http://www.ashinari.com/
神楽坂を登りきり、大久保通りの神楽坂上交差点の右向こうに見えるのが「医光山 安養寺」。小さな寺院ですが、ここには黄金に輝く大仏様が鎮座しているのをご存知ですか?ここでは安養寺についてご紹介します。 1.医光山 安養寺とは?
http://inumiya.blogspot.jp/2013_09_01_archive.html
天台宗のお寺で、開基は慈覚大師円仁和尚(794-864)と伝えられています。徳川家康江戸入府と江戸城拡幅に伴い、平河町から当地へ移転されました。また、江戸三十三観音霊場の16番札所、山の手三十三観音霊場の10番札所でもあります。 http://blogs.yahoo.co.jp/julywind727/16818466.html
2.医光山 安養寺の魅力
http://isoxp-4512.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/16-34ce.html
魅力はこの大きな大仏様!本尊の薬師如来像で、一丈六尺の大きな金銅仏です。第二次世界大戦の東京空襲で、お顔、薬壺、手首が奇跡的に残り、当時日本一の京都の仏師に依頼して復元してもらった大仏ということです。また徳川家ゆかりの仏像としても有名です。他に聖天堂にも黄金に輝く諸尊が祀られており、拝観することができます。3.安養寺の見どころ・お勧めポイント
http://blog.livedoor.jp/ohtaakira/archives/51358882.html
本尊の薬師如来像。丈六坐像の金銅仏で、別名「神楽坂大仏」と言われ、崇敬を集めている大仏様です。大きな薬壷は珍しい形のものです。金箔の大仏様で、間近で見ると優しさの中にも迫力があります。本堂の2階に祀られています。聖天堂
http://inumiya.blogspot.jp/2013_09_01_archive.html
門をくぐって正面にある聖天堂には、本尊十一面観音、大聖歓喜天(聖天さま)、三寶荒神・愛染明王、毘沙門天が祀られています。全部が御開帳されていないので一部見ることはできませんが、こちらも黄金に輝いています。心願成就、家内安全、商売繁盛、病気平癒、良縁成就、合格成就、交通安全等のご利益があるそうです。宝生弁財天と宝生観世音
http://yuusuke320.blog115.fc2.com/blog-date-201309.html
安養寺の入り口には、宝生弁財天と宝生観世音が祀られています。弁財天は水神であり、芸や財の神です。洗心宝生水があり、宝珠を乗せた水盤で水を満々と湛えています。この水でお金を洗うとご利益があるということです!ご朱印
http://blogs.yahoo.co.jp/abbysasaki/24808625.html
江戸三十三観音霊場の16番札所、山の手三十三観音霊場の10番札所ということもあり、本堂1階の庫裏でご朱印をいただくことができます。これを機に、ご朱印集めをするのもいかがですか?4.口コミ
優しさの中に力強さがあって励まされます。
http://d.hatena.ne.jp/hechoparsha/20120927/p1
神楽坂上のにぎやかな交差点の脇にこじんまりとした境内があります。
http://bentendo.bentendo-university.com/?month=201404
■ 基本情報
- ・名称:医光山 安養寺
- ・住所:東京都新宿区神楽坂6-2
- ・アクセス:JR 線・東西線・有楽町線・南北線 飯田橋駅 徒歩8分
東西線 神楽坂駅徒歩5分 - 大江戸線 牛込神楽坂駅徒歩5分
- ・電話番号:03-3260-2549
- ・公式サイトURL:http://www.tendaitokyo.jp/jiinmei/4anyoji/