日枝神社とは?
日枝神社の魅力
静かな森、地元の鎮守様の雰囲気のある境内に、二股に分かれた杉の木が真っ直ぐ聳え立つ、樹齢800年の「子宝の杉」があり、二つの杉の真ん中に渡された階段を通ってくぐると、子宝に恵まれるといわれパワースポットにもなり、修善寺の観光や宿泊に来た人達も多く訪れるようになりました。周辺のおすすめスポット
熱海城
昭和34年に桃山様式を取り入れ建てられ、城内には資料館や遊戯施設、熱海随一のパノラマを誇る海抜160mの展望台があります。春は約200本の桜、夏は花火見物も楽しむ事ができます。天城山隧道(旧天城トンネル)
川端康成の小説『伊豆の踊子』で全国的に知られ、石組みで長さが446m。明治38(1905)年に完成しました。石造りの道路トンネルとしては最も長く、平成13(2001)年に重要文化財に指定されています。
指月殿
修禅寺から桂川を渡ったところにあり、伊豆最古の木造建築といわれる古刹です。鎌倉時代に北条政子が、修禅寺に幽閉され、その後自害した源頼家の冥福を祈って建立されました。
参加者の声
http://www.jalan.net/kankou/spt_22322ag2130010326/kuchikomi/?afCd=&rootCd=&scree…
■ 基本情報
- ・名称:日枝神社
- ・住所:伊豆市修善寺
- ・アクセス:修善寺駅よりバス10分
- ・営業時間:無し
- ・定休日:無し
- ・電話番号:0558-72-2501(伊豆市観光協会修善寺支部)
- ・料金:無料
- ・所要時間:自由
- ・オススメの時期:四季
- ・公式サイトURL:http://kanko.city.izu.shizuoka.jp/form1.html?c1=7&c2=8&aid=1&pid=2304