天神泉源 炭酸泉源 (炭酸泉源公園)とは?
天神泉源 炭酸泉源 (炭酸泉源公園)の魅力
ここからは有馬温泉の街を見渡せ、ちょっとした休憩ポイントになっています。また、公園の奥にある神社の付近にある丸い石の井戸から湧き出る天然温泉を間近で見ることができます。天神泉源の泉質は鉄分とナトリウムを含む高い茶褐色、ぼこぼこと音を立てながら白い煙が立ち上っていますよ。炭酸泉源は日本初のサイダーが作られた泉水でもあり、また有馬の名物「炭酸せんべい」の名前の由来となったところでもあります。
見どころ&おすすめ
炭酸泉源の碑
公園の片隅には石碑があり、かつてはその色のせいか?誰も近づかなかった泉水が後に薬効のある良質の炭酸水であると明らかになった経緯が綴られています。炭酸水の井戸は現在閉じられていますが、井戸の前にある蛇口から飲料水として飲めちゃいますよ!おみやげ①☆炭酸せんべい
おみやげ②☆サイダー水
1875年、日本で初めて有馬の炭酸水を使って作られたサイダーの復刻版、「有馬てっぽうサイダー」もおすすめ。レトロなラベルも素敵です♪太閤泉源
炭酸泉源と同じく7つある温泉のひとつ、太閤泉源は豊臣秀吉が晩年に湯治場として築いた岩風呂。阪神大震災を機に再び湧き出し、当時のさまを忠実に再現したそうです。秀吉の馬印である千成瓢箪にちなんで、お湯の出口がひょうたん形をしています。 炭酸泉源公園とともに、是非覗いてみて下さい。天神泉源 炭酸泉源 (炭酸泉源公園)☆訪問された方の感想
トリップアドバイザー
@R_chibi16 炭酸せんべいゎ美味い