ume-y
徳島市内を一望する展望。映画「眉山」の舞台にもなった自然豊かな徳島を独り占めできるスポットです。徳島を訪れたら、眉山ロープウェイに乗って眉山観光は外せませんね♪映画「眉山」
主役の母娘を宮本信子と松嶋菜々子、医師・寺澤を大沢たかおが演じ、家族や恋人、故郷の大切さをうたった感動ドラマでした。
ストーリー
東京で働く咲子(松嶋菜々子)は、故郷の徳島で暮らす母親の龍子(宮本信子)が入院したと聞いて久しぶりに帰郷するが、母が末期ガンだと知ってがく然とする。
http://dvdraberu.doorblog.jp/tag/%E7%9C%89%E5%B1%B1
咲子は母を看病する中で、医師の寺澤(大沢たかお)と出会う。残された短い時間の中、咲子は寺澤に背中を押されるように今まで知らなかった母の人生を知っていく…徳島の豊かな自然を背景に描かれるヒューマンドラマに涙したひとも多いのではないでしょうか?眉山とは?
とくしま88景にも選ばれている眉山(びざん)は、そんな映画「眉山」の舞台です!どの方向から眺めても眉の姿に見えることからその名がついたといわれ、徳島市のシンボル的存在として親しまれています。
http://setaga-ya.jp/?cat=6&paged=2
山頂からは徳島市内をほぼ一望でき、天気の良い日なら淡路島や和歌山県の紀伊山地も望む事ができる眉山は、徳島を訪れたらぜひ登ってみたい観光の名所でもあります!!1.眉山ロープウェイ
眉山ロープウェイは阿波おどり会館5階の山麓駅から眉山山頂の山頂駅までを結ぶ約6分の短い旅ですが、途中の車窓からは、緑あふれる眉山の自然と徳島市街が手に取るように見渡せます。頂上は標高290メートルまで、快適な空の旅を楽しむことができます♪
2.眉山湧水郡
眉山湧水群(びざんゆうすいぐん)は、眉山麓に見られる湧水群のこと。とくしま水紀行50選1番、とくしま市民遺産にも選定されています。
http://navalin.at.webry.info/201402/img1_8.139273036052377990228.html
椎宮八幡神社の裏の青龍水、境内の雲龍水、春日神社境内の春日水、銘菓・滝の焼餅や太閤酒造場が製造している酒などに使用されている錦竜水に瑞巌寺境内の鳳翔水、金連寺に湧き出しており、徳島藩主・蜂須賀候がお茶の水として利用していた桐の水の全6湧水。3.春日神社
境内に眉山湧水群のひとつ春日水をもつ春日神社も、ぜひ訪れたい観光スポットです!4.眉山公園
眉山ロープウェイの終点は、桜や夜景の名所として名高い眉山公園になっています。5.パゴダ平和記念塔
パゴダ平和記念塔は、徳島県徳島市眉山町の眉山公園内にある第二次世界大戦時の戦死者慰霊のために建立された記念塔です。1958年(昭和33年)に県ビルマ会が第二次世界大戦で戦没した多くの戦友たちの霊を慰めるために建てたもので、当時の資料を展示しています。
http://ungaisoten.com/2013/11/29/%E4%B8%89%E8%A7%92%E7%82%B9%E3%82%92%E6%8E%A2%E…