野沢温泉には、温泉以外にも楽しめるスポットがあるので、合わせてチェックしていきましょう!
Ⅰ.野沢温泉とはどんなところ?
野沢温泉には200を超える宿泊施設があり、温泉の内湯を持つものだけでなく、内湯は沸かし湯で温泉は外湯を利用する施設も多くあり、村人達の共有資源となっている温泉を大切に使っています。
Ⅱ.野沢温泉の歴史はいつから?
鎌倉時代の順徳天皇の時代には、名取御湯の秋保温泉、信濃御湯の別所温泉と共に、犬養御湯として野沢温泉は、皇室が選ぶ日本の名湯9湯のうちで、特別な「御湯」という称号を与えられた温泉となりました。
湯治を行う温泉地としての野沢温泉は、江戸時代の飯山藩を治めた松平氏が惣湯に別荘を建て、領民などにも湯治を許したことが始まりとされています。
野沢温泉にある野沢温泉スキー場は、大正12年(1923)に日本初のスキー場として開設され、日本のスキー場発祥の地となりました。戦後のスキーブームが起きると、温泉とスキーが楽しめるリゾート地として、今に至る人気を博すことになりました。
Ⅲ.湯仲間とはどんな集まり?
昔から野沢温泉では、野沢温泉の源泉を所有して管理・運営する立場の住民組織が野沢組で、野沢温泉を利用する立場の住民組織が、外湯ごとに分けられた地区にある湯仲間となっています。湯仲間は、外湯ごと13の組織になっており、それぞれの外湯には湯仲間の名簿が掲示されています。湯仲間は、それぞれ外湯を利用する権利を持つだけでなく、外湯施設の清掃や施錠などの日常の管理・運営を行っています。
Ⅳ.野沢温泉の外湯は地区ごとに13湯
1.大湯
野沢温泉のシンボルとして知られ、地元では惣湯として呼ばれ続けられて、古くから親しまれているのが、温泉街の中心にある大湯です。建物は平成6年に新築されたものながら、江戸時代の趣を持つ、情緒ある湯屋建築となっています。源泉名は大湯で、泉温は66.2℃。泉質は単純硫黄温泉(低張性アルカリ性高温泉)で、pH8.5です。胃腸病・リウマチ・婦人病・中風などに効能があるとされています。
野沢温泉です(*^^*) ここの有名な外湯である、大湯に入りました。 浴槽はぬる湯とあつ湯がありますが、ほとんどの観光客はぬる湯でも熱いと感じます。 私はあつ湯でジンジンするのが好きです(笑) pic.twitter.com/IDDN7pamqj
— nina(・ x ・) (@nina_nijntje) 2015, 10月 17
2.河原湯
源泉名は河原湯で、泉温は64.1℃。泉質は含石膏-食塩・硫黄泉で、pH8.4です。皮膚病に効能があるとされています。
【最近入湯した温泉】野沢温泉 河原湯 (長野県野沢温泉村) いつ行っても人がいる。湯は湯船で緑色に見え、湯の花が舞う。水でガンガン埋めてもかなり熱かった。いや、ほんとは埋めたくないんですが、これはしかるべき行為です。 pic.twitter.com/k8OKB6yGaZ
— 荒ぶるラマ@温泉ヲタク (@araburu_lama) 2015, 8月 19
めちゃ熱くて1分で降参 (@ 野沢温泉 河原湯 in 下高井郡野沢温泉村, 長野県) https://t.co/BrpoCLtepc pic.twitter.com/3wcX7yEq2j
— minr (@mnr_i) 2015, 3月 1
3.滝の湯
麻釜の湯から坂を上がり、麻釜からさらに坂を道なりに上がり続けた突き当たり、温泉街の中心からちょっと外れたところにあるのが、こぢんまりした雰囲気のする滝の湯です。滝の湯へは、麻釜の湯から6分、大湯からは8分の距離となっています。源泉名は滝の湯で、泉温は73.0℃。泉質は含石膏-食塩・硫黄泉で、pH7.7です。重病後の回復期などに効果があるとされています。
野沢温泉・滝の湯。 俺にはかなり熱かった。 脱衣場と湯船を仕切る扉なしw http://t.co/GPJkXS40ve
— いけ田 Jpn (@cosrich) 2015, 6月 20
【最近入湯した温泉】野沢温泉 滝の湯 (長野県野沢温泉村) 湯は黄色透明だが、タイルが水色なので湯船で緑色に見える。湯の花あり、卵臭あり。 pic.twitter.com/ZkOTe3z3Dg
— 荒ぶるラマ@温泉ヲタク (@araburu_lama) 2015, 8月 18
4.麻釜の湯
麻釜通りの坂下にあり、麻釜通りゲートのすぐ先にあるのが、麻釜(おがま)から湯を引いている麻釜の湯です。麻釜の湯の源泉は『おがま』と読み、外湯は『あさがま』と読みます。麻釜の湯には、麻釜から坂を下って3分、大湯からも3分程度の距離となっています。源泉は麻釜(下釜)で、泉温は86.2℃。泉質は含芒硝-石膏・硫黄泉で、pH8.8です。痔、糖尿病、リウマチなどに効能があるとされています。
外湯巡り一軒目。さっきのボコボコ沸いてた麻釜と同じ湯らしい。でもぬるめ。 (@ 野沢温泉 麻釜の湯 in 下高井郡野沢温泉村, 長野県) https://t.co/3kdg1AdB7k pic.twitter.com/KPtLHW2fwL
— うかG@がんばれない (@uka_G) 2014, 10月 11
そしてそして野沢温泉! みなさんのたくさんのアドバイスを参考に、とは言っても蔵で過ごす時間が長過ぎて(笑)麻釜の湯(あ、熱かった!)と熊の手洗湯(適温で快適♪)に大急ぎで浸かるのが精一杯w でも素晴らしかった~~~♪ pic.twitter.com/YLh1Nvw3bD
— takeya-kodama (@take9243) 2013, 9月 10
5.真湯
野沢温泉街の北、つつじ山公園の入口にあり、『霊泉 真湯』の看板が掛かる真湯は、天下の名湯と称された源泉の外湯です。黒っぽい湯の花が特徴で、湯につかると肌がつるつるしてくる、野沢温泉随一の泉質と言われています。真湯には、麻釜の湯から3分、上寺湯からは4分の距離となっています。源泉は真湯(真湯第3他)で、泉温は61.2℃。泉質は単純硫黄泉で、pH7.6です。痔や腰回りを温めると良い病に効能があるとされています。
野沢温泉の共同浴場真湯です。ふだんは芋洗い状態ですが、たまたま人がいなかったので内部写真を撮影できました。真湯は野沢温泉で一番泉質が良いと思う共同浴場です(^_^)ノ pic.twitter.com/H7RH8uZBmO
— Akimi (@akimirekisi) 2015, 9月 19
久しぶりに野沢温泉の真湯♨。 熱いだろうな~と覚悟して行ったら、驚く程ぬる湯だった。どうも雪融けで源泉温度が下がっているらしい。思わぬ肩透かし。 でも白濁の癒しでゆっくり浸かれたよ。 pic.twitter.com/hBmd0Qemua
— でか丸 (@dekamaru_no2) 2015, 4月 14
6.上寺湯
麻釜の源泉のうち丸釜から湯を引いている歴史の古い湯で、小さな外湯の建物の坂に沿った土台が急坂なのを教えてくれる、道祖神近くにあるのが上寺湯です。上寺湯には真湯から3分、熊の野手洗湯には1分の距離となっています。源泉は麻釜(大釜)で、泉温は82.4℃。泉質は含石膏-食塩・硫黄泉で、pH8.8です。切傷、火傷、おできのあとなどに効能があるとされています。
10日の4湯目は『野沢温泉上寺湯』♨️ ここも先客は子供2人を連れた一組だけで直ぐに独泉(^_^)v 気持ちよく入れる熱さ♨️ pic.twitter.com/9PhKdoKqCZ
— kenpi (@kenpi1126) 2015, 10月 16
上寺湯:野沢温泉 熱い、しかし麻釜の熱さとは格段の差。 pic.twitter.com/sAhXJa0HM5
— 雪うさぎ (@fuzukiyuki) 2014, 4月 12
7.熊の手洗湯
野沢温泉の起こりのひとつには、傷ついた熊を追った猟師が見つけたと云われており、奈良時代の養老年間にはじまる熊が発見した古い湯が熊の手洗湯です。野沢温泉発祥とされる外湯は、2015年8月27日に新しい湯屋となりました。熊の手洗湯には、上寺湯から1分、大湯からは4分ほどの距離となっています。源泉名は熊の手洗湯で、泉温は43.3℃。泉質は含石膏-食塩・硫黄泉で、pH8.8です。熊が傷を癒やした湯という言い伝えがあるように、切傷、火傷などに特別な効能があるとされています。
熊の手洗い湯 野沢温泉:この外湯が他の外湯と較べて違うのは浴槽の温度。左浴槽は温く(熊の手洗い湯)、右の浴槽の湯は麻釜から湯を取っているため熱い。左の浴槽の湯はきっと唯一旅行者が問題なく入れる湯。麻釜からの湯も麻釜と較べると若干温い。 pic.twitter.com/JVGUKJyNAq
— 雪うさぎ (@fuzukiyuki) 2014, 4月 12
野沢温泉の共同浴場といえば大湯…には行かずに、本日リニューアル・オープンしたばかりのもう一つの発祥の湯・熊の手洗湯へ。力強いお湯で、入浴すると体がシャキッとする。今日の温泉街は何故かどこもサッカー少年で溢れ、こっちも元気いっぱい… http://t.co/2WySpf13nt
— 西村崇 (@ungai) 2015, 8月 28
8.横落の湯
横落の湯は、野沢温泉の中心となっている横落交差点から、坂を西に下り始めたところに入口があります。入口からは半地下のように見えますが、中には窓もある交差点脇の建物の1階にある外湯です。熊の手洗湯から7分、大湯からは3分の距離となっています。源泉は麻釜(茹釜・下釜混合)で、泉温は81.9℃。泉質は含石膏-食塩・硫黄泉、pH8.9です。皮膚病に特に効能があるとされています。
今日はふと思い立ってドライブに。野沢温泉に行ってきました。本日は横落の湯。先客が居なくてなんとなく嫌な予感したら・・・激熱でした。源泉81.9℃ですからね。20秒くらい浸かるのが限界w pic.twitter.com/lRWw2rLDRG
— みゃんまー (@myanmer) 2015, 5月 15
野沢温泉にきました。 まずは、横落の湯。 硫黄臭たっぷりのお湯は無色で熱々! とはいってもかけ湯すれば入れる温度。 pic.twitter.com/9uNNrB7sZI
— なかてち (@nakatechi) 2013, 10月 12
9.十王堂の湯
焔魔堂の前にあるコンクリート2階建ての建物が十王堂の湯で、建物前からは坂上にあるおぼろ月夜の館・斑山文庫が見えます。1階が女湯、階段を上がった2階が男湯となっている外湯です。横落ちの湯から3分、大湯からも3分の距離にあります。源泉は大釜混合(御嶽山)で、泉温は72.7℃。泉質は含石膏-食塩・硫黄泉、pH8.6です。効能は大湯とほぼ同じで、胃腸病・リウマチ・婦人病・中風などに効能があるとされています。
長野県 野沢温泉 十王堂の湯 浴室はまさに共同湯といったシンプルな造りだが、天井も高く広々としていて非常に居心地が良かった。湯はやや青みがかった白濁で美しかった。野沢の中でもお気に入り。 pic.twitter.com/637vZqn7gv
— 温泉巡り公式アカウント (@fairy_in_spa) 2015, 3月 15
野沢温泉 十王堂の湯 十王堂の湯は野沢温泉では珍しく濁り湯の温泉だった しかも二階建て共同浴場で二階は男湯になってる 建物の横には温泉玉作り場があって各… http://t.co/CNJVBi6D pic.twitter.com/OhcAKCyJ
— オオカワ (@huntinggirled) 2012, 3月 4
10.新田の湯
新田の湯は、野沢温泉の中では比較的新しい湯となっており、幕末に開拓されたところにある外湯です。横落交差点から南へ向かって、1つ目の横断歩道から約70m先を左に入る道の正面に西ノ宮神社があり、その裏側に新田の湯があります。源泉は麻釜(茹釜・下釜混合)で、泉温は81.9℃。泉質は含芒硝-石膏・硫黄泉、pH8.9です。痔核、糖尿病、リウマチなどに効能があるとされています。
野沢温泉巡り③新田の湯。今まで入った中でも一番ぬるかったです。 pic.twitter.com/piRQpNO5U8
— キムさん (@lackbreaker) 2015, 9月 11
【最近入湯した温泉】野沢温泉 新田の湯 (長野県野沢温泉村) 今回の野沢外湯めぐり最後に寄った。卵味があり、白い小さな湯の花がみられた。浴室は狭いが窓が大きく取られていて、湯で火照った体に朝の風がとても気持ちよかった。 pic.twitter.com/eFKVUHD4yh
— 荒ぶるラマ@温泉ヲタク (@araburu_lama) 2015, 8月 23
11.中尾の湯
野沢温泉街から南に県道を下った集落の中にあるのが、野沢温泉の外湯の中では一番大きい、木造湯屋建築の中尾の湯です。新田の湯から8分、県道と並行に走る十王堂の前の道を南に向かい、約400mほど歩いた所で二股に分かれる道を左へ入り、道なりに歩いて行くと右側に中尾の湯があります。源泉は麻釜(茹釜・下釜混合)で、泉温は81.9℃。泉質は含石膏-食塩・硫黄泉、pH8.9です。皮膚病、リュウマチ、婦人病、鉛、水銀中毒などに効能があるとされています。
三風呂目。温泉街の中心からだいぶ外れるけど、広々してて体も洗いやすい。ぬる目って書いてあるのに熱かった。 (@ 野沢温泉 中尾の湯 in 下高井郡野沢温泉村, 長野県) https://t.co/W8BCqxT7DQ pic.twitter.com/jE2dVSP81s
— キタザワタカシ (@rushingwolf88) 2015, 10月 17
【最近入湯した温泉】野沢温泉 中尾の湯 (長野県野沢温泉村) 野澤の外湯では一番大きいのではないだろうか。湯はうっすら卵臭がし、白い大きな湯の花がみられた。道路側の入り口は洗濯場の入り口なのでくれぐれも入られぬよう。 pic.twitter.com/oXj9iuWPPE
— 荒ぶるラマ@温泉ヲタク (@araburu_lama) 2015, 8月 17
12.松葉の湯
松葉民宿街の中にある外湯で、大湯の前を通っている県道から細い道を上って行き、周りの建物とちょっと違う2階建ての湯屋建築が松葉の湯です。浴室は、階段を上がった2階にあります。松葉の湯には大湯から3分、秋葉の湯には3分の距離となっています。源泉は麻釜(大釜)で、泉温は83.2℃。泉質は含石膏-食塩・硫黄泉、pH8.7です。痔、糖尿病、リウマチなどに効能があるとされています。
本日2湯目は松葉の湯。こちらは青みがかった白濁したお湯。やはり硫黄の臭いがします。 @ ♨松葉の湯 (野沢温泉 十三名湯) http://t.co/KXADyKZJpH
— Naoyuki (@naotjp) 2014, 4月 13
溶けそうなくらい気持ちいい (@ 野沢温泉 松葉の湯 in 下高井郡野沢温泉村, 長野県) https://t.co/3u1GdEH5hT
— つく (@ariy_opp1955) 2015, 2月 24
13.秋葉の湯
おぼろ月夜の館・斑山文庫の近くにある、モルタル造りの湯屋となっている外湯が秋葉の湯です。日帰り入浴施設もある、野沢温泉スパアリーナが歩いて4分ほどのところにあります。秋葉の湯には十王堂の湯から3分、松葉の湯からも3分の距離となっています。源泉は麻釜(大釜)で、泉温は83.2℃。泉質は含石膏-食塩・硫黄泉、pH8.7です。痔、糖尿病、リウマチなどに効能があるとされています。
茨高スキー部プレゼンツ 野沢温泉外湯情報vol.1 秋葉の湯 温度:比較的ぬるめ 広さ:普通 コインロッカー:あり 洗面所:なし 待合:入ってすぐにあり広め 場所はあえて載せませんぶらぶら探してみてください pic.twitter.com/jClaBGPrfc
— 茨高スキー部ヽ( ̄▽ ̄)ノ (@BotIbaskibot) 2014, 3月 21
しっかりあったまりました^ ^ そして急激に眠たくなってきた。 (@ 野沢温泉 秋葉の湯 in 下高井郡, 長野県) https://t.co/ayjTGFwaHc
— じーめ (@ziemet) 2015, 2月 7
外湯マップと利用情報
■ 利用情報
- ・名称: 野沢温泉外湯
- ・住所: 長野県下高井郡野沢温泉村
- ・アクセス:飯山駅からバス
- ・営業時間: 4~10月|5:00~23:00、11~3月|6:00~23:00
- ・定休日: なし
- ・電話番号: 0269-85-3155(野沢温泉観光協会)
- ・公式サイトURL: http://www.nozawakanko.jp/spa/sotoyu.php
Ⅴ.外湯ほどには熱くない?足湯
あくと
足湯は、ちょっと熱めの42~43℃の湯が効果的で、ゆったりと時間をかけて入ることで、身体に負担をかけずに新陳代謝を促す効果があるとされています。熱い大湯に入るのが難しければ、あくとでゆったりと足湯につかるのも良いでしょう。
湯らり
湯らりには、野沢温泉の名物のひとつにもなっている、温泉たまごを自分で作ることが出来るコーナーがあります。麻釜の湯は地元の人達しか使えませんが、湯らりの湯は麻釜(大釜)の湯を使っており、ここならばおよそ30分ほどで、麻釜の湯で作った温泉たまごが出来ます。
Ⅵ.ゆっくり温泉に入るなら日帰り温泉施設
麻釜温泉公園「ふるさとの湯」
趣のある湯屋建築のふるさとの湯には、あつ湯とぬる湯の内湯が1つずつと、開放感のある露天風呂があります。有料施設ということもあり、浴室の洗い場にはシャワーがあり、シャンプーやボディソープも置かれています。
■ 基本情報
- ・名称: 麻釜温泉公園「ふるさとの湯」
- ・住所: 長野県下高井郡野沢温泉村豊郷8734
- ・営業時間: 10:00~20:00
- ・定休日: 木曜日(祝祭日の場合は翌日休館)
- ・電話番号: 0269-85-3700
- ・料金: 大人500円、こども(3歳~小学生以下)300円
- ・公式サイトURL: http://www.nozawakanko.jp/spa/furusato.php
野沢温泉スパリーナ
野沢温泉スパアリーナの営業は、グリーンシーズンは午後からの営業となっていますが、ウィンターシーズンには、施設利用は早朝からの利用が可能となっており、食事や休憩が出来るようになっています。
■ 基本情報
- ・名称: 野沢温泉スパリーナ
- ・住所: 長野県下高井郡野沢温泉村豊郷6748
- ・アクセス:飯山駅からバスで25分
- ・営業時間: 12~3月|6:30~20:30、4~11月|13:00~20:30
- ・温泉入浴時間: 13:30~20:30(7月11日~8月30日|9:00~20:30)
- ・定休日: 12~3月|なし、4~11月|水曜日
- ※ メンテナンス休館が期間を決めて行われます
- ・電話番号: 0269-85-4567
- ・料金: 大人700円、こども500円(3歳~小学生)
- ・公式サイトURL: http://www.nozawaski.com/winter/facilities/arena.php
Ⅶ.周辺の観光スポット
おぼろ月夜の館
おぼろ月夜の館は、「春が来た」「朧月夜」などの作詞者であり、国語・国文学者である高野辰之の記念館です。彼は野沢温泉を愛し、晩年をこの地で過ごしたと言われています。館内では、特別展や企画展、コンサートなどが開催されているので、ぜひチェックしてみてくださいね。おすすめは、入り口正面にあるステンドグラスで、菜の花畑をイメージしていてとてもきれいなんですよ♪
■ 基本情報
- ・名称: おぼろ月夜の館 斑山文庫
- ・住所: 長野県下高井郡野沢温泉村豊郷9549-6
- ・アクセス: JR戸狩野沢温泉駅からバスで20分、野沢温泉から徒歩8分
- ・営業時間: 9~17時(入館は~16時30分)
- ・定休日: 月曜(祝日の場合は翌日)
- ・電話番号: 0269-85-3839
- ・料金: 300円
- ・公式サイトURL: http://nozawakanko.jp/spot/index.php
湯沢神社
湯沢神社は、建命寺の西側にある神社です。うっそうとした杉の林の中に本殿があり、周りの雰囲気も相まってどこか神秘的な空気が流れています。境内には樹齢1,000年を超す巨大な欅があり、お宮の大欅と呼ばれ地元の人に親しまれています。1,000年を超す木があるなんて驚きです!スキー・スノボーのお守りがあるので、毎年ウィンタースポーツを楽しむ方はぜひ入手してくださいね。
■ 基本情報
- ・名称: 湯沢神社
- ・参考サイトURL: http://www.nozawakanko.jp/spot/siseki.php
日本スキー博物館
日本スキー博物館は、日本を含め世界各国から様々な資料を集め収蔵している博物館です。スキーの発祥から現在に至るまでの貴重な資料が多くあるので、スキー好きの方には必見のスポットです♪スキーの歴史を6つのパートに分けて紹介していて、それぞれ代表的なスキー用具が紹介されています。現在のスタイルに至るまでに、様々な背景があったことが分かりますよ!
■ 基本情報
- ・名称: 日本スキー博物館
- ・住所: 長野県下高井郡野沢温泉村豊郷8270
- ・アクセス: バス停 野沢温泉から徒歩20分
- ・営業時間: 9時30分~16時(入場は~15時30分)
- ・定休日: 木曜(祝日の場合は翌日)
- ・電話番号: 0269-85-3418
- ・料金: 300円
- ・公式サイトURL: http://www.nozawaski.com/winter/facilities/museum.php
建命寺
建命寺は、野沢菜の発祥の地として有名です。江戸時代に8代目の住職が「天王寺蕪」種を持ち帰り栽培したことが始まりとされています。今でも境内の隣では野沢菜の畑があり、毎年4月下旬から5月にかけて、黄色の菜の花が美しく咲き誇ります。お寺では野沢菜の種が販売されているので、買って育ててみるのもいいかもしれませんね♪
■ 基本情報
- ・名称: 建命寺
- ・住所: 長野県下高井郡野沢温泉村豊郷9320
- ・アクセス: バス停 野沢温泉から徒歩6分
- ・電話番号: 0269-85-2063
- ・公式サイトURL: http://www.kenmeiji.or.jp/index.html
Ⅷ.周辺のグルメスポット
新屋
新屋は、野沢温泉の有名店です!焼き鳥丼とうな重が名物の人気店で、行列ができることもあります。創業が大正14年でかなりの老舗店です♪焼き鳥丼とうな重のどちらも美味しいと評判なのですが、リーズナブルに楽しみたい方には焼き鳥丼がおすすめです。タレがしっかりしみた焼き鳥丼は、ボリューミーながらも800円なのでコスパが良いですよ!
■ 基本情報
- ・名称: 新屋
- ・住所: 長野県下高井郡野沢温泉村豊郷8866
- ・アクセス: 戸狩野沢温泉駅から野沢温泉行きバスで、終点の「野沢グランドホテル」下車
- ・営業時間: 11:00~13:30、16:00~18:00
- ・定休日: 木曜日
- ・電話番号: 0269-85-2044
- ・参考サイトURL: http://tabelog.com/nagano/A2001/A200105/20001363/
フキヤ商店
温泉といえば温泉まんじゅう!フキヤ商店は温泉まんじゅうが人気のお店です。ノーマル・栗入り・つぶあんの3種類があり、ばらや詰め合わせて購入することができます!ふっくらとしたまんじゅうの中には、餡が詰まっていて上品な甘さが美味しいです。何個でもぺろりと食べれてしまうので、それぞれの種類を少しずつ買うのがおすすめです!
■ 基本情報
- ・名称: フキヤ商店
- ・住所: 長野県下高井郡野沢温泉村大字豊郷9350
- ・営業時間: 8:00~20:00頃
- ・定休日: なし
- ・電話番号: 0269-85-2110
- ・参考サイトURL: http://tabelog.com/nagano/A2001/A200105/20011281/
庄平そば
庄平そばは、本格手打ちそばが人気のお店です。店内には有名人のサインがあり、その人気がうかがえます。蕎麦はそば粉100%の手打ち麺で、添加物などは一切使われていません。蕎麦の香りとコシがしっかりとあり、のど越しも良く最後までツルっと美味しく食べることができます。そばい以外には、てんぷらやおやきなどのメニューがあるので、合わせて食べてみてくださいね!
■ 基本情報
- ・名称: 庄平そば
- ・住所: 長野県下高井郡野沢温泉村豊郷9525
- ・営業時間: 11:00~19:00売り切れまで
- ・定休日: なし
- ・電話番号: 0269-85-3287
- ・参考サイトURL: http://tabelog.com/nagano/A2001/A200105/20001371/
ぼくち蕎麦かごや
ぼくち蕎麦かごやは、1日50食限定の蕎麦屋さんです。オヤマボクチを繋ぎにしたぼくち蕎麦は、歯ごたえがしっかりしていてツルツルとしていてのど越しが良いです♪お蕎麦の味はもちろんのこと、このお店のおすすめポイントは漬物や煮物が食べ放題なことです。家庭的な味付けの前菜が、好きなだけ食べられるなんて嬉しいですね!美味しいと評判なので、蕎麦がくるまで色々と食べてみてくださいね。
■ 基本情報
- ・名称: ぼくち蕎麦かごや
- ・住所: 長野県下高井郡野沢温泉村大字豊郷寺湯8961
- ・営業時間: 11:00~14:30頃 ※夏の営業は連休と土曜・日曜のみ、冬は毎日営業
- ・電話番号: 0269-85-2304
- ・公式サイトURL: http://tabelog.com/nagano/A2001/A200105/20011511/
Ⅸ.野沢温泉へのアクセスと基本情報
鉄道で野沢温泉に向かう場合は、北陸新幹線を利用して飯山駅へ向かい、飯山駅からは路線バスもしくは直通バス「野沢温泉ライナー」を利用することになります。東京からは約2時間半、金沢からは1時間40分ほどで、野沢温泉に到着することが出来ます。車では、上信越道を利用して、豊田飯山ICから国道117号線を経由して、およそ27分で野沢温泉に到着します。
■ 基本情報
- ・名称: 野沢温泉
- ・住所: 長野県下高井郡野沢温泉村
- ・アクセス:
- ■ 北陸新幹線 飯山駅からバスで「野沢温泉」下車
- ● 上信越自動車道 豊田飯山ICから国道117号線経由、車で27分
- ・電話番号: 0269-85-3155(野沢温泉観光協会)
- ・公式サイトURL: http://nozawakanko.jp (野沢温泉観光協会)
いかがでしたか?景色のいい中で足湯なんて最高ですよね♪野沢温泉は、温泉に観光にグルメと色々な楽しみ方ができます。興味のある方は、これからの時期にぴったりなので、ぜひ行ってみてくださいね。
素材提供:トリップアドバイザー