楽しめます。私のオススメ度★★★☆☆
http://ramendb.supleks.jp/review/940370.html
店主は豚骨で有名な「きら星」店主の弟で、同じく豚骨の蒲田の「ほしの」で店主をして移転リニューアル!店名の由来はらーめんがかつおの拳(パンチ)きいていることからきているそうです(笑)。動物系不使用、鰹が強くきかせたスープで麺は中太麺です。メニューは、らーめん(麺150g・チャーシュー3枚) 700円/特製らーめん(チャーシュー6枚・味玉1個) 870円/チャーシューめん(チャーシュー9枚) 920円/全部入りラーメン(チャーシュー9枚・味玉1個) 1,000円/塩らーめん 700円/特製塩らーめん 870円/塩チャーシューめん 920円/全部入り塩らーめん 1,000円/麺大盛り +100円/トッピングのり3枚 50円/かつお味玉・花かつお山のせ 各100円/チャーシュー増し3枚 120円/ランチサービスかつおタタキ丼(一本釣りかつおのタタキ) 280円/かつおタタキ丼 400円
などがあります。
お店のTwitterはこちらです。興味のある方はどうぞ☆
https://twitter.com/ramenkatsuoken
浅草橋駅の近くにあるお店で、スープの色は黒っぽく、味はやや濃い目です。メンマが太めに切り分けられているので、極めて歯ごたえがあります。麺は中太麺で、ムチッとした触感がたまりません!全部入りラーメンで楽しみたい!
■ 基本情報
- ・名称: らーめん かつお拳
- ・住所: 東京都台東区浅草橋1-24-5 小島ビル1F
- ・営業時間: 11:30~15:00/18:00~21:00スープ切れ次第終了
- ・定休日: 日曜
- ・電話番号: 03-4283-4176
3.ろく月
下の写真は「特製豚白湯ラーメン」。ヤングコーンや海苔、アスパラガス、きくらげ、白髪ネギ、海苔などなど、ラーメンのトッピングとしては面白い取り合わせ。オリジナリティあふれる豚骨風味の白湯麺に魅了されてしまいます。私のオススメ度★★★★☆
http://ramendb.supleks.jp/review/919421.html
こちらは豚骨ラーメンが食べられるお店です。2014-2015年TRY大賞の新人豚骨部門1位を獲りました!無化調の豚骨ラーメン・・・麺はストレート麺、ちぢれ麺の2種類で選択ができます。どちらも試したい場合は、50円で半替玉が可能です。
メニューは、豚白湯らーめん 680円/特製豚白湯らーめん 880円/チャーシューご飯250円/濃厚豚白湯味噌 800円(夜限定)/まぜそばトマティーナ800円(夜限定)/10食限定 あっさり醤油 680円/トッピング煮たまご・キクラゲ・のり・九条ネギ・チャーシュー(1枚) 各100円/オススメ味付き替え玉150円、/味付き半替え玉100円/替玉 100円、/半替玉 50円
などがあります。
お店のFacebookはこちらです。興味のある方はどうぞ☆
https://www.facebook.com/pages/%E3%82%8D%E3%81%8F%E6%9C%88/333445780127032
豚白湯麺は白濁しており、普通の白湯麺よりいくらかクリーミーなのが特徴。あっさり味がいい人には限定のあっさり醤油ラーメンも用意されています。他にも夜限定メニューがあるので、ランチで楽しんだら次は夜に行ってみましょう。
■ 基本情報
- ・名称: ろく月
- ・住所: 東京都台東区浅草橋2-4-5
- ・アクセス: 浅草橋駅より徒歩3分
- ・営業時間: 月曜~土曜日 11:30~14:00 18:00~21:00ラストオーダー
- ・定休日: 日曜日、祝日
- ・電話番号: 03-3865-6011
4.まる玉両国本店
他のラーメンと違うのはまず白湯麺であるということ。そして、麺がとても細いということ。そして、世界に受け入れられるラーメンであるということです。タイやマレーシア、シンガポール、インドネシアまでその勢力は広がっています。私のオススメ度★★★☆☆
スープは鶏ガラ100%で麺は極細!お子様連れ入店不可のお店です。大盛無しなので、替え玉にて後で注文できるとの事。コショウ以外の店内調味料は替玉をした時に使用可能になります。メニューは、まる玉らーめん:680円味玉子入り:780円生からし入り:780円あおさ入り:880円青ネギ入り:880円チャーシュー入り:980円角煮入り:1080円替玉:100円別のせ100円:味玉子、レモン、生辛子ジュレ200円:あおさ、青ネギ300円:チャーシュー400円:角煮おむすび:100円エビスビール400円などがあります。
お店のFacebookはこちらです。興味のある方はどうぞ☆
https://www.facebook.com/pages/%E3%82%89%E3%83%BC%E3%82%81%E3%82%93-%E3%81%BE%E3…
白湯麺の発祥、元祖とも言われているこのお店。世界に誇る鶏と塩をベースにしたスープ。この基本的な素材のもつ潜在能力を120パーセント引き出して作り上げた白湯麺は極上のラーメンに仕上がっています。心に残るラーメンを召し上がれ。
■ 基本情報
- ・名称: まる玉両国本店
- ・住所: 東京都墨田区両国2-11-1
- ・アクセス: JR総武線両国駅下車。浅草橋寄り改札口を出て目の前の通りを左、突当りの国道14号線を右折し少し歩いた次の路地の角にあります。徒歩3分。
- ・営業時間: 平日11:30~14:30/17:30~21:00 日祭11:30~15:00
- ・定休日:不定休
- ・電話番号: 070-5201-5690
- ・公式サイトURL: http://www.ma-rutama.com/
5.らーめん 福籠
浅草橋駅からは歩いて1分ととても便利。昼は11時から15時、夜は18時から22時までの間営業しています。ラストオーダーは21時半。私のオススメ度★★★★☆
13年にオープンのこのお店は、札幌味噌ラーメンの老舗「すみれ」で修業をしたが店主が作る一品は、正統純すみ系でまさに本格派の札幌ラーメン!濃厚なスープがラードに包まれていて、アツアツの状態を長時間保っているのが特徴です。中華鍋で炒めた香ばしさ抜群の野菜やシンプルでありながらも作り出される味は、まさに王道の「味噌ラーメン」♪メニューは、らーめん(味噌・醤油・塩) 720円その他 塩、しょうゆ、味噌、昔風の4種類から選ぶことができます。ライスor大盛サービスもあります。
このクオリティーで、この値段!かなりお得なラーメン屋さんだと思います♪オススメはやはり味噌ラーメンですが、どれも美味しいのでぜひ食べて見て下さいね☆ちなみに、店の名前は『福籠(ふくろう)』と読みます。難しいですね(笑)。
ハズレがないのは味噌ラーメンです。この店に来たからにはぜひとも味噌を味わってみてください!昔風のラーメンも味わうことができる珍しいお店。一度昔のラーメンを懐かしく思い起こしてみましょう。
■ 基本情報
- ・名称: らーめん 福籠
- ・住所: 東京都台東区柳橋1丁目13番地4
- ・アクセス:都営浅草線線浅草橋駅からの「徒歩」がおすすめです。浅草橋駅から徒歩1分
- ・営業時間: 11:00~15:00(L.O.14:30) / 18:00~22:00(L.O.21:30)
- ・定休日: 日曜
- ・電話番号: 03-5829-6358
- ・料金: 〜1000円
6.とりそばや 俊
私のオススメ度★★★☆☆
とりそばや俊は店主が脱サラ後、大和麺学校にて ラーメン作りのノウハウを学んだ後にこの店を開業。特徴は大山鶏の鶏ガラ、ひき肉、野菜などをもちいた清湯スープ。麺は自家製の細麺です。メニューは、とりそば(麺140g)700円とりそば麺大盛(200g+スープ増量)800円
などがあります。このとりそばは、スープ 大山鶏の鶏がらを用いて一度目のスープを採り、 さらに照り焼きだれを塗りオーブンで焼いた大山鶏の胸挽肉を大量に投入し旨味を、 そして野菜を加えて甘みを引き出した清湯を白しょうゆに鶏、帆立、昆布等を加え スープの旨味、甘みをさらに引きたてるように調整しています。
原則的に化学調味料は添加していないが、 使う醤油や酒に含まれてるかもしれない という理由で無化調を謳っていません。鶏油はスープから出た油は灰汁の臭いが付くので 処分して使わず、新たに別に仕込んだものを使用しているそうです。店主のこだわりが伝わってきますね☆
■ 基本情報
- ・名称: とりそばや 俊
- ・住所: 東京都台東区鳥越2-2-1
- ・アクセス:都営浅草線蔵前駅徒歩3分
- ・営業時間: 12:00~仕込量終了時まで(約50食)
- ・定休日: 水曜・日曜・祝日
7.与ろゐ屋
私のオススメ度★★★☆☆
与ろゐ屋さんは、昭和30年代の味を目指したラーメンを提供しています。豚骨・ひな鶏・野菜数種を長時間煮込んで、昆布・鰹節・煮干しをスープに加えています。麺は自家製の平打ち縮れ麺!メニューは、らーめん 750円/ ちゃーしゅうめん 950円/ しなちくらーめん 900円 /玉子らーめん 850円 /梅しおらーめん 750円/ざるらーめん 750円/ちゃーしゅう付 950円/しなちく付 900円/玉子付 850円/※麺大盛り +100円/お子様らーめん500円/和風ぎょうざ(3個)350円/ビール小 400円/ラムネ 200円/季節限定らーめんあり夜の小皿おつまみ(18:00〜)ねぎちゃーしゅー 500円/皿わんたん 450円/腸詰 450円/ピリ辛しなちく 400円/ラーパーツァイ 350円/日本酒(浦霞・辛口・常温)500円
梅しおらーめんは伊豆大島の自然海水塩を使用しているそうです。ざるらーめんも人気♪その他、新潟で元気に生まれた「二黄卵」(ふたご卵)を7分ゆでにして特製のタレで1晩つけた「ふたごの味玉」を味付玉子として使用しているのも特徴。
お店のFacebookはこちらです。興味のある方はどうぞ☆
https://ja-jp.facebook.com/yoroiya4618
■ 基本情報
- ・名称: 与ろゐ屋
- ・住所: 東京都台東区浅草1-36-7
- ・アクセス:浅草駅から徒歩5分
- ・営業時間: 11:00〜20:30
- ・定休日: 年中無休
- ・電話番号:03-3845-4618
8.蔵前 元楽
蔵前 元楽さんは昔懐かしさを思わせる昔ながらラーメン屋です。ラーメンは奥深い旨みがある濃い醤油味で麺はちぢれ麺!麺にスープがよく絡みます。また人気のあるお店なので、昼時や土日祝は並んで食べる必要がありそうです。ただ、食べる価値は充分にありますよ!ここはラーメンが650円~と、びっくりするほど安いです!また、元らーめん+ぶためしのセットが特にオススメで、ぶためしは蔵前 元楽さんの名物になっています。登録商標も取得しているみたいですよ!
■ 基本情報
- ・名称: 蔵前 元楽
- ・住所: 東京都台東区蔵前2-12-3
- ・アクセス: 蔵前駅から徒歩3分
- ・営業時間: (月~金)11:00〜21:00 (土)11:00〜20:00
- ・定休日: 日曜日・祝日
- ・電話番号: 03-3851-4537
- ・公式サイトURL:http://www.genraku.com/top.html
9.めんや来吉
醤油と味噌をブレンドしたコクのある味をだす、めんや来吉さん。ここのお店は、昼時が過ぎてもお客さんが絶えることのない人気店です。大きいチャーシューに野菜たっぷりのボリューム満点ラーメンです。つけ麺もあるので食べたい気分によって選択できるのが良いですね!がっつり食べたい人にはラーメン大盛り+じゅうしぃ餃子(3個)のセットがオススメです。また、ラーメン少なめもあるので、女性一人でも安心して入ることができますよ!
■ 基本情報
- ・名称: めんや来吉
- ・住所: 東京都台東区浅草橋5-1-32
- ・アクセス: 浅草橋駅 徒歩5分
- ・営業時間: (月~土)11:30〜14:00 (月・火・木・金・土)18:00〜21:00
- ・定休日: 日曜日・祝日
- ・電話番号: なし ・参考サイトURL:http://ramendb.supleks.jp/s/11811.html
10.麺屋 まぜはる
2014年にOPENした麺屋 まぜはるさんは、最近流行りになりつつある、台湾まぜそばです。どんぶりの真ん中には唐辛子入りのピリ辛挽肉と黄身がのっており、食欲をそそります。麺は極太麺で、タレと良く絡み絶品です。台湾まぜそばを食べたことない人は是非、デビュー戦は麺屋 まぜはるさんで食べてみてください!オススメは3分の2ほど食べたら〆の追い飯を頼むと良いです。また違った食感が楽しめますよ!気になる追い飯の料金は、安心してください!無料ですよ!
■ 基本情報
- ・名称: 麺屋 まぜはる
- ・住所: 東京都台東区浅草橋4-4-5
- ・営業時間: (月~金・土・日)11:00〜14:30 (月~金・土)18:00〜21:30
- ・定休日: 不定休※日曜日は午後休み
- ・電話番号: 03-3851-3851 ・参考サイトURL:http://ramendb.supleks.jp/s/77647.html
11.サッポロラーメン 天竜
天竜さんの味噌ラーメンは一度食べたら病みつきになるコク旨の味噌ラーメンです。麺・野菜・チャーシューがスープに良く合い、絶妙な味わいをだしてくれます。天竜さんは味噌ラーメンが看板メニューですが、その他も醤油ラーメンや塩バターラーメンもありますので気分に合わせて選択してみてください!オススメは味噌ラーメン+天竜さん名物のチャーシュー1枚を追加すると良いですよ。また外観や店内は昭和のノスタルジックな感じで、絶妙な味わいが出ており落ち着きます。
■ 基本情報
- ・名称: サッポロラーメン 天竜
- ・住所: 東京都台東区浅草橋1-23-3
- ・アクセス: 浅草橋駅 徒歩2分
- ・営業時間: (月~土)10:45〜14:30
- ・定休日: 日曜日・祝日
- ・電話番号: なし ・参考サイトURL:http://ramendb.supleks.jp/s/12522.html
12.北地蔵
こちらも本格サッポロ味噌ラーメンがメインの北地蔵さん。地元の人からラーメン通まで多くの人が足を運ぶ人気店です。店主が真心込めて作る一杯は素晴らしい味を出してくれます。外観や店内はどこか昭和を漂わせる雰囲気で、落ち着ける空間となっています。オススメは味噌バターコーンラーメンと味玉味噌ラーメンです。味噌にバターの組み合わせは、中毒必須の最高の味になっています!また味玉も自家ダレで漬けており、何個も食べたくなってしまうほど美味しいです。
■ 基本情報
- ・名称: 北地蔵
- ・住所: 東京都台東区浅草橋3-25-6
- ・アクセス: 蔵前駅 徒歩5分
- ・営業時間: (月~土)11:30〜14:00 17:30〜21:00
- ・定休日: 毎月第1月曜日・毎月第3月曜日・日曜日・祝日
- ・電話番号: 03-3862-5533
- ・参考サイトURL:http://ramendb.supleks.jp/s/8991.html
13.寿三家
寿三家は横浜家系ならではの濃厚な豚骨醤油と極太ちぢれ麺の相性は抜群です。おろし生姜やおろしにんにくを好きなようにトッピングし、自分仕様にできるのも家系ならではです。でも寿三家さんはトッピングなしでまず味わってみてください。ベースの味がしっかりしていて絶品ですよ!オススメは特製チャーシュー麺+ライスです。家系ラーメンは様々なお店や流派がありますが、寿三家の家系ラーメンは、濃い味の中に奥深さあるのでまた食べに行きたくなる味です!
■ 基本情報
- ・名称: 寿三家
- ・住所: 東京都台東区寿3-8-2 スピナッチヒル 1F
- ・アクセス:蔵前駅 徒歩5分
- ・営業時間: (月~金・土)11:00〜15:00 17:30〜23:00
- ・定休日: 日曜日
- ・電話番号: 03-3841-7382
- ・参考サイトURL:http://ramendb.supleks.jp/s/17705.html
14.浅草家
こちらも横浜家系ラーメンの浅草家!浅草橋駅からすぐ近くで、雨の日もすぐ行ける好立地です!ここのお店は、なんとライスおかわり自由でラーメンと共に遠慮なく食べられます。下町で軽く居酒屋で一杯ひっかけた後に食べる浅草家さんのラーメンはうまいの一言です。浅草家の常連さんは、麺かための後は全部ふつうが多いようです。そして半分食べたら、豆板醤・おろしにんにく・おろし生姜を好きな分量を入れて食べると、また違った味わいで美味しいですよ!
■ 基本情報
- ・名称: 浅草家
- ・住所: 東京都台東区浅草橋1-19-1
- ・アクセス: 浅草橋駅 徒歩1分
- ・営業時間: 11:00〜26:00
- ・定休日: 無休
- ・電話番号: なし
- ・参考サイトURL:http://ramendb.supleks.jp/s/80609.html
15.三吉
三吉さんは、辛味噌ラーメンで有名なラーメン店です。浅草橋駅から少し歩いたところにあるここのお店は、外観も店内も落ち着いた雰囲気で、一人でも気軽入れるラーメン店です。カウンター10席ほどのお店ですが、店主が作る辛味噌ラーメンはとても美味しく、また通いたくなるほどです!もやしなどの野菜がシャキシャキしていて、食べごたえがあります。決して素人では真似できないスープの味わいの深さを堪能できますよ!
■ 基本情報
- ・名称: 三吉
- ・住所: 東京都台東区鳥越2-2-1
- ・アクセス: 浅草橋駅 徒歩7分
- ・営業時間: (月~土)11:00〜14:30 (月~金)17:30〜21:00
- ・定休日: 日曜日・祝日
- ・電話番号: 03-5820-3173
- ・参考サイトURL:http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131103/13109749/
16.来々軒
来々軒さんは各種ラーメンを破格の値段で食べさせてくれる、昔ながらのリーズナブルなお店です。メニューは醤油・塩・味噌の3種類がベースでワカメやバター、コーン等がトッピングできます。お店は決して広くはないですが、下町の情緒溢れる雰囲気を堪能できますよ!オススメは昔ながらのラーメンと札幌バターラーメンです。ベースがしっかりしているので味わいが深く、とても美味しいです。また、餃子もあるのでラーメンのお伴として頼むのも良いかもしれません。
■ 基本情報
- ・名称: 来々軒
- ・住所: 東京都台東区浅草橋1-23-2
- ・アクセス: 浅草橋駅 徒歩2分
- ・営業時間: (月~金)11:30〜15:00/17:30~21:00 (土)11:30~15:00
- ・定休日: 日曜日
- ・電話番号: なし
- ・参考サイトURL:http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131103/13101567/
17.野郎ラーメン 浅草橋店
野郎ラーメン 浅草橋店さんは二郎系のラーメンで有名です。豚骨醤油スープのラーメンにモヤシとチャーシューがたっぷり乗り満腹になること間違いなしです。来々軒さんのすぐ隣にあり、駅からすぐ近くで好立地です。お腹も気持ちも満腹にしてくれますよ!チャレンジ精神旺盛であれば、「メガ」がつくラーメンを頼んでみると良いですよ!メガ豚野郎ラーメンやメガ味噌豚野郎ラーメンなど名前からお腹いっぱいになりそうですね!想像を絶する量ですが、味が美味しいので全部食べれそうな気がします。
■ 基本情報
- ・名称: 野郎ラーメン 浅草橋店
- ・住所: 東京都台東区浅草橋1-23-2
- ・アクセス: 浅草橋駅 徒歩2分
- ・営業時間: 11:00〜22:00
- ・定休日: 無休
- ・電話番号: 03-3865-2386
- ・公式サイトURL:http://www.yaroramen.com/
浅草橋界隈のラーメンはホントに美味しいお店が多い!駅周辺は下町らしい町並みや東京スカイツリータワーも近くにあるので、一日十分に遊べてしまいます。
今回紹介した浅草橋周辺のラーメン店はいかがでしたか?あの正統純すみ系の本格派が食べられたり、伊豆大島の自然海水塩を使用している梅しお味や、杉樽で仕込んだ淡路島の生揚げ醤油と三種類で作った醤油だれを使っていたり、動物系不使用のスープだったり、卵からこだわって作った味付け卵、原則的に化学調味料は添加しない等々、どこも店主のこだわりが伝わってくるところばかりです。行ってみたいお店は見つかりましたか?行列覚悟もありますが、人気の観光地を巡りながらぜひ自分の好みをみつけてみてくださいね。
素材提供:なんでもデータベース