西方(さいほう)寺は横浜駅から市営地下鉄で約16分のアクセスの新羽(にっぱ)駅から歩いて5分ほどのところにある真言宗のお寺です。横浜の中心部からわずかに離れたところに、このような素敵なお寺があるとだれが想像するでしょうか。
阿弥陀如来をご本尊とする西方寺の起源は古く、源頼朝の頃にさかのぼります。東大寺の別当によって、はじめは鎌倉に創建されましたが、今から500年ほど前に新羽の地に移転されました。
当時、新羽の地は観音信仰が篤かったそうですが、阿弥陀如来をご本尊とする西方寺が移ってきたことで、
当時の村人は阿弥陀如来を信仰するようになったそうです。
すぐ奥には同じく茅葺の本堂が見え、茅葺の深い緑と庭の芝の淡い緑のコントラストが何とも印象的です。
また、このお寺はたいていの時期なら、何らかの花に出会うことができるお寺です。茅葺の風景とあいまって、お寺を一際魅力的にしています。
お釈迦様の入滅の云い伝えをまとめた巻物 注大般涅槃経(ちゅうたいほつねはんぎょう)の第十九巻目が西方寺に伝わっており、国指定重要文化財です。
そのほか本堂、本堂内の板戸に書かれた絵、山門、鐘楼も横浜市指定文化財に登録されています。
西方寺の庭は四季を通して花がたえません。いつ行っても花が訪れる人々を癒してくれます。
春にはサクラやモクレン、夏はツツジ、アヤメ、アジサイなど、秋にはヒガンバナとハギ、そして冬にもツバキとロウバイが参道で、境内で私たちを迎えてくれます。
きっとご住職が花と一緒に我々を迎えるために、植えたり手入れしたりされているのでしょうか、そう思うと暖かな気持ちになってきますね。
横浜市港北区新羽町の西方寺のヒガンバナ約2000株が見ごろを迎えています。2014年9月21日。約100㍍の参道と石段の脇に赤、白、黄の3色のヒガンバナが咲いていて、茅葺きの山門とともに美しい光景を演出。石段をあがり山門をくぐると約300年前に建立された大きな茅葺きの本堂があります。
有料になりますが、西方寺では写経や御詠歌の教室も開催しています。また、最近ではヨガのワークショップも開催したようなので、今後も色々なイベントがあるかもしれませんね。
1.「西方寺」はどんなお寺?
当時、新羽の地は観音信仰が篤かったそうですが、阿弥陀如来をご本尊とする西方寺が移ってきたことで、
当時の村人は阿弥陀如来を信仰するようになったそうです。
2. 西方寺にはこんな魅力が
およそ100メートル近くはあるであろう参道を進むと西方寺の特徴的な茅葺の山門が出迎えてくれます。すぐ奥には同じく茅葺の本堂が見え、茅葺の深い緑と庭の芝の淡い緑のコントラストが何とも印象的です。
また、このお寺はたいていの時期なら、何らかの花に出会うことができるお寺です。茅葺の風景とあいまって、お寺を一際魅力的にしています。
3.見どころ・お勧めポイント
数々の文化財を収蔵
お寺のご本尊である阿弥陀如来像は平安時代後期の神奈川県指定の重要文化財です。この仏像を造った仏師 定朝(じょうちょう)は宇治 平等院の虚空法阿弥陀如来像も造っています。お釈迦様の入滅の云い伝えをまとめた巻物 注大般涅槃経(ちゅうたいほつねはんぎょう)の第十九巻目が西方寺に伝わっており、国指定重要文化財です。
そのほか本堂、本堂内の板戸に書かれた絵、山門、鐘楼も横浜市指定文化財に登録されています。
四季折々の花に包まれるお寺
春にはサクラやモクレン、夏はツツジ、アヤメ、アジサイなど、秋にはヒガンバナとハギ、そして冬にもツバキとロウバイが参道で、境内で私たちを迎えてくれます。
きっとご住職が花と一緒に我々を迎えるために、植えたり手入れしたりされているのでしょうか、そう思うと暖かな気持ちになってきますね。
もうすぐ御開帳も!
西方寺は霊場巡りの札所や七福神めぐりの札所でもあります。- 子年観音霊場(旧小机領三十三観音霊場)第十五番:子の年に御開帳
- 武相不動尊二十八カ所霊場 第九番:酉の年の四月に御開帳
- 横浜七福神 恵比寿大神
4.口コミ
https://www.youtube.com/watch?v=IND-Rm04EJg
5.詳細
■ 基本情報
- ・名称: 西方寺
- ・住所: 〒223-0057 神奈川県横浜市港北区新羽町2586
- ・アクセス: 横浜市営地下鉄ブルーライン 新羽駅下車 徒歩約5分
- ・営業時間: 法要などで拝観できない場合があるかもおしれません。
- あらかじめご確認ください。
- ・定休日: 法要などで拝観できない場合があるかもおしれません。
- あらかじめご確認ください。
- ・電話番号: 045-531-2370
- ・料金: 無料(写経教室、御詠歌教室は有料)
- ・所要時間: 15分
- ・オススメの時期: 通年
- ・公式サイトURL: http://saihouji-yokohama.com/index.html
有料になりますが、西方寺では写経や御詠歌の教室も開催しています。また、最近ではヨガのワークショップも開催したようなので、今後も色々なイベントがあるかもしれませんね。