kanonn
加賀の九谷焼は、360年の歴史のある伝統工芸です。その美しさは、陶器だけでなく様々なところで見られるもの。九谷に魅せられた人があつまる九谷工芸村では、毎年九谷陶芸村まつりが行われ多くの人で賑わいをみせます。1.九谷陶芸村とは?
2.九谷陶芸村の見どころ
九谷焼資料館
こちらには、古九谷から現代の九谷まで多くの九谷焼が展示されています。九谷焼の歴史を陶芸品から感じる事ができる様な静かな空間です。膨大な資料もたくさん揃っているので、九谷焼だけでなく陶芸に興味のある人は訪れてみたいものです。製造工程や技法・画風などの資料は常設展示されています。九谷焼陶芸館
■ウルトラマンに関わる裏技
ここでは、ウルトラマンシリーズの絵付けが体験できる裏技があります。脚本を手掛けた佐々木守氏が、能美市出身だそうで「ウルトラな街づくり事業」で、円谷プロダクションの監修により、九谷焼の造形師が手掛けたバルタン星人のフィギアに九谷五彩で絵付け体験できる企画をスタートさせました。
■ファンは急げ!
続々と怪獣やウルトラマンが増える予定で、ウルトラマン・セブン・ギンガに絵付け可能。数量限定なので、ファンは急いで行くべし!!
浅蔵五十吉美術館
文化勲章受賞、日本芸術院会員である二代浅蔵五十吉の作品が展示されています。中でも名品と言われるものが数多く、その美しさにため息がでる程です。九谷焼技術研究所
九谷焼を担う人材の養成と、現代生活に調和したデザインの商品開発が行われています。養成所では多くの人が未来へ九谷の伝統を受け継ぐために腕を磨いています。研修生や卒業生、講師などの作品を展示したホールは一般開放されています。登り窯
年に2回火が入り、やまぼうしの会の方が一晩中寝ずの番をして窯に火を入れます。火の神に祈りを奉げ、焼き物が完成するのを待ったそうです。この登り窯は陶芸館裏にあり、何時でも見学できます。九谷焼が生まれた窯をどうぞゆっくりと見てください。九谷茶碗まつり
初日には慰霊祭、式典なども開催されるので多くの人が集まります。五彩レンジャーなど、ご当地ヒーローショーなどのイベントもあり盛り上がります。この時期には、九谷焼が安く手に入る事から全国の九谷ファンが集まり盛り上がりを見せます。3.九谷陶芸村を訪れた人の声
九谷陶芸村で「ゆっきーまつり」
お饅頭もあるよ。#石川 #九谷 #九谷陶芸村 #九谷焼き pic.twitter.com/TU738myKeY
— さつき (@satuki_crane) 2014, 11月 9
ウチの近所でやっている
九谷陶芸村祭り pic.twitter.com/NIR4aRVFtm
— ともぞう (@tomozou_harley) 2014, 11月 1
ちょっと綺麗な九谷陶芸村 pic.twitter.com/clKzg1bu8K
— らいあん (@allian7) 2014, 10月 30
4.九谷陶芸村の詳細
基本情報
- ・名称:九谷陶芸村
- ・住所:石川県 能美市 泉台南22番地
- ・営業時間:9時00分~16時30分(ショールームは17時30分まで)
- ・定休日:年中無休、資料館・美術館/月曜日(祝日の場合は翌日)
- ・電話番号:0761-58-6102
- ・料金:陶芸村・無料、
- :資料館・陶芸館/大人300円、 高校生以下150円、
- :浅蔵五十吉美術館/大人500円 、高校生以下300円
- ・オススメの時期:11月上旬
- ・公式サイトURL:http://www.hitwave.or.jp/kutani/