Kyoto Sanada
「一見さんお断り」・・・茶屋遊びに付きまとうこの一言で「特定の人しか縁がない」と思われがちな祇園の茶屋遊び。磨いた芸を披露することを誇りとして日夜努力を惜しまない芸妓舞妓の思いがこの祇園に染み付いています。門前町から、芸能の町に発展した祇園の伝統ある町並みが今も当時のままに残されているのです。1、祇園新橋伝統的建造物群保存地区とは?
祇園社の門前町であり、江戸にはたくさんの芝居小屋が並んだこの一帯は、茶屋町として栄華を極めて栄えた場所です。質の高い芸能を今でも現代に伝える芸妓わ洗練された茶屋式民家の町屋が立ち並び、当時の様子をそのままに残しています。町屋の並びだけでなく、石畳や桜並木が一体となり伝統的な建造物を作り上げているのです。
2、祇園新橋伝統的建造物群保存地区の魅力
古風な雰囲気の祇園白川界隈には、舞妓や芸妓が毎日のように通うお茶屋が並びます。祇園外六町とも呼ばれ平安時代から発展し、江戸の末期から明治の初期にはたくさんの芝居小屋もありました。戦後には歓楽街として開発されていきましたが、祇園の伝統的な町並みを今でもこの祇園新橋では守り続けられているのです。
3、祇園新橋伝統的建造物群保存地区の見どころ
町屋の景観ずらりと並ぶ
町屋は東西160メートルに南北100メートルにわたり保存地区に指定されています。切妻作りの二階建の町屋がズラリと並び、現在でも茶屋町として洗練された景観を見せる他、粋に遊ぶ人達を迎えます。季節を通していろんな顔をみせてくれるのも楽しい!!辰己大明神
祇園白川の桜
比叡山近くから湧き水が平安神宮まで流れ、琵琶湖流水と合流して白川にまで流れているとか。この美しい白川の流れには青鷺の姿も見られますが、桜の季節には格別に美しい桜が風に揺れています。枝垂桜は早咲きのものが多いのですが、染井吉野と相成り3月から4月まで祇園をさらに華やかにしてくれるのです。4、祇園新橋伝統的建造物群保存地区の口コミ!
8/8 PASS THE BATON京都祇園店オープン! 祇園新橋伝統的建造物群保存地区に完成。「既にあるものを大切にし新たな価値を創造する」コンセプトに沿った建物・商品構成と企画は魅力。 http://t.co/F70H9TgZ6e pic.twitter.com/AUABgXRMIy
— アメカヒヨリカ (@amekahiyorika) 2015, 8月 5
京都市祇園新橋伝統的建造物群保存地区。祇園の茶屋町として栄えたところで、2階軒先にすだれを下げた町家が並んでいます。 pic.twitter.com/HGwQrJm2sD
— うっしぃ (@ushi28) 2013, 12月 14
パパンは今、祇園新橋伝統的建造物群保存地区を歩いておる…
— とをん (@sygyq729) 2012, 8月 16
5、祇園新橋伝統的建造物群保存地区詳細
■ 基本情報
- ・名称:祇園新橋伝統的建造物群保存地区
- ・住所:京都府京都市東山区元吉町、末吉町辺り
- ・アクセス:京阪電鉄京阪線「祇園四条駅」徒歩5分
- ・営業時間:散策自由
- ・定休日:無休
- ・電話番号:なし
- ・料金:無料
地図はこちら
華やかな祇園のは様々な歴史が隠れています。この地域を散策することで、何かを感じることができたら・・・そんな思いが詰まっているのです。