
http://kids.wanpug.com/illust121.html
桃太郎のお話は子供の頃に一度は耳にするぐらい有名なお話です。おばあさんが川で洗濯している時に桃が流れてきて、切ったら子供が出てきて桃太郎と名づけた。腰につけたキビ団子をあげながら、サルや犬、キジを味方につけて鬼退治をするお話です。

http://www.pref.kagawa.jp/sizeka/siki/summer/2010momotaro.htm
桃太郎といえば岡山を連想される方もいますが、香川県の熊野権現桃太郎神社も桃太郎の伝説の神社として今話題になっています。今回は熊野権現桃太郎神社をご紹介します♪
1.熊野権現桃太郎神社とは?
http://blogs.yahoo.co.jp/iomiags/12698464.html
ここには桃太郎と三人の勇士、爺婆の墓や石碑があります。地名が鬼無というのですが、漢字のとおり鬼がいなくなったから鬼無と名づけられているそうです。
桃太郎のモデルになったのは…
桃太郎のモデルは孝霊天皇の第八の皇子の雅武彦命。三人の勇士を従えて鬼退治(海賊退治)をしたことが、桃太郎の話の元になったようです。雅武彦命は姉のところへ訪れた際に川で洗濯していた娘に一目ぼれし、婿養子になったのだとか。所々桃太郎の話と同じですが、この時桃太郎はすでに成人していて、まさかのマスオさんになったんですね。
https://flic.kr/p/4EUcHT
2.熊野権現桃太郎神社の見どころ
①桃太郎の絵馬

http://blog.goo.ne.jp/da_niao/e/8253712fd7ad279dad07239d3ee63ebc
桃太郎の絵馬があります。絵も可愛らしいし、サル、キジ、犬もいてもって帰りたいぐらい可愛い絵馬です。桃太郎の絵本を読んだことがある子供には人気がありそうです。熊野権現桃太郎神社にきたらせっかくなので、このオリジナル絵馬にお願い事をかきたいですね!②桃太郎、家来、おじいさんおばあさんの墓や石碑
桃太郎だけではなく、家来のサル、キジ、犬やおじいさんおばあさんのお墓や石碑まであります。桃太郎の物語に出てくる人たちのお墓などがあると、信憑性がましますよね。だけど主要の登場人物といったら鬼も出てきますよね!
http://www.pref.kagawa.jp/sizeka/siki/summer/2010momotaro.htm
境外ですが、鬼のお墓もあるのです。敵同士だったとはいえ、鬼のお墓もあるのはちょっと意外です。だけど桃太郎は強くて優しいイメージがあるので、敵だった鬼のお墓も作ったのかもしれないですね…。

http://blog.goo.ne.jp/da_niao/e/8253712fd7ad279dad07239d3ee63ebc
その“桃太郎”の名を冠した神社が、国内に何と5つもある。
その中で唯一、桃太郎と家来の墓まで建っているのが「熊野権現桃太郎神社」だ。(マイコミジャーナル)
http://t.co/GHoag8qD
— shikabane taro (@shikabane_taro) 2012, 11月 30
③おばあさんの洗濯場もある!
桃太郎の物語ではおばあさんが川で洗濯をしている時に桃が流れてくるのですが、その洗濯をしていたのが、コチラとなっているそうです。えいたい橋のたもとにありますが…この看板だけでは見過ごしてしまいそうです。桃太郎の世界を満喫したいという方はぜひチェックしてみてください。
http://inumani.chu.jp/udon/2014/11/03/153/
④鬼無桃太郎まつり
春にお祭りがあるので、こちらのお祭りを満喫するのもいいかもしれません。出店もありますし、“桃太郎伝説”ゆかりの史跡を巡る「ウォークラリー」や餅投げ、相撲大会、長縄跳びなど毎年イベントがあるそうです。いつもは人が少ない神社みたいなので、お祭りの日はにぎやかになりそうです。http://blogs.yahoo.co.jp/anik01a/4109787.html
相撲大会は見ているこっちも知らない人でも応援したくなりそうです!3月や4月などに開催されているようなので、気候的にも観光しやすい季節です。気になるかたはぜひ一度鬼無コミュニティセンターに開催日や内容を聞いてみてください♪
■ 基本情報
- ・名称: 鬼無桃太郎まつり
- ・住所: 香川県高松市鬼無町(桃太郎神社)
- ・アクセス: JR予讃線「鬼無」駅から南へ徒歩15分
- ・開催日: 下記記載の鬼無コミニュティセンターにお問い合わせください
- ・電話番号: 087-882-0875
- ・料金: 無料(イベントによっては有料)
⑤鬼無駅が面白い!
鬼がいなくなったので鬼無という地名とのことです。こういう地名まであると、確かに桃太郎の伝説はここの土地が本命なのかなという感じがします。しかも下には鬼無桃太郎とまで書いてあり、JRの看板には桃太郎の絵まで書かれています。
http://sta.nuttari.net/jrs/yosan/kinashi
桃太郎とJRと聞くと桃太郎電鉄を連想しませんか?だからなのか、桃太郎電鉄の看板やベンチもあります!ベンチに座ってみたいけど、座っていいのかわからなくて、ちょっと座るのに勇気がいりそうですね。せっかくなので記念写真を撮るのがオススメです。

https://flic.kr/p/4EYuJw
3.熊野権現桃太郎神社を訪れた人の声
桃太郎神社なう。香川にも桃太郎伝説があるらしい。 http://t.co/MPRHyET4Iw 割とのんびりとした「地元のお宮さん」って感じだった。 pic.twitter.com/Gt05lLKv9r
— 森凧(もりたこ) (@heiz0_) 2014, 7月 19
http://chin-pou-reports.seesaa.net/article/408434546.html
■ 基本情報
- ・名称: 桃太郎神社(熊野権現)
- ・住所: 高松市鬼無町鬼無
- ・アクセス:JR鬼無駅より徒歩15分
- ・電話番号: 087-882-0875(鬼無コミュニティセンター)