もうすぐ梅雨の季節がやってきますね。じめじめして気分が暗くなりそうな時は、雨の中みずみずしく咲く紫陽花を見に出かけましょう♪
日本原種日本一のあじさい苑「伊豆四季の花公園」
1963年に開園した伊豆四季の花公園は、その名の通り季節ごとに桜や菜の花、紫陽花、コスモスなど四季折々の花を楽しめる公園です。その中にあるあじさい苑は、230種以上、3000株以上もある有名なあじさいスポット!
あじさいの”原種”ってなに~?
6月は「城ヶ崎あじさいまつり」開催!
伊豆四季の花公園
伊豆四季の花公園では、2016年5月28日~6月30日の期間中「城ヶ崎あじさいまつり」が開催されます!原種の多いあじさい苑だからこそ、手毬のようなものや小ぶりで可憐なものなど、様々なあじさいが見られます。こんな種類のあじさいが見られます
伊豆四季の花公園
がくあじさい
中央に両性花と呼ばれる小さな丸い花があり、その周りを装飾花が囲むガクアジサイ。装飾花が額縁のようだからその名前が付けられたとも言われています。伊豆四季の花公園では、城ヶ崎海岸に自生する「城ヶ崎」や「伊豆の華」などを楽しむことができます。楚々とした姿が控えめで美しい♪やまあじさい
かしわばあじさい
カシワバアジサイは、葉の形が柏のようになっている紫陽花のこと。鞠のように丸くならず、穂のように細長く花を咲かせ、大ぶりでボリュームがあるのも特徴です。この他にも、真っ白で丸い清楚な印象のあるアナベルやビビッドピンクが映えるハワイアンピンクなど、アジサイの仲間や改良種も見ることができますよ♪
ヤマアジサイの葉から作られた甘茶も飲んで!
伊豆四季の花公園
また、城ヶ崎あじさいまつりが開催期間中には、ヤマアジサイの変種の葉から作られた甘茶をいただけるサービスも時間限定(10:30~16:00)で実施されます!黄褐色の独特の甘みを持つお茶は、花粉症やアトピーなど抗アレルギーの効果があると言われています。梅雨の時期ならではの美しさをぜひ
■ 基本情報
- ・名称: 城ヶ崎あじさいまつり
- ・住所: 静岡県伊東市富戸841-1
- ・アクセス: 伊豆高原駅から車で約10分
- ・開催日時: 2016年5月28日~6月30日 9:00~17:00
- ・電話番号: 0557-51-1128
- ・入園料:小学生以上500円
- ・公式サイトURL: http://izushikinohana.com/
いかがでしたか?相次ぐ雨で湿気が多いとなんだか気が滅入りますが、梅雨の時期だからこそ美しく咲く紫陽花を楽しみに、伊豆四季の花公園で開催される城ヶ崎あじさいまつりに訪れてみて♪
素材提供:トリップアドバイザー