1、ピーターパン 花と冒険の島

http://web.people-i.ne.jp/~fureai-h/
「ふれあい自然塾びぜん」が併設されていて、そちらでは五右衛門風呂体験や、シーカヤックなどの体験プログラムが用意されています。自然の静寂に包まれながらのんびりと過ごす休日はいかがでしょうか。国民宿舎いろは島でお風呂を利用することも出来るので、初心者でも安心のキャンプ施設です。
この素敵な風景の場所は、玄界灘沿岸の玄海国定公園で、その中の伊万里湾にある大小約48ある島々なんです。「48」と言うともうわかりますね。48文字ある「いろは」からその名前が付いています。その名前の名付け親と言うのが『弘法大師(空海)』と云われているそうなんです。48個ある島の中で『島山島(しまやましま)』だけが渡ることのできる「花と冒険の島」なんですよ。美しい景色の自然の中でアクティブにさまざまな体験が楽しめる他、夏場は海水浴場もあって楽しさ満載です。
.
■ 基本情報
- ・名称: いろは島 花と冒険の島
- ・住所: 佐賀県唐津市肥前町満越
- ・電話番号: 0955-51-9088(ふれあい自然塾びぜん)
- ・公式サイトURL: http://web.people-i.ne.jp/~fureai-h/ (ふれあい自然塾びぜん)
2、自然の森フィッシングリゾート
わたしのオススメ度:★★★☆☆子供用にツリーハウスを含んだ遊具があり、ファミリーで楽しめるスポットです。
月ごとにイベントが開催されたり、釣り大会もあって、初心者から参加できるのも嬉しいですね。大人チームと女性・子供チームに分かれているので、子供が優勝する可能性もありますよ!
「自然の森フィッシングリゾート」は、鳥栖市の筑後川支流になっている沼川の上流にある『御手洗の滝(おちょうずのたき)』から1キロメートルほど下流にあります。その沼川の水を引いて造られた釣り堀なんです。釣り竿などの道具はレンタルがあり、お子さんと隣にある天然プールの「沼川河川プール」に来たついでに釣りを楽しむことも出来ちゃいます。ガツンとくる当たりがたまらない鯉釣りや、釣ったヤマメをその場で、さばいてくれますし、それをモンゴルの天然岩塩で焼き魚にしたら最高ですよ。
■ 基本情報
- ・名称: 自然の森フィッシングリゾート
- ・住所: 鳥栖市立石町1626-2
- ・アクセス:御手洗の滝より約1キロ手前
- ・営業時間: 10:00~17:00(平日) 09:00~18:00(土・日・祝
- ・定休日: 月曜日(祝日の場合営業
- ・電話番号: 0942-84-2672
- ・料金: 鯉釣り 大人 1時間 700円~
- ヤマメ釣り 一人 サオ・エサ・山女2匹セットで1,000円
- ・公式サイトURL: http://hiromatu.com/fishing/
3、道の駅 大和 そよかぜ館 まほろばの里
わたしのオススメ度:★★★☆☆道の駅としては、寒暖の差が激しい気候を利用して「干し柿」作りが盛んにおこなわれていて、干し柿の加工品もさまざま作られ、「干し柿ようかん」や「干し柿ソフトクリーム」が人気です。
もちろん地元の農家さんが作った美味しい野菜も売られているので、立ち寄ったら是非チェックしてみて下さい。
嘉瀬川が流れる国道263号にあります。ここの「大和そよかぜ館」には、地元で採れた農産物や美味しい食品が200品以上もそろっているんです。その中でも規格外になった農産物をピューレ状に冷凍加工することが出来る『ベジタブルぱーしもん』という施設を作り、それを利用し作られた特産品の干し柿ピューレを練りこんで焼いた手作りパンは絶品です。他にはないお味を求めて、この道の駅には一年を通して約110万人もの観光客が訪れる人気スポットになっています。
■ 基本情報
- ・名称: 道の駅 大和 そよかぜ館 まほろばの里
- ・住所: 佐賀県佐賀市大和町梅野805
- ・アクセス:佐賀市より車で20分
- ・営業時間: 09時00分 ~18時00分
- ・定休日: 年末年始(12/31午後~1/3)
- ・電話番号: 0952-64-2296
- ・料金: オートキャンプ場 ¥2.040-/区画
- ・公式サイトURL: http://www.soyokazekan.com/
4、オーシャンカートランド
わたしのオススメ度:★★★★☆
http://myojo.net/blog/2015/0511kart/
初心者から安心してレースができるレンタルカート場です。地面すれすれを走る臨場感は大人から子供まで病みつきになる楽しさです。実走は少し怖いという方には、ラジコンカーのレースコースもあるので心配いりません。こちらもラジコンカーがレンタル可能(もちろん持ち込みも可)なので、手ぶらで訪れてもしっかり遊べます。さらにこちらのカート場は五感で楽しめるスポットとしてイートインも充実していて、そちらを楽しみに訪れる方もいるようです。
コースは全長800メートルの本格的なレーシングカート場です。普段の生活では絶対体験できない自然のなかでのレーシング!は爽快ですよ。レーシングカート場なんて車に興味がない!って言うご年配の方やママさんが行っても十分楽しめる採れたて野菜や果物の即売会場もあってなごみますよ。噂では激安らしいです。そして植物の販売やペットショップも併設されていて、ワンちゃん猫ちゃん好きにはたまりません。カレーやピザなどの出店もありもうお祭りに来たかのようですよ。
■ 基本情報
- ・名称: オーシャンカートランド
- ・住所: 佐賀県佐賀市大和町大字松瀬苔谷4248-25
- ・営業時間: 9:00~18:00
- ・定休日: 無し
- ・電話番号: 0952(51)0388
- ・料金: コース6周(運転150cm以上)¥1,500~
- ★キッズライセンス講習 1時間程度¥5,000
- 入場・見学は無料
- ・公式サイトURL: http://ocean-kart.com/
5、九州自然歩道
わたしのオススメ度:★★★★☆
https://hyakkei.me/articles-031
九州を一周するように整備された自然の中を歩くことが出来る遊歩道です。佐賀県のコースは長崎県境の栗の木峠から福岡県境の基山までの124.5km。玄海と有明海の両方を見ることが出来る天山登山コースが含まれていて、休みごとに通ってコースを制覇する方が多いようです。5つの県立自然公園を結んでいるので、季節それぞれの美しさを眺めながら歩くことが出来ます。佐賀県だけにとどまらず、九州を1周したくなりますね!
九州地方の7県をぐるっと一周できる遊歩道って、どんだけ壮大なスポットなんでしょうね。これには愛称が付いていて、その名も『やまびこさん』。九州自然歩道の佐賀県だけでも、見どころを分けると、歴史的遺産が堪能できる栗の木峠から黒髪山を通り桃ノ川までの『黒髪山地区』、笹原峠から玄海方面と有明海最高の展望と古湯温泉が楽しめる『天山地区』、日本最初の国防施設の基肄城跡などの探訪が魅力的な『九千部山地区』など、全部で5コースがあります。
■ 基本情報
- ・名称: 九州自然歩道
- ・住所: 佐賀県三養基郡基山町宮浦・園部
- ・電話番号: 0942-92-2011(基山町役場)
- ・公式サイトURL: https://www.pref.saga.lg.jp/web/at-contents/kanko_bunka/shizenkoen/sizenkouen/kn…
6、カイトサーフィン
わたしのオススメ度:★★★☆☆
http://activityjapan.com/publish/plan/1179
夏場にビーチに行くと浮かんでいるカイトに憧れませんか?やってみたいと思っても、道具を揃えるのは大変だしと思ったら、体験レッスンから始められるコースがおススメです! 初日は2時間のプチ体験から出来るので、走り方や練習の仕方を教えてもらってから、本格的に始められますよ!最初のレッスンは道具もすべてレンタルできるので、用意するのは、水着とタオルと日焼け止めのみ!気軽さも嬉しいですね。
こちらの会社は、他にもスタンドアップパドルやウィンドサーフィンなど、さまざまなマリンアクティビティの体験コースを用意しているので、色々試して見るのも良いですね!
「カイトザーフィン」って、日本の海岸ではあまり見かけないですよね。なので知らない人も多いいのではないでしょうか。簡単に言いますと、まずスノーボードのような板に乗り、パラグライダーで使うパラシュートに似た凧で風を受けて、水上を走ります。唐津湾のエメラルドグリーンの海を「カイトサーフィン」で疾走したら最高の気分になりますよ。またここで見れる夕日はとってもロマンチックで素敵なんです。バランスがとりずらそう~と思ってるあなた!大丈夫ですよコーチが完全レクチャーしてくれます。
■ 基本情報
- ・名称: ホップス(HOPS) カイトサーフィン2時間コース
- ・住所: 佐賀県唐津市浜玉町浜崎1549-19
- ・開催期間:4月~10月末まで
- ・料金: 大人 1人あたり(税込):2,000円~
- ・対象年齢:6才~
- ・所要時間: 1~2時間
- ・公式サイトURL: http://www1.bbiq.jp/hops_allseason/
素材提供:トリップアドバイザー