川崎は東京都心と深くつながってきた街のひとつです。その川崎が再開発の事業によって新しく生まれ変わり、進化を遂げているのです。このような川崎から発信するメッセージは、ニューウェーブとなって周辺にも伝わっています。そんな川崎の魅力を知るためにまとめてご紹介しましょう。

市の北部には多摩川が流れ、これが東京都との境となります。東京湾沿いには大規模な工業地帯が広がっていますが、多摩川沿いや丘陵部は住宅地となっていて、東京のベッドタウンとしての役割をはたしています。そのため東京都心部とのつながりは深くなっています。
近年では再開発も進み、多くの人で賑わいを見せる街へと変わりつつあります。そうした魅力は、若者を中心にした文化の発信にともなって周辺に伝わっているのです。東海道線、東急東横線、東急田園都市線、京王線、小田急線などの路線を通じて、周辺地域との交流も盛んになっています。

また、川崎市にある川崎大師と呼ばれる平間寺(へいけんじ)は、1128年(大治3年)に創建されています。1813年(文化10年)徳川幕府第11代将軍家斉が訪れるなど、古くから栄えたお寺です。この川崎大師を中心にして門前町が形成されることになります。
江戸時代には東海道や中原街道の要衝の地として、川崎宿(現川崎駅周辺)の整備が一気に進んだと言われています。門前町や宿場町として川崎の街は発展していきます。
明治から大正にかけては、川崎駅周辺で都市化が急速に進行します。丘陵地帯には、昔からの農山村も残されていますが、昭和に入ると鉄道路線の開業が相次ぎました。こうして私鉄沿線には住宅地が、多摩川沿いには工場の立ち並ぶ地域となっていきました。
そして現在では交通網の整備によって、東京をはじめとする周辺の地域とのつながりは深まり、人口150万人あまりの一大都市へと発展しています。

JR川崎駅北口自由通路等整備事業は、その目標として「JR川崎駅へのアクセス性の向上と東西自由通路の混雑緩和、駅周辺の回遊性の向上などを図るため、北口自由通路と新たな改札口の整備を推進します。」とあります。工事の期間は、平成25年度5月から平成29年度を目途としています。
この事業を詳しくみると、「ラゾーナ川崎」などの大規模商業施設はすでに完成し、多くの人で賑わうステーションとして発展しています。新設される北改札と既存の東西自由通路までが一体化されホームを覆うように駅舎が建設されます。
駅舎内には大規模な商業施設も併設される予定で、あわせて現状の東西通路には「中央北改札」も新設されます。こうした事業によって、駅構内の利便性はとても良くなると期待されています。
また、市街地再開発事業では、小杉町3丁目東地区、武蔵小杉駅南口地区東街区、小杉町3丁目中央地区 、武蔵小杉駅南口地区西街区の整備事業が進められてきました。今後も川崎市の整備事業は進められ、ますますの発展が望まれています。

平成8年にはお亡くなりになりましたが、今でも作品のひとつひとつが多くの人たちに愛され親しまれています。川崎のお出かけスポットとしておすすめです。
JR南武線と小田急線の登戸駅から、シャトルバスが運行されています。運行時間は9時30分~18時30分。運賃は、大人210円・小児110円となっています。お出かけの際は、ぜひご利用ください。

陸上競技場はサッカーJリーグの「川崎フロンターレ」のホームスタジアムです。試合のある日は多くのサッカーファンやサポーターで賑わっています。また、釣池や四季園、ふるさとの森など自然とのふれあいを深める施設もあります。こちら等々力緑地も川崎のお出かけスポットとしておすすめです。

飼育されている動物のなかには、シマウマ、レッサーパンダ、ペンギンなどがいます。なかでも中国から来たシベリアヘラジカは珍しく、注目の動物です。
恒例になっているイベントには、動物リレーガイドやバックヤードツアー(1日3回実施)、シマウマの餌やり体験、動物ふれあいコーナー、コンサート、動物クイズなどがあります。

豊かな自然をありのままで残したウォーキングロードも人気で、多くの市民が利用する憩いの場でもあります。子どもたちにとっては絶好の自然観察スポットで、親子連れも多く訪れています。長い夏休みにはおすすめの公園です。

食材、飲み物と必要な調理器具は持参しなければなりませんが、気楽にバーベキューを楽しめます。近年ではマナー改善もすすみ、以前のような迷惑行為は少しずつなくなってきています。快適なバーベキュースペースにするよう利用者の意識も変わりつつあるのでしょう。

小さい子どもたちと一緒に、気兼ねなく映画を楽しむことができます。最寄駅のひとつであるJR川崎駅の京浜東北線ホームにもエレベーターが設置されていますので、ベビーカーが使えて便利になっています。

つけ麺の美味しいお店は、ラーメンも絶妙という定説があります。こちらのお店も例外ではなく、魚介系の出汁が効いたラーメンを楽しむことができます。

ランチメニューの他には、多少お値段は高めとなりますが、単品の海老ピリ辛トマトソース炒め(1,780円)や牛肉のカレー炒め(1,260円)なども人気メニューです。

その他、上品な味のテールスープや麦飯、とろろ、サラダもあります。人気店ですので、予約しておいたほうが安心できます。

写真のお料理は、「ロールキャベツのデミグラスソース煮込」です。ロールキャベツのイメージからは離れていますが、デミグラスソースで味わうおすすめの一品です。

その他にも、ハヤシライス、ケーキなどのメニューもあります。南国情緒たっぷりの個性的なカレーを気軽に楽しめるお店で人気があります。

50年以上続く名店で、川崎市観光協会の「かわさき名産品」にも選ばれています。閉店前になると人気のお菓子は売り切れになる場合もあります。

アクセスの良さはおすすめです。また、ホテルでのデスクワークをサポートするワークスペースを確保してあります。観光にもビジネスにも対応できるホテルとなっています。

女性客にも快適に過ごせる、女性専用の「レディースルーム」にも人気があります。女性スタッフの視点からのサービス内容も用意されて

週替わりで変わるサービス品も準備されています。うまい棒の他に、チョコや、ゼリーなどは、子どもたちには人気のサービスとなっています。

全室にインターネット(有線・無線(Wifi))が利用できます。木にこだわった室内環境は温もりがあり、落ち着いた雰囲気が人気となっています。

各室に、Wi-Fi設備があります。プラズマクラスター加湿空気清浄機、シモンズ社ベッド、スマホ対応充電器なども気楽に使えます。

地下には大型スーパーが2店あります。川崎市周辺で採れる新鮮野菜や旬の食材を求めることもできます。毎日多くの人で賑わいますので、ゆっくりとショッピングを楽しみたい方は、朝方の早めに訪れるほうが安心です。

コンセプトは「好感度ファッション&充実のフードで、川崎エリアをアクティブに。」とあります。駅ビルですので、毎日多くの人で賑わっています。
なかには、ショッピングやレストランだけでなく映画館やライブホールまであります。川崎駅から歩いて訪れるとイタリアの雰囲気に圧倒される空間となっています。開放的なオープンカフェでランチを楽しむ事もできます。週末にはイベントが開催されますので、これを楽しみにしている人も多いようです。

1階の階段前は、コンサートやお笑いライブなどが開催されます。訪れていた人も立ち止まり、一緒になって楽しんでいます。席数の多いフードコートは、気軽に食事を楽しめるスペースとなっています。
川崎ってどんなところ?
chinnian
川崎市は、神奈川県の北東部にある政令指定都市です。人口はおよそ150万人で、県庁所在地以外の政令指定都市としては最大クラスの街です。東京都と横浜市に挟まれた位置にありますが、県内では横浜市以外の市町村とは接していません。市の北部には多摩川が流れ、これが東京都との境となります。東京湾沿いには大規模な工業地帯が広がっていますが、多摩川沿いや丘陵部は住宅地となっていて、東京のベッドタウンとしての役割をはたしています。そのため東京都心部とのつながりは深くなっています。
近年では再開発も進み、多くの人で賑わいを見せる街へと変わりつつあります。そうした魅力は、若者を中心にした文化の発信にともなって周辺に伝わっているのです。東海道線、東急東横線、東急田園都市線、京王線、小田急線などの路線を通じて、周辺地域との交流も盛んになっています。
川崎の歴史
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E5%B4%8E%E5%B8%82%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8…
川崎市の歴史は古く、奈良時代には武蔵国橘樹郡(たちばなぐん)の郡衙が置かれていたと伝えられ、この地域における行政の中心になったと推定されます。また、川崎市にある川崎大師と呼ばれる平間寺(へいけんじ)は、1128年(大治3年)に創建されています。1813年(文化10年)徳川幕府第11代将軍家斉が訪れるなど、古くから栄えたお寺です。この川崎大師を中心にして門前町が形成されることになります。
江戸時代には東海道や中原街道の要衝の地として、川崎宿(現川崎駅周辺)の整備が一気に進んだと言われています。門前町や宿場町として川崎の街は発展していきます。
明治から大正にかけては、川崎駅周辺で都市化が急速に進行します。丘陵地帯には、昔からの農山村も残されていますが、昭和に入ると鉄道路線の開業が相次ぎました。こうして私鉄沿線には住宅地が、多摩川沿いには工場の立ち並ぶ地域となっていきました。
そして現在では交通網の整備によって、東京をはじめとする周辺の地域とのつながりは深まり、人口150万人あまりの一大都市へと発展しています。
川崎の再開発状況
http://new-world-observation.blogspot.jp/2013/11/jr-2692013.html
川崎市の再開発は現在急ピッチに進められています。中心的なものをあげると、川崎駅周辺総合整備計画や市街地再開発事業があります。JR川崎駅北口自由通路等整備事業は、その目標として「JR川崎駅へのアクセス性の向上と東西自由通路の混雑緩和、駅周辺の回遊性の向上などを図るため、北口自由通路と新たな改札口の整備を推進します。」とあります。工事の期間は、平成25年度5月から平成29年度を目途としています。
この事業を詳しくみると、「ラゾーナ川崎」などの大規模商業施設はすでに完成し、多くの人で賑わうステーションとして発展しています。新設される北改札と既存の東西自由通路までが一体化されホームを覆うように駅舎が建設されます。
駅舎内には大規模な商業施設も併設される予定で、あわせて現状の東西通路には「中央北改札」も新設されます。こうした事業によって、駅構内の利便性はとても良くなると期待されています。
また、市街地再開発事業では、小杉町3丁目東地区、武蔵小杉駅南口地区東街区、小杉町3丁目中央地区 、武蔵小杉駅南口地区西街区の整備事業が進められてきました。今後も川崎市の整備事業は進められ、ますますの発展が望まれています。
■川崎市を楽しもう!おすすめお出かけスポット
【藤子・F・不二雄ミュージアム】は漫画ファン必見!

http://www.city.kawasaki.jp/980/page/0000033225.html
「ドラえもん」、「パーマン」など不朽の名作を創りあげられた藤子・F・不二雄さん。川崎市とは深いつながりがあります。長年にわたって川崎市多摩区にお住まいになり、川崎市の文化賞も受賞されています。「藤子・F・不二雄ミュージアム」には、作品の原画や資料などが展示されています。平成8年にはお亡くなりになりましたが、今でも作品のひとつひとつが多くの人たちに愛され親しまれています。川崎のお出かけスポットとしておすすめです。
JR南武線と小田急線の登戸駅から、シャトルバスが運行されています。運行時間は9時30分~18時30分。運賃は、大人210円・小児110円となっています。お出かけの際は、ぜひご利用ください。
■ 基本情報
- ・名称:藤子・F・不二雄ミュージアム
- ・住所:神奈川県川崎市多摩区長尾2丁目8番1号
- ・アクセス:小田急線およびJR南武線登戸駅より川崎市バスによる直行便が運行
- ・開館時間:10:00~18:00 (7/18~9/3は19:00まで延長)
- ・休館日:毎週火曜日・年末年始(12月30日~1月3日)
- ・電話番号:0570-055-245
- ・料金:大人・大学生 1,000円 高校・中学生 700円 子ども(4歳以上) 500円
- ※3歳以下は無料です。※上記料金はすべて税込です。
- ・公式サイトURL:http://fujiko-museum.com/
自然と触れ合える【等々力緑地】

http://www.mapio.cz/o/4307254/
等々力緑地(とどろきりょくち)は、川崎市中原区等々力にある公園です。公園にはスポーツ施設が併設されていて、総合公園となっています。陸上競技場や野球場、テニスコート、サッカー場、プール、とどろきアリーナなど多数の運動施設があります。陸上競技場はサッカーJリーグの「川崎フロンターレ」のホームスタジアムです。試合のある日は多くのサッカーファンやサポーターで賑わっています。また、釣池や四季園、ふるさとの森など自然とのふれあいを深める施設もあります。こちら等々力緑地も川崎のお出かけスポットとしておすすめです。
■ 基本情報
- ・名称:等々力緑地
- ・住所:川崎市中原区等々力1-1
- ・アクセス:JR南武線、東急東横線及び東急目黒線「武蔵小杉駅」から
- 市営バス「溝03、04、05、杉40」系統(1番のりば)
- または東急バス「溝02」系統(2番のりば)で
- 「市営等々力グランド入口」または「市営等々力グランド前」下車
- ・供用期間・定休日:各施設によって違います。詳しくは下記サイトへ
- ・電話番号:044-788-2311 中原区役所道路公園センター
- ・料金:各施設の利用料金は下記サイトへ
- ・参考サイトURL:http://www.city.kawasaki.jp/shisetsu/category/30-11-0-0-0-0-0-0-0-0.html
無料の動物園!【川崎市夢見ヶ崎動物公園】

http://eco.fmyokohama.co.jp/event/26440
夢見ヶ崎動物公園(ゆめみがさきどうぶつこうえん)は、川崎市幸区にある市立の動物公園です。加瀬山山頂付近にあり、小動物の展示が中心となっています。入園料は無料です。動物園ではお馴染みの象やライオン、キリンなどは飼育されていませんが、小さい子どもさんや家族連れには人気の動物園です。飼育されている動物のなかには、シマウマ、レッサーパンダ、ペンギンなどがいます。なかでも中国から来たシベリアヘラジカは珍しく、注目の動物です。
恒例になっているイベントには、動物リレーガイドやバックヤードツアー(1日3回実施)、シマウマの餌やり体験、動物ふれあいコーナー、コンサート、動物クイズなどがあります。
■ 基本情報
- ・名称:川崎市夢見ヶ崎動物公園
- ・住所:川崎市幸区南加瀬一丁目2-1
- ・アクセス:JR南武線 鹿島田駅 徒歩 約20分
- JR横須賀線・湘南新宿ライン 新川崎駅 徒歩 約15分
- ・開園時間:午前9時~午後4時
- ・閉園日:無
- ・電話番号:044-588-4030
- ・料金:無料
- ・公式サイトURL:http://www.city.kawasaki.jp/shisetsu/category/30-26-0-0-0-0-0-0-0-0.html
【たちばなふれあいの森】の蛍
「たちばなふれあいの森」は、川崎市高津区にある自然公園です。公園内には遊具などはなく、きれいな湧水と樹木の繁る場所となっています。このような環境の中、最近では珍しくなったホタルの生息地として人気となっています。http://kawasaki-guide.jp/wk_cgi30/kg_50aahtml/kg_50aagreen.html#top1
豊かな自然をありのままで残したウォーキングロードも人気で、多くの市民が利用する憩いの場でもあります。子どもたちにとっては絶好の自然観察スポットで、親子連れも多く訪れています。長い夏休みにはおすすめの公園です。
■ 基本情報
- ・名称:たちばなふれあいの森
- ・住所:神奈川県川崎市高津区野川410
- ・アクセス:【電車】JR武蔵溝ノ口駅からバスに乗り橘小学校前下車徒歩6分
- 【車】第三京浜道路京浜川崎ICから10分
- ・電話番号:044-861-3134
- ・料金:無料
- ・公式サイトURL:http://www.city.kawasaki.jp/530/page/0000018344.html
【多摩川緑地】でバーベキュー

http://www.city.kawasaki.jp/980/page/0000033187.html
「多摩川緑地」はバーベキュースポットとして多くの人で賑わいます。二子新地駅から徒歩5分の好立地ですから、車を使わず公共交通機関で気軽に行くことができます。バーベキューに必要なコンロや木炭、タープ、テント、テーブル、ソフトクーラーボックスなど、ほとんど全てが貸し出されます。食材、飲み物と必要な調理器具は持参しなければなりませんが、気楽にバーベキューを楽しめます。近年ではマナー改善もすすみ、以前のような迷惑行為は少しずつなくなってきています。快適なバーベキュースペースにするよう利用者の意識も変わりつつあるのでしょう。
■ 基本情報
- ・名称:多摩川緑地バーベキュー広場
- ・住所:神奈川県川崎市高津区瀬田先
- ・アクセス:東急二子新地駅→徒歩5分
- ・営業時間:4~9月:9~18時(新規受付~15時)
- 10~3月:9~16時(新規受付~13時)
- ・定休日:第3金曜(祝日の場合は第3木曜)、12月29日~1月4日
- 多摩川の増水等により臨時休業する場合あり
- ・電話番号:0120-256-889
- ・料金:入場料1人(中学生以上)500円
- BBQセット(コンロ、焼網、炭バサミ、木炭、アルミプレート、タープテント
- テーブル、ソフトクーラーボックス、2人用ベンチ、うちわ)9000円
- コンロセット(コンロ、焼網、木炭、炭バサミ、アルミプレート、うちわ)3000円
- BBQコンロ(コンロ、焼網、炭ハサミ)2100円
- ・公式サイトURL:http://www.tamagawa-bbq-area.com
快適に映画を楽しむ【TOHOシネマズ 川崎】

http://kawasaki-style.jp/blog/%E3%80%8E%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%AE%E8%A1%97%E3%8…
「TOHOシネマズ川崎」は、京急川崎駅の向い側にあるDICEビルの7階にあります。9スクリーン、全1,902席の快適な映画館です。今では当たり前のようになりましたが、3D映画が楽しめます。この映画館の特徴は、毎週木曜に行なわれている「ママズクラブシアター」でしょう。小さい子どもたちと一緒に、気兼ねなく映画を楽しむことができます。最寄駅のひとつであるJR川崎駅の京浜東北線ホームにもエレベーターが設置されていますので、ベビーカーが使えて便利になっています。
■ 基本情報
- ・名称:TOHOシネマズ 川崎
- ・住所:神奈川県川崎市川崎区駅前本町8番地 DICE 7F
- ・アクセス:京急川崎駅中央口出口から徒歩約2分
川崎駅東口出口から徒歩約4分 - 港町駅出口から徒歩約16分
- ・営業時間:不定
- ・定休日:無休
- ・電話番号:050-6868-5025
- ・料金:公式サイトでお確かめ下さい。
- ・公式サイトURL:http://hlo.tohotheater.jp/net/schedule/010/TNPI2000J01.do
■川崎市で人気のグルメスポット 6
つけめん 玉(ぎょく)

http://www.charasite.com/2013/11/blog-post.html
「つけめん 玉」さんは、店名の通りつけ麺の美味しいお店です。駅からは少し離れていますが、いつも多くのお客さんで賑わっています。おすすめのメニューは、「辛いつけめん味玉入り」です。辛いスープなのですが、旨味とのバランスが絶妙と高評価となっています。つけ麺の美味しいお店は、ラーメンも絶妙という定説があります。こちらのお店も例外ではなく、魚介系の出汁が効いたラーメンを楽しむことができます。
■ 基本情報
- ・名称:つけめん 玉 (ぎょく)
- ・住所:神奈川県川崎市川崎区追分町6-12
- ・アクセス:JR川崎駅東口(川崎駅前停留所9番・10番のりば)から
- 臨港バス川22系統(三井埠頭線)または川23系統(大師線)に乗車
- 7つ目の停留所(大島三丁目停留所)で下車。
- 川崎駅方面から浜町方面に向かって大島三丁目交差点で右折し
- すぐ先の右手にある。
浜川崎駅から1,017m - ・営業時間:[月~金]11:00~15:00(スープがなくなり次第終了) 17:00~21:00
- (スープがなくなり次第終了)
- [土・日・祝] 11:00~21:00(スープがなくなり次第終了)
- ランチ営業、日曜営業
- ・定休日:無休
- ・電話番号:044-366-3155 予約不可
- ・料金:[夜]~¥999[昼]~¥999
- ・公式サイトURL:http://gyoku.co.jp/
キムタン

http://kawasaki-gohan.seesaa.net/article/70296395.html
「キムタン」さんは、ベトナム料理のお店です。家族経営のお店ですので、雰囲気が温かいと評判です。おすすめのメニューは、ランチメニューとなりますが「レギュラーめし」です。鶏フォーとベトナムチャーハン、生春巻き1本、チェーがセットになっています。ランチメニューの他には、多少お値段は高めとなりますが、単品の海老ピリ辛トマトソース炒め(1,780円)や牛肉のカレー炒め(1,260円)なども人気メニューです。
■ 基本情報
- ・名称:キムタン
- ・住所:神奈川県川崎市川崎区東田町4-7 フロムKビル 1F
- ・アクセス:JR京浜東北線、東海道線、南武線「川崎駅」東口、
- または京浜急行線「京急川崎駅」南口から徒歩8分。
時代屋オールドオークの近く 京急川崎駅から380m - ・営業時間:[月~金]11:30~14:00 17:00~23:00 (LO22:30)
[土・日・祝] 12:00~15:00(LO14:30) 17:00~23:00(LO22:30) - ランチ営業、日曜営業
- ・定休日:不定休
- ・電話番号:044-245-1272
- ・料金:[夜]¥3,000~¥3,999[昼]¥1,000~¥1,999
- ・公式サイトURL:http://ggyao.usen.com/0003022484/
八たん

http://piano-chai.tea-nifty.com/bouquet/2013/11/post-bc63.html
川崎で牛タン焼きのお店と言えば「八ったん」さんでしょう。お店は家族的な雰囲気で、こじんまりとしていますが常連さんをはじめ多くのお客さんで賑わっています。おすすめのメニューは、ずばり!「牛タン焼き」です。厚みのある牛タンは、ボリューム満点です。その旨味は専門店ならではのものです。その他、上品な味のテールスープや麦飯、とろろ、サラダもあります。人気店ですので、予約しておいたほうが安心できます。
■ 基本情報
- ・名称:八ったん
- ・住所:神奈川県川崎市川崎区本町1-8-28
- ・アクセス:京急川崎駅から徒歩5分。京急川崎駅から194m
- ・営業時間:[月~土]17:00~22:00(L.O.21:30) 予約は3人から
- ・定休日:日曜・祝日
- ・電話番号:044-244-9247
- ・料金:[夜]¥3,000~¥3,999[昼]¥2,000~¥2,999
- ・参考サイトURL:http://r.gnavi.co.jp/mvjmvg4g0000/
なっぱjuicy (ナッパジューシー)

http://blog.livedoor.jp/foodfighter_yuta/archives/1522379.html
「なっぱjuicy」さんは、川崎駅から10分ほどの所にあるダイニングバーのお店です。しかし、訪ねるとなると、とても分かり辛い場所にあるため迷ってしまうお客さんが多いようです。アゼリア36番出口からチネチッタを通り過ぎて、作業服屋さんの隣のビルの地下にあります。写真のお料理は、「ロールキャベツのデミグラスソース煮込」です。ロールキャベツのイメージからは離れていますが、デミグラスソースで味わうおすすめの一品です。
■ 基本情報
- ・名称:なっぱjuicy (ナッパジューシー)
- ・住所:神奈川県川崎市川崎区南町16-7 かわさきスカイビル B1
- ・アクセス:JR川崎・京急川崎 両駅直結地下街「アゼリア」36番出口より徒歩5分
京急川崎駅から636m - ・営業時間:17:00~24:00
11:00~17:00 - (夜と同じコースを注文の場合のみ営業。前日までに予約が必要)
- 24:00~翌3:00
- (コースを注文の場合のみ営業。前日までにご予約が必要)
- 夜10時以降入店可、夜12時以降入店可、日曜営業
- ・定休日:無休
- ・電話番号:044-276-6087
- ・料金:[夜]¥3,000~¥3,999
- ・公式サイトURL:http://www.nappa-juicy.com/
カフェ・ハイチ 川崎ルフロン店(Cafe HAITI)

http://hito616.blog.shinobi.jp/%E9%A3%9F%E4%BA%8B%E3%80%80%E5%B7%9D%E5%B4%8E/%E2…
「カフェ・ハイチ 川崎ルフロン店」さんは、川崎ルフロン1階のフードコートの中にあるカレーのお店です。おすすめのメニューは、ハイチ風のドライカレーに目玉焼きがトッピングされたものとグリーンサラダまたはベーコンサラダサラダ、ドリンクがセットになったランチメニューです。これで税込1026円です。その他にも、ハヤシライス、ケーキなどのメニューもあります。南国情緒たっぷりの個性的なカレーを気軽に楽しめるお店で人気があります。
■ 基本情報
- ・名称:カフェ・ハイチ 川崎ルフロン店 (Cafe HAITI)
- ・住所:神奈川県川崎市川崎区日進町1-11 川崎ルフロン 1F
- ・アクセス:JR川崎駅から徒歩3分。
- 日航ホテル・丸井方向に歩いて、建物の奥1階にSUBWAYがあるので、
- そのさらに奥に進むと右側にあります。
川崎駅から227m - ・営業時間:[月~土]11:00~24:00(L.O.bar23:30、食事21:45)
- [日・祝] 11:00~22:00
- ランチ営業、夜10時以降入店可、日曜営業
- ・定休日:無休
- ・電話番号:044-245-3907
- ・料金:[夜]~¥999[昼]~¥999
- ・公式サイトURL:http://www.cafehaiti.co.jp/
多摩川菓子店

http://kakurega-tokyo.com/?p=352
「多摩川菓子店」さんは、川崎駅からは少し離れた場所にある和菓子処です。駅から歩くと20分くらいかかかります。「 追分まんじゅう」や「コーヒー大福」、「いちご大福」が人気のお菓子です。 追分まんじゅうは、表面にきなこがまぶしてあり、中の餡は、粒餡です。50年以上続く名店で、川崎市観光協会の「かわさき名産品」にも選ばれています。閉店前になると人気のお菓子は売り切れになる場合もあります。
■ 基本情報
- ・名称:多摩川菓子店
- ・住所:神奈川県川崎市川崎区大島2-1-2
- ・アクセス:川崎駅東口バスターミナルより
川崎市営バス・川崎鶴見臨港バス 追分バス停下車 徒歩1分 - 川崎新町駅から1,277m
- ・営業時間:9:00~18:00 日曜営業
- ・定休日:月曜日
- ・電話番号:044-244-3484
- ・料金:[夜]~¥999[昼]~¥999
- ・公式サイトURL:http://oiwake-manju.com/
■川崎市☆人気の宿泊施設
リッチモンドホテルプレミア武蔵小杉

http://blog.goo.ne.jp/tatsuno2006/e/61c05a5154e71c669ae408344f70e229
リッチモンドホテルプレミア武蔵小杉は、JR横須賀線、東急東横線、東急目黒線、JR南武線、みなとみらい線、東京メトロ日比谷線、都営地下鉄三田線、東京メトロ南北線の8路線が利用できる武蔵小杉駅に徒歩2分の好立地。成田エクスプレスも停車するので便利です。羽田空港へのリムジンバスもホテル近く!アクセスの良さはおすすめです。また、ホテルでのデスクワークをサポートするワークスペースを確保してあります。観光にもビジネスにも対応できるホテルとなっています。
■ 基本情報
- ・名称:リッチモンドホテルプレミア武蔵小杉
- ・住所:神奈川県川崎市中原区新丸子東3-1175-1
- ・アクセス:武蔵小杉駅[横須賀線口]から徒歩約2分
- ・営業時間:チェックイン:14:00 チェックアウト:11:00
- ・電話番号:044-430-0076
- ・料金:4167円~ 宿泊プランは多数あります。詳しくは公式サイトへ
- ・公式サイトURL:http://richmondhotel.jp/musashikosugi/
ダイワロイネットホテル川崎

http://urbanreallife.blog52.fc2.com/blog-entry-380.html
「ダイワロイネットホテル川崎」は、ゆったりと過ごせて落ち着けるホテルです。京浜でのビジネス・観光にはおすすめです。アクセスは、品川駅まで9分、横浜駅から8分、羽田空港まで15分。川崎駅にも近く好立地でもあります。女性客にも快適に過ごせる、女性専用の「レディースルーム」にも人気があります。女性スタッフの視点からのサービス内容も用意されて
■ 基本情報
- ・名称:ダイワロイネットホテル川崎
- ・住所:神奈川県川崎市川崎区砂子2丁目6番15号
- ・アクセス:川崎駅[東口]から徒歩約4分
- ・営業時間:チェックイン:14:00 チェックアウト:11:00
- ・電話番号:044-210-2055
- ・料金:4399円~ 宿泊プランは多数あります。詳しくは公式サイトへ
- ・公式サイトURL:http://www.daiwaroynet.jp/kawasaki/
ホテル タートルヒルズ

http://www.489pro.com/asp/489/menu.asp?id=14000020&lan=JPN&list=YES&ty=ser
「ホテル タートルヒルズ」は、ビジネスでも観光にもおすすめです。また、家族連れの方にもありがたいサービスがたくさん用意されています。コインランドリーやインターネット接続サービスなど、日常的な設備も充実していますので気軽に使えるビジネスホテルと言えるでしょう。週替わりで変わるサービス品も準備されています。うまい棒の他に、チョコや、ゼリーなどは、子どもたちには人気のサービスとなっています。
■ 基本情報
- ・名称:ホテル タートルヒルズ
- ・住所:神奈川県川崎市川崎区日進町16-1
- ・アクセス:八丁畷駅[出口1]から徒歩約6分
- ・営業時間:チェックイン:16:00 チェックアウト:10:00
- ・電話番号:044-244-5228
- ・料金:大人1名:5,200円 大人2名:3,100円 詳しくは公式サイトへ
- ・公式サイトURL:http://kamenooka.com/
アールズフォレストイン

http://travel.yahoo.co.jp/dhotel/shisetsu/HT10025810/information/
「アールズフォレストイン」は、羽田空港、東京エリア、品川駅、横浜駅にアクセスが大変良好なビジネスホテルです。宿泊料金の中には、格安なものもあります。泊を重ねる場合にはおすすめのホテルと言えます。ホテル周辺には、ショッピングモールや百貨店、商店街などがあり便利です。全室にインターネット(有線・無線(Wifi))が利用できます。木にこだわった室内環境は温もりがあり、落ち着いた雰囲気が人気となっています。
■ 基本情報
- ・名称:アールズフォレストイン
- ・住所:神奈川県川崎市川崎区小川町11-2
- ・アクセス:川崎駅[東口]から徒歩約6分
- ・営業時間:チェックイン:16:00 チェックアウト:10:00
- ・電話番号:044-211-6143
- ・料金:¥3,800~ 宿泊プランは多数あります。詳しくは公式サイトへ
- ・公式サイトURL:http://forestinn-kawasaki.riohotels.jp/
ホテルメッツ溝ノ口

http://hotel.jp/hotel/15253/
「ホテルメッツ溝ノ口」は、JR武蔵溝ノ口駅(南口)直結のホテルです。東急田園郡都市線にも隣接していますので、利便性も高く、安心して宿泊できます。周辺へのアクセスも良好です。横浜へは30分あまりです。各室に、Wi-Fi設備があります。プラズマクラスター加湿空気清浄機、シモンズ社ベッド、スマホ対応充電器なども気楽に使えます。
■ 基本情報
- ・名称:ホテルメッツ溝ノ口
- ・住所:神奈川県川崎市高津区溝口1-1-5
- ・アクセス:溝の口駅[南口]から徒歩約0分
- ・営業時間:チェックイン:15:00 チェックアウト:11:00
- ・電話番号:044-862-0011
- ・料金:5278円~ 宿泊プランは多数あります。詳しくは公式サイトへ
- ・公式サイトURL:http://www.hotelmets.jp/mizonokuchi/
■川崎市でショッピングするならココがおすすめ
ラゾーナ川崎プラザ

http://taikuhjikang.com/blog/2015/04/23/425%E5%9C%9F%E3%80%80%E3%82%A2%E3%82%B8%…
「ラゾーナ川崎プラザ」は、幸区堀川町にあるショッピングモールです。アパレルショップをはじめ電気店、映画館、レストランなどがあり、一日中楽しめるスポットとなっています。中央の広場では、たびたび音楽関係のイベントが開催されます。これを楽しみにしている人も多いでしょう。地下には大型スーパーが2店あります。川崎市周辺で採れる新鮮野菜や旬の食材を求めることもできます。毎日多くの人で賑わいますので、ゆっくりとショッピングを楽しみたい方は、朝方の早めに訪れるほうが安心です。
■ 基本情報
- ・名称:ラゾーナ川崎プラザ
- ・住所:神奈川県川崎市幸区堀川町72-1
- ・アクセス:JR線 川崎駅西口直結
- 京浜急行線 京急川崎駅下車徒歩7分
- ・営業時間:専門店10:00~21:00
- 飲食店11:00~23:00
- ダイニング・セレクション10:00~22:00
- グラン・フード10:00~21:00
- 109シネマズ 川崎 9:30~24:00
- ・定休日:定休日および営業時間の詳しい情報は下記サイトへ
- ・電話番号:044-874-8000 (受付時間10:00~18:00)
- ・公式サイトURL:http://www.lazona-kawasaki.com/
アトレ川崎

http://sabako.blog.jp/tag/%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%AC%E5%B7%9D%E5%B4%8E
「アトレ川崎」は、川崎駅の構内にあります駅ビルです。以前は「川崎BE」と呼ばれていました。 2012年に駅の通路に面した3階と7・8階のレストラン・サービスフロアが新装され開業となりました。「アトレ川崎」の名前はその時から使われています。コンセプトは「好感度ファッション&充実のフードで、川崎エリアをアクティブに。」とあります。駅ビルですので、毎日多くの人で賑わっています。
■ 基本情報
- ・名称:アトレ川崎
- ・住所:神奈川県川崎市川崎区駅前本町26-1
- ・アクセス:JR川崎駅改札を出て右手すぐ。
- 地下街アゼリアを通り、No.4または、No.6階段を上ってすぐ。
- ・営業時間:ショッピング / AM10:00~PM9:00
- レストラン / AM11:00~PM10:30
- ※店舗によって違いがあります。詳しくは下記公式サイトへ
- ・電話番号:044-200-6521(代表)
- ・公式サイトURL:http://www.atre.co.jp/shiten/index.php?scd=17
LA CITTADELLA
「ラ チッタデッラ(LA CITTADELLA)」は、川崎市川崎区小川町にある複合商業施設です。2002年(平成14年)にオープンしました。イタリアの街並みをイメージして造られ、エンターテイメント性の高いスペースとなっています。なかには、ショッピングやレストランだけでなく映画館やライブホールまであります。川崎駅から歩いて訪れるとイタリアの雰囲気に圧倒される空間となっています。開放的なオープンカフェでランチを楽しむ事もできます。週末にはイベントが開催されますので、これを楽しみにしている人も多いようです。
■ 基本情報
- ・名称:LA CITTADELLA(ラ チッタデッラ)
- ・住所:神奈川県川崎市川崎区小川町4-1
- ・アクセス:川崎駅[東口]から徒歩約5分
- ・営業時間:ショッピング11:00〜21:00(一部店舗は22:00まで営業)
- レストラン11:00〜23:00(一部店舗は7:00から営業/深夜営業)
- 映画館 CINECITTA’上映作品によって異なります。
- ライブホール CLUB CITTA’公演によって異なります。
- チッタウェディング11:00〜19:00(火曜日定休)
- ※店舗、日により営業時間が異なりますので、
- 正確な営業時間は直接お問合せください。
- ・電話番号:044-223-2333
- ・公式サイトURL:http://lacittadella.co.jp/
川崎ルフロン
http://blog.livedoor.jp/hikari_ichihara/archives/50267368.html
「川崎ルフロン(かわさき-、Le FRONT)」は、川崎市川崎区にあるショッピングセンターです。川崎駅周辺にあるデパートの中では、ファミリー向けの施設がたくさんあり、人気のスポットとなっています。9階にある「KID-O-KID」や休憩スペースを使いながら、子どもと一緒にショッピングを楽しめます。1階の階段前は、コンサートやお笑いライブなどが開催されます。訪れていた人も立ち止まり、一緒になって楽しんでいます。席数の多いフードコートは、気軽に食事を楽しめるスペースとなっています。
■ 基本情報
- ・名称:川崎ルフロン
- ・住所:神奈川県川崎市川崎区日進町1-11
- ・アクセス:川崎駅[東口]から徒歩約2分
- ・営業時間:1Fフードスクエア7:30~22:00
- 10Fルフロンキッチン 11:00~23:00
- ヨドバシカメラ (044-223-1010) 9:30~22:00
- ○I○I (044-245-0101) 10:30~20:00
- ルフロン駐車場 (044-245-3967) 8:30~23:30
- 駐輪場(044-245-3967) 9:15~22:00 ※出庫は24H可
- ※詳しくは下記公式サイトへ
- ・電話番号:044-210-3800
- ・公式サイトURL:http://www.lefront.jp/