Keisuke Mutoh
伝統的な京都の風景を残す西陣。近年は町屋の趣を残した店舗なども現れ、町屋の情緒ある建築は注目を浴びています。その町屋を活かした「西陣くらしの美術館」を紹介したいと思います。1.「西陣くらしの美術館 富田屋」とは
1999年には文化庁より国の登録有形文化財、および2007年には、京都市重要景観建造物の指定を受けています。材料は吟味した建築で、当主自らが大工の棟梁と共に山中に入り選んだ木材を使用しているそうです。部屋の内部だけでなく、庭の隅々にまで当主の細かい心遣いが行き届いた、昔からのしきたりが残された町家です。
2. 西陣くらしの美術館 富田屋の魅力
富田屋の魅力と言ったらなんと言っても「町屋の建築」でしょう。京都でこれだけの表屋造りが見られるのはここ以外ないのではないでしょうか。通りに面した間口八間の店舗の入り口から、奥へ奥へをいく空間を是非体験してみたいですよね。情緒深いインテリアを合わせた雰囲気も、じっくり鑑賞したいです。3.見どころ・お勧めポイント
町屋見学とおしきたり
表屋造りの店舗と奥の住居からなる京の町家建築様式は、神秘的な三つの蔵と季節の風の流れを感じる六つの坪庭、奥には茶室「楽寿」、能を舞った離れ座敷などが見られます。町屋の暮らしぶりが充分体感できる事でしょう。木材にこだわり主人自ら山に入って選び抜いた切れ目のない十メートルの赤松の廊下が歴史を感じさせます。また町屋体験コースでは、「しきたりを学ぶ」ことも基本におかれていますので、京の精神を学びながら町屋での暮らしぶりもわかります。
たくさんの京の文化体験ができる!
また、富田屋が当時茶席のあとにお客様にお出しした、点心を再現した「伝統弁当」も、一日限定20客席用意されています。
和道会きものマナースクールでファーストレディになれる?!
着物での立ち振る舞い、マナーをしっかり教えてくださるマナー教室もあります。この教室を卒業されると間違いなくファーストレディーになれるマナーが身についています。コースは「茶道教室」「着付け教室」「マナーコース」「花嫁学校」「ブライダル特別コース」「華道教室」「日本刺繍教室」「染物教室」があります。やまとなでしこと言う言葉にぴったりの女性をめざす方は、是非体験してみたいコースがたくさんありますね。外国人の方も多数訪れます。日本の良さも合わせて伝えていく町屋の富田屋です。
4.口コミ
「女将さんが細やかに説明してくれるのもあって、外から見るだけじゃわからなかった町家のことがよくわかりました。家の造りだけでなく調度品も素晴らし かったのですが、しつらいは季節によって変えたりもするそうなので、別の季節にも来てみたいと思います。また、京都でも廃れかけている昔のしきたりなど、 普通の観光ではなかなか聞けない貴重なお話もたっぷり聞けてうれしかったです。」
http://taiken.onozomi.com/tondaya/
5.詳細
■ 基本情報
- ・名称:西陣くらしの美術館 富田屋
- ・住所: 京都市上京区大宮通一条上ル
- ・アクセス: (市バス)一条戻橋・晴明神社前下車 徒歩 約3分/今出川大宮下車 徒歩 約3分
- ・営業時間:9:00~5:00(予約4:00まで)
- ・定休日:無休
- ・電話番号: 075-432-6701
- ・公式サイトURL: http://www.tondaya.co.jp/
- 富田屋facebook https://www.facebook.com/tondaya.nishijin
京都のご旅行の際には、是非予定に加えてみたい場所ですね。