https://pixta.jp/photo/1840208
日本は漁場に恵まれた国で、全国には数々の漁港が存在します。そんな漁港の中でも有名な漁港に絞り、海の街だからこそ味わえる「美味しいもの」と「オススメのレストラン・飲食店」をご紹介します。 Takashi Hososhima
1.八戸 【青森県】
オススメ料理・八戸ばくだん

http://blog.livedoor.jp/kanko_hachinohe/archives/51917225.html
イカ釣りで有名な八戸港でぜひ食べていただきたいのが「八戸ばくだん」です。名物のイカをふんだんに使い、さらにイクラ&うずらの卵もトッピングされている色鮮やかな一品になります。 そんな八戸ばくだんを食べるならオススメは「サバの駅」です。

http://goshinshin.exblog.jp/17342510/
■ 基本情報
- ・名称: サバの駅
- ・住所: 青森県八戸市六日町12 大松ビル 1F
- ・アクセス: 本八戸駅から徒歩8分
- ・営業時間: 17:00~23:30 (L.O)
- ・定休日: 日曜日
- ・電話番号: 0178-24-3839
- ・公式サイトURL:http://hachinohe-sabanoeki.com/
2.銚子【千葉県】
オススメ料理・みそ入りまぐろたたき丼
http://gourmetvox.com/chiba/archives/entry/post_25.html
銚子漁港に行ったならば、ぜひ食べていただきたいのが「みそ入りまぐろたたき丼」。味噌とまぐろの絶妙なハーモニーが美味しい一品になります。ちなみに銚子漁港は、マグロの漁獲量も最高全国で6位になったことがあるんです。 この料理が食べられるのは「お食事処大塚」さん!

http://piecesign5.exblog.jp/21275394
■ 基本情報
- ・名称: お食事処大塚
- ・住所: 千葉県銚子市川口町2-6385
- ・アクセス: 笠上黒生駅から徒歩20分
- ・電話番号: 0479-24-7908
- ・料金: ~1000円
3.焼津【静岡県】
オススメ料理・桜エビのかき揚げ
http://www.yaizu-uonaka.or.jp/shokudo/020019.html
焼津漁港ではカツオ?マグロ?と思われるかもしれませんが、オススメは「桜海老のかき揚げ」です。新鮮な桜海老を使っているからこそ、口の中にふわりと広がる桜海老の香りが格段に違います!ぜひお試しあれ。 こちらのお料理を楽しめるのが「食事処かどや」さん!

http://bmw-mini.jugem.jp/?eid=288
■ 基本情報
- ・名称: 食事処 かどや
- ・住所: 静岡県焼津市中港3-4-31
- ・アクセス: 焼津駅から徒歩10分
- ・営業時間: 11:00~14:00、17:00~21:00
- ・定休日: 月曜日、第3日曜※夏季、年末年始休業あり
- ・電話番号: 054-628-4951
- ・料金: [夜]¥3,000~¥3,999[昼]¥1,000~¥1,999
4.境港【鳥取県】
https://flic.kr/p/oQkxsG by mstk east
境漁港のベニズワイガニの漁獲高が日本全国に占めるベニズワイガニのシェア60%を占めるといわれています。ベニズワイガニ以外にもイカ釣り漁船が数多く存在することでも有名な漁港です。 オススメ料理・境港 新かにめし

http://subarudk.exblog.jp/17575529
赤い宝石といわれる「ズワイガニ」を贅沢に1匹つかった名物料理が「境港 新かにめし」です。境漁港だからこそできる贅沢な一品、ぜひ食べてみてください。 贅沢な一品を楽しめるのは「やんしゅう (YANSHU)」さん。

https://www.facebook.com/pages/%E5%A2%83%E6%B8%AFYANSHU%E3%82%84%E3%82%93%E3%81%…
■ 基本情報
- ・名称: やんしゅう (YANSHU)
・電話:0859-44-9439 - ・住所:鳥取県境港市栄町96-2
- ・アクセス:境港駅から徒歩10分
- ・営業時間:11:00~14:00 18:00~22:00
- ・定休日:月曜
- ・平均予算:¥1,000~¥1,999
- ・公式サイトURL:http://profile.ameba.jp/sakaiminato-yanshu/
5.長崎【長崎県】
https://flic.kr/p/g3XB8P by Windslash
かつては東シナ海を漁場とする際の重要な拠点として栄えていたのが長崎港になります。ハモなどを中心に様々な種類の魚が水揚げされていることでも有名です。 オススメ料理・ウニ

http://vegenote.blog62.fc2.com/blog-entry-114.html
長崎漁港でぜひ体験していただきたいのが、うに丼です。肉厚で濃厚な生うにがたっぷりと乗ったうに丼は、ぜひ一度食べておきたい一品です。 甘くて新鮮なうに丼を食べられるのが「水産食堂」です。

http://blog.livedoor.jp/katsuemon1973/archives/52127863.html
■ 基本情報
- ・名称: 水産食堂
- ・住所: 長崎県長崎市京泊3丁目3−1A-26
- ・アクセス:長崎駅前から長崎バスで約40分「長崎魚市場」停留所から徒歩5分
- ・営業時間:6:00~14:00(L.O.13:30)
- ・定休日:日曜日、魚市場臨時休業日
- ・電話番号: 095-850-5500
- ・公式サイトURL: http://tabelog.com/nagasaki/A4201/A420101/42004483/
6.釧路【北海道】
https://flic.kr/p/2SGJtL by Hajime NAKANO
北海道を代表する観光スポットとしても人気を集めるのが釧路です。釧路川の河口にあることから古くから港湾業務の重要な地点でもありました。 オススメ料理・霧ずし

http://cardiacmmc.seesaa.net/article/389177953.html
北海道ならばカニと思われるかもしれませんが、釧路港に来たならばぜひ食べていただきたいのが「霧ずし」。寿司の上に薄くスライスされた甘酢大根がかぶせてあり、歯ごたえが美味しいココでしか食べられない絶品料理になります。 そんな美味しい霧ずしが食べられるのは「いわし家太平」さん。
http://ameblo.jp/yupuital/archive-200611.html
■ 基本情報
- ・名称: いわし家太平
- ・住所: 北海道釧路市末広町2-8-3
- ・アクセス: 釧路駅から徒歩10分
- ・営業時間: 17:00~23:00
- ・定休日: 10月~6月の第1・第3日曜
- ・電話番号: 0154-23-5048
7.枕崎【鹿児島県】
オススメ料理・かつおラーメン
http://kagoshimara-men.seesaa.net/article/353591218.html
そんなカツオの街でぜひ食べていただきたいのが、「かつおラーメン」です。カツオで出汁を取っているだけでなく、なんとラーメンの上にカツオのお刺身がトッピングされている全国的にも珍しいラーメンです。 そんなかつおラーメンは「あじひろ」で食べるのがオススメ。
http://kagoshimara-men.seesaa.net/article/353591218.html
■ 基本情報
- ・名称: あじひろ
- ・住所: 鹿児島県枕崎市松之尾町16
- ・アクセス: 枕崎駅から徒歩10分
- ・営業時間: 11:00~20:00
- ・定休日: 不定休
- ・電話番号: 0993-72-3432
- ・料金: 800円~
- ・公式サイトURL: http://hamarankai.makurazaki.net/ajihiro/index.html
8.気仙沼【宮城県】
https://flic.kr/p/grSUK2 by Mr Hicks46
高級食材が漁獲される港として全国的に有名な漁港が「気仙沼漁港」です。世界三大漁場の一つでもあり日本の遠洋漁業における重要な基地の一つとしても知られています。 オススメ料理・ふかひれラーメン

http://matome.naver.jp/odai/2138042072953026101/2138042102553279903
日本全国だけではなく世界的にもその質の良さから注目され知恵るのが気仙沼のフカヒレ。都内ではとても食べられないようなフカヒレを贅沢に使った「ふかひれラーメン」はぜひ食べてみてください。 ぜいたくにフカヒレが使われた、このラーメンが食べられるのは「海舟」です。

http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/56166/CUSTOM/GW5616690308091050.html
■ 基本情報
- ・名称: 海舟
- ・住所: 宮城県気仙沼市柏崎1-1 気仙沼プラザホテル 2F
- ・アクセス: 気仙沼プラザホテル内
- ・営業時間: 11:00~14:00、17:30 ~ 21:30
- ・定休日:年中無休
- ・電話番号: 0226-23-1313
- ・公式サイトURL: http://www.pkanyo.jp/
9.函館【北海道】
波浪が少ないことから天然の漁港として知られているのが「函館港」です。日本でもいち早く開港した港としても有名ですが、明治以降は北海道の玄関口としてだけではなく、北洋漁業の本拠地としても栄えました。
オススメ料理・イカソーメン

http://sweetplan.blog15.fc2.com/blog-entry-2777.html
函館でぜひ食べていただきたいのが「イカソーメン」です。新鮮なイカならではのぷりぷりとした歯ごたえのよい食感を楽しめるオススメの一品になります。 こんな豪華なイカソーメンが食べられるのは「馬子とやすべ」です。
http://wmbishop.blog.so-net.ne.jp/2010-08-09
■ 基本情報
- ・名称: 馬子とやすべ
- ・住所: 北海道函館市若松町9-15 どんぶり横丁市場
- ・アクセス: どんぶり横丁市場内
- ・営業時間: 6:00~16:00
- ・定休日: 水曜日
- ・電話番号: 0138-26-4404
- ・料金: 1000円~
- ・公式サイトURL:http://www8.plala.or.jp/makotoyasube/
10.下関【山口県】
https://flic.kr/p/8VfAEp by Yasunobu HIRAOKA
フグの漁獲量が多いことで知られている港が下関港です。昔ながらの漁港の風景が残されていることから水産庁が選ぶ「未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選」に選ばれた港でもあります。 オススメ料理・くじらのベーコン
遠洋漁業の基地でもあることからくじらのベーコンが食べられる場所としても有名です。オススメの食べ方は寿司!くじら本来の旨みを楽しむことができます。
そんな珍味にも近いくじらのベーコンをリーズナブルな価格で食べられるのが「海転 からと市場寿司」です。
http://blogs.yahoo.co.jp/tokimeki753/34970168.html
■ 基本情報
- ・名称: 海転 からと市場寿司
- ・住所: 山口県下関市唐戸町5-50 唐戸市場 2階 下関
- ・アクセス: 唐戸市場内
- ・営業時間: 11:00~14:30(閉店15:00)、17:00~20:30
- ・定休日: 不定休
- ・電話番号: 083-233-2611
- ・料金: くじらのベーコン280円
- ・公式サイトURL:http://kaitenkaratoichibazusi.com/
11.三崎【神奈川県】
https://flic.kr/p/beVXWB by Yutaka Tsutano
マグロ漁業の基地として栄えるのが神奈川県にある三崎です。首都圏からのアクセスがよいことから「まぐろ」を食べるための格安チケットなども販売されています。 オススメ料理・ネギトロ親分
三崎のマグロをリーズナブルな価格&思う存分食べたい、という方にオススメなのが「ネギトロ親分」です。山のように豪快に盛り付けられた迫力満点の一品。こちらの迫力満点のメニューを食べることができるのが「祭」さんです。
http://blogs.yahoo.co.jp/tposato1/7141213.html
■ 基本情報
- ・名称: 祭
- ・住所: 神奈川県三浦市三崎2-16-3
- ・アクセス: 三崎港から徒歩三分
- ・営業時間: 11:30~、17:00~
- ・定休日: 火曜日
- ・電話番号:046-882-0013
- ・料金: [夜]¥3,000~¥3,999[昼]¥1,000~¥1,999
- ・公式サイトURL: http://tabelog.com/kanagawa/A1406/A140603/14041452/
12.唐津【佐賀県】
オススメ料理・いか活造り定食

http://mery.jp/26348
呼子でぜひ食べていただきたいのが「いか活造り定食」です。日本を代表する朝市、呼子の朝市では新鮮な活きイカが食べられることでも有名になります。 ちなみにロケ地にも使われたこともある「いか本家」がオススメ!
http://blogs.yahoo.co.jp/kittymizo16251/8482634.html
■ 基本情報
- ・名称: いか本家
- ・住所: 佐賀県唐津市呼子町呼子3086-2
- ・アクセス:唐津大手口バスセンター(JR唐津駅から徒歩5分)から昭和バスで30分「呼子」
- 下車、徒歩6分
- ・営業時間: [月~金]11:00~18:00 [土・日・祝] 10:00~19:00
- ・定休日: 不定休
- ・電話番号:0955-82-5511
- ・料金: いか活造り2500円~
- ・公式サイトURL: http://www.ikahonke.jp/
13.浜田【島根県】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%9C%E7%94%B0%E6%BC%81%E6%B8%AF
島根県を代表する漁港が「浜田漁港」です。浜田漁港では、普通の漁港で行うような競りとは異なり、上着の内側に手を隠しながら競りを行う「懐競り」が行われることでも有名です。 オススメ料理・ぼべ貝飯

http://www.gr-hamada.com/news/
岩にへばりついたぼべ貝をご飯と一緒に炊いた絶品グルメが「ぼべ貝飯」になります。日本全国でも非常に珍しい料理でもあるので、ぜひ食べてみてください! ぼべ貝飯の名店は「植本家 本店」か「植本家 支店」!
http://blogs.yahoo.co.jp/nexd1998/8095024.html
■ 基本情報
- ・名称: 植本家 本店
- ・住所: 島根県浜田市栄町7-2
- ・アクセス: 石見交通 栄町バス停から徒歩1分(栄町商店街内)
- ・営業時間: 昼 AM10:00 ~ PM5:00(仕出し・出前のみ)
- 夜 PM5:00 ~ PM11:00
- ・定休日: 日曜日
- ・電話番号: 0855-22-1255
- ・料金: ぼべめし450円
- ・公式サイトURL:http://uemotoya.com/
14.佐世保【長崎県】

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E4%B8%96%E4%BF%9D%E6%B8%AF
港湾の形がヤツデの葉のように見えることから「葉港」の名前で親しまれているのが「佐世保港」です。米軍による水域制限はされているものの、「旋網漁業」「延縄漁業」など様々な漁法で現在も漁業が行われています。 オススメ料理・佐世保バーガー

http://good-at.tokyo/yamada/good-at-sasebo/
都心開発されている佐世保では、あえて魚介類ではなく「佐世保バーガー」を食べてみてください。海外仕様のボリュームのある人気ハンバーガーです。 佐世保バーガーが食べられる場所は数多くありますが、上記の画像は「LOG KIT」さんのもの!

http://yonocafe.blog35.fc2.com/blog-entry-554.html
■ 基本情報
- ・名称: ログキット 佐世保本店
- ・住所: 長崎県佐世保市矢岳町1-1 2F
- ・アクセス: 松浦鉄道「佐世保中央駅」から徒歩15分
- ・営業時間: 【月~土】10:00~21:00 【日】 10:00~20:00
- ・定休日: 第2・4火曜日
- ・電話番号: 0956-24-5034
- ・料金: 500円~
- ・公式サイトURL: http://www.logkit.jp/
15.宮古【岩手県】
県沿岸部の中央に位置していることから、外海とは隔てられており天然の良港として栄えたのが宮古港です。東日本大震災の甚大な被害を受けつつも、復興に向け、再出発している漁港でもあります。オススメ料理・ いちご弁当
http://japan.arukikata.co.jp/tokuhain/shinjuku/2010/01/post_37.html
「いちご弁当?」と初めて耳にする方は必ずと言っていいほど、耳を疑われるのがオススメ料理「いちご弁当」。いちご弁当とはフルーツの苺ではなく、ウニやアワビを使った宮古地方ならではの郷土料理になります。
お店で食べても勿論美味しいですが、気軽に楽しむならばいちご弁当がオススメ。このお弁当は「宮古駅」「盛岡駅」などで購入できます。 ■ 基本情報
- ・名称: 宮古駅
- ・住所: 岩手県宮古市宮町1-1-80
- ・アクセス:宮古駅構内
- ・営業時間: 7:30~17:30
- ・定休日: 年中無休
- ・電話番号: 非公開
- ・公式サイトURL: http://www.j-retail.jp/