scientre
男木島ってどんな島?
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51817031.html
そもそも、男木島とはいったいどんな島なの?という人のために、下記に男木島についてご紹介させていただきますね。瀬戸内海のここにあります
男木島は瀬戸内海に浮かぶ小さな島。高松からフェリーに乗って40分ほどの距離にあります。島内は、坂道や石段がまるで迷路のように広がっていているので、散策していると、冒険気分に浸ることができますよ。もちろん、海に囲まれた場所なので、どこを見ても自然豊かな景色ばかり!心もリフレッシュすることができる素敵なスポットです。
島には猫がたくさん!
今回はそんな猫パラダイス・男木島のお宿をご紹介いたしますニャン~
民宿 お食事処 まどか(円)
http://ogi-madoka.jimdo.com/
わたしのオススメ度:★★★★★
宿泊施設のある食堂「まどか」は、旬の地魚定食のほか、ここでしか食べられない「醤(ひしお)うどん」が自慢です。海を見渡せるテラス席もあり、夕焼けを見ながら食事も楽しめます。宿泊は11畳と14畳の広々とした和室で。これが名物「ひしおうどん」だ!
「醤うどん」の「醤」とは、男木島で食べられている味噌のことを指します。白米や焼き魚に乗せて頂くのがポピュラーな食べ方だそうですが、このお店ではうどんに乗せちゃいました!一度食べたら病み付きになる美味しさ☆リピーターもいるんですよ~「まどか」には海外からのお客様も多いようです。また、宴会などにも対応してもらえるので団体さんで訪れるのにも良いですね。
■ 基本情報
- ・名称:民宿 お食事処 まどか(円)
- ・住所:香川県高松市男木1925-2
- ・アクセス:港から徒歩3分
- ・営業時間:食事処10:30~19:00
- ・定休日:水曜日
- ・電話番号:087-873-0703
- ・料金:1泊2食付8,000円 / 1泊2食付おまかせ6,000円 / 1泊朝食付5,000円 / 素泊まり4,000円
- ・公式サイトURL:http://ogi-madoka.jimdo.com/
民宿さくら
http://blog.goo.ne.jp/mendokusainoyo/e/7136769a739e4e4818ad849594a7754b
わたしのオススメ度:★★★★★
優しい笑顔のオーナー夫妻が2011年に始めた「民宿 さくら」。漁師でもあるご主人が近海でとった旬の魚介類と、自家菜園の無農薬野菜を使った家庭料理を味わえるお宿です。一人旅のお客さんも多く、アットホームで温かい雰囲気のおもてなしが人気。お客殺到!話題の「たこ飯」
男木島はタコがよくとれる島。そのため島では昔からよく「たこ飯」を食べるそうです。「民宿さくら」のたこ飯も口コミで人気が広がり、全国からお客さんがやってくるほど。そんな絶品のたこ飯を是非食べてみてください!また、素泊まりの場合はバーベキューセットや七輪も貸して頂けるそう。食材も、新鮮な魚介類を分けてもらえるということなので、家族旅行や友達同士の旅にいいですね。
■ 基本情報
- ・名称:漁師yado「民宿 さくら」
- ・住所:香川県高松市男木町1
- ・アクセス:港より徒歩5分
- ・電話番号:087-873-0515 / 090-7625-3159
- ・料金:1泊2食付6,000円~ / 素泊まり朝食付き 4,000円~ / 食事のみ 1,500円~
- ・その他:荷物預かり可、ランチのみ可(要予約)
- ・参考サイトURL:http://www.ogijima.jp/stay/marimosou.html
まりも荘
http://www.ogijima.jp/stay/marimosou.html
わたしのオススメ度:★★★★☆
港からすぐの「まりも荘」。古民家をリフォームした民宿。1階は旬の魚料理が頂ける食堂、2階は宿泊用の和室が3つあります。笑顔の素敵なご主人と、明るい女将さんが迎えてくれますよ★日帰りの場合でも、最終のフェリーに乗る前にここでご飯を食べて帰ってはどうでしょう。自炊可能。季節の魚をいただこう
宿泊の場合は自炊・共同調理・1階の食事処利用の内、お好きなものを選んでください。共同調理場では魚の調理体験も出来ますよ~「まりも荘」のフェイスブックページはこちら。男木島の優しい空気が伝わってきます。猫ちゃんの写真もたくさんあります♡
■ 基本情報
- ・名称:まりも荘
- ・住所:香川県高松市男木町126
- ・アクセス:港から徒歩3分
- ・チェックイン:15時
- ・チェックアウト:9時
- ・定休日:不定休
- ・電話番号:080-5660-9879
- ・料金:素泊まり3,000円 小学生以下2,000円 ※別途消費税を申し受けます
- ・その他:チェックイン前及びチェックアウト後の荷物預かり可・支払いは現金のみ
- ・公式サイトURL:http://takoyado.jimdo.com/
オンバゲストハウス(シェアーハウス)
http://www.ogijima.jp/stay/onbaguesthouse.html
わたしのオススメ度:★★★☆☆
島で暮らすおばさまがたの必需品、オンバ。様々な色やデザインのオンバを制作・展示する「オンバファクトリー」が管理するゲストハウスがここです。移住希望者の体験宿泊とすでに移住済みの方とのシェアハウスです。島の守り神「豊玉姫神社」裏の高台にあり、ロケーションは抜群!見て見て!素敵すぎるオンバ(乳母車)達
オンバ=乳母車・手押し車。男木島は坂が多く細い道が入り組んでいるので、車や自転車で通行することはできません。そのため地元の女性はお買い物の荷物を載せたり野菜を運んだりするのにこのオンバを使うのです。島ではオンバを貸りることも出来るので、散策にうってつけです。島の住人になった気分でお散歩♪「オンバファクトリー」では土・日曜はカフェも営業中です。
■ 基本情報
- ・名称:オンバゲストハウス
- ・住所:香川県高松市男木町216
- ・アクセス:港から徒歩5分(ゲストハウスまで案内あり)
- ・営業時間:土日、3月20日~10月の11時~16時30分(オンバファクトリー)
- ・電話番号:087-832-3123 (瀬戸内国際芸術祭実行委員会事務局)
- ・公式サイトURL:http://www.ogijima.jp/stay/onbaguesthouse.html
男木島灯台キャンプ場
http://oninoyakata.strikingly.com/
わたしのオススメ度:★★★☆☆
「キャンプ場?めんどくさいし荷物も多くて大変でしょ?」いえいえここはテントの貸し出しがあるので最低限の荷物だけでキャンプが出来ます。シャワーや炊事場、トイレなど設備も一通り揃っているので初心者の方でも大丈夫!海のそばでのキャンプは楽しいですよ♪感激!無料設備が充実すぎる
キャンプ場は全国にありますが、ここまで設備が整っているのに無料で使えるところは非常に少ないと思います。夜は星空を眺めながらぼんやり考え事をするもよし、おしゃべりを楽しむも良し。静かな時間が流れます。男木島灯台は映画にも登場したことのある有名な灯台です。ここへ行くまでの道も自然が溢れてとても心が癒されますよ。
■ 基本情報
- ・名称:男木島灯台キャンプ場
- ・住所:高松市男木町
- ・アクセス:サンポート高松第1浮桟橋から船で約40分
- ・営業時間:3月~6月、9月~11月(日曜日・祝祭日)、7月~8月無休
- ・電話番号:087-873-0001(高松市男木出張所)
- ・料金:無料
- ・公式サイトURL:なし
浜上旅館 ※現在一時休業中
http://blog.livedoor.jp/ojyoukiti3/archives/4482421.html
わたしのオススメ度:★★★★☆
「田舎だから退屈しないように」とお客さんを家族のように思ってもてなしてくれるご夫婦の優しさに、疲れた心が温まると評判のお宿が、「民宿 浜上旅館」です。ここは可愛い猫ちゃんがお出迎えしてくれることもあるそうで、猫好きが多く訪れるこの島では何よりのサービスかもしれません♡「食べきれない!」と評判の豪快料理
昭和元年創の老舗「民宿 浜上旅館」は、アットホームな雰囲気で男木島の海の幸を頂けるお宿。瀬戸内海の新鮮な魚介類を食べて欲しいから冷凍物は一切使わないという、こだわりのお料理は絶品です。昔からずっと変わらない男木島の魅力がここにも。そして、男性に嬉しいポイントが「食べきれない!」と評判の豪快料理をいただけることです!現在は都合により一時休業中の「浜上旅館」。リピーターも多い人気の民宿ですので再開が待たれますね。
■ 基本情報
- ・名称: 民宿 浜上旅館
- ・住所: 香川県高松市男木町1919
- ・アクセス: 港から徒歩3分
- ・電話番号: 087-873-0833
- ・料金: 1泊2食付7,500円(ワタリガニ付は+500円 予約時にお申し付けください)食事のみ要予約 季節の刺身料理 1,500円~
- ・その他:宿泊の方の手荷物預かり可
- ・参考サイトURL:http://ogijima.info/eatandstay/hamagami/
島内巡りはレンタサイクルが便利
https://setouchifinder.com/ja/detail/6855
島内には交通機関がないので、基本徒歩という形になります。ただ、やはりずっと歩いて移動するのは大変ですよね。そんな時におすすめなのが、レンタサイクルです。男木交流館では、レンタサイクルができますよ。しかも電動式となっているので、年齢を重ねた人でもスイスイ移動することができます。
[貸出時間]09:00 ~ 17:00[利用料金]1台につき3時間500円(延長1時間につき100円追加)[貸出保証金]3,000円
男木島へのアクセス方法
http://sinosan3.hatenablog.com/entry/2016/03/23/122917
男木島へのアクセスは、高松港から乗ることできるフェリー「めおん2」「めおん」を利用するとスムーズです。などで来る事ができます。それ以外には、海上タクシーやヨットなどの定期航路以外の船舶で移動することも可能ですよ。
猫好きにとっては「男木島=猫」というイメージが強いと思いますが、この島にはそれだけではない大きな魅力があります。観光でやってくるお客さんに楽しんでもらいたいというおもてなしの心を感じる素敵な島でした。何度も訪れる人が多い男木島の魅力に貴方も浸ってみませんか?