白川郷のライトアップが始まります。ユネスコの世界文化遺産に登録されている「合掌造り集落」で岐阜県内の庄川流域を指します。急こう配の屋根を持つ家々が立ち並ぶ風景の素晴らしさはもとより、日本の伝統的な民家の価値も評価されています。ドイツの著名な建築家からも「合理的」と絶賛されました。すでに国内外から人気のスポットですが、今回は、ひときわ美しく輝く絶景が観られるんです。2016年は7日間のみの開催です!ぜひこの機会に訪れてください。
冬限定の絶景「白川郷のライトアップ」
山深いこの世界遺産になった白川郷の合掌造りの集落で7日間だけの幻想的な風景が見れます。静かな里を暖かな光で浮かび上がらせえも言われぬ絶景を見せてくれます。近年では大変人気で多くの人が訪れるようですね。白川郷は豪雪地域で寒さも半端ないですがそんな寒さもこの風景を見たら忘れてしまいそうです。静かなライトアップは各家が白い雪の中を照らすホタルのように浮かび上がってこの世のものとは思えないくらい美しいです。都会のイルミネーションとは一線を画していますね。
真っ白な雪と静寂に包まれた、おとぎ話のような情景です
富山県の五箇山と岐阜県の白川郷の2つの集落が一緒に世界遺産として登録されています。今回は「白川郷」のライトアップのご紹介ですが、日程は違いますが、五箇山もライトアップイベントが開催されています。雪の積雪は2メートルから3メートルにもなるそうです。その豪雪が急勾配の大きな茅葺き屋根の合掌造りという物を作ったのですね。昔の人の知恵ってすごいですよね。集落のライトアップを近くで観るのも良し。ちょっと離れた「城山天守閣展望台」から見下ろすのも最高のロケーションですよ。
運がよければ逆さ合掌造りが見れるかも?

http://massa0216.blog.fc2.com/blog-entry-312.html?m2=form
田植えの時期になると、世界遺産でおある相倉合掌集落のライトアップがいよいよ始まります。日没で辺りが暗くなってくると、水田に合掌造り家屋が美しく映り出す。まさしく水田に映る「逆さ合掌」!これが見られるのは、田植え前の時期のみ!懐かしいふる里の風景の情景が幻想的に浮かび上がり、訪問者の心をわしづかみに…この時期にしか見られない水田に映る逆さ合掌が見られるといいですね☆
飛騨の山深い里!白川郷の水田に映る「逆さ合掌」は、まさに日本の、標高約3700メートルの秘境にある「死ぬまでに行きたい絶景地」と言われているボリビアのウユニ塩湖です!空気が澄んでいて、月明かりに浮かぶ合掌造りのライティングが波紋ひとつない田植え時期の水田にくっきりと反射して鏡そのものになりますよ。ライトアップされていない時でも、合掌造りの民家の窓からこぼれる明かりが雪に浮かび上がっていい雰囲気をつくりますね。
ライトアップ日の宿泊は、半年前から満室状態!?
オススメ宿泊場所
- 四季の味処 城山館
- 一里野高原ホテルろあん
- 藤助の湯 ふじや
- トヨタ白川郷自然学校
- 赤尾館
- 合掌民宿なかや
白川郷の湯
2016年は7回開催予定!
開催予定日
- 第1回 1月16日(土)
- 第2回 1月23日(土)
- 第3回 1月24日(日)
- 第4回 1月30日(土)
- 第5回 1月31日(日)
- 第6回 2月7日(日)
- 第7回 2月14日(日)
※全て和田家附近、明善寺附近、西側附近、かん町附近、下ゴソ附近開催です。<詳細はこちら!>
普通に暮らされている場所のためか、開催される回数が限られています。2016年は7回ライトアップされますね。毎年大変な混雑が予想されています。車で行って渋滞にハマってしまったらあの幻想的な情景がみれない!なんてこともしばしば。そこで「寺尾臨時駐車場」(利用可能時間:12:00頃~21:00)というマイカー専用駐車場があるので、ここに停めてライトアップ会場までの道のりを、無料のシャトルバスが送迎してくれます。駐車代金は500円で、これはライトアップ協力金と言って村に対して除雪などの協力金に一部使われるそうですよ。
とっておきの冬を味わおう!
雪が厚く高く積もった白川郷の里は、まるでそらの雲の上に浮かぶ天空の村のようです。白川郷の昔の人達が生きていくための知恵が世界遺産にまでなって、日本人の伝統的文化や知恵を誇れる素晴らしい場所ですね。そんな素晴らしい村のライトアップは、夕暮れ時と、19時半までのライトアップ、そして月明かりの様なやさしい光が雪をかぶった屋根を照らすムーンライトが楽しめます。しかしそこには普通に日常を暮らしている人々がいる場所でもありますよね。モラルやマナーはしっかり守って楽しみましょうね。
■ 基本情報
- ・名称: 白川郷のライトアップ(合掌集落ライトアップ)
- ・住所:岐阜県大野郡白川村荻町
- ・アクセス:高山駅より濃飛バスで約50分、白川郷停留所で下車、徒歩約5分
- ・点灯時間:17:30~19:30
- ・電話番号:05769-6-1013
- ・公式サイトURL: http://shirakawa-go.org/kankou/area01/
- ・公式Facebook:https://ja-jp.facebook.com/lightup.asia
白川郷がライトアップされると、幻想的な雰囲気で、まるでおとぎ話の中のようですね。現代において古里の原風景が残されていること、それだけでも貴重ですが、できれば実際に体感したいですよね。訪れたからこそわかる「風」や「空気」を含めた貴重な経験が出来るのではないでしょうか?田植え時期には、運が良ければ世界遺産の相倉合掌集落の「逆さ合掌造り」が見られるかも知れませんよ。たくさんの人がやって来る人気のイベントなので、宿泊先の確保は早めがオススメです。ぜひ季節限定の絶景を目にしてください。
素材提供:トリップアドバイザー