https://pixabay.com/
関西の兵庫県に、一人で楽しめるキャンプ場があるのを知っていますか?友人や家族と和気あいあいとご飯を作ったりするのを思い浮かべる人が多いと思いますが、大勢で飯盒炊爨したり、テントを張ったりするのが苦手な方や、一人だからこそ楽しめるサバイバルに似た感覚、開放感や自由、誰にも邪魔されることのない自然の中で過ごすゆっくりとした時間を過ごしたい!そんな方もいると思います。今回は、野生本能を呼び戻してよりワイルドな自分になってみたい方におすすめの場所を紹介します。
奥山キャンプ場

http://nishinomiya-bs10-bs.sblo.jp/article/72629247.html
兵庫県西脇市にある奥山キャンプ場です。山里にあり本来の自然を楽しむことが出来ます。キャンプ場の側にはとても綺麗な池があります。鹿が近くに生息しているようで野生の鹿とも触れ合うことが出来るかもしれません。田んぼが広がる、家も数件しか周りにない静かな一人キャンプには持って来いの雰囲気の場所。行くのに少し苦労するかもしれませんが街中の雑踏とはかけ離れた田舎町の静かな場所にあるキャンプ場です。なので買いものが必要な方はキャンプ場から10分のお店で調達してから行かれることをお勧めします!周辺は民家と田んぼのみです!細いアクセス道になりますので大きな車で来られる方はお気を付け下さい。昔ながらの木のおうちが多く並ぶ街のはずれにあるキャンプ場です。
おすすめポイント
そんな静かなキャンプ場は人気のグループでわいわいとするキャンプとはまた違った魅力が!!このキャンプ場ならではのおすすめをいくつかご紹介いたします!!まずはこの立地♪周りは木々に囲まれた、もしおひとりでの利用ならば本当に森の中で一人のような大自然と一帯になれる周りの風景!!入り口には他の人が入れないように門がありますのでおひとりで好きなように敷地を利用できます♪贅沢ですね。1、無料で利用できます

http://kayata-project.com/project-report/%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%E8%AA%BF%E6…
完全予約制で予約は3ヶ月前から、電話で空き状況を確認後、申請書を提出すればOKで無料で使うことが出来ます。また、管理人も不在であるので運が良ければ貸し切り状態にすることも出来て真の一人キャンプを楽しむことが出来ます。青少年センターに電話にてまず予約をします。利用料無料ですが誰でも出入りできるわけでもなく管理されているの安心♪また利用者が少ないのかキャンプ場はきれいな方ですよ。お手洗いは公衆トイレできれいでピカピカとは行きませんが、キャンプにはつきもののお外のトイレも思い出ですね。入り口のゲートにはイノシシや小動物除けの電気が流れているところがあるので、電話予約の時にしっかり確認しておいてください。
2、コンセント付きの東屋がある

http://kayata-project.com/camp-report/%E5%A5%A5%E5%B1%B1%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83…
真に一人を満喫できるとはいえ、何が起こるか分かりません。一人だからこそすぐに連絡がつくようにしておくことがベストです。緊急事態にスマホを見れば充電が切れていたなんてことも。東屋にコンセントがあるのでそういったことを心配する必要もなし。また、電気製品も使うことが出来ます。コンセントがあると意外に便利ですよ。そんなのキャンプに来てまで電化製品を使うなんて!と思われる方もいらっしゃいますが、冬場はテント内の下にホットカーペットをひいたり、電気コンロで鍋をするのにも重宝するんです♪夏場は電気式の蚊取り線香や扇風機の電源にも使えますよ。もちろん照明の電源でもいいですね。キャンプ場に一つ電化製品が入るだけでかなり快適になる事ってありますよ。いつも不便に感じていることでも、おうちの家電一つ持って出ると解決するかもしれませんね。
参加者の声
実際に、キャンプした人の感想です。 http://blogs.yahoo.co.jp/robson125h/12609279.html
http://tara4343.blog19.fc2.com/blog-entry-528.html
■ 基本情報
- ・名称:奥山キャンプ場
- ・住所:〒677-0011 兵庫県西脇市富吉上町
- ・アクセス:中国自動車道 滝野・社IC下車 約30分
- ・定休日:通年営業
- ・電話番号:0795-22-4000
- ・料金:無料
- ・公式サイトURL:http://www.city.nishiwaki.lg.jp/shisetsuannai/kouencamp/1360634608654.html
地図はこちら
関西のキャンプ場はいかがでしたか?ひとりで行ったら不安やうまく出来ないとマイナスなことを考えてしまいがちですが、一度、思い切ってチャレンジをしてみませんか。また、このような体験をすることによってみんなで行ったときの楽しさに気がつくかもしれませんし、普段では中々味わうことのできない経験もできますよ。仕事や学校等に追われ時間を気にしてばかりでストレスや疲れが溜まる日常から、非日常の世界に飛び込んで癒されるのもいいのではないでしょうか。やってみたい!と思う方は、是非こちらに足を運んでみてください。