Fredrik Rubensson
清水寺に向かう清水坂を登るとひっそりした寺が見えてきます。清水寺の塔頭でもあり、大日如来座像が有名なことから大日堂とも呼ばれるようになりました。目立たない寺ですが、話題のあるこの真福寺にはどんな魅力があるのでしょうか?1.「真福寺」とは?
清水寺宝性院の塔頭である大日堂の正式名称が真福寺です。創建は室町時代ともいわれているそうです。東日本大震災で失われた高田の松原の松を使った大日如来座像が本尊として安置されていることでも話題になりました。
2. どんな魅力が?
東日本大震災で有名になった「陸前高田市の一本松」、その松原の流木を使って彫られたのが本尊の大日如来坐像です。京都伝統工芸大学の学生たちが心を込めて彫ったもので、煤色が施されているのも素晴らしく見ごたえがあります!!
3.見どころ・お勧めポイント
大日如来坐像
本尊の大日如来坐像は、干支・未の守り本尊とされているのですが実はそれだけにとどまらず、東日本大震災で被災した「陸前高田の流木松」で彫られました。復興への願いを込めて京都の学生によって仕上げられた素晴らしいこの仏像には、多くの人の真心が込められています。そんな大日如来に会いにいきませんか?
成就院
借景式・池泉観賞式の庭園で、豊臣秀吉寄進らしい「誰が袖手水鉢」や「蜻蛉灯籠」が見どころです。江戸初期の作庭らしく心字池に浮かんで見える月がことの他素晴らしいことから「月の庭」と呼ばれるようになっています。
真福寺写仏
大日如来は仏の頂点に立つ存在として崇められています。干支・未の守り本尊とも崇められているのですが、この大日如来と縁を結ぶために、2015年始めに写仏が行われました!!清水寺では写経・写仏を行っていないので、非常に貴重体験になるはず!!筆を入れた写仏は、清水寺にて祈祷され授与されるので興味のある人は次回の未年に参加してみてくださいね♪
4.口コミ
結局、今日は岡崎の真福寺へ 一休さんの頭なでなでして、知恵を拝借してきました!( ⁼̴̀꒳⁼̴́ )✧ pic.twitter.com/AxBlsSeX0j
— なつ (@Elsyulean) 2015, 8月 30
大須観音(おおすかんのん)は、愛知県名古屋市中区大須にある真言宗智山派の別格本山。本尊は聖観音。寺号は詳しくは「北野山真福寺宝生院(ほうしょういん)」と称し、宗教法人としての公称は「宝生院」だが、一般には大須観音の名で知られる。日本三大観音の1つとも言われる観音霊場である
— 安養寺BOT (@anyoji1) 2015, 8月 24
@maasansoi 若冲人気なのかあの山の中で渋滞ができるとは^^; 小品が多かったけど充実してました。ついでに白鳳展も行って来ましたよー(^ ^)紫風さんの近くお寺真福寺?の仏様のお顔、ふっくらおおらかでいいですね! pic.twitter.com/xGHyXHaM0q
— masa_k30 (@catfanfan) 2015, 8月 30
5.詳細
■ 基本情報
- ・名称: 真福寺
- ・住所: 京都府京都市伏見区桃山町鍋島28-1
- ・アクセス: 清水五条駅徒歩約16分/祇園四条駅徒歩約15分
- ・電話番号:075-541-5361
- ・所要時間: 20分
地味なお寺ですが日如来は見ごたえがありますし、多くの人の平和の祈りが込められていることも風化させたくはないと思うのです。