鎌倉の大町にあり春のツツジ、秋のススキが見事な、板東・鎌倉三十三観音第3番札所、鎌倉二十四地蔵第24番札所で、北条政子ゆかりの安養院をご紹介します。
北条政子が亡夫の源頼朝の菩提を弔うために、嘉禄元年(1225年)に創建された長楽寺が、元弘3年/正慶2年(1333年)の鎌倉幕府滅亡時に焼失してしまい、かつての大町大路に面した現在の地に移り、北条政子の法名 安養院を院号とした寺院となりました。
Ⅰ.安養院 とは?
Ⅱ.安養院 の魅力
http://akemaru.at.webry.info/201405/article_14.html
安養院という院名が北条政子の法名という、尼将軍 北条政子のゆかりの寺院というだけでなく、鎌倉有数のツツジのお寺として知られていたり、鎌倉に現存する最も古い国の重要文化財に指定されている宝篋印塔や、恋愛成就に御利益のある日限地蔵尊などの見どころがあります。Ⅲ.安養院 の見どころ
i . ツツジ
http://akemaru.at.webry.info/201305/article_2.html
安養院は、山門前にある見事な咲きぶりのオオムラサキツツジで知られており、境内や道路沿いの石垣に植えられているツツジも美しく、鎌倉有数のツツジの名所となっています。ii . 開山良弁尊観の宝篋印塔
http://ochorios1994.blogspot.jp/2013/09/blog-post_6618.html
安養院の本堂裏手にある大きな宝篋印塔は、善導寺の開山 良弁尊観の石塔と伝えられ、国の重要文化財に指定されている鎌倉に現存する最古の石造宝篋印塔です。iii . 北条政子の供養塔
http://www.nikaido-kamakura.net/data00/051/051.html
尊観の宝篋印塔のすぐ横にある小さな宝篋印塔は、安養院の開基となる北条政子の供養塔で、北条政子の墓とも伝えられており、塔には「安養院殿 嘉禄元年」と刻まれています。iv . 日限地蔵尊
http://tama3.org/example33.html
地蔵堂に祀られている弘法大師御作と伝わる日限地蔵は、願い事を叶えたい日を限って願掛けをすると、それまでに願いを叶えてくれるというお地蔵さまで、源頼朝と北条政子が結ばれたことにちなんで、恋愛成就の御利益があるとされています。v . 樹齢七百年の槙の巨木
http://ochorios1994.blogspot.jp/2013/09/blog-post_6618.html
安養院は善導寺があった場所に建てられたもので、安養院の前身となる善導寺の開基、名越派の開祖 尊観上人の手植えと伝わる樹齢七百年の槙の巨木が、こぢんまりとした境内の中で立派な枝葉を広げています。Ⅳ.安養院 を訪れた人の声
http://okadosblog.blogspot.jp/2014/10/20141011.html
坂東三十三観音3番の安養院。 オオムラサキツツジに間に合いました。 pic.twitter.com/GLAajC8YYT
— 中性的もぐらん (@yuri_kitagawa) 2014, 5月 11
坂東三十三観音霊場第三番 安養院 樹齢約700年の槇は圧巻(o^^o) 北条政子のお墓…だとか。 pic.twitter.com/G17aAcwnx4
— 向日葵 (@m_musubi_) 2015, 3月 26
8月10日、鎌倉安養院も参拝。本尊阿弥陀如来と十一面観音の神々しさは格別! pic.twitter.com/iwxi8JI5OJ
— 中村 訓男 (@NakamuraNokkun) 2014, 8月 10
http://matchan4649.at.webry.info/200512/
Ⅴ.安養院 の場所と基本情報
http://blog.livedoor.jp/nkt1147to1180/archives/26534168.html
■ 基本情報
- ・名称: 祇園山 安養院 田代寺
- ・住所: 鎌倉市大町3-1-22
- ・アクセス: 鎌倉駅から徒歩10分
- ・開門時間: 8:00~16:30
- ・拝観休止日: 四万六千日詣り、年末年始
- ・電話番号: 0467-22-0806
- ・拝観料金: 100円
- ・所要時間: 1~2時間