修善寺温泉に宿泊した時、源範頼が幽閉され自害した信功院の跡も残されており行って見たいと考えており旅館のパンフレットにも載っており行ってきました。静かな森の中に天然記念物に指定されている大きな木、神社、信功院跡など散策、北海道から九州まである日枝神社の中でも、ここは戦国時代の歴史に残る神社でした。
修禅寺の隣にり県の天然記念物になっている根周り5.5m、高さ25mという伊豆には珍しい「イチイカシ」が生い茂っている神社です。また、源頼朝の弟である源範頼が謀反の疑いをかけられて幽閉され自害した信功院の跡も残されています。
川端康成の小説『伊豆の踊子』で全国的に知られ、石組みで長さが446m。明治38(1905)年に完成しました。石造りの道路トンネルとしては最も長く、平成13(2001)年に重要文化財に指定されています。
修禅寺から桂川を渡ったところにあり、伊豆最古の木造建築といわれる古刹です。鎌倉時代に北条政子が、修禅寺に幽閉され、その後自害した源頼家の冥福を祈って建立されました。
修禅寺のすぐ右隣にありますが、修禅寺に比べて訪れる人は少なく、とても静かでした。源頼朝の弟である範頼が謀反の疑いをかけられて幽閉され、自害した信功院があった場所でもあるそうで、案内板があります。また、庚申塔が建っていますが、どういう経緯で建てられたのはよくわかりませんでした。 神仏混交の時代は修禅寺の鎮守としての役割を果たしてきたとのこと。参道を上がると拝殿の左に根元で二股に分かれた子宝の杉、右に一位樫の大木がそびえます。50~60歳と思われる女性が拝殿を拝み、社務所で御守りを頂いていたが、おそらく娘か息子の子宝の授かりを詣でに来たのではと思いました
日枝神社とは?
日枝神社の魅力
静かな森、地元の鎮守様の雰囲気のある境内に、二股に分かれた杉の木が真っ直ぐ聳え立つ、樹齢800年の「子宝の杉」があり、二つの杉の真ん中に渡された階段を通ってくぐると、子宝に恵まれるといわれパワースポットにもなり、修善寺の観光や宿泊に来た人達も多く訪れるようになりました。周辺のおすすめスポット
熱海城
昭和34年に桃山様式を取り入れ建てられ、城内には資料館や遊戯施設、熱海随一のパノラマを誇る海抜160mの展望台があります。春は約200本の桜、夏は花火見物も楽しむ事ができます。天城山隧道(旧天城トンネル)
川端康成の小説『伊豆の踊子』で全国的に知られ、石組みで長さが446m。明治38(1905)年に完成しました。石造りの道路トンネルとしては最も長く、平成13(2001)年に重要文化財に指定されています。
指月殿
修禅寺から桂川を渡ったところにあり、伊豆最古の木造建築といわれる古刹です。鎌倉時代に北条政子が、修禅寺に幽閉され、その後自害した源頼家の冥福を祈って建立されました。
参加者の声
http://www.jalan.net/kankou/spt_22322ag2130010326/kuchikomi/?afCd=&rootCd=&scree…
■ 基本情報
- ・名称:日枝神社
- ・住所:伊豆市修善寺
- ・アクセス:修善寺駅よりバス10分
- ・営業時間:無し
- ・定休日:無し
- ・電話番号:0558-72-2501(伊豆市観光協会修善寺支部)
- ・料金:無料
- ・所要時間:自由
- ・オススメの時期:四季
- ・公式サイトURL:http://kanko.city.izu.shizuoka.jp/form1.html?c1=7&c2=8&aid=1&pid=2304