東京マラソンに参加するときの宿の情報をご案内いたします。毎年2月に開催されていて世界の主要大会として位置づけられいます。そんな有名なイベントにも一般枠として3万人ほどの参加が可能なんですが、その抽選倍率は平均して10倍以上と年々上昇傾向にあります。全国から応募しているので運よく当選した場合、今度はすぐにホテルを押さえたいところです。やはりアクセスがよかったり、観光もしたいという方も多く、使い勝手の良いところから予約がいっぱいになってしまいます。ですが、事前に情報収集しておけばいざというときに慌てずに済みますよ。今年乗り遅れてしまった人も来年のための参考になりますので、ぜひ最後までご覧くださいね。

女性の一人宿泊も女性専用フロアがあるこのホテルならセキュリティも安心。地方からの参加の人も、ぐっすり眠れてマラソンに集中できますね。



品川シーサイド駅0分の立地。臨海線上にありますので、スタート地点へのゴールからも便利。駅に隣接している施設なので、万が一雨の天候でも安心です。
素材提供:トリップアドバイザー
1.スタート地点に泊るなら【新宿ワシントンホテル新館】
私のオススメ度:★★★★★

http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/659/gallery.html#category10000000
西新宿都庁隣に建つホテル。マラソン当日は相当な人がここに泊まる模様です。スタート地点からすぐなので、スタート前のトイレ難民にならずに済みます。レースのタイムを少しでもよくしたい方、時間切れになりそうなタイムの方には体力温存のスタート地点がオススメ。レディスフロア完備
■ 基本情報
- ・名称:新宿ワシントンホテル新館
- ・住所:東京都新宿区西新宿3-2-9
- ・アクセス:新宿駅南口より徒歩8分
- ・営業時間:チェックイン14:00/チェックアウト11:00
- ・電話番号:03-3343-3111
- ・料金:大人一人:11,000円~(消費税込み)
- ・公式サイトURL:http://washington-hotels.jp/shinjuku-annex/
2.ゴール後もう歩けない人へ【ホテルトラスティ東京ベイサイド】
私のオススメ度:★★★★☆

http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/69354/69354_std.html
国際展示場駅から徒歩圏内のホテル。ゴールしたら一刻も早くシャワーを浴びて眠りたいという方にオススメです。スタート地点の新宿までは臨海線で1本ですからマラソン前のストレスは少なくて済みます。ゴールした後も帰りの心配無用
電車の混雑具合を気にすることなく、ゴール後も最後までマラソンを楽しむことができます。東京マラソンを満喫するなら、やっぱりゴール地点の宿。■ 基本情報
- ・名称:ホテルトラスティ東京ベイサイド
- ・住所:東京都江東区有明3-1-15
- ・アクセス:りんかい線「国際展示場駅」より徒歩約10分
- ・営業時間:チェックイン15:00/チェックアウト11:00
- ・電話番号:03-6700-0001
- ・料金:大人一人:4,000円~(消費税込み)
- ・公式サイトURL:http://www.trusty.jp/trusty/tokyobayside/
3.翌日新幹線で帰る人へ【相鉄フレッサイン新橋日比谷口】
私のオススメ度:★★★★☆

http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/140984/140984_std.html
JR新橋駅近くの宿。ゴール後にゆりかもめ1本で戻れる気軽さと翌日新幹線で帰宅する人にはオススメ。筋肉痛の翌日にはありがたい近さです。コンビニが1Fにあって安心
都内のホテルには近くにコンビニがないこともありますが、このホテルは1Fにコンビニがあり2Fには定食屋の大戸屋があります。水分補給や小腹がすいた時の強い味方。自分の家の近所にもあるコンビニを見るとホッとしますよね。■ 基本情報
- ・名称:相鉄フレッサイン新橋日比谷口
- ・住所:東京都港区新橋1-14-3
- ・アクセス:新橋駅日比谷口より徒歩にて2分
- ・営業時間:チェックイン15:00/チェックアウト10:00
- ・電話番号:03-5157-2031
- ・料金:大人一人:3,950円~(消費税込み)
- ・公式サイトURL:http://fresa-inn.jp/shinbashi/
4.穴場の【東横イン品川大井町】
私のオススメ度:★★★★☆
臨海線大井町駅にある宿。スタート地点・ゴール地点、どちらも1本で行ける利便性とコストパフォーマンスの良さで支持されています。
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/108364/108364.html
臨海線大井町駅にある宿。スタート地点・ゴール地点、どちらも1本で行ける利便性とコストパフォーマンスの良さで支持されています。羽田からの近さが人気
当日、飛行機を使って参加する人も多いので、空港から近いのもポイント。帰りの便に乗るまで筋肉痛でヨロヨロが予測される人には空港まで近いほうが断然楽です。■ 基本情報
- ・名称:東横イン品川大井町
- ・住所:東京都品川区大井1-27-3
- ・アクセス:JR・りんかい線・東急大井町線徒歩2分
- ・営業時間:チェックイン16:00/チェックアウト10:00
- ・電話番号:03-3771-1045
- ・料金:大人一人:4,374円~(消費税込み)
- ・公式サイトURL:http://www.toyoko-inn.com/hotel/00146/
5.駅から0分【ホテルサンルート品川シーサイド】
私のオススメ度:★★★★☆
レディスルームは嬉しい設備あり
美顔器(スチーマー)、フットマッサージ、マイナスイオンドライヤー等に、加湿空気清浄器もあり、美容対策はバッチリ。ホテルの部屋は乾燥するから嫌という人にはオススメです。■ 基本情報
- ・名称:ホテルサンルート品川シーサイド
- ・住所:東京都品川区東品川4-12-8
- ・アクセス:りんかい線・品川シーサイド駅(直結)
- ・営業時間:チェックイン14:00/チェックアウト11:00
- ・電話番号:03-6716-0011
- ・料金:大人一人:4,650円~(消費税込み)
- ・公式サイトURL:http://www.sunroutehotel.jp/shinagawaseaside/
6.翌朝、成田からLCCで帰るなら【大江戸温泉物語】
私のオススメ度:★★★☆☆
ゆりかもめでテレコムセンター駅下車1分。ここはゴール後に多くの人が汗を流しに訪れる場所。仮眠室もありますので、翌朝成田からのLCCに乗って帰宅する人にはオススメ。大江戸温泉から成田空港行き高速バスに
東京駅発成田行きの高速バスの停留所があります。予約すれば格安で成田まで移動可能ですので、利用価値大ですヨ。■ 基本情報
- ・名称: 大江戸温泉物語
- ・住所: 東京都江東区青海2-6-3
- ・アクセス: ゆりかもめ テレコムセンター駅より徒歩にて2分
- ・営業時間: 17:00 (最終チェックイン:24:00)/チェックアウト9:00
- ※日帰り入浴は11:00~翌8:00
- ・電話番号: 03-5500-1126
- ・料金:大人一人:宿泊4,500円~(消費税込み)
- ・公式サイトURL:http://www.ooedoonsen.jp/
7.車で家族と参加するなら【ファミリーロッジ旅籠屋東京新木場店】
私のオススメ度:★★★☆☆
参加者を応援したい家族やカップルのための車で泊まれる宿。都心でありながらリーズナブルな価格が嬉しい。都内の場合、駐車場料金が別途かかるホテルも多い中、この施設は無料。前日と翌日の二泊もあり。インターから近いのも魅力です。翌日はベイエリアで観光
翌日はそのまま帰るもよし、観光を楽しむもよしの立地条件です。参加者としては筋肉痛であまり動きたくないかもしれませんが、余力があればディズニーランドも近いので、いかがでしょうか。■ 基本情報
- ・名称: ファミリーロッジ旅籠屋東京新木場店
- ・住所: 東京都江東区新木場1-9-9
- ・アクセス: 湾岸道路 新木場IC下車5分
- ・営業時間: チェックイン15:00/チェックアウト11:00
- ・電話番号:03-3521-9858
- ・料金: 大人一人:2,835円~(消費税込み)
- ・公式サイトURL: http://www.hatagoya.co.jp/012_Tokyoshinkiba/index.shtml
翌日の体力次第で選択肢はいろいろ
東京マラソンに参加するときに宿泊したい施設のオススメ7選をご紹介いたしましたがいかがでしたでしょうか?スタート地点に近い場所をとるのか、走った後で、すぐに休めるところにするか、選択肢はいろいろですが、42.195Kmを無事走り終えることをまずは目指しましょう。 抽選にもれてしまっても、いつかは当たることを期待しつつ、試しに気になったホテルに赴き、イメージトレーニングするのも良いのでは。コースの景観は、皇居、銀座の有楽町マリオンや浅草の雷門などみどころが満載ですが、走行中はゆっくりと眺める余裕はありませんよね。他の時期に観光も兼ねてぜひ足を運んでみてくださいね。素材提供:トリップアドバイザー