三ノ輪・台東区のラーメンをご紹介していきたいと思います。ここは、昔ながらのディープな下町エリアですよね。イメージ通りの古くから地元で愛されているところも多いのですが、あのミシュランガイド東京2015に掲載された超名店もあるのです。どこも行列に並ぶ覚悟が必要ですが、それぞれのこだわりで、麺もスープも味が全く違います。さっぱり和風懐石のような澄んだものから、こってりでニンニクたっぷりの家系まで、ぜひ訪れる価値のあるお店です。

その一杯は和食懐石のように丁寧につくられ、見た目も綺麗!醤油と塩のスープがありますがどちらを選んでも正解!鶏と豚のチャーシューの脂もすっきりで、最後の一滴までスープを飲み干せます。スープのコクとキレはこのトイ・ボックスでないと味わえない一杯です。
注文をしたらオープンキッチンて店主がラーメンを作っている調理過程をを見ながら待っているとワクワクします。超人気店ですので行列が絶えません。行列を覚悟して行く価値ありです!
平日と土曜日はランチタイムが午前11時から午後3時まで。またディナーは午後6時から9時まで営業していますが、材料切れになることがありますので、お早めに訪れましょうね!二種類のチャーシューが入ったチャーシュー麺にはこだわりを感じます。麺は細めでしっかりとしたコシがあり、ストレート。正統派醤油スープに良く合います。東京メトロ日比谷線の三ノ輪駅3番出口より出て2分のところにある便利なラーメン屋さんです。
新潟の有名店で修業をした店主は「麺」中心のラーメンを作りたいと三ノ輪にお店をオープンさせました。店名にも「手打ち極太麺」とあるように麺への拘りがすごい!日本で唯一うどんの製法で中華麺を手作りし、食べ応えのある太麺が提供されます。麺は太いだけではなくモチモチしていて、うどん製法のせいかまるでうどんのようなのど越しです。
麺が主役ですがスープも3種類の味噌をブレンドした絶品!モヤシのシャキシャキ感もGOOD!もやしの上に振りかけてある生姜パウダーが醤油とうまくバランスをとりオリジナルな味付けになっています。
誰もが驚く、自慢の太麺。この太麺は決して忘れることが出来ません。3年前に新潟の有名店「なおじ」から独立して、ここ東京荒川区の南千住において開店。ここの店主の考えは、ラーメンは「麺料理」であるということ。あくまで麺が主体のラーメンを作ることにこだわりました。ジョニーの味噌や、ジョニーの味噌ドッカンなどの独特なメニューがズラリ。ドッカンは他の店で言うトッピングの全部のせです。昔ながらの鉄のお釜にはいって出てくるつけ麺のつけ汁も面白い、そして斬新!

正統派の魚介豚骨はあまり濃くなく、さらっとしています。麺も細麺でのごごしさわやか。スープを飲むと隠し味にニンニクが効いていることがわかります。チャーシューもちょどよい厚さで脂もしつこくない!それほど量が多くないので女性でもあっさり完食できます。
つけ麺も人気があり魚介の濃いどろっとしたつけダレが人気です。つけ麺の具材はチャーシュー、海苔などオーソドックスですが、バランスがとてもよくリピートしたくなる一杯です。
とろみがしっかり付いた濃厚なつけ麺がおすすめです。深夜12時過ぎでもしっかり歓迎してくれますよ!チャーシューは柔らかく、とろとろのスープによくあっています。にんにくの風味がちょっとするので、食後に人に会うという人は別のメニューを選ぶというのもありです。ただ、ここのラーメンは種類が少なく、ラーメン、特能ラーメン、つけ麺、まぜそば、冷やしつけ麺の5メニューがメイン。どれもリーズナブルな価格で提供されます。

ラーメンは家系で豚骨醤油スープのこってり系。食べ進んでいく途中に卓上調味料のニンニクとラー油で好みの味付けに変化させるのも家系ラーメンの楽しみの一つ。
麺は太目の黄色い玉子縮れ麺でモチモチしています。脂身の少ない大き目のチャーシューが食べ応えも抜群。チャーシューをスープに浸すと出汁と絡んで美味しい♪パリパリの海苔をスープに絡めて食べるタイミングも迷います。深夜3時半まで営業してるので飲んだ後の〆のラーメンにも最適♪
東京都の台東区にあるこのお店。東京メトロ日比谷線の三ノ輪駅から歩いて3分の所にあります。横浜家系の風格も兼ね備えるこのラーメンのチャーシューは僅かにレア感があり、海苔と野菜もバランスよく載せられています。とんこつ醤油のラーメンはチャーシューがトッピングに覆いかぶさっており、中の麺が見えないほどです。ひき肉をおいしく使った鶏担々麺も人気のメニューの一つ。翌日の3時半まで営業しているのでゆっくり出来ますよ。

麺は自家製手もみ麺で短めの柔らかい麺です。メンマはごま油の香り付がしてあり一つ一つの作業は細やか。全体的に薄味なのでスープも飲み干しても辛くないのは嬉しい。大盛無料なので食いしん坊さんも満足。
サイドメニューにはチャーハンや餃子が人気です。チャーハンは薄味ですがお米はパラパラとして食感がよいです。常連さんのなかには木曜日のみに提供される「カツサンド」とラーメンを一緒に食べる人もいるそうですよ♪
若干柔らかめの麺は細めで、背脂がしっかり絡んでおいしいラーメンです。ワンタンメンがこのお店の自慢のラーメン。モチモチなワンタンの皮がスープによくあっていますね!東京地下鉄メトロ日比谷線三ノ輪駅から歩いて5分のところにあるとっても便利なラーメン屋さん。店内はシンプルで飾り気はなく、ラーメンにしっかりこだわっているお店。ねぎ塩ラーメンの大盛りもシンプルですが、しっかり美味しい!白髪ネギがたっぷり入っていますよ。
無料で提供されているピリ辛のもやしとキャベツもトッピングすると、また違った味わいのラーメンが楽しめ一石二鳥です。豪快にトッピングされているチャーシューも濃いめの味付けで美味です。
しっかりとコクがあるスープになっているので、ご飯とよくマッチするのが美味しさの秘訣です。お腹に余裕がある人は大盛ライスも完食できちゃうかも!?ぜひお試しあれ♪
担々麺やワンタンメンなど約13種類のメニューですが、どれもしっかりとおいしさを追及されており美味ですよ。サイドメニューの天津飯も素朴な味わいで人気があります。
特におすすめなのは、スタンダードな醤油ラーメン。飽きのこない味付けのスープにピリ辛のメンマ、そして自慢の手打ち麺が絶品で、お店の看板メニューとなっています。
おすすめは醤油ラーメン。長年愛されてきたお店なだけあって、しっかりと計算されたスープは何度も通いたくなる美味しさです。麺はこだわりの”手もみ麺”。中太のちぢれ麺がスープと良く絡みます。
また、チャーハンも美味しいと評判の一品。熱々で提供されるチャーハンは、しっかり味が付いているのにパラパラ感は損なわれておらず、ラーメンとの相性もGood!ラーメン+半チャーハンは人気の組み合わせです。
お店のこだわりは、無化学調味料のスープと自家製麺。少し太めの自家製麺は、もっちりとした食感とつるつるした滑らかなのど越しで、あっさりしたスープと相性抜群です。
男性には、追加でチャーシューライスをお勧めします。ごはんに甘酸っぱい濃いめの味付けのチャーシューがしっかりのったチャーシューライスは何と200円とコストパフォーマンスも最高ですよ!
塩味、しょうゆ味、味噌味とありますが、おすすめはもちろん味噌味!白みそベースのあっさりとしたスープで、トッピングにバターを足すとさらにサッポロラーメンの真骨頂が味わえます。お腹に余裕がある人は、パリパリっとした餃子も美味でおすすめです。
カウンター席のみの素朴なお店ですが、いつも地元のお客さんが途切れることなく訪れる隠れた名店です。
どこか懐かしくなるようなこのラーメン、スープは他のラーメン店に比べると若干ぬるめ。お子様も猫舌さんも安心して食べれるラーメンになっています。
しかもなんと、今時珍しいワンコインでラーメンが食べられちゃうというお財布にも優しいラーメン屋さんです。ワンタンメンやチャーハンも美味しいと評判。ぜひお試しください!三ノ輪・台東区のラーメンはいかがでしたか。下町ならではの雰囲気もいいですし、昆布、魚介、醤油豚骨など、だしの違いでスープがこんなに変わるのかと驚きますよね。その中でも、ミシュランガイド東京2015に掲載された超名店は、和食懐石のように丁寧につくられ、見た目も綺麗ですね。最後の一滴までも飲み干せそうですが、ガッツリとこってりがお好きな方には、ものたりないかもしれません。どこも行列に並ぶ覚悟が必要ですが、絶対に訪れる価値のあるところばかりです。
素材提供:なんとかデータベース
なんとかデータベースは、豊富なレビューと写真で日本中のラーメン、カレー、チャーハン、ぎょうざ、うどん、そば情報をチェックできるクチコミサイトです。
1.トイ・ボックス
なんとかデータベース
三ノ輪に行ったら絶対に訪問したいお店はここ!2013年にオープンした「トイ・ボックス」は「ミシュガイド東京2015」にビブグルマン店として掲載されました。その一杯は和食懐石のように丁寧につくられ、見た目も綺麗!醤油と塩のスープがありますがどちらを選んでも正解!鶏と豚のチャーシューの脂もすっきりで、最後の一滴までスープを飲み干せます。スープのコクとキレはこのトイ・ボックスでないと味わえない一杯です。
注文をしたらオープンキッチンて店主がラーメンを作っている調理過程をを見ながら待っているとワクワクします。超人気店ですので行列が絶えません。行列を覚悟して行く価値ありです!
ラーメン屋トイ・ボックスで『塩ラーメン』 とても体にやさしいお味。これなら毎日ラーメン食べられそう。 pic.twitter.com/XI4K6jwHUV
— みるふぃ (@214Decorin) 2015, 11月 29
醤油ラーメン。448、★★★★★。鶏油と鶏出汁の旨味と醤油ダレのコクとキレ。完璧なバランスだと思うのに、食べるたびに旨くなるのはなんでだろ… at トイ・ボックス https://t.co/ULy4Y7FVsG #miil
— YASU@HOPSLAVE (@yasuyama) 2015, 11月 21
平日と土曜日はランチタイムが午前11時から午後3時まで。またディナーは午後6時から9時まで営業していますが、材料切れになることがありますので、お早めに訪れましょうね!二種類のチャーシューが入ったチャーシュー麺にはこだわりを感じます。麺は細めでしっかりとしたコシがあり、ストレート。正統派醤油スープに良く合います。東京メトロ日比谷線の三ノ輪駅3番出口より出て2分のところにある便利なラーメン屋さんです。
■ 基本情報
- ・名称:トイ・ボックス
- ・住所:東京都荒川区 東日暮里1-1-3 1階
- ・アクセス:東京メトロ日比谷線 三ノ輪駅「3番出口」より徒歩2分 都電荒川線 三ノ輪橋駅より徒歩2分
- ・営業時間:[平日・土曜]11:00~15:00 18:00~21:00 (材料切れにより早仕舞いの場合があります) [日曜・祝日] 11:00~15:00
- ・定休日:月曜日(祝日の場合は、翌日の火曜日に振替)
- ・電話番号:03-6458-3664
- ・料金:醤油ラーメン ¥750
- ・公式サイトURL:https://twitter.com/kumahige_2
2.手打ち極太麺 ジョニーの味噌
都電荒川線の線路沿いに建つお店は街中に溶け込むように建っています。赤と金色の看板はピカピカで目立だつので見つけやすいです。新潟の有名店で修業をした店主は「麺」中心のラーメンを作りたいと三ノ輪にお店をオープンさせました。店名にも「手打ち極太麺」とあるように麺への拘りがすごい!日本で唯一うどんの製法で中華麺を手作りし、食べ応えのある太麺が提供されます。麺は太いだけではなくモチモチしていて、うどん製法のせいかまるでうどんのようなのど越しです。
麺が主役ですがスープも3種類の味噌をブレンドした絶品!モヤシのシャキシャキ感もGOOD!もやしの上に振りかけてある生姜パウダーが醤油とうまくバランスをとりオリジナルな味付けになっています。
ジョニーの味噌@三ノ輪橋 今日は太麺、味噌ラーメン気分ってことで宿題店にしてたこちらへ。 もちふわ太麺にシャバっとした動物スープに優しい味噌味。提供時、もやしに乗ってる生姜パウダーがいい香り。味玉はぶっしゃー系。あったまるね。 pic.twitter.com/tqUZSKcZhV
— みーちょこりん (@morimi32) 2015, 10月 16
三ノ輪のジョニーの味噌さんで醤油味のジンジャーヘブンをいただきました。 生姜が薫る美味しい醤油ラーメンでした。(^o^)/ スープを飲み干した後のブラックペッパーが辛かったです。(^_^;) pic.twitter.com/bZv1F9lP0I
— びーず0117 (@0117_s0117) 2015, 12月 2
誰もが驚く、自慢の太麺。この太麺は決して忘れることが出来ません。3年前に新潟の有名店「なおじ」から独立して、ここ東京荒川区の南千住において開店。ここの店主の考えは、ラーメンは「麺料理」であるということ。あくまで麺が主体のラーメンを作ることにこだわりました。ジョニーの味噌や、ジョニーの味噌ドッカンなどの独特なメニューがズラリ。ドッカンは他の店で言うトッピングの全部のせです。昔ながらの鉄のお釜にはいって出てくるつけ麺のつけ汁も面白い、そして斬新!
■ 基本情報
- ・名称:手打ち極太麺 ジョニーの味噌
- ・住所:東京都荒川区南千住1-18-7
- ・アクセス:都電荒川線の「三ノ輪橋駅」から徒歩1分 日比谷線「三ノ輪駅」から徒歩10分
- ・営業時間:平日]11:45~15:00(LO14:45)18:30~22:00(LO21:45) [日・祝]11:45~16:00(LO15:30)18:00~21:00(LO20:30)※スープ、麺切れで終了
- ・定休日:月曜日
- ・電話番号:非公開
- ・料金:ジョニーの味噌 ¥730
- ・公式サイトURL:http://www.jonnynomiso.jp/
3.ラーメン魁
なんとかデータベース
券売機で食券を購入したらカウンターに座って出来上がりをまちましょう。カウンター10席の小さいお店ですが、店内でラーメンを待っていると魚介系のスープの良い匂いが漂ってきます。正統派の魚介豚骨はあまり濃くなく、さらっとしています。麺も細麺でのごごしさわやか。スープを飲むと隠し味にニンニクが効いていることがわかります。チャーシューもちょどよい厚さで脂もしつこくない!それほど量が多くないので女性でもあっさり完食できます。
つけ麺も人気があり魚介の濃いどろっとしたつけダレが人気です。つけ麺の具材はチャーシュー、海苔などオーソドックスですが、バランスがとてもよくリピートしたくなる一杯です。
とろみがしっかり付いた濃厚なつけ麺がおすすめです。深夜12時過ぎでもしっかり歓迎してくれますよ!チャーシューは柔らかく、とろとろのスープによくあっています。にんにくの風味がちょっとするので、食後に人に会うという人は別のメニューを選ぶというのもありです。ただ、ここのラーメンは種類が少なく、ラーメン、特能ラーメン、つけ麺、まぜそば、冷やしつけ麺の5メニューがメイン。どれもリーズナブルな価格で提供されます。
■ 基本情報
- ・名称:ラーメン魁
- ・住所:東京都荒川区南千住7-5-1
- ・アクセス:南千住駅から徒歩5分
- ・営業時間:11:30~15:00 18:30~22:30月・木・金 ~25:00
- ・定休日:日曜日・祭日
- ・電話番号:03-3801-5080
- ・料金:極旨ラーメン ¥680
- ・参考サイトURL:http://ramendb.supleks.jp/s/26371/review
4.大黒家
なんとかデータベース
三ノ輪駅から徒歩3分と駅近な「大黒屋」さんははクラシカルな外観で昔ながらのラーメン屋さんの雰囲気を漂わせています。ラーメンは家系で豚骨醤油スープのこってり系。食べ進んでいく途中に卓上調味料のニンニクとラー油で好みの味付けに変化させるのも家系ラーメンの楽しみの一つ。
麺は太目の黄色い玉子縮れ麺でモチモチしています。脂身の少ない大き目のチャーシューが食べ応えも抜群。チャーシューをスープに浸すと出汁と絡んで美味しい♪パリパリの海苔をスープに絡めて食べるタイミングも迷います。深夜3時半まで営業してるので飲んだ後の〆のラーメンにも最適♪
【006】大黒屋@三ノ輪 醤油ラーメン中盛(630+100) 昨日行った三ノ輪の大黒屋さん。 内装が少し変わって綺麗に!店主さんも若い方に変わってました。 超久しぶりの家系ラーメン、やっぱり美味いなー!ご馳走様でした!(^O^) pic.twitter.com/NPv9BrBa6p
— 大好物 ≒ ラーメン (@raumen_saikoo) 2014, 1月 23
東京都の台東区にあるこのお店。東京メトロ日比谷線の三ノ輪駅から歩いて3分の所にあります。横浜家系の風格も兼ね備えるこのラーメンのチャーシューは僅かにレア感があり、海苔と野菜もバランスよく載せられています。とんこつ醤油のラーメンはチャーシューがトッピングに覆いかぶさっており、中の麺が見えないほどです。ひき肉をおいしく使った鶏担々麺も人気のメニューの一つ。翌日の3時半まで営業しているのでゆっくり出来ますよ。
■ 基本情報
- ・名称:大黒家
- ・住所:東京都台東区三ノ輪2-14-1
- ・アクセス:東京メトロ日比谷線『三ノ輪駅』徒歩3分
- ・営業時間:11:30~翌3:30
- ・定休日:不定休
- ・電話番号:03-3801-9700
- ・料金:らあめん ¥630
- ・参考サイトURL:http://retty.me/area/PRE13/ARE9/SUB902/100000041927/
5.なかや
なんとかデータベース
「なかや」で頂けるラーメンの中で一押しはシンプルな「醤油ラーメン」です。醤油のなかに昆布の出汁が効いておりさっぱりとした和風味のラーメンです。丼をさわると熱さが良く分かるのですが、ラーメンも熱々が提供されるので食欲をそそります。麺は自家製手もみ麺で短めの柔らかい麺です。メンマはごま油の香り付がしてあり一つ一つの作業は細やか。全体的に薄味なのでスープも飲み干しても辛くないのは嬉しい。大盛無料なので食いしん坊さんも満足。
サイドメニューにはチャーハンや餃子が人気です。チャーハンは薄味ですがお米はパラパラとして食感がよいです。常連さんのなかには木曜日のみに提供される「カツサンド」とラーメンを一緒に食べる人もいるそうですよ♪
若干柔らかめの麺は細めで、背脂がしっかり絡んでおいしいラーメンです。ワンタンメンがこのお店の自慢のラーメン。モチモチなワンタンの皮がスープによくあっていますね!東京地下鉄メトロ日比谷線三ノ輪駅から歩いて5分のところにあるとっても便利なラーメン屋さん。店内はシンプルで飾り気はなく、ラーメンにしっかりこだわっているお店。ねぎ塩ラーメンの大盛りもシンプルですが、しっかり美味しい!白髪ネギがたっぷり入っていますよ。
■ 基本情報
- ・名称:なかや
- ・住所:東京都台東区根岸5-13-18
- ・アクセス:地下鉄メトロ日比谷線三ノ輪駅から徒歩5分
- ・営業時間:[木曜日以外]11:00~15:0017:00~23:00[木曜日のみ]11:00~15:0017:00~22:00
- ・定休日:年末年始
- ・電話番号:03-3873-6066
- ・参考サイトURL:http://supleks.jp/s/11066.html
6.らーめん味味
あっさり系豚骨ラーメン大好き!という方にもってこいのお店がこちらの「らーめん味味(あじあじ)」です。豚骨ラーメンならではの脂が浮かんでいるので、一見こってり系豚骨かと思うかもしれませんが、食べてみるとあっさりした中にもコクが深いラーメンに仕上がっていることがわかるでしょう。無料で提供されているピリ辛のもやしとキャベツもトッピングすると、また違った味わいのラーメンが楽しめ一石二鳥です。豪快にトッピングされているチャーシューも濃いめの味付けで美味です。
しっかりとコクがあるスープになっているので、ご飯とよくマッチするのが美味しさの秘訣です。お腹に余裕がある人は大盛ライスも完食できちゃうかも!?ぜひお試しあれ♪
■ 基本情報
- ・名称: らーめん味味
- ・住所: 東京都台東区根岸5-25-1 モナークマンション根岸 102
- ・アクセス: 日比谷線三ノ輪駅から徒歩1分
- ・営業時間: 11:30~16:00 17:30~24:00 ※スープ売り切れ次第終了
- ・定休日: 水曜日
- ・電話番号: 03-3805-3559
- ・参考サイトURL: http://tabelog.com/tokyo/A1324/A132401/13188612/
7.武蔵
手打ち麺が自慢のラーメン店「武蔵」がにぎわうのは特に夜!アットホームな雰囲気と長く滞在したくなるような雰囲気で、”飲みながらラーメンを一杯”というスタイルを好む常連さんが多い三ノ輪の人気ラーメン店です。担々麺やワンタンメンなど約13種類のメニューですが、どれもしっかりとおいしさを追及されており美味ですよ。サイドメニューの天津飯も素朴な味わいで人気があります。
特におすすめなのは、スタンダードな醤油ラーメン。飽きのこない味付けのスープにピリ辛のメンマ、そして自慢の手打ち麺が絶品で、お店の看板メニューとなっています。
■ 基本情報
- ・名称: 武蔵
- ・住所: 東京都台東区千束4-36-1
- ・アクセス:地下鉄メトロ日比谷線三ノ輪駅から徒歩15分
- ・営業時間: 11:30~13:30 18:00~21:00
- ・定休日: 火曜日
- ・電話番号: 03-3872-7204
- ・参考サイトURL: http://tabelog.com/tokyo/A1324/A132401/13066115/
8.ぴっといん
三ノ輪駅を降りて大通り沿いにある「ぴっといん」は、あっさりした醤油スープの美味しいラーメン店です。懐かしい味の下町ラーメンと評判のお店で、価格も昔と変わらずワンコインでおつりがくるというリーズナブル!昼も夜もお客さんがひっきりなしにやってきます。おすすめは醤油ラーメン。長年愛されてきたお店なだけあって、しっかりと計算されたスープは何度も通いたくなる美味しさです。麺はこだわりの”手もみ麺”。中太のちぢれ麺がスープと良く絡みます。
また、チャーハンも美味しいと評判の一品。熱々で提供されるチャーハンは、しっかり味が付いているのにパラパラ感は損なわれておらず、ラーメンとの相性もGood!ラーメン+半チャーハンは人気の組み合わせです。
■ 基本情報
- ・名称: ぴっといん
- ・住所: 東京都台東区三ノ輪1-8-5
- ・アクセス: 東京メトロ日比谷線三ノ輪駅から徒歩4分
- ・営業時間: 11:30~13:30 18:00~25:00
- ・定休日: 日曜祝日
- ・電話番号: 03-3872-8984
- ・参考サイトURL: http://tabelog.com/tokyo/A1324/A132401/13066102/
9.らーめん 孤珀
東池袋の大勝軒系列のラーメン屋「らーめん 孤珀」は、地域密着型のラーメン屋さんで常連さんでいつもにぎわっています。ラーメンのお味はあっさり系の魚介系豚骨。こってりしていないので、気付いたら全部完食していた!となるほど箸がぐいぐい進みます。お店のこだわりは、無化学調味料のスープと自家製麺。少し太めの自家製麺は、もっちりとした食感とつるつるした滑らかなのど越しで、あっさりしたスープと相性抜群です。
男性には、追加でチャーシューライスをお勧めします。ごはんに甘酸っぱい濃いめの味付けのチャーシューがしっかりのったチャーシューライスは何と200円とコストパフォーマンスも最高ですよ!
■ 基本情報
- ・名称: らーめん 孤珀
- ・住所: 東京都荒川区町屋2-17-2
- ・アクセス: 都電荒川線町屋二丁目駅から徒歩1分
- ・営業時間: 11:30~15:00 17:30~21:00 ※スープなくなり次第終了
- ・定休日: 火曜日
- ・電話番号: 03-3893-0635
- ・公式サイトURL: http://taisyouken-kohaku.com/
10.熊さん 札幌ラーメン
これぞサッポロラーメン本来の味!という、昔ながらのサッポロラーメンが売りの「熊さん 札幌ラーメン」。特別なひねりや、おしゃれな空間はないものの、どこか懐かしくまた通いたくなるような安心感のあるお店です。塩味、しょうゆ味、味噌味とありますが、おすすめはもちろん味噌味!白みそベースのあっさりとしたスープで、トッピングにバターを足すとさらにサッポロラーメンの真骨頂が味わえます。お腹に余裕がある人は、パリパリっとした餃子も美味でおすすめです。
カウンター席のみの素朴なお店ですが、いつも地元のお客さんが途切れることなく訪れる隠れた名店です。
■ 基本情報
- ・名称: 熊さん 札幌ラーメン
- ・住所: 東京都台東区東浅草2-24-11
- ・アクセス:地下鉄メトロ日比谷線三ノ輪駅から868m
- ・営業時間: 11:45~22:00
- ・定休日: 月曜日
- ・電話番号: 03-3873-4037
- ・参考サイトURL: https://www.google.fr/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&cad=rja&uact=8&ve…
11.光月軒
昭和27年創業、南千住の老舗ラーメン店が「光月軒」です。といっても店内はきれいに改装済みなので、女性でも気軽に入れるようなお店になっています。お味はまさに昔ながらのラーメン!出汁としょうがが絶妙にマッチしていて、味がしっかりしみ込んだチャーシューがそこにアクセントを加えます。どこか懐かしくなるようなこのラーメン、スープは他のラーメン店に比べると若干ぬるめ。お子様も猫舌さんも安心して食べれるラーメンになっています。
しかもなんと、今時珍しいワンコインでラーメンが食べられちゃうというお財布にも優しいラーメン屋さんです。ワンタンメンやチャーハンも美味しいと評判。ぜひお試しください!
■ 基本情報
- ・名称: 光月軒
- ・住所: 東京都荒川区南千住5-31-3
- ・アクセス: 東京メトロ日比谷線南千住駅から徒歩4分
- ・営業時間: 11:00〜14:00 16:30〜20:00
- ・定休日: 金曜日
- ・電話番号: 03-3801-5669
- ・参考サイトURL: http://tabelog.com/tokyo/A1324/A132401/13062713/
素材提供:なんとかデータベース
なんとかデータベースは、豊富なレビューと写真で日本中のラーメン、カレー、チャーハン、ぎょうざ、うどん、そば情報をチェックできるクチコミサイトです。