信楽高原鉄道は滋賀県を走る鉄道の一つです。信楽から貴生川までの6つの駅を結ぶ小さな線路ですが、周辺に暮らす人にとっては、「足」として大切なもの。風情のあるこの電車での旅は魅力がたっぷり! さっそくご紹介していきましょう。
1.信楽高原鉄道とは?

http://www.ytv.co.jp/blog/announcers/yamamoto/2009/10/post_86.html
信楽高原鉄道は、1987年に設立されました。信楽焼のたぬきで有名な信楽から始まり、貴生川までを結んでいる地域密着型の鉄道です。http://f.hatena.ne.jp/Lunacat/20091011131647
地方線が抱える問題を、信楽高原鉄道も同じく抱えています。経営は厳しく、何度も廃線の危機を乗り越えてきました。昭和55年には信楽線を守る会も結成され、地域の人々も信楽高原鉄道を支えてきました。相次ぐ休止

http://blog.livedoor.jp/love8989/archives/51422842.html
しかし、平成3年にJR西日本から乗り入れの臨時快速列車と信楽高原鉄道の普通列車が正面衝突する事故が発生。鉄道史に残る悲惨な事故でした。この事故で、信楽高原鉄道は鉄道の経営を一時休止することになったのです。 http://blogs.yahoo.co.jp/rk_family_pp/32144255.html
その後、なんとか運行を再開した信楽高原鉄道。しかし、2013年9月15日の大型台風が引き起こした大雨で、線路の一部が流失。再び信楽高原鉄道は運行を休止することになりました。ついにやってきた、運行再開の時

http://minkara.carview.co.jp/userid/131463/blog/15143032/
何度も廃線の危機を迎えながら、それでも様々な方面からの尽力と鉄道会社の努力の成果で、ついに2014年11月29日、再び信楽高原鉄道は走りだしました。2.運行再会記念スタンプラリーで沿線を巡る

http://plaza.rakuten.co.jp/biwaburo/diary/201411280000/
様々な困難を乗り越え、運行を再開した信楽高原鉄道。そんな信楽高原鉄道の運行再開を祝って、近江鉄道・JR草津線・信楽高原鉄道の三つの路線を巡るスタンプラリーが開催されています。該当する駅の中から、四つの駅のスタンプを集めると、素敵なプレゼントが貰えます。
http://blog.livedoor.jp/hanshin1201/archives/1827090.html
信楽高原鉄道が、運行を再開するまでに至った想いは大変なものがあったことでしょう。様々な困難を乗り越えた、信楽高原鉄道。そんな鉄道の沿線についてみてみましょう。はじまりは、貴生川駅から

http://azmax-train.cocolog-nifty.com/blog/2014/07/index.html
信楽高原鉄道は、貴生川駅から、信楽駅を結ぶ線路です。貴生川駅は、JR草津線・近江鉄道の接続駅でもあり、大変に賑わう駅でもあります。そこから、信楽宮跡駅を抜け雲井駅に到着します。歴史を感じさせる雲井駅

http://koka-skr.co.jp/station.html
雲井駅は、写真の通り小さな駅ですが信楽高原鉄道が開業した当初からある歴史ある駅でもあります。雲井駅から、勅旨・玉桂寺前駅と行き、終点の信楽に到着します。終点、信楽駅

http://suitability.dreamlog.jp/archives/cat_100993.html
信楽駅は、信楽焼のたぬきでも有名な陶器の里。大きなたぬきが出迎えてくれ、駅のホームにも数多くのたぬきがいます。大小かわいいたぬき達に出迎えられる光景に、思わず笑顔になってしまいますね!
3.記念切符をゲットしよう!
http://blogs.yahoo.co.jp/phantomlover215/52867976.html
信楽焼の里である信楽とタッグを組んだ信楽焼の記念切符。こちらは、カエルをモチーフにした「三福カエル」の切符です。これで、切符として使用できるのですから驚きですね! http://blogs.yahoo.co.jp/yo1414na/61533230.html
また、企画切符として陶器製の切符も製造・販売されていました。これらの切符は、干支の柄で変わりますので、記念に持っておくのも素敵かもしれませんね!4.地図、基本情報
地図はこちら
■ 基本情報
- ・名称: 信楽高原鉄道
- ・住所: 滋賀県甲賀市水口町虫生野875
- ・アクセス: JR草津線・近江鉄道貴生川駅より信楽まで
- ・発車時間: 駅によって異なる
- ・電話番号: 0748-63-2811
- ・料金: 貴生川→信楽まで460円
- ・所要時間: 貴生川⇔信楽まで約20分
- ・公式サイトURL: http://koka-skr.co.jp/index.html