“KIUKO”
農作物が美味しいといわれている熊本県は、お水が美味しい地域でもあります。もちろん、美味しい蕎麦も育っています。美味しいお蕎麦と美味しいお水のある熊本。そんな熊本でそば打ちの体験のできる場所、探してみました。1.久木野そば研修センター・そば道場
わたしのオススメ度:★★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=Ol9M2DYxDcg
熊本は、阿蘇山の南外輪山のふもとにある久木野の南阿蘇村役場久木野庁舎隣にある「久木野そば研修センター・そば道場」でそば打ち体験ができます。「水の生まれる村」としても有名な南阿蘇村には白川水源を始め、多くの水源があります。南阿蘇村では、1000年も前からそばを栽培し続けています。この土地で育てたそば粉を石うすで挽き、そのそば粉を使って、手打ちを楽しむ事ができます。打ったそばは、その後で食べる事もできます。また、商品だけの購入やお食事だけの利用も可能!!
エプロンなどの貸し出しもしていて、手ぶらでそば打ちを体験する事ができます。団体の場合は予約が必要です!
■ 基本情報
- ・名称:久木野そば研修センター そば道場
- ・住所:熊本県南阿蘇村 河陰149-1
- ・アクセス:九州道 益城くまもと空港ICから県道28号を経由し車で約1時間
- ・駐車場:35台(無料)
- ・そば打ち体験:3月~10月|9:00AM~5:00PM 11月~2月|9:00AM~4:00PM
- ・定休日:第1水曜 ※祝日の場合は変更あり
- ・電話番号: 0967-67-0507
- ・料金:そば打ち体験料金2,420円/1人、 2,920円/2人、 3,420円/3人、3,920円/4人 ※1回の体験で4人前分が作れます そば調理料 かけそば 590円、ざるそば 650円 持ち帰り用容器・保冷剤 310円
- ・所要時間:約60分
- ・最小催行人数: 1人
- ・予約:団体の場合は電話にて要予約
- ・公式サイトURL: http://www.aso-sobadojyo.com/index.html
2.道の駅波野かぐらえん
わたしのオススメ度:★★★★★
http://harapekokkumasan.seesaa.net/article/403952737.html
さて、次は阿蘇市にある「道の駅羽野かぐらえん」のそば打ちです。館内にある「そば処・岩戸開」にて随時、実施しています。体験料金がびっくり価格の500円!体験時間も40分でそばの出来上がりまでを知る事ができます。「道の駅羽野かぐらえん」では、その名前にもあります、神楽の公演も行われています。公演が無い時期には、神楽館で神楽について知る事もできます。打ったそばは、別途料金でざるそば・かけそば・そば定食などお好みのそば料理にしていただくことができます。
そばを小麦粉でつなぐ二八そばを作る事ができます。毎年、そばの収穫時期の11月には「波野高原新そばまつり」を開催しています!
■ 基本情報
- ・名称:道の駅波野かぐらえん
- ・住所:熊本県阿蘇市波野大字小地野1602
- ・アクセス:熊本I.Cから国道57号線を阿蘇・大分方面へ約50km
- ・営業時間:10:00~19:00
- ・定休日:第2水曜日 1月1日
- ・電話番号:0967-24-2331
- ・体験料金:500円
- ・所要時間:約40分
- ・お申込人数:2名様より
- ・予約:前日までに電話にて要予約
- ・公式サイトURL:http://www.aso-kagura.com/index.html
3.なみの高原やすらぎ交流館
わたしのオススメ度:★★★★☆
次も阿蘇市は羽野の「なみの高原やすらぎ交流館」のそば手打ち体験です。阿蘇市波野産のそば粉を使用してそば打ちができます。そば打ち体験の他、手づくりピザ体験や団子汁作り体験といった食育の体験や阿蘇波野の高原野菜の手入れや収穫のできる農業体験や茶摘み体験もあります。そば打ち体験は、3日前までに予約が必要です。最小催行人数は5人で、体験時間は約1時間30分ほど。料金は食事が付いて一人1,500円。なみの高原やすらぎ交流館は、閉校した旧波野村立小池野小学校を改築した宿泊・研修施設です。宿泊料金も大人3,675円!
なみの高原やすらぎ交流館のフェイスブックはこちら→https://www.facebook.com/namino.yasuragi
■ 基本情報
- ・名称:なみの高原やすらぎ交流館
- ・住所:熊本県阿蘇市波野大字小地野 663-1
- ・アクセス:九州自動車道熊本ICから国道57号線を経由して約80分/JR豊肥線宮地駅から車で15分
- ・営業時間:9:00~17:00
- ・定休日:なし
- ・電話番号: 0967-23-0555
- ・料金:1,500円 ・食事付き
- ・所要時間:1時間30分
- ・最小催行人数:5人
- ・予約:3日前までに要予約
- ・公式サイトURL:http://www.aso-yasuragi.com/
4.久木野ふるさとセンター 愛林館
わたしのオススメ度:★★★☆☆
http://www.ar.kumanichi.com/bn/054/bn1.html
次は、水俣市の「久木野ふるさとセンター愛林館」です。ここでは、そば打ちを始め、うどんや豆腐、こんにゃく、焚き火バームクーヘンといった食べ物の手作り体験の他、「棚田食育士」養成講座も開催しています。1988年に廃線になった路線の久木野駅跡地に造られた「久木野ふるさとセンター愛林館」のテーマは「エコロジー(風土・循環・自立)に基づくむらおこし」です。ここは、食育だけではなく、森作りとった事にも力を注いでいます。そば打ち体験は、1週間前までに要予約です!
久木野ふるさとセンター愛林館のフェイスブックはこちら→https://www.facebook.com/airinkan/
■ 基本情報
- ・名称:久木野ふるさとセンター 愛林館
- ・住所:熊本県水俣市久木野1071
- ・アクセス:南九州自動車道芦北ICから車で約50分 九州新幹線新水俣駅から車で約20分
- ・営業時間:9:00~17:00
- ・定休日:毎週月曜日 12月28日~1月4日
- ・電話番号:0966-69-0485
- ・料金:1人 1,500円 ※最低4,500円からお引き受けします。1人しかいない場合でも体験できますが料金は4,500円いただきます。
- ・所要時間:約2時間
- ・予約:1週間前までに要予約
- ・公式サイトURL: http://airinkan.org
5.肥後民家村(江田船山古墳公園内)
わたしのオススメ度:★★★★☆
次は、熊本の北にある玉名郡の江田船山古墳公園にある肥後民家村で体験のできる蕎麦打ちです。タイムスリップしたかの様な感覚に陥る場所、肥後民家村では新潟県から移築されてきた上杉謙信公とゆかりのある旧布施家などの古民家があり、民泊のできる家もあります。挽きたて、打ちたて、茹でたてのお蕎麦を食べさせてもらえる蕎麦屋木阿弥で蕎麦打ち体験ができます。蕎麦打ちは三日前までに要予約で木曜から日曜までの開催です。お蕎麦屋さんの営業時間外に開催されていますので、詳しくはお問い合わせを!
蕎麦打ちの体験は、小学校4年生以上で必要最小人数が3名、エプロンやタオルなどは持参してください。
■ 基本情報
- ・名称:肥後民家村(江田船山古墳公園内)
- ・住所:熊本県玉名郡和水町江田 302
- ・アクセス:九州自動車道「菊水IC」から(玉名方面に)車で約5分
- ・営業時間: 9:00~17:00(入村は16:30まで)
- ・そば打ち体験の開催期間:木曜〜日曜日・祝日 蕎麦打ち体験は、通常営業時間(11:00〜14:30)外に行います。
- ・電話番号: 0968-86-5725
- ・料金:1,000円(体験後の飲食代含む)
- ・所要時間:約1時間半
- ・最小催行人数:3人以上で受付
- ・予約:3日前までに要予約
- ・参考サイトURL: http://www.kumanomoto.com/around/log_201108.html
6.海行原ふるさと愛好会
わたしのオススメ度:★★★☆☆
http://koureicommu.blog130.fc2.com/blog-category-10.html
最後は、荒尾市の「海行原(カイゴバル)ふるさと愛好会」によるそば打ち体験です。季節によっては、収穫も体験する事もできます。季節ごとに楽しめる体験もあり、家族連れでも楽しめます!その名の通り地域の愛好会によって運営されています。各自、用意するものはエプロン、手ふきタオル、三角巾で汚れてもいい様な動きやすい格好が楽しめます!催行人数は5人で、大人1名2,000円。そば打ち体験と山菜狩りやトウモロコシの栽培の方法、サツマイモの栽培と焼きいも体験といったプログラムもあります。
たっぷりある自然を体験する事のできる季節ごとに楽しむ事ができます。散策すると多くの植物に出会う事ができます。
■ 基本情報
- ・名称: 海行原ふるさと愛好会
- ・住所: 熊本県荒尾市樺 1749-2
- ・アクセス: 九州自動車道 南関IC より車で30分
- ・営業時間: 通年(不定休)
- ・電話番号: 090-8414-2748
- ・料金: 大人 2000円 子ども 1000円 幼児無料
- ・所要時間: 10時~14時
- ・催行人数:5人
- ・予約:要予約
- ・公式サイトURL: http://www.kaigobaru.com/
さて、いかがでしたか。美味しい物がたくさんある熊本県、水も美味しく、美味しいお蕎麦を食べる事ができそうですね。自分の手で作ったお蕎麦、楽しんでみては?
素材提供:トリップアドバイザー