鎌倉の武家屋敷の面影を残す鑁阿寺は、足利義兼が持仏堂を邸内に建立し大日如来を祀ったのが始まり。足利氏の屋敷でもあり本堂は国宝になりました。平安後期から鎌倉時代の風を感じる素晴らしい鑁阿寺の魅力を堪能ください。
大日様の愛称で市民に親しまれている鑁阿寺。珍しい正方形の寺で、足利一門の氏寺となっています。本堂は国宝に指定されるなど、歴史的な景観を残した素晴らしい建造物です。元は足利氏の邸宅だったことから、武家屋敷を残しつつ禅寺仕様となる素晴らしさがあります。
国宝指定され話題にもなりました鑁阿寺の本堂。明治に国宝指定されましたが、戦後には重要文化財に指定。今回の国宝指定は、鎌倉後期の建築であると共に、中国から渡ったら禅宗建築で日本でも非常に貴重なものである事があげられます。大陸から渡ってきた技術そのままに現存する宝として認められたのです。
装飾的な造りが非常に特徴的で鐘楼も歴史を感じます鎌倉時代の建築で、梵鐘は元禄のものだそうです。袴が非常に美しく遠目から見ても美しいですね。心字池から見る鐘楼もなんとも風情があり素晴らしい。多宝堂寛永6年の宝珠があることから建築はかなり古いようです。
日本では最大級の多宝堂で堂々とした姿は文化財に相応しい姿を見せてくれます。殆どが重要文化財建物だけでなく、彫刻や美術品も多く鎌倉時代からの貴重な宝物が多数ある事も鑁阿寺の素晴らしいところです。足利氏邸宅として史跡になっていることや、建築様式が日本でも稀有な事を引いても当時の歴史を感じるに相応しいと思います。
内部には八角の輪蔵があり、一切経二千余巻が蔵されているそうです。中心軸に沿って回転する経典棚があり八面等に貼り合わせた形になっているのですが、輪蔵を回転させるだけで経典を読誦したのと同等の御利益があるとか。
1、鑁阿寺とは?
2、鑁阿寺の魅力
中世密教の本堂があり、禅宗と共に中国から伝わった鎌倉時代には最先端の様式となります。日本でも数少ない建築でもあり、鐘楼や経堂は国の重要文化財であるなど、鎌倉時代を知る上での貴重な寺となっています。3、鑁阿寺の見どころ
1、本堂は国宝
国宝指定され話題にもなりました鑁阿寺の本堂。明治に国宝指定されましたが、戦後には重要文化財に指定。今回の国宝指定は、鎌倉後期の建築であると共に、中国から渡ったら禅宗建築で日本でも非常に貴重なものである事があげられます。大陸から渡ってきた技術そのままに現存する宝として認められたのです。
2、鐘楼
装飾的な造りが非常に特徴的で鐘楼も歴史を感じます鎌倉時代の建築で、梵鐘は元禄のものだそうです。袴が非常に美しく遠目から見ても美しいですね。心字池から見る鐘楼もなんとも風情があり素晴らしい。多宝堂寛永6年の宝珠があることから建築はかなり古いようです。
3、多宝堂
日本では最大級の多宝堂で堂々とした姿は文化財に相応しい姿を見せてくれます。殆どが重要文化財建物だけでなく、彫刻や美術品も多く鎌倉時代からの貴重な宝物が多数ある事も鑁阿寺の素晴らしいところです。足利氏邸宅として史跡になっていることや、建築様式が日本でも稀有な事を引いても当時の歴史を感じるに相応しいと思います。
4、経堂
内部には八角の輪蔵があり、一切経二千余巻が蔵されているそうです。中心軸に沿って回転する経典棚があり八面等に貼り合わせた形になっているのですが、輪蔵を回転させるだけで経典を読誦したのと同等の御利益があるとか。
4、鑁阿寺を訪れた人の声
足利学校のすぐ裏、この前イベントで使わせていただいた、鑁阿寺(ばんなじ)にも参拝。御神木の大銀杏が立派です! pic.twitter.com/FbKF0tImAx
— ゆら (@tukiwa_yura) 2015, 5月 6
プチプチ1人旅!?笑 いや、ただのお散歩だなw Greed練習前に鑁阿寺へ〜 なかなか悪くないねあーいう感じ♡ 次はどこいこーかな