京都・宇治にある「橋寺放生院(はしでらほうじょういん)」をご存知でしょうか?宇治の有名スポットからもほど近い場所にある、歴史の長いお寺です。
京都府宇治市にある真言律宗の寺院です。正式名称は「放生院」ですが、橋寺放生院、または橋寺の通称で呼ばれることが多いようです。橋寺の名は、近くの宇治川に架かる宇治橋をこの寺が管理していたことに由来しています。古くから宇治川との関わりが強いお寺です。
境内にある宇治橋の由来を記した石碑の断片で、こちらも重要文化財です。「瀬田の唐橋」、「山崎橋」とともに日本三古橋の1つに数えられている宇治橋。その宇治橋が大化2年(646年)に、僧道登により架けられたという経緯が記されています。この碑は群馬県の「多胡碑」、宮城県の「多賀城碑」とともに日本現存最古の石碑のひとつ(日本三古碑)と考えられています。
いかがでしたか?宇治の平等院や宇治上神社は訪れたことがあるという方も、この橋寺へ行かれた方はあまり多くいらっしゃらないかもしれません。アクセスしやすい穴場的なスポットですので、ぜひ宇治に訪れた際には足を運んでみて下さいね!
橋寺(放生院)とは?
橋寺(放生院)の魅力
創建は寺伝によると、聖徳太子の命で604年に秦河勝(はたのかわかつ)が開いたと伝えられています。一方で、鎌倉時代に奈良西大寺の叡尊が宇治橋の架替えの際の橋供養のときに建立されたとも考えられています。いずれにしても大変歴史の長いお寺で、4点の国指定重要文化財と1点の京都府指定・登録文化財を有しています。見どころ
立派な佇まいのご本尊
ご本尊で重要文化財にも登録されている木造地蔵菩薩立像は、残念ながら特別公開の期間しかお目にかかれないようです。しかし、実際に見た方の声ではそのお地蔵様、極彩色に截金の豪華ないでたちで、大変きらびやかなのだそうです。鎌倉時代の豊かな文化を感じさせるお地蔵様に、ぜひ一度はお会いしてみたいですね!宇治橋断碑
宇治の名所を併せて散策♪
京都の宇治と言えば、こちらも京都市内などと同じく多数の貴重な名所があることで知られています。橋寺から徒歩約10分ほど行くと、社会科や歴史の教科書に必ず出てくる「平等院鳳凰堂」が、また橋寺から徒歩5分ほどのところには「宇治上神社」があります。どちらも「古都京都の文化財」として世界遺産に登録されており、見逃せないスポットです。訪れた人の声・写真
春*橋寺放生院へ 利休梅?…お気に入りです(*^^*) 椿もすごかった! pic.twitter.com/vDSZllaTba
— さえ (@petite_3e) 2015, 4月 4
昨日は鳳凰堂見物に宇治へ。まずは橋寺に寄り道。 #宇治 #橋寺放生院 pic.twitter.com/mvYdCt4pHk
— ( ・д・)ウマー (@8989uma) 2015, 3月 8
橋寺放生院へ* 宇治橋断碑は見れませんでした…。 pic.twitter.com/Bm5OF4W0GN
— さえ (@petite_3e) 2015, 2月 8
宇治橋の守り寺、橋寺放生院です。 pic.twitter.com/ThPrnkrQM4
— 京都manavee (@Kyoto_manavee) 2015, 1月 25
基本情報・地図
■ 基本情報
- ・名称: 橋寺(放生院)
- ・住所: 京都府宇治市宇治東内11
- ・公開時間:4月1日~10月31日…9:00~17:00
11月1日~3月31日…9:00~16:00 - ・アクセス:◆京阪線「宇治」駅から徒歩約3分
- ◆JR奈良線「宇治」駅から徒歩で10分
- ・電話番号: 0774-21-2662
- ・料金: 高校生以上300円
いかがでしたか?宇治の平等院や宇治上神社は訪れたことがあるという方も、この橋寺へ行かれた方はあまり多くいらっしゃらないかもしれません。アクセスしやすい穴場的なスポットですので、ぜひ宇治に訪れた際には足を運んでみて下さいね!