Takayuki Miki (三木貴幸)
江戸時代の川柳に「今鳴るは芝か上野か浅草か」というのがあります。芝は増上寺、上野は寛永寺、浅草が浅草寺のことです。江戸時代から名鐘として知られていた港区増上寺の鐘と鐘楼堂について、その魅力や見所をご紹介します。1.鐘楼堂とは?
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/470/618/3470618/p6.jpg
東京都港区にある増上寺といえば、徳川将軍家の菩提寺として有名です。そして名鐘のお寺としても有名ですね。その鐘が掛けられているのがこの鐘楼堂です。最初に建立されたのは寛永十年(1633年)ですが消失してしまい、現在のものは戦後再建されました。2.鐘楼堂の魅力
http://ja2kcy.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/05/28/p1030407.jpg
鐘楼堂の鐘は4代将軍家綱の命により、奥方の簪などの寄付を集めて延宝元年(1673)に鋳造されました。江戸で鋳造されたものでは最も古く、それゆえ「江戸っ子鐘」と呼ばれて親しまれていました。高さ3.3メートル直径1.8メートル重さ15トンの関東最大級の鐘です。あまりの大きさに7回の鋳造を経て完成したとか。江戸時代には海を挟んだ千葉の木更津までその音が響いたと言われています。今も朝夕6度ずつ鐘が撞かれています。
3.お勧めポイント
せっかく増上寺を訪ねたのですから、他にも歴史を感じる あれこれを見学して行きましょう。三解脱門
http://www45.tok2.com/home/todo94/trip/trip2010-2/zojoji2010sangedatsumon3.JPG
本来は中門なのですが、大門が戦災で消失後再建されたのに対して、こちらは江戸時代の面影を残す貴重な建物です。元和8年(1622年)に建立され、国の重要文化財でもあります。この門をくぐると煩悩の三毒である貪、瞋、癡(むさぼり、いかり、おろかさ)から解脱できるそうですが、凡人にはなかなか難しいですね。それでも門をくぐることで清浄の気に近づけるかもしれません。徳川将軍家墓所
http://www.tokyo-rekisi.com/minatoku/tokugawa/TOP.jpg
増上寺は上野の寛永寺とともに江戸においての徳川将軍家の菩提寺でした。ここには二代秀忠・六代家宣・七代家継・九代家重・十二代家慶・十四代家茂の六人の将軍と、崇源院(二代秀忠夫人)・皇女和宮(十四代家茂夫人)ら五人の正室の他、側室や多数の子女などが祀られています。かつての壮麗な霊廟は戦災で失われてしまいましたが、この門を見るだけでも往時の素晴らしさが想像できます。グラント松とブッシュ槇
http://s-araki.com/HIMALAYA2.jpg
こちらはグラント松と呼ばれていますがヒマラヤ杉です。米国第18代大統領グラント将軍が任期終了後の明治12年(1879年)に来日し、増上寺に参拝した時に記念植樹されたものです。立派に育っていますね。http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/946/67/N000/000/008/13185015485501320344…
こちらは第41代ブッシュ大統領が副大統領だった時に植樹された槇です。昭和57年(1982年)ですからまだまだ小さな木ですが、あと100年もすればこちらもグラント松のように立派になってくれるでしょう。4.「鐘楼堂」についての詳細
基本情報
- ・名称:浄土宗大本山増上寺
- ・住所:〒105-0011 東京都港区芝公園4-7-35
- ・アクセス:●JR線・東京モノレール 浜松町駅から徒歩10分
- ●都営地下鉄三田線 御成門駅から徒歩3分、芝公園から徒歩3分
- ●都営地下鉄浅草線・大江戸線 大門駅から徒歩5分
- ●都営地下鉄浅草線 大門駅から徒歩5分
- ●都営地下鉄大江戸線 赤羽橋駅から徒歩7分
- ●東京メトロ日比谷線 神谷町駅から徒歩10分
- ・営業時間:9:00~17:00
- ・定休日:無休
- ・電話番号:03-3432-1431
- ・料金:基本拝観は無料、一部有料
- ・公式サイトURL:http://www.zojoji.or.jp/index.html