http://www.ashinari.com/
アラシックに話題の大野神社。休日には300人以上が参拝に訪れるという人気ぶりに、ただただ驚くばかり…今回は、その人気の秘密や魅力についてご紹介します!1.「大野神社」とは
http://blogs.yahoo.co.jp/takeshi_278/66438076.html
滋賀県にある平安時代後期に創設された大野神社は、滋賀県最古の櫻門があり国の重要文化財に指定されている歴史ある神社です。 テレビ取材をキッカケに嵐ファンの間で話題となり、現在では全国から多くの嵐ファンが訪れる人気スポットとなっています。 http://blogs.yahoo.co.jp/ko0214/59178381.html
2.「大野神社」の見どころ
1.話題になるキッカケ!禰宜の大宮聰さん

http://traveljapanplanner.com/ja/2014/06/18/ono-shrine-popular-among-arashi-fans…
大野神社の最大の見どころは、嵐ファンの中で話題のキッカケともなった禰宜を務める大宮聰さん! 嵐の大野君と二宮君が組むユニット名『大宮SK』と苗字が一致、さらには名前の読み方が(さとし)さんで読みが一致!そして、誕生日は8月30日と松潤と一致!!とここまで来れば、これはもう嵐に何かご縁があるとしか思えない!? 2.当選ご利益あり?!絵馬は外せない!

https://twitter.com/918Milky/status/328854285787987968/photo/1
大野神社のご利益のひとつに”勝ち運”があると云われていて、参拝に来たファンが『ここでお参りしたら、コンサートチケットが手に入った』ことでさらに噂が広がり神社内の絵馬は嵐づくし!! ここまで来ると、普通の絵馬を探すほうが難しい・・・笑
3.嵐づくしの社務所
嵐ファンが聖地とまで崇める大野神社の魅力は、この社務所!禰宜である大宮さんたちの粋な計らいで、嵐ファンのためのオリジナルの授与品が続々と置かれるようになったんです。 4.ファンからの贈り物まで!
嵐づくしの社務所の中には、ファンから奉納されたグッズも飾られています。知る人ぞ知る!嵐のレアグッズなどもあるので、ファンの方なら眺めるだけでも楽しいはず♪5.ゆったりとした自然も満喫♪

http://kyouno.com/turezure/20130508_ritto-oonojinja.htm
大野神社は、自然豊かな場所にあるのも魅力のひとつ! 参拝や社務所周りが終わったら、ぜひ歴史ある建造物や神社周辺の自然にも目を向けてみてはいかがでしょうか♪ 
http://kyouno.com/turezure/20130508_ritto-oonojinja.htm
週末は、県内外から大勢が訪れるのでゆったりと散策したい方は平日の参拝がおすすめです。 
http://kyouno.com/turezure/20130508_ritto-oonojinja.htm
3.「大野神社」土産はやっぱりコレがおススメ!
1.貝守

http://fuhca.hateblo.jp/entry/20130615/1371252016
勝負のご利益があるとされる大野神社で一番人気のお土産といえば、この貝運御守り! 嵐と同じカラーで作られていて、バラ売りもされていますが5色セットなら綺麗な箱に入ったものを購入できます。 
http://ohmiyajuku.doorblog.jp/archives/21769775.html
2.だるま

http://tw.biwako-visitors.jp/explore/%E5%A4%A7%E9%87%8E%E7%A5%9E%E7%A4%BE/
ふたつ目は、嵐のメンバーそれぞれの名前が入っただるまさんのお守り。 もちろんカラーも合わせてあるので、お守りとしてもグッズとしてもそろえておきたい一品です♪ 3.神職大宮さんの名刺!?

http://ohmiyajuku.doorblog.jp/archives/29544108.html
アラシックの中で話題になったきっかけの神職大宮さんの名刺は、ファンの間ではぜひぜひ!手に入れたいアイテムのひとつ。こちらの名刺は、貝守5色セットを購入するともれなく1枚もらえますよ♪ 大野バウム
さらに新しい大野神社の目玉!となるのが、この『大野バウム』。カフェ『サロン・ド・カフェ・アプリ』とコラボレーションしてできたお菓子で、青のご神紋・黄色の宮・赤の桜・紫の松・緑の相まった葉がデザインされた箱が魅力的!それぞれ描かれた紋も嵐をイメージしてあるのが分かります♪。4.5つの嵐神社めぐりをする上級者も!
http://blacknero.naturum.ne.jp/c20193596.html
櫻井神社(兵庫県)
メンバー1の頭脳派!櫻井くんのファンが訪れるのは、大阪府堺市にある櫻井神社。 堺市内で唯一国宝に指定されている歴史的にも重要な建造物を有する神社です。基本情報
- ・名称:櫻井神社
- ・住所:大阪府堺市南区片蔵645
- ・アクセス:泉ヶ丘駅から2.4キロ、徒歩28分で到着します。
- ・電話番号:072-297-0043
- ・公式サイトURL:http://www.sakai-tcb.or.jp/spot/spot.php?id=75
二宮神社(兵庫県)

http://kawagoe.essay.jp/life/?p=3362
兵庫県神戸市にある二宮神社は、勝運・訓運上昇・病気平癒のご利益があるとされている神社です。 
http://kawagoe.essay.jp/life/?p=3362
■ 基本情報
- ・名称: 二宮神社
- ・住所: 〒651-0093 兵庫県神戸市中央区二宮町3丁目1−12
- ・アクセス: 三宮駅から1丁目方面へ徒歩10分
- ・電話番号:078-221-4786
- ・公式サイトURL: http://www.ninomiyajinja.or.jp/
地図はこちら
松本神社(京都府)

http://blog.goo.ne.jp/pgv625/e/1e0368d338d5ca22451af2e4c48ff2a1
5つの神社の中で最も小さいと云われている、京都にある松本神社。 気を付けて通らないと通り過ぎてしまうかもしれないので注意! ひっそりとしていますが、嵐ファンには欠かせない神社のひとつです。 ■ 基本情報
- ・名称: 松本神社
- ・住所:京都府城陽市奈島16の2番日本
- ・アクセス: 山城青谷駅から約600メートル、徒歩7分で到着します。
地図はこちら
相葉神社(福井県)

http://blog.goo.ne.jp/pgv625/e/1e0368d338d5ca22451af2e4c48ff2a1
福井県にある相葉神社は、御前神社の中にある社のひとつです。御守りや絵馬などはないですが、相葉君ファンなら一度は訪れてみたい場所ですね♪■ 基本情報
- ・名称: 相葉神社
- ・住所: 福井県あわら市宮前17-20
- ・アクセス: 水居駅から約1.5キロ、徒歩で18分。車で約8分で到着します。
地図はこちら
5.大野神社の場所と地図
基本情報
- ・名称:大野神社
- ・住所:滋賀県栗東市荒張895
- ・アクセス:JR琵琶湖線「草津駅」下車 バス 35 分 「コミニュティセンター金勝」下車、徒歩約15分
- ・電話番号:077-558-0408
- ・公式サイトURL:http://www.biwako-visitors.jp/search/spot_around_171.html