coniferconifer
秋だ!味覚の秋だ!そして食欲の秋!皆さんがお好きな秋の味覚は何ですか?筆者は断然栗です!楽しみながら新鮮な栗を入手できる栗拾いはこの季節ならではの醍醐味ですよね。この季節はおいしいものが店頭にいっぱい並びます。ケーキやさんにもコンビニにもサツマイモや栗を使ったデザートがずらり♪でもこの季節だからこそ、自分で収穫した新鮮な栗を湯がいて食材にするのはいかがですか?今回は東京からもアクセスが良く日帰りで行ける、関東地方で栗が拾えるところを探してみました♪
1.フルーツパーク 久松農園(茨城県)

http://kaju.jp/tag/%E6%9E%9C%E7%89%A9%E7%8B%A9%E3%82%8A
地面いっぱいにおちている栗!季節になるとそこらじゅうに落ちているのであっという間に袋いっぱいになってしまいます。こちらのフルーツパーク 久松農園さんはぶどう、りんご、梨、柿、さつまいもなど四季折々の果物が収穫できるのでリピーターの多い農園です。■ 基本情報
- ・名称: フルーツパーク 久松農園(茨城県)
- ・住所: 〒315-0067 茨城県かすみがうら市下佐谷885
- ・アクセス: 常磐線・神立駅(かんだつえき)より車で10分
- ・営業時間: AM9:00~PM4:00 (受付はPM3:30 まで)
- ・定休日: ご確認ください
- ・電話番号: 090‐4019‐9898(くだもの狩り受付担当(おじさん))
- ・入園料:大人500円、小学生400円、幼児300円 ※入園料には、ゆで栗が含まれています 持ち帰り/1kg 600~800円(時期により異なる)
- ・オススメの時期: 9月10日頃~10月下旬
- ・公式サイトURL: http://www.hisamatsu-nouen.jp/hisamatsu-nouen-7.html http://www.city.kasumigaura.ibaraki.jp/kankosuisin/kajukankou/kajukankoutop.htm
2.高森くり園(栃木県)
八溝山系の山の斜面にある栗畑はたっぷりと日を浴びてそして那珂川の豊かな水を十分にうけながらすくすく育っています★甘みがあってほっくほく♪水はけの良い土壌も相まって栗に適した畑になっています。ペット連れも大丈夫。家族で楽しめる農園です。■ 基本情報
- ・名称: 高森くり園(栃木県)
- ・住所: 那須烏山市中山1507
- ・アクセス: 東北自動車道矢板ICから約40分。那須烏山市中心街から国道294号線を北上約20分。
- ・営業時間: 8:00~17:00
- ・定休日: 果物狩り期間中は無休
- ・電話番号: 0287-84-2269
- ・料金: 入園無料、持ち帰りのみ 1kg500円
- ・オススメの時期: 9月上旬~10月上旬
- ・関連サイトURL: http://www.tochinavi.net/spot/home/?id=11105 http://www.rurubu.com/season/autumn/mikaku/detail.aspx?SozaiNo=090005
3.チヨダ園芸(茨城県)

http://www.its-mo.com/search/addr/08/230/037/000/00000/00052/
自然に囲まれたのどかな農園チヨダ園芸さん。鳥の囀る声を聴きながら季節の果物を収穫することができます。丹沢、石槌、筑波など栗の種類もいろいろ。食べ比べてみるのもいいですね♪一人600円でバーベキュー場を借りることもでき、1人1728円からのコースで、栗飯と汁物が付いて来ます。■ 基本情報
- ・名称: チヨダ園芸(茨城県)
- ・住所: 茨城県かすみがうら市中佐谷866
- ・アクセス: 常磐道土浦北ICより15分
- ・営業時間: 9:00~17:00
- ・定休日: お問い合わせください
- ・電話番号: 0299-59-5710
- ・入園料:大人(中学生以上)540円、小人(小学生)432円、幼児324円 拾った栗はすべて買取、 1kg 500~800円※ゆで栗の試食あり
- ・オススメの時期: 9月上旬~10月中旬
- ・関連サイトURL: http://www.rurubu.com/season/autumn/mikaku/detail.aspx?SozaiNo=080014
4.旅名観光農園フルーツ村(千葉県)

http://blog.livedoor.jp/tekkin_s/archives/7458102.html
10万平方mの広大な敷地はお弁当を持って一日遊ぶことができる公園!オートキャンプ場や、バイク・4WDのトライアルコース、BBQなども楽しめるレジャー施設です。中には梨や柿、ぶどうなど季節の野菜の果物狩りができるフルーツ村が。もちろん栗もあります♪■ 基本情報
- ・名称: 旅名観光農園フルーツ村(千葉県)
- ・住所: 千葉県君津市旅名409
- ・アクセス: JR木更津駅より車で1時間
- ・営業時間:平日/10:00~16:00 土、日曜、祝日/9:00~17:00)
- ・定休日: 不定休
- ・電話番号: 0439-38-2747
- ・入園料:1人300円、1kg800~1000円で買上げ
- ・オススメの時期: 9月中旬~10月中旬
- ・公式サイトURL: http://www.city-kimitsu.jp/kanko/spot/asobu/nouen-fruitmura.html
5.藤野園芸ランド(神奈川県)

http://blog.livedoor.jp/yukika_/archives/53070340.html
字もとの農家22戸で運営しておられる園芸農園です。さつまいもやきのこ、栗と秋の味覚が楽しめる農園。ここはいろいろな花が咲く「フラワーガーデン」や、ニジマス釣りやつかみどり、収穫したニジマスなども一緒に焼いて食べられるバーベキューもできる「遊魚園」など一日居ても飽きないレジャーランドです。■ 基本情報
- ・名称: 藤野園芸ランド(神奈川県)
- ・住所: 神奈川県相模原市緑区名倉
- ・アクセス: JR藤野駅より徒歩約20分
- ・営業時間: 9時~日没まで
- ・定休日: 無休
- ・電話番号: 藤野園芸ランド事務局 090-1888-1206
- ・料金: 持ち帰りのみ 1kg600円
- ・オススメの時期: 9月上旬~10月上旬
- ・公式、関連サイトURL: http://www.e-sagamihara.com/play/experience-facilities/0839/index.html http://www.rurubu.com/season/autumn/mikaku/detail.aspx?SozaiNo=140006
6.矢口果樹園(茨城県)

http://bustrip.exblog.jp/11788213/
いろいろな果物が子どもの手の届く高さに栽培されている家族で楽しめる農園です。秋には栗が地面いっぱいに落ちていてきれいなものを拾えばほっくほくの栗が食べられます♪バスも入れる大駐車場完備★サービスの良さも人気です♪■ 基本情報
- ・名称: 矢口果樹園(茨城県)
- ・住所: 茨城県かすみがうら市下土田477
- ・アクセス: 常磐道千代田石岡ICから国道6号経由1km3分
- ・営業時間: 9:00~17:00
- ・定休日: 9~17時
- ・電話番号: 0299-59-2323
- ・入園料:大人540円、小人(小学生)432円、幼児(3歳~)324円 ※ゆで栗のサービスあり
- ・オススメの時期: 9月中旬~10月下旬
- ・関連サイトURL: http://www.rurubu.com/season/autumn/mikaku/detail.aspx?SozaiNo=080006
7.庄兵衛果樹園(茨城県)

http://ibaraki-shokusai.net/shops3.php?mode=2&code=932
広大な敷地を誇る果樹園で自然豊か。果樹園の周りはハイキングコースになっているので歩いて自然に触れることができます。梨や栗、ブドウなど季節の果物が多数植えられています。栗は畑の状態によっては入れない日もあるので確認してから行きましょう。■ 基本情報
- ・名称: 庄兵衛果樹園(茨城県)
- ・住所: 茨城県かすみがうら市上佐谷2375
- ・アクセス: 無休
- ・営業時間: 9:00~17:00 日没時間により変動(詳しくはサイトをご覧ください)
- ・定休日: 無休
- ・電話番号: 0299-59-5003
- ・入園料:大人500円、小学生400円、幼児300円 ※試食品としてゆで栗あり
- ・オススメの時期: 9月中旬~10月下旬
- ・関連サイトURL: http://www.walkerplus.com/spot/ar0308s58756/ http://www.rurubu.com/season/autumn/mikaku/detail.aspx?SozaiNo=080010
8.かやば観光農園(茨城県)
甘みたっぷりの巨峰、梨、栗が楽しめる農園。バーベキューもできるので休暇を利用して一日過ごせます。直売所もあるので採れたてを買って帰ったりお友達に送ってあげることもできます。椅子の貸し出しもしているのでご年配の方も大丈夫♪疲れたら座りながらのんびり楽しんで♪■ 基本情報
- ・名称: かやば観光農園(茨城県)
- ・住所: 茨城県かすみがうら市市川325
- ・アクセス: JR石岡駅よりバスで約10分→バス停:市川で下車→徒歩5分
- ・営業時間: 9:00~17:00
- ・定休日: 無休
- ・電話番号: 0299-23-1795
- ・入園料:大人540円、小学生432円、幼児324円 ※試食品あり
- ・オススメの時期: 9月中旬~10月下旬
- ・公式サイトURL: http://www32.atpages.jp/tfkayaba/
9.鈴木園(神奈川県)
ぶどう、梨、栗、柿、キウイフルーツと5週類のフルーツを収穫できる農園はバリアフリー。車いすの方も家族と一緒に自然に触れあいながら収穫物を楽しめます。もちろん小さな子供たちも大丈夫♪園主さんは野菜・食育ソムリエの資格を持っておられるとか!いろいろお話を聞いて勉強しちゃいましょう♪■ 基本情報
- ・名称: 鈴木園(神奈川県)
- ・住所: 神奈川県茅ケ崎市芹沢308
- ・アクセス: 海老名ICより県道43号経由→約30分
- ・営業時間: 10:00~15:00(栗拾いは10時30分集合)
- ・定休日: 月曜(祝日の場合は火曜)
- ・電話番号: 0467-51-0283
- ・料金: 入園料は無料。栗拾い買取1kg1000円
- ・オススメの時期: 9月上旬~10月上旬
- ・公式サイトURL: http://www.suzukien.com/
10.古宇田農苑(茨城県)

http://ibaraki-shokusai.net/shops3.php?mode=2&code=527
栗拾いできるところが多い茨城県の中で最大級の広さを誇る古宇田農苑さん。その広さは1万5千ヘクタール!最大400人まで入れるバーベキューは雨でも大丈夫。栗拾いなど果物狩りも合羽を着れば雨の日でも案内してくださいます。梨やブドウ、柿など種類もいろいろ。http://kudamonodayori.blog.shinobi.jp/Entry/264/
普通は早めにとって出荷する果物もここなら木になったまま熟したものを収穫できます。栗もこんなにおいしそう♪■ 基本情報
- ・名称: 古宇田農苑(茨城県)
- ・住所: 茨城県かすみがうら市下土田1233
- ・アクセス: JR神立駅より車で約10分
- ・営業時間: 10:00~17:00(団体の場合は時間外営業も可。電話でお問い合わせください)
- ・定休日: 不定休
- ・電話番号: 0299-59-2559
- ・入園料:大人600円、小学生500円、幼児(3歳以上)400円、3歳未満無料 ※ゆで栗付き
- ・オススメの時期: 9月上旬~11月上旬
- ・公式、関連サイトURL:
- http://kudamonodayori.blog.shinobi.jp/Entry/264/ http://www.rurubu.com/season/autumn/mikaku/detail.aspx?SozaiNo=080018
11.秩父観光農園村(埼玉県)
12軒の農園が集まって観光農園村を構成しているため、季節によってブドウやイチゴ、栗など様々な味覚狩りが楽しめます。新鮮な野菜や果物の直売所もあるので、お土産の購入にもうってつけです♪バーベキューセンターは予約制なので、事前の連絡を忘れないようにしましょう。
秩父ミューズパークにも近いので、スポーツ村ではプールやテニスなどのスポーツを体験することが出来るほか、レンタサイクルを借りたり公園の散策を楽しむことも可能です。子供と一緒に一日中遊べるスポットですね。
■ 基本情報
- ・名称: 秩父観光農園村(埼玉県)
- ・住所: 埼玉県秩父市寺尾
- ・アクセス: 西武西武秩父駅から車で10分
- ・営業時間: 10~17時
- ・定休日: 不定休(要問合せ)
- ・電話番号: 0494-23-9201(大塚ぶどう園)
- ・料金:入園料は小学生以上300円、栗買取り制 1kg 700円
- ・オススメの時期: 9月
- ・公式サイトURL: http://www.cknk.jp/
12.たいら栗園(埼玉県)
高麗川や奥武蔵自然公園といった豊かな自然に囲まれ、様々な「食の体験」が出来るたいら栗園。秋の栗拾いはもちろん、初夏にはじゃがいも掘り、7月中旬~8月下旬にかけてはブルーベリー摘みと、少し珍しい味覚狩りが楽しめます。暑い夏場には高麗川での川遊びも楽しそう♪手ぶらで行けるバーベキュー場が併設されているだけでなく、何と石窯で本格ピザを焼くことが出来るPIZZAガーデンまであります。どちらの施設も予約必須なので、電話orウェブ予約をしてから行きましょう。
■ 基本情報
- ・名称: たいら栗園(埼玉県)
- ・住所:埼玉県飯能市大字井上54-2
- ・アクセス: 西武池袋線「東吾野駅」から徒歩15分、車の場合は圏央道「狭山・日高IC」より30分
- ・営業時間:9時~17時
- ・定休日: 火曜日
- ・電話番号:042-978-0327
- ・料金:小学生以上 400円、幼児 200円。栗の持ち帰りは1kg700円~
- ・オススメの時期: 9月上旬~9月下旬
- ・公式サイトURL: http://tairakurien.com/index.html
13.成田ゆめ牧場(千葉県)
動物とのふれあい体験で人気の観光牧場、成田ゆめ牧場でも栗拾いが出来ちゃうんです!季節ごとに沢山の種類の味覚狩りが楽しめますが、その中でも秋は栗、さつまいも、落花生の収穫体験が可能です。ヤギやヒツジ、牛、アヒルなどとのふれあいの他、乳しぼりや乗馬体験等々、楽しいことが目白押し!公式サイトでイベント情報などをチェックしてから向かうと良いでしょう。
最寄駅からは1日に7本ほど無料送迎バスが出ています。一日中遊んで食べて、帰りは自分で車を運転しなくてもバスに揺られて帰れるというのは嬉しいですね♪
■ 基本情報
- ・名称: 成田ゆめ牧場(千葉県)
- ・住所: 千葉県成田市名木730
- ・アクセス: JR滑河駅から車で10分。または1日7本無料送迎バス運行(季節により異なる)
- ・営業時間: 9~17時(季節により変動あり)
- ・定休日: 無休
- ・電話番号: 0476-96-1001
- ・料金: 持ち帰りのみは500g 600円、別途入場料 大人1400円、小人700円、3歳未満は無料。大型犬1500円、中・小型犬1000円。
- ・オススメの時期: 9月上旬~10月上旬
- ・公式サイトURL: http://www.yumebokujo.com/
14.小山農園(千葉県)
落花生にさつまいも、柿と秋の味覚がたくさん!小川も流れる自然豊かな里山では、アケビも見つかるかも?園主さんのご趣味である陶芸は、都合が合えば一緒に制作させてもらえるとか。ピザ釜もあり、パリパリもっちりの焼き立てピザを作ることも出来ます(農作物収穫者のみ)。栗は1キロ800円で拾い放題♪
素朴さが特徴の農園ながら素敵なイベントも色々と企画されているので、それに申し込むのも楽しそう!子供と一緒に虫を探しながら里山を散策するのもおすすめ。
■ 基本情報
- ・名称: 小山農園(千葉県)
- ・住所: 千葉県成田市十余三151-6
- ・アクセス: 成田空港より車で約20分
- ・営業時間:10~16時
- ・定休日: 期間中無休
- ・電話番号:0476-32-0428
- ・料金: 入園料は300円、1kg 800円
- ・オススメの時期: 8月下旬~9月下旬
- ・公式サイトURL: http://www.koyama.noen.biz/index.html
15.大きな栗の木リパブリック(神奈川県)
とても甘いと評判の栗は大粒のものだけを持ち帰ることができ、残りは焼き栗にして食べるという贅沢な栗拾いスポット。熱々の焼き栗、考えただけで涎が出てしまいそうです……。車ですぐの所に七沢温泉が7軒ほどあって、日帰り入浴も楽しめます。栗拾いを満喫した後に温泉まで堪能できるなんて、これぞ日本の秋!
バス停が近いので、車が無くても味覚狩りに行けるというのも嬉しいですね。東京、神奈川近郊にお住いの方におすすめのスポットです。
■ 基本情報
- ・名称: 大きな栗の木リパブリック(神奈川県)
- ・住所: 神奈川県伊勢原市西富岡706
- ・アクセス: 小田急伊勢原駅北口から神奈中バス七沢温泉行きで15分。バス停「日向新田」下車、徒歩1分
- ・営業時間: 10~15時頃
- ・定休日: 期間中無休
- ・電話番号: 0463-95-3134
- ・料金: 大粒の栗のみ必要量持ち帰り。1kg 1500円
- ・オススメの時期:9月1日~10月初旬
- ・参考サイトURL: http://www.rurubu.com/sight/detail.aspx?BookID=JF009181
16.石井園(神奈川県)
海のイメージが強い湘南茅ケ崎ですが、栗や柿といった秋の味覚狩りも楽しめちゃうんです!石井園は県立茅ヶ崎里山公園の近くにあって、とてもアットホームな雰囲気の農園。子供と一緒に里山公園をお散歩したり、バーベキューを楽しんだ後に立ち寄ることも出来ます。大人も子供も入園料自体は無料なので、神奈川県内での栗拾いを考えているファミリーにはぴったり♪収穫物は宅配も可能です。なお、定休日は不定休なので、必ず電話で予約をしてからお邪魔するようにしましょう。
■ 基本情報
- ・名称: 石井園(神奈川県)
- ・住所: 神奈川県茅ヶ崎市芹沢3322
- ・アクセス: 神奈中バス「文教大学」行きまたは「湘南ライフタウン」行きで15分。「小出二本松」下車後、徒歩15分
- ・営業時間: 9時00分 ~16時00分
- ・定休日: 不定休(要予約)
- ・電話番号: 0467-51-0217
- ・料金: 入園料無料、持ち帰り1kg 1000円
- ・オススメの時期: 8月下旬~9月下旬
- ・参考サイトURL: http://www.chigasaki-kankou.org/play/detail/satoyama002.html
17.吉田栗園(群馬県)
こちらの栗園では森早生や丹沢、ぽろたん等々、十数種類の栗が栽培されているので、ぜひ沢山拾って食べ比べたいですね♪新鮮な栗を寝かせて糖度をアップさせた「塾生生栗」や焼き栗の販売もあります。身障者用トイレも完備されていて、バリアフリーの意識が高いのも嬉しいポイント。北関東の栗拾いスポットは茨城県が群を抜いて多いのですが、群馬でも栗拾いを楽しめるのが良いですね。園主さんは公式サイトだけでなくブログやfacebookでも積極的に情報を発信されているので、ぜひ一度覗いてみてください。
■ 基本情報
- ・名称: 吉田栗園(群馬県)
- ・住所: 群馬県前橋市富田町1226-1
- ・アクセス: 北関東自動車道駒形ICから車で10分、関越自動車道高崎ICからは25分
- ・営業時間:9時00分 ~17時00分 (要予約)
- ・定休日: 不定休、臨時休園あり
- ・電話番号: 090-3918-9182
- ・料金: 1kg 1,000円
- ・オススメの時期:9月1日~10月31日
- ・公式サイトURL: http://yoshidakurien.jimdo.com/
18.からたち園(茨城県)
園内で採れる栗、梨、サツマイモは、いずれも有機肥料を使った減農薬栽培で育てられています。美味しくて安心な味覚狩りが楽しめるので、小さなお子さんを連れたファミリー層にもおすすめ♪雨の日でも栗拾いが可能なので、雨具をもってお邪魔しましょう。お弁当や飲み物の持ち込みも可能で、栗拾い参加者には薪で茹でる本格「ゆで栗サービス」までありと至れり尽くせり!
園名の由来は「からたち園」の入口にある「からたちの木」から。こちらの木はなんと樹齢200年超えというからびっくり!訪問の際はぜひチェックしてみてください。
■ 基本情報
- ・名称:からたち園(茨城県)
- ・住所: 茨城県かすみがうら市上土田882
- ・アクセス: 千代田・石岡ICより約1.7km、車で3分
- ・営業時間: 9時00分 ~日没まで
- ・電話番号: 0299-59-2752
- ・料金: 3歳~小学生未満は300円、子供400円、中学生以上500円。栗持ち帰り500~1000円/1kg
- ・オススメの時期: 9月中旬~10月中旬
- ・公式サイトURL: http://www.pcwan.jp/karatachi/index.html
以上が関東地方でおすすめの栗拾いスポットです。国内における栗の生産量第一位とあって茨城県が突出している印象ですが、各県に栗拾いが可能な場所があるので、ぜひ気になった所に出かけてみましょう!皆さんの秋が素敵な味覚で満たされますように♪