1.国立プラネタリウムとは?

http://www.panoramio.com/photo/98973925
国立プラネタリウムは、小高い丘の上に見える青いドーム型の屋根がシンボルの建物です。宮殿のようないでたちと、入り口までの長い階段は観光客の撮影スポットにもなっているので集合写真などを撮るならおすすめの場所です♪ マレーシアの宇宙技術を知ることができ、休日には地元の家族連れが多く訪れる人気のレジャースポットになっています 2.国立プラネタリウムの魅力

http://waknal.blogspot.jp/2011/08/planetarium-negara.html
国立プラネタリウムの最大の魅力は、スクリーンを通して宇宙の映像を見るだけでなく触って・見て・感じることができる体験型の博物館のようなつくりになっていることです。 まるでちょっとしたシアターか高級なゲームセンターのような内部。子どもから大人までしっかり楽しめます。

http://blog.livedoor.jp/petiteeurope731/archives/51332769.html
クルクルと回して天体の動きを知ることができるものがあったりと、子供たちが楽しく学べるようになっているので飽きることなく館内を回ることができます。

http://cutifamili.blogspot.jp/2013/12/melawat-planetariium-negara-kuala.html
3.見どころ・お勧めポイント

http://blog.livedoor.jp/tokyo04510/?p=28
正面から美しい建物ですが、展示はもちろん素晴らしいものばかり!心躍るおススメの見どころをご紹介します。その1、宇宙科学が学べる展示
見どころのひとつ目は、宇宙科学に関する展示物をみることができるスペース。宇宙船に乗り込む宇宙飛行士たちの大きなパネルや宇宙服などが飾られています。
http://www2.angkasa.gov.my/planetarium/index.php?option=com_content&view=article…
パネルだけでなく子供たちも楽しめるよう火星を調べる探索機の模型や、宇宙船の大きなレプリカなどが精密に再現されているのがおすすめのポイントです♪
http://zouldahanblog.blogspot.jp/2010/11/aku-di-kuala-lumpur3.html
こんな精密なレプリカ、子どもだけじゃなく大人だって大興奮ですよね!

http://www2.angkasa.gov.my/planetarium/index.php?option=com_content&view=article…
その2、直径約20cmのドームスクリーン

http://waknal.blogspot.jp/2011/08/planetarium-negara.html
朝10時から午後4時まで一時間毎に違うタイトルの上映がされているのも嬉しいポイント!天体好きな方なら一日過ごせちゃうかも知れませんね。

http://www2.angkasa.gov.my/planetarium/index.php?option=com_content&view=article…
その3、体を使って感じるアトラクション・重力体験
最後のおススメは、宇宙の重力を疑似体験できるスペース!さて、初めは写真のようにみんな笑顔でスタートですが…。
http://cutifamili.blogspot.jp/2013/12/melawat-planetariium-negara-kuala.html
引っ張られるような重力に耐えれず、立てなくなる子達も続出!不思議な体験に子供だけでなく大人も楽しくなっちゃうアトラクションです。
http://tpmintelek.blogspot.jp/2012_07_01_archive.html
4.訪問者の声

http://blog.livedoor.jp/petiteeurope731/archives/51332769.html
写真のようなアストロノーツの模型もあったり、マレーシア人の宇宙飛行士が誕生するまでの歴史もわかったり、しっかりお勉強もできます! http://www.monochrome-photo.info/?p=13962
http://blog.livedoor.jp/petiteeurope731/archives/51332769.html
5.プラネタリウム・ヌガラについての詳細

http://blog.livedoor.jp/petiteeurope731/archives/51332769.html
内部の展示は本当に凝っていて、子ども連れの場合、本当に隅々まで一緒に楽しめますよ基本情報
- ・名称:プラネタリウム・ヌガラ/国立プラネタリウム
- Planetarium Negara/National Planetarium
- ・住所:Jalan Perdana 50480 Kuala Lumpur, WP Kuala Lumpur, Malaysia
- ・アクセス:セランゴール州プタリン・ジャヤ市街地からE10を北東に進み、車で約20分。
- ・営業時間:9:30~16:15
- ・電話番号:+60 3-2273 4303
- ・料金:入場無料。映画所上のみ観光客は大人12RM、子供8RMかかります。
- ・公式サイトURL:http://www2.angkasa.gov.my/planetarium/