Kentaro Ohno
千葉県は富津市にあります、「金谷温泉」をご存知でしょうか。こちら隠れた名湯とも呼ばれ、リウマチや外傷にも効果があるといわれる黄金色の温泉が湧いて出ています。東京からのアクセスもよく、房総半島のレジャーにも便利でおススメです。その金谷温泉のおススメポイント紹介します!金谷温泉とは?

http://cdn.jalan.jp/jalan/img/8/spot/0058/KXL/12226cb3490058593_1.jpg
ここでは早速、金谷温泉とはどんなスポットなのかをご紹介させたいただいますね。女性に人気の理由がわかるはずです!皮膚や関節に効く「美肌の湯」
昭和45年(1970)に湧出したヨウ素を含む温泉は、茶褐色の体がよく温まる塩化物泉となっていて、気になる肌トラブルを解消するのに大変役立つお湯として知られています。さらにそれだけでなく、リュウマチや運動器疾患にも効果があるとされているので、幅広い年齢層の人たちに人気があります。肌がつるつるスベスベになることから、美肌の湯として女性にとっても人気があります。
源泉開発は「漁師料理かなや」
食事処を始め、休憩所などの施設も充実しているので、癒しのひと時を過ごせるスポットとしても人気があります。
目の前!磯遊びビーチへ続く専用階段あり
「漁師料理かなや」は温泉だけでなく、海を楽しみたい!という人にもぜひとも立ち寄って頂きたい場所です。それはなぜかというと、目の前が磯遊びができるビーチになっているんです。しかも、専用の階段があるので、移動も大変楽です。プライベートビーチのような特別な空間になっているので、思いっきり楽しむことができますよ。
金谷温泉の魅力
ここではぜひとも知っていただきたい、金谷温泉の魅力について様々ご紹介させいただきますね。知っていると得しますよ♪富士山が見える露天風呂
http://ogu-san.seesaa.net/article/412324843.html
こちらの温泉の魅力、一つ目は、日本人が愛してやまない富士山が温泉から見る事ができるのです。全国共通の思いではないでしょうか。遠く離れた場所ですが、富士山、くっきりと見てとる事ができます。海と富士山を同時に見る事のできる温泉、金谷温泉です。
http://blog.goo.ne.jp/dr_tea/m/201312
日没の頃の富士山です。日が沈みゆく時間帯には、空一面が真っ赤い染まり、それと共に富士山の周りも赤くなります。夕日と海と富士山も眺められます。魚料理がおいしい!

http://itotanoshi.com/food/8159/#i-6
そしてそして、こんなに海の前ですから地のもの海の幸が美味しいのです。とれたてで新鮮なお魚を調理していただき、美味しく召し上がる事ができます。それもこれも、海の近くだからこそ!採れたてに勝る贅沢はないのかもしれません。
http://itotanoshi.com/food/8159/
新鮮な魚介類に舌鼓を!至福の瞬間も味わう事ができるでしょう。東京からすぐ行ける

http://www.ex-tra.jp/kosukekato/archives/15654
金谷温泉までのルートも楽しむ事ができます。東京からもそんなに時間がかからないのですが、こちら電車でいくもよし、車で行くもよし、海からのアクセスも可能なのです。東京から久里浜へ向かい、そこからフェリーに乗船してしまえば40分ほどで到着です。道中も旅の楽しみ!東京から電車で陸路で行くと電車で2時間20分ほど。アクアラインを使って、車での移動で約1時間半ほど。フェリールートですと久里浜までで1時間半ほどかかり、+40分で2時間弱です。どちらも日帰りも可能な範囲ですね。
夕日を見ながらの入浴

http://makkurokurosuke163.blog.fc2.com/blog-entry-189.html
富津市金谷温泉からは、絶景!夕日を見る事ができます。関東の中でも美しいと名高い場所でもあります。目の前に沈んでいく夕日の時間帯に訪れる事ができたなら、素敵な時間を過ごす事ができますよ。夕日はあっという間に終わってしまします。くれぐれもお見逃しなく!http://blogs.yahoo.co.jp/butanohana11/4437382.html
眼下に広がるは、真っ青な海、海。こちらは、天然温泉「海辺の湯」より☆- ■ 基本情報
- ・名称:海辺の湯(日帰り温泉)
- ・住所:千葉県富津市金谷525-17
- ・営業時間:平日10:00~20:30 土日祝日09:00~21:00
- ・電話番号:0439-69-8500
- ・料金: 平日 大人820円、小学生350円、幼児200円 土日祝日 大人920円、小学生400円、幼児200円
- ・公式サイトURL:http://www.umibe-4126.com/
泊まらなくてもくつろげる休憩処
http://daiyen005pecopon.blogspot.jp/2015/08/blog-post_20.html
源泉開発はの「漁師料理かなや」は、宿泊をしなくてもドライブがてらに立ち寄れる休憩処があります。なので、小さなお子さん連れの方にはおすすめですよ。こちらには足湯があるのですが、無料で入ることができます!また、駐車場も広いので、運転が苦手という人も安心です。もちろん、キレイな景色を眺めながら食事を楽しむこともできます。
月替わりの健康風呂

http://minkara.carview.co.jp/en/userid/1779441/blog/33922721/
温泉が大好き!という人に、金谷温泉は特におすすめです。それはなぜかというと、行く度に色々なお風呂を楽しむことができるからです。こちらは月替わりの健康風呂をやっているので、訪れるたびに違う種類のお風呂を楽しむことができます。
無料の足湯

http://blog.livedoor.jp/papakon/archives/52575508.html
温泉に入る準備はしていなかったけど、温泉を楽しみたい!という人におすすめなのが、無料の足湯です。ドライブや旅行で疲れた足を一気にリフレッシュすることができると評判ですよ。また足湯ゾーンからはキレイな景色を眺めることもできるので、心も一気にリラックスすることができます。気軽に立ち寄ることができますよ。
お土産に名物「かじめ」を買おう

http://www.umibe-4126.com/shop/
地元金谷を訪れたらぜひとも購入して帰っていただきたいのが、名物「かじめ」です。こちらはどんなものかというと、海でとれるねばりの強い海藻です。このかじめのねばりは、高血圧の原因になる塩分を体の外へと出す力があるんですよなので、動脈硬化や心筋梗塞の予防になると言われています。毎日の健康をキープして欲しいという人へのお土産にもおすすめです。
訪れた方の声

http://kago.tea-nifty.com/walk/2013/11/post-e834.html
鋸山金谷温泉 旅館金泉館 千葉県千葉県富津市金谷2175 http://t.co/zh11cn7iBy 東京湾フェリー乗り場金谷港近く横浜方面などからのアクセスも良好 南房 #千葉県 #鋸山金谷温泉
— actnsoubag (@actnsoubag) 2015, 6月 27
@sumiyo1217 養老温泉、小湊温泉、金谷温泉…千葉は地味に名湯多いです。ことごとくB級臭がしますが(笑)
— たくろう (@monokurone) 2014, 3月 14
温泉ライターのひとでさんが温泉旅館「金泉館」をご紹介。蛇口から温泉がドバドバでるなんてうらやましいんだもんね〜! 鋸山金谷温泉 金泉館|蛇口をひねると温泉が出てくる! | 千葉県 | 温泉JAPAN http://t.co/hb4W0Dll
— ゆきち (@onsen_japan) 2013, 1月 28
金谷温泉の詳細
http://daiyen005pecopon.blogspot.jp/2015/08/blog-post_20.html
■ 基本情報
- ・名称: 金谷温泉
- ・住所: 千葉県富津市金谷
- ・アクセス:館山自動車道金谷ICより3分、JR内房線浜金谷駅より4分、東京湾フェリー金谷港より4分
- ・オススメの時期:
- ・公式サイトURL: http://www.umibe-4126.com/spa/
地図はこちら
駐車場情報
駐車場は各温泉施設に完備されていることが多いので、安心です。宿泊の際には事前に施設に駐車場を利用することを伝えておいてくださいね。いかがでしたか。関東から近くて日帰りで行く事も可能な温泉、金山温泉へ美味しいお魚料理と絶景を眺めに行ってみてはいかが?