d3_plus(写真提供)
最近じわじわと話題になってきているのはなんででしょう?私の地元にある「高岡古城公園動物園」は、最近ネットなどで話題に上がることが多いのです。私が小さい頃から散歩やイベント、花見などで利用してきた場所なので、なぜここまで人気が出てきたのか、経験と共にご紹介したいと思います!「高岡古城公園動物園」がじわじわ話題に
高岡古城公園動物園
本当に小さな動物園。私にしてみれば小さい頃から当たり前にある動物園で、なぜ人気になるのか最初はわかりませんでした。そこに表記してあるものが、特殊だということに気が付いていなかったから!そういわれれば、ほかの動物園に比べたらある意味話題になるのもわかる!地元過ぎてわからなかったのでした。富山県の高岡古城公園動物園の様子が変wwwwwwwww https://t.co/sXonlIrCNk pic.twitter.com/elmx2KTwCA
— トレンドまとめニュース (@trendmatomenew) 2016年3月16日
いつの間にかツイッターなどのSNSで話題になっていたんです。いやびっくりでした!そういわれればそうだと納得してしまいました。ここの動物園は昔から手書きの紹介文が基本だったんですよ。
富山県高岡市の小さな動物園

http://okutta.blog.jp/archives/1928774.html
手書きで、動物園案内図が書けちゃうぐらい小さな動物園なんですよ。それでも、近くの保育園や小学校から、遠足や写生大会などで訪れたりするんです。私も小学生の時に、写生大会でこの動物園の動物たちを描きました。当時と変わらぬ風景です。一番の魅力は何と言っても開園以来入場無料だというところです!高岡城の城跡公園内に併設

http://minkara.carview.co.jp/en/userid/1532104/blog/36559117/
実は、高岡古城公園動物園は、加賀藩の前田利家公の嫡男、前田利長公のお城だった所の一部なんです。現在はお城の跡とされるところはあるのですが、お城自体は残っておらずお堀と石垣のみが残っている状態です。古城公園内には、市民会館や、市民体育館、射水神社、弓道場、博物館などがあります。思わず二度見!園内のパロディ紹介文
高岡市古城公園の動物園で見かけた解説が面白い。コジョウザップ…。 pic.twitter.com/tTIy3i25Ux
— T落武者 (@t_ochimusya) 2015年5月5日
ライザップのCMのパロディではないですか!紹介文が進化しているっ!話題の物を取り入れるのがこちらの飼育員さんたちは本当に上手なんですよ!人気アニメを取り入れるのも上手で、ついつい二度見しちゃったり、クスッと笑ってしまったりします。
fujita_kuma: 高岡古城公園動物園で羊の毛刈りがあるそうですよ。 pic.twitter.com/6XNUjMzCEL
— 新蔵 裕貴 (星大生) (@yukis199612306) 2014年5月9日
羊さん!可愛そう~
毛刈りの前に出ていた看板は、あの、ムンクの叫びのパロディですよね~。確かに羊たちにとっては、叫びたくなる気持ちはわからないでもないです。でも、暑い季節になる前に毛刈りしちゃいましょうよ!ウール100%のコートを脱ぎ捨てよう!
クセになるシュールな紹介文も人々をひきつけます

http://arnon.jp/toyama/kojozoo
オシドリの紹介文なのですが、厚切りジェイソン風って…。でも、ちゃんと内容を読むとそうだよね!と共感できる内容になっています。しかも最後のたとえがまたドラゴンボールのミスターサタンって!確かに主役を奪うということに関して言えば当てはまります。高岡古城公園内の動物園にある注意書き。何度見ても笑ってしまうw pic.twitter.com/1qqisRi7QT
— ろーがん (@lilac_1059) 2013年9月22日
注意喚起という意味では、分かりやすい!しかし、これでいいのか!子供たちにとってはかわいらしいウサギちゃんたちだよ?うさぎちゃんたちを悪者にするなんて…。でもこれを見た時は、思わずぷぷっと吹き出してしまいます。この絵がついつい許しちゃうもとになってるんですよね。
毎回行くたびに紹介文が色々と手を加えられていたり、季節によって変更されていたりととっても楽しく動物たちの事を勉強できるようになっています。これを見て、うちの子供達も楽しく動物たちの事を覚えられましたよ♪
GWに是非訪れたい穴場スポットです
■ 基本情報
- ・名称:高岡古城公園動物園
- ・住所:富山県高岡市古城1-6(高岡古城公園内)
- ・アクセス:あいの風とやま鉄道「高岡駅」より徒歩15分
- ・開園時間:午前9:00から午後4:30
- ・定休日:毎週月曜日(祝日の場合、翌平日)・12月29日から1月3日
- ・料金:無料
- ・電話番号:0766-20-1565
- ・公式サイトURL: http://www.takaoka-bunka.com/zoo/
どうでしたか?小さくて古い動物園だけど、魅力がたっぷり詰まっています。ライオンや、ぞう、きりんのような花形の動物はいませんが個性豊かな楽しい紹介文で、訪れる方々の心をほっこりとさせてくれていますよ。入園無料なので、是非足を運んでみてくださいね。