日本を代表する「富士山」は、どこから見ても容姿端麗、国内外を問わず誰もが見とれる日本のシンボルですが、実は日本全国、各地に「ご当地富士」があるのをご存知でしょうか。それらの山々は、本来の山の名前とは別に「〇〇富士」と呼ばれています。
ご当地富士は「富士」と呼ばれるだけあって、富士山に似た姿の山が多く、そこに住む人々が昔から敬意と親しみ、慈しみを持って眺めてきた山です。秋には「松茸山」になるご当地富士や日本神話の舞台の山など、全国各地にある「ご当地富士」を厳選して、10山を選んでみました。
1.利尻富士(北海道・利尻山)
Satoshi KINOKUNI
北海道利尻島にある利尻富士です。標高は1721m。日本百名山に選定されている山で、高山植物も多いことから、花の百名山にも選ばれています。フェリーから見える利尻山の姿は、まるで海に浮かぶ富士山!利尻富士は隣の礼文島からも、その美しい山容を眺めることができます。利尻山登山道の途中にある「甘露泉水」は、一年中水温が5.5度の湧水です。日本最北端の名水百選にも選定され、「利尻の水」として商品化されています。ほかにも利尻島、礼文島では、美味しい海の幸もたくさん味わうことができます♪
■ 基本情報
- ・名称:利尻山
- ・住所:北海道利尻郡利尻富士町
- ・アクセス:JR稚内駅または稚内空港へ その後、稚内港よりフェリーを利用 鷲泊港下船
- ・電話番号:利尻富士町観光協会 0163-82-2201
- ・公式サイトURL:http://kankou.rishiri.jp/new/rishirimountain.html
2.津軽富士(青森県・岩木山)
標高1625mの岩木山は青森県の最高峰です。岩木山はお岩木様とも呼ばれ、古くから山岳信仰の対象で、頂上には「岩木山神社」があります。岩木山は、安寿・厨子王の伝説を残す信仰の山として、安寿姫が祀られています。ちなみに、隣県山形県の鳥海山は、鳥海富士とも呼ばれていて、見て良し登って満足の、こちらも見事なご当地富士です。岩木山神社では毎年秋、旧暦の8月1日に「お山参詣」が行われます。「お山参詣」は国の重要無形民俗文化財に指定されています。白装束に身を包んだ大勢の参拝者が、黄金色の御幣や色あざやかな幟を掲げ、掛け声を響かせて岩木山神社を目指します。当日は「お山参詣」を気軽に体験できるツアーもあるので、ぜひどうぞ。
■ 基本情報
- ・名称:岩木山
- ・住所:青森県弘前市
- ・アクセス:JR弘前駅下車 バスターミナルより
- 各登山口行きのバス有り また、岩木山スカイライン行きバスも有ります
- ・電話番号:岩木山観光協会 0172-83-3000
- ・公式サイトURL:http://www.iwakisan.com/
3.日光富士(栃木県・男体山)
Photo by (c)Tomo.Yun
標高2486mの男体山は日光にあり、いろは坂、中禅寺湖畔から望む端麗な山容は、古来から山岳信仰の山として崇められ、山頂には日光二荒山神社の奥宮が祀られてます。関東地方有数の高山として知られている男体山は、晴れた日には関東周辺からでも望むことができます。男体山周辺は、四季折々美しい情景が広がります。特に秋は中禅寺湖の水の色と、紅葉が織りなす様子がとても綺麗です。首都圏からもほど近く、お手軽ドライブでも満喫できますよ。
■ 基本情報
- ・名称:男体山
- ・住所:栃木県日光市
- ・アクセス: JR・東武直通特急で 東武日光下車が便利です
- ・電話番号:日光市観光協会日光支部 0288-54-2496
- ・公式サイトURL:http://www.nikko-kankou.org/
4.諏訪富士(長野県・蓼科山)
http://kaz-nyac.net/nyac37.html
八が岳連峰の北端にある蓼科山は、標高2530mの山です。頂上は溶岩の岩塊がゴロゴロしていて、草木はありません。周辺のどの山からでも一目でわかる独特の円錐形の山は、「女神を祀る」といわれるようにゆったりとした穏やかな山容をしています。山麓の白樺湖や女神湖からの眺めが、特に綺麗でオススメです!麓の蓼科高原周辺では美術館なども多く、高原の散策も素敵ですよ♪
■ 基本情報
- ・名称:蓼科山
- ・住所:長野県茅野市・北佐久郡立科町
- ・アクセス: JR中央本線 茅野駅下車 北八ヶ岳ロープーウェイ行き路線バスで約30分
- ・電話番号:蓼科観光協会 0266-67-2222
- ・公式サイトURL:http://kk.tateshina.ne.jp/
5.近江富士(三上山)
標高432mの三上山です。低い山ですが、標高のわりに琵琶湖を挟んだ湖西あたりからも望むことができます。三上山は「近江富士」と呼ばれ、古来より古事記にも記載されています。紫式部も富士の山として詠む等、多くの歌人が和歌にも詠んだ歴史あるご当地富士です。
9月末からこの三上山は「松茸の山」に変身?!実は、御神神社の所有地は、秋は「松茸山」になるので、登山だけでも入山券が必要になります。ご注意ください!でも松茸の香を楽しみながらの登山も嬉しいですね〜♬期待にワクワクです!
■ 基本情報
- ・名称:三上山
- ・住所:滋賀県野洲市三上
- ・アクセス:名神栗東ICから車で約15分(御神神社駐車場)
- ・料金:9月23日~11月3日は入山券(初穂料/大人500円)が必要
- ・電話番号:野洲市観光物産協会 0777-587-3710
- ・公式サイトURL: http://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/11413
6.都富士(比叡山)
http://photozou.jp/photo/show/188100/194419483
滋賀県と京都市にまたがる比叡山は標高848m、延暦寺や日吉大社でも知られ、古くから山岳信仰の対象とされてきました。比叡山は綺麗な山で京都からの眺め、特に麓の修学院離宮の庭園からの眺望は素晴らしく、三角形のその姿はまさに都富士です。比叡山は、有料道路やケーブルカー、ロープウェイで山頂まで行くことができます。また、麓の坂本町は、比叡山延暦寺の門前町として栄えた街です。日吉大社参道をはじめ、町のあちらこちらにある石垣の続く街並みや、「里坊」と呼ばれる僧侶の隠居所など、見どころも多い町。延暦寺観光と合わせてぜひお立ち寄りください。
■ 基本情報
- ・名称:比叡山
- ・住所:滋賀県大津市・京都府京都市左京区
- ・アクセス: JR比叡山坂本駅→江若バス→坂本ケーブル「ケーブル延暦寺駅」下車
- ・電話番号: びわこビジターズビューロー 077-511-1530
- ・公式サイトURL: http://www.biwako-visitors.jp/
7.讃岐富士(飯野山)
http://mandegan.jp/?gallery=sanukifuji
飯野山は、香川県の丸亀市と坂出市に位置する標高422mの山です。実は「讃岐七富士」といって、讃岐では古くから呼ばれている郷土の富士山が7つもあり、飯野山はそのうちのひとつで「讃岐富士」とよばれています。飯野山は、西行や高浜虚子などの歌にも詠まれた山です。新日本百名山に選定され、登山者も急上昇の飯野山です。讃岐平野や瀬戸内海を一望しながら、螺旋状に登って行く登山道、どこから見てもおむすびのような円錐形の山容、気軽に登ることができるので高齢者の体力づくりに等、親しまれている山です。
■ 基本情報
- ・名称:飯野山
- ・住所:香川県丸亀市新町6
- ・アクセス:JR丸亀駅下車 コミュニティバス東線 飯野山登山口下車
- ・電話番号:丸亀市観光協会 0877-22-0331
- ・公式サイトURL:丸亀市HP
- http://www.city.marugame.lg.jp/sightseeing/spot/inoyama/index.html
8.伯耆富士(鳥取県・大山)
http://ken28575.exblog.jp/17505399
どうみてもこれは富士山でしょ、と思う写真の山は、伯耆富士と呼ばれるの大山(伯耆大山)です。標高は1709m。日本百景、日本百名山にも選定されている山で、標高800mから1300m付近は、西日本最大のブナ林。また頂上には「ダイセンキャラボク」の樹林があり、国の特別天然記念物に指定されています。大山は、日本名峰ランキングでも上位に入る秀峰です。頂上からは、日本海の大海原の絶景が広がります!出雲の歴史とともに、国引き神話のある大山周辺には、大山寺をはじめ、小泉八雲や太平記などにゆかりある場所も点在しています。歴史好きにはたまらない場所です!
■ 基本情報
- ・名称:伯耆大山
- ・住所:鳥取県倉吉市・西伯郡大山町・伯耆町・東伯郡琴浦町
- ・アクセス:・JR米子駅より大山寺行きバス 大山寺下車
- ・米子自動車道 溝口ICより大山歴史博物館近くに登山口駐車場あり
- ・電話番号:大山町役場観光商工課 0120-86-1709
- ・公式サイトURL:http://www.daisen.gr.jp/
9.豊後富士(大分県・由布岳)
大分県湯布市にある由布岳には東西二つの峰があり、その形は円錐形をしています。標高は1584mの活火山で、麓の湯布院温泉は、いつも多くの観光客で賑わっています。市内のどこからでも見える由布岳は地域のランドマークです。古事記や豊後国風土記にも記載されている神の山として、歴史と信仰のある山です。
由布岳では、ミヤマキリシマや紅葉、樹氷と、自然が織りなす風景を一年中楽しむことができます。湯布院の温泉に浸かって、美しく優雅な由布岳を見るのは最高ですね!実は由布岳は、深田久弥が日本百名山に入れなかったことを後悔した山ともいわれています。確かに、納得です♪
■ 基本情報
- ・名称:由布岳
- ・住所:大分県別府市・由布市
- ・アクセス:JR由布院駅より亀の井バス「由布登山口」下車
- ・電話番号:別府市役所 ONSENツーリズム部観光課 0977-21-1128
- ・公式サイトURL:https://www.city.beppu.oita.jp/02kankou/index.html
10.薩摩富士(鹿児島県・開聞岳)
http://www.yurian.jp/category06/
標高924mの開聞岳は、鹿児島県の薩摩半島に位置しています。麓の北東半分は陸地に、南西半分は海に面していて、見事な円錐形をしています。頂上からは360度の大展望です!東シナ海・竹島・黒島・硫黄島なども見ることができます!1月に、池田湖畔の菜の花越しに見る開聞岳はとても美しく、まさに「春」の訪れを感じさせてくれる風景です♬写真は「せびら自然公園」からの開聞岳です。この公園は開聞岳を望む絶好のビュースポットです!
■ 基本情報
- ・名称:開聞岳
- ・住所:鹿児島県指宿市
- ・アクセス:JR指宿枕崎線 山川駅下車 開聞駅行きバスで約40分 登山口下車
- ・電話番号:指宿市役所 0993-22-2111
- ・参考サイトURL:http://youkoso-ibusuki.com/kaimon/modules/pico/index.php?content_id=16
日本には、富士山と呼ばれるこんなに美しい山々が、すぐ傍にあります。身近な場所の「ご当地富士」を探してみてはいかがでしょう♬